このソフトのレビューを書く

【PS3】FINAL FANTASY XIII(ファイナルファンタジー13) レビュー

発売元 スクウェア・エニックスオフィシャルサイト
発売日 2009-12-17
価格 9240円(税込)
レーティング 【B】12才以上対象 (CERO について)
ショップ/リンク Amazon(廉価版)
タギングトップ3
タイトル概要 ■ ジャンル:ロールプレイングゲーム

【廉価版】
■ 発売日:2011/07/21
■ 価格:3,990円

総合ポイント
60
(難易度)
3.10
レビュー数
450
スコアチャート FINAL FANTASY XIII(ファイナルファンタジー13)レビューチャート

FINAL FANTASY XIII(ファイナルファンタジー13) 購入する
0.4%
0-9
2.2%
10-19
6.9%
20-29
18.2%
30-39
11.1%
40-49
10%
50-59
16.7%
60-69
12.7%
70-79
15.1%
80-89
6.7%
90-100
【60点以上】
51.1%
【標準偏差】
21.8


570人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
3pt 5pt 3pt 3pt 2pt 4pt 2pt
総合点
61pt

GOOD!

グラフィックス:
さすがFFの最新作といった感じ。
他のゲームをやった後や、このゲームをしてから他のゲームをするとその美しさは歴然。
髪の毛をはじめとする人物の質感、そして細部まで作りこまれた色の綺麗な背景など本当に素晴らしい。

戦闘:
バトルそのものは結構楽しめました。
良い悪いで言えば総合で良かったとは思うが、ただ後半単調になってしまったので、もうひとひねり欲しかった。
グラフィックに被りますが、戦闘の動きも美しかった。

召喚獣:
個人的にはドライビングモードは爽快でした。
全体的に弱かったですけど、デザインは格好良かったと思います。

BAD/REQUEST

自由度:
ある章まで進めると自由度が上がるということでしたが、それもごく限られたMAPの中での事ですぐに飽きてしまった。

武器の改造:
回復アイテムをほとんど使う事がなかったし、改造アイテムにおいては何がどういう効果があるのかさっぱり分からず、種類が多い割りに特徴が全くなかったと思う。

ストーリー:
攻略サイトなどをほとんど見ずに進めたので、途中まではとてもワクワクしてプレイしました。
ですが後半になってから、急激に面白くなくなっていきました。
メインキャラ以外に、ストーリーに絡んでくる人物があまりに少ないため、感情移入しようにもするところがない……といった感じでした。

ストーリーの物足りなさと、戦闘に飽きてきたのとで、後半色んな意味で失速してしまった。

COMMENT

元々「FF」という名称に過剰な期待を抱いていないため、ゲームをしている間は普通に楽しめました。
ただ、一瞬は熱中できたのですが結構飽きてしまったので、トータルとしては悪くなかったけど何度もやりたいと思うようなゲームではありませんでした。

ゲーム前半においては、キャラクターを含めたグラフィックの美しさとこれまでのFFにない戦闘システムが楽しく、頻繁にゲーム機を稼動させてワクワクしていたのですが、キャラクターの過去や状況が明らかになるにつれ、ちょっと冷めてきてしまいました。

今回の世界観は複雑といわれていますが、個人的にはそれなりに独特でよく練られていたと思います。ルシにされ使命を持ち、特殊能力が使えるようになるという設定も面白かったです。
それでもせっかく構築された世界観の中で、うまくキャラクターが動かせず(自由度が低すぎた)、エンディングも強引に辻褄を合わせるような、「え、これで終わりなの?」というあっけなさで、全体的に全てが消化不良でした。

 
プレイ時間:100時間以上(クリア済)
yuzuranさん  [2010-07-07 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

539人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
2pt 4pt 1pt 0pt 0pt 3pt 1pt
総合点
24pt

GOOD!

・映像がとても綺麗

移動中、イベント、バトル、ムービー、
どれも最高です。ここまで綺麗なのは正直驚きました。
特に12章最初のムービーはカッコいいです。


・ロードが殆ど無い

セーブデータをロードする際に一度だけ長めにロードを行いますが、それ以降はロード無しでサクサクです。

BAD/REQUEST

<ストーリー/キャラデザ関連>

第一にデザインがあまり気に入りませんね…
一部の人を釣っているような気がしてなりません。
どうして最近の女ャラは兎に角露出を増やし、
男キャラはやたらイケメンにしたがるんでしょうね・・・。
キャラが全然掘り下げられてないので、全く感情移入できません。
見た目だけ、と言った感じでしょうか?本当に個性が無いんです。
主人公は猪突猛進タイプですが序盤でいきなり心が折れかけます
その妹の婚約者が「ただの」熱血男で、無力です。
その熱血男に復讐しようと思ってた少年は助けられたりしたことで
打ち解け、復讐を忘れて・・・ちゃっかり仲良くなります。
2人の女は変なテンション出し服装も何か可笑しいです・・・

色んな批判がある中、FFファンとして、折角買ったのだから
最後まで楽しもうと思っていましたが・・・なんだかプレイが苦痛になっていました。
きっと終盤は感動するなんて期待も持ってはいけません。
これだけは言っておきます。エンディングにも期待しないで下さい。
今途中でプレイしているけども苦痛に感じられた方はすぐに止める事をお勧めします。
本当に、酷い脚本でしたね。


<戦闘関連>

まず、ステータスがアホみたいに単調になりました。
HP、攻撃力と魔力だけです。
MP、防御面の要素は一切なく、命中や回避、素早さ周りも無しです。
アビリティも非常に少ない。そして戦闘後はHPが完全回復…。

負けてもゲームオーバーにならず、「リスタート」という意味の分からない再戦が選択出来ます。
完全に戦闘直前の状態に戻るので、この謎システムのお陰で緊迫感0です。

ジョブシステムにすれば良かった物を、妙な変化を付けて中途半端なシステムが
出来てしまいました。たった6種類です。
その結果、キャラの性能が殆ど似たり寄ったり。結局は好みです。
固有技は、超低威力の見せ技でしたし…

敵はギルを落とさないので、物を売るか宝箱から入手するしか
ギルの入手手段がありません。敵のドロップ率が低いうえに、
「盗む」のアビリティが存在しません。

事前情報などで敵が強いと言われていましたが、
ただ単にHPがバカ高かったり、物理無効などのいやらしい特性があったり…
ただただ時間が掛かるだけ…。
こんな雑魚敵が終盤はうじゃうじゃです。
倒しても達成感が得られたものじゃないですよ。

それから酷いのが、召喚獣。
今回はまさかの6体だけです
更にデザインが「え!?」と思うほどの変わり様
一体どうしてしまったんでしょう

ATBシステムも完全に一新されました。
書くと長くなるんでこれは他の方のレビューを参考に…。


<伝統関連>

・伝統BGM

「プレリュード」「ファンファーレ」「FINAL FANTASY」
これらがありません。プレリュードは一応ありますが、従来のプレリュードではありません。
ファンファーレが鳴らないのも正直驚きました。敵に勝った気がしませんよね。
そして更に、FINAL FANTASYも流れません。ショックです。
これらがどれも流れない事は今までに一度も無かった筈です。


・召喚獣

「バハムート」「シヴァ」「オーディン」「アレクサンダー」の存在が保たれましたが、デザインが本当に酷いし、ドライビングモードとか見てるこっちが恥ずかしいです。
召喚獣の性能もあまり良くないし、成長も見えない所で行われているので全く実感湧きません。
それだけならまだ良いですが、歴代の召喚獣の「名前」を至る所に出して、いかにも登場させているように見せているのが腹立たしいですね。
オプティマ名にケルベロス、ファルシ名にタイタン、カーバンクル、首都名にエデンやリヴァイアサンなど・・・他にもアニマ、アトモス、フェニックス、ビスマルクなども・・・
召喚獣としての名でなく、関係ないものにこれ程までに使うとは・・・悪意を感じます。
因みにマスコットキャラクターでもあるモーグリに至っては「ショップのサイトの壁紙」です。


・伝統技名

上記と同じように、技としてでなく「ジョブの組み合わせに付いた名称」(オプティマといいます)に使われた伝統技名も、少なくありません。
トライディザスター、デルタアタック、カタストロフィ、ラッシュアサルト、マイティガード、ホワイトウィンド…etc..


・シドが役目の薄いイケメンキャラ

今までのおじさんキャラでもなければ、飛空挺にも絡まない(というか今回は入手すらしない)微妙なキャラになってました。終いには変身してプレイヤーと戦います。
腐ウケを狙うのも大概にして欲しいです。


・音楽に歌を付ける

VIIの片翼の天使やVIIIのSUCCESSION OF WICHIESなどのような聞いてて気持ちの良いコーラスや、?の祈りの歌の様な物ではなく軽い感じの女声ボーカルの歌が数か所にありました。
あと遊園地みたいな町のチョコボの場所では
チョコボのテーマを楽しみにしていましたが聞いてビックリ!
訳の分からないダサい歌詞で歌われているではありませんか
これには正直コントローラを投げたくなりました。
ここまでするか、と・・・。

COMMENT

正直、これはFFだと認めたくありません。
ファンはこんなゲーム望んでいなかったと思います。
ユーザーが望んでいるのは、走ってイベント見て、ムービー見て…
こんな作業感たっぷりの物なんかじゃありません。
グラフィックなんて二の次三の次なんですよ。

プレイ時間:30時間以上60時間未満(クリア済)
y.さん  [2010-06-21 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

547人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
4pt 5pt 3pt 4pt 4pt 3pt 3pt
総合点
76pt

GOOD!

発売日に購入。年明けにはクリアまで行きましたが、つい最近一通りのやりこみを済ませました。プレイ時間は90時間超です。

・まず上記プレイ時間の通り、ボリュームはちょうどいいと思います。クリアまでは約5〜60時間くらいで、残りがやりこみ要素です。人によってはもう少し早かったり長かったりと思いますが、ちょうど良いくらいだと思いました。

・グラフィックスは5点をつけましたが、PS3の他ゲームと比べるとその美麗さは明らか。最初にこのゲームをPS3でプレイしたのですが、他のゲームをプレイするとやっぱりFF13はキレイだなと思います。最初のオープニングムービーから鳥肌が立つ感じですごいです。

・サウンドは12に比べると格段によくなっていますが及第点。やはり植松氏の貢献が大きいので過去シリーズにはかなわないなという印象。悪くはないのですがどうしても比べてしまう。

・熱中度は最後までやりこみを出来たので4としましたが、これはトロフィー機能があったからです。そうでなければここまでのやりこみはなかったと思います。

・満足感は多分総プレイ時間は100時間を超えていると思うのでしっかりと満足できました。なんだかんだ言われているキャラやストーリーも自分は好きです。

・システム回りの快適さは問題なし。ロードも気になるほどではないし、快適だとは思います。が、少し不便な点も目立ったのでBADで後述します。

・戦闘難易度はアクション的な要素が強くやや高めではありますが、リスタートがすぐ出来るのでストレスはあまり感じません。強敵に出会った時、リスタートで対策を練って倒していく過程は楽しいです。

BAD/REQUEST

・メンバーを入れ替えた際にオプティマがイチから設定し直しになる。これは煩わしすぎるので何個かお気に入りを一発設定できるようにするべきだったと思う。これが面倒で後半メンバーチェンジをしたくなくなってしまう。
また、戦闘開始時のオプティマがメニューを呼び出さないと変えられないので、多種多様の雑魚戦をこなしていく場合にはイチイチ変えていくのが面倒だった。リザーブスモーク使用のようにボタン一発で専用メニューが開いて変えられたらよかったと思う。

・やりこみは結局最後は作業ですが、バトルばかりなのでだらけます。面白いんですけど、もうちょっとやれることを増やしてほしかった。

・改造のシステムは単調すぎる、素材ごとになんの変化もないし、それだったら金つぎ込むだけのシンプルな内容でもよかったのではと思ってしまう。

・シンボルエンカウントは善し悪しがあるが、レベル上げやストーリー進行が単調になってしまう印象があった。(効率のいい同じ敵しか狩らなくなる)
結局シンボルであっても戦闘はシームレスではなかったので拍子抜けした。
広大な平原の雰囲気を出すためのシンボルだった気がしてならない。それはそれで成功していると思うからいいのだけども。

COMMENT

不満点もいろいろありますが、全体的にはよくまとまっているし、ストレスフリーに楽しめたと思います。
自分にとっては結構な良作です。

ストーリーがお粗末だとか、構成が甘いだとか、制作者の押しつけでしかないとか、散々言われている今作ですが、いろいろつっこみたいところは多かったものの楽しめました。
まぁ動かせる映像作品と言われてもしょうがないとは思いますが、それでも自分はいいと思いました。
もともとゲームも映画も小説もマンガも、一つの作品としてみれば制作者の押しつけになるのはしょうがないし、そういう作品は楽しもうと思ったもん勝ちだと思っています。
なのでもののとらえ方として、楽しかった、楽しくなかった、それはあって当たり前ですし、これだけの酷評が集まっている事実はしょうがないと思います。
ただ、世間の評価だけに惑わされず、まずは触ってみて欲しいです。
PS3の先に新しい世界が開けているその可能性を垣間見ることができるはずです。
はっきり言って、システム面や物語面を見ても、もっと煮詰められる部分は多々あったと思います。
でも悪い作品ではありません。
FFというブランド名に打ち勝つことができなかった、それがここまでの酷評を生んでいます。
事実、自分はFF13は普通に好きです。
ここまで全要素をやりこめた作品はFF10とクライシスコア以来です。
そういうユーザーも少なからずいるということを、まだ未プレイの方は知っておいてほしいです。
触って、見て、感じて、自分の判断で評価してほしい。そんな作品です。
この作品がきっかけでフルハイビジョンテレビとPS3を購入しましたが、損はなかったと思っています。

42インチ プラズマ フルハイビジョン HDMI使用

   
プレイ時間:60時間以上100時間未満(クリア済)
KOHさん  [2010-06-20 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

604人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
3pt 4pt 4pt 4pt 1pt 4pt 4pt
総合点
60pt

GOOD!

戦闘は楽しい。さながらアクションパズルのようです。
各ロールの特性、オプティマの組み合わせその他を知れば知るほど面白くなる。
ただゲーム内で細かいことを知ることが出来なかったので攻略情報必須か。

グラフィックは最高に美しいと言い切れるまではいかなくとも、十分綺麗です。

BAD/REQUEST

キャラクターやあらすじに関しては好みがあるのでここでは触れないが、
これだけお金を掛けてストーリー展開(否あらすじ)がお粗末なのがもったいない。
こういうシーンやセリフを入れたい、このような話の流れにしたい、という意思は見えるが、そのせいでキャラクターが無理やり動かされ、ご都合主義・一貫性のなさがプレイヤーを冷めさせる。
脚本が素人でないなら、外部から余計な口出しでもあったのだろうか?と勘繰りたくなる酷い出来。

他、カメラワークに癖があります。が、こだわりのない人なら気にならないのかも。
序盤の単調さや一本道具合は語りつくされていますが本当にひどいです。
改造に必要なアイテム種類が数多く存在するのに、あまり意味がないのももったいない。

COMMENT

2週目はイベントをスキップして純粋に戦闘、ミッション、トロフィーを目的にプレイしていますがとても快適です。
キャラに感情移入しなくても楽しめる、パズル的な戦闘を楽しめる、そういう人にはお勧めできます。
そうでない人はやめたほうが無難です。

 
プレイ時間:わからない(クリア済)
ayaさん  [2010-06-10 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

Amazonレビュー

レビュー者: 灯夜
レビュー日: 2016-12-18
FFシリーズは毎回のことですがPS3初作品だけあってグラフィックは圧巻ですね。

女性主人公ですがとてもカッコよかったです。ただOPからいきなり専門用語で始まるのはいただけないかな・・・操作できるようになってからメニューで用語解説があるんで読めばすぐに解かりますが、説明を読まない人にはつまらないかもしれません。

【PS3】FINAL FANTASY XIII(ファイナルファンタジー13)
レビュー投稿フォーム

レビューを投稿する前に

レビューをご投稿して頂ける皆様には心より感謝しております。
あらかじめ下記注意事項のご確認をよろしくお願いいたします。

  • 投稿時、IPアドレス等も取得されます。
  • ゲーム関連会社・proxyサーバー・公共施設(ネットカフェ等)からの投稿が確認された場合、投稿内容に関係なく削除対象となります(多重や不正投稿の緩和のため)。ご自宅のパソコンからよろしくお願いします。
  • ルールにより、最低5時間以上プレイしてから投稿するようよろしくお願いします。(5時間未満が確認された場合、削除対象となります)
  • 改訂稿はこちらからよろしくお願いします。
  • 自分の名前(HN)が固定されていない方へ

「通りすがり」「匿名」「名無し」など……禁止です。

任意。非掲載時の連絡の際に使用されます。予期せぬ不備や事実誤認、誤って規約に抵触してしまい、それらによる削除依頼もありますので、アドレス記載を強く推奨します。(連絡するだけなのでフリーメールも可です)


ご自身のブログ等が無い方、レビュアー登録していない方は空欄。

PR URL>URLをご自由にご記入いただくことで、ブログ、おすすめのサイトやアフィリエイトなど、公序良俗に反しない範囲でリンクを設置することができます。
レビュアーID>レビュアー登録によりレビュアーIDが発行され、レビュアーの嗜好などを紹介したページへリンクされます。仮登録された方で本登録が完了 していない方は「仮登録中」とご記入ください。レビュアーID登録者はパスワードを記入しないようご注意ください。
レビュアー登録はこちら(別ウィンドウ)

注意事項
  • 「GOOD!」「BAD/Request」の欄は、何がどう良かったのか(悪かったのか)最低何かひとつでも”ゲーム中身”とその 理由を具体的に記載して下さい。例えば「グラフィックが良い」”のみ”の記載は、他にゲーム内容が書かれていなければ50文字以上でも「ゲーム内容記載漏 れに抵触」と削除依頼されます。この場合「どうグラフィックが良いのか」「どの部分でグラフィックスが良いと思ったのか」”中身”を記載して下さい。
  • 批判ではなく誹謗・中傷。他レビュアーに対する批判。ネタバレ等はしないようよろしくお願いします。(該当部分を削除する事もあります)

  入力文字数:0

  入力文字数:0

総評として該当ソフトの感想・自分の嗜好・プレイ環境や購入動機等


  入力文字数:0
点数に関する注意事項

ソフトに対する満足度に関わらず、項目に沿った判断で採点して下さい。 総合点計算機計算機
「廉価版や中古により、定価より安く買えた」「高く売れたから」などの理由で”加点”するのは禁止となっています


独自性。過去にない斬新なアイデア

綺麗な画像、ムービー、キャラクターなど

BGM、音楽、効果音など

飽きがなくどれだけ長く遊べるか

一通りプレイして面白かったか。総合的な評価

ゲームバランス、操作性や分かりやすさなど

プレイ時間:通算プレイ時間です。クリア時間ではありません
「クリア済」:原則「エンディングまでたどりついた」が基準です

「FINAL FANTASY XIII(ファイナルファンタジー13)」の”特徴”や、”良い”と思ったものにチェックして下さい。

■ 投稿すると、掲載基準の規約(削除ガイドライン)や注意事項に同意したとしています。