【PS3】The Elder Scrolls V: Skyrim(ザ エルダースクロールズ V: スカイリム) レビュー
発売元 | ベセスダ・ソフトワークス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2011-12-08 |
価格 | 7980円(税込) |
レーティング | 【Z】18才以上のみ対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon(Legendary Edition版) / 改訂版の設置基準について |
タギングトップ3 | |
タイトル概要 |
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 【Legendary Edition(レジェンダリーエディション)版】 ■ 発売日:2013/06/28 ■ 価格:7,140円 通常版のDLCと同内容です。 |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 5pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt |
76pt
GOOD!
The Elder Scrollsシリーズの第5作目がこの『スカイリム』です。
The Elder Scrollsではタムリエルと呼ばれる巨大な大陸が物語の舞台となっていますが、『スカイリム』はその北方地方であり、雪と氷河に閉ざされた反骨気風の大地です。
人種(NPC)は様々なタイプが暮らしていて、民族や個人がそれぞれに崇拝する神や、また都市内では人種差別や首長の利権を巡って互いに争う人々も見受けられます。
プレイヤーはそうしたスカイリム地方の生活に密着しながら、冒険者として洞窟や祠を探索するもよし、メインストーリーに沿ってスカイリムの救世主となるもよし、反乱軍・解放軍のどちらかに所属してスカイリム地方の戦乱を平定する英雄になるもよし、各ギルドに所属して各々の道を極めるもよし、などの冒険を楽しみます。
【世界観を表現するビジュアル】
雪の大地スカイリムの寒さ、厳しい自然への畏怖を感じるような、とても美しいグラフィックスが、このゲームの最大の魅力と言えるでしょう。
生え立つ樹木や河の流れ、雪山を襲う吹雪や堅牢な壁に守られた城塞都市などは、国産RPGで最高峰の映像をつくるFFシリーズと目立った落差はありません。
また、前作『オブリビオン』ではNPCの顔がかなり残念でしたが、今回のグラフィックスは格段に進歩して、NPCの表情がとても美しいです。
洋ゲーにありがちな筋骨隆々な体躯で、アニメ的なイケメン・美女ではありませんが、人間本来の不細工さや不格好さに親しみを持つとともに、自然な人間らしさを感じます。
また、ダンジョンの表現が前作よりも上がりました。どこを見ても同じ風景の一本道的なダンジョンではなく、それぞれのダンジョンに合った雰囲気づくりや差別化がなされています。
これによって、ダンジョン探索だけでも楽しめる作品に昇華されたと感じます。
【各種ストーリー】
メインストーリーをはじめ、豊富なサブストーリーやギルドストーリー、戦争ストーリーに秘宝ストーリーなど、やりきれないほど数多くの物語が用意されています。
メインとギルドと戦争が、主だったストーリーになると思いますが、それだけをやりこんでも70時間から100時間はかかると予想されます。
国産RPGのように伏線を張りまくりで物語にぐっと深みを持たせるという形ではなく、物語の骨子の部分だけを描いた、シンプルなストーリー運びとなっています。
RPGをストーリー重視で楽しむ方は、スカイリムのあっさりさに、すこし肩すかしを喰らうかもしれません。
ただし、各ストーリーはシンプルであるが故によく練られており、ストーリーに絡んでくるキーパーソンや民族や宗教の問題をゲーム内で知り始めると、ストーリーの意味がよく分かり、大変楽しめます。
世界の成り立ちやバックボーンを知るのも、スカイリムの楽しみ方のひとつです。
【戦闘】
高度な駆け引きは特にありません。
物理攻撃と魔法攻撃、それとシャウトと呼ばれる特殊能力を使って、目の前の敵と単純な殴り合いをするだけです。
コマンド入力が好きだ!ド派手な技で爽快感を得たい!という方には、かなり物足りない戦闘になるのではないかな、と思います。
シャウトはそれぞれに色んな能力があって面白いシステムです。
単純に火炎や凍結で敵を凍らせたりするものから、突風の力で超スピードの移動をしたり、透明人間になるもの、動物を召喚して代わりに敵を攻撃するもの、などがあります。
【キャラクターの成長】
今作では戦闘以外にもプレイヤーのレベルを上げる要素が存在します。
例えば、NPCと会話する話術という技能や、鍵のかかった扉や宝箱を開けることで上昇する開錠技能、魔法を使用することで幻術・回復などの技能が上昇します。
技能(スキル)の上昇に伴い経験値が入手でき、一定以上の経験値を溜めると、レベルアップします。
レベルアップすることでスキルポイントが入手でき、ポイントを消費することで、各種スキルが持つ特殊効果を開放することが可能です。
開放する特殊能力を選ぶためには、ある程度のスキル上昇が必要なものがほとんどです。
ですから、自分の冒険に必要なスキルを高めておくことで、そのスキルで得られる能力がどんどん増えていく仕組みとなっています。
ただし、レベルをMAXまで上げても、すべてのスキルは入手できません。
キャラクター育成システムは、画一的な最強キャラを作ることは不可能ですが、良い意味で差別化となっていると感じました。
【日本語の吹き替え】
なかなか良いです。
訳がところどころ間違っていて、「ん?」となる部分もありますが……。
NPCとの会話は翻訳本を読んでいるような節の取り回しとなっていますので、流麗な日本語を期待しないほうが良いと感じます。
また、笑いどころが分からない海外的な冗談なども多く、逆にそれがある種の会話の楽しみともなっています。
重要なのは、英語会話の日本語字幕に比べて、長時間プレイした際のストレスが違うということです。耳に優しい日本語会話なら、長時間プレイも苦にはなりません。
【カメラワーク】
FPSとTPS方式があります。
私はほぼTPSを使用していました。
プレイ自体にはどちらも支障がありませんが、本棚に並べられた本を読むときや、テーブルいっぱいに置かれた小物のひとつを取りたいときは、細かい焦点が当てられるFPSを利用していました。
R3ボタン押し込みでいつでも視点変更できるので、ストレスはありません。
前作では中途半端なTPSでしたが、今作では格段に視点が見やすくなっています。
プレイヤーとバックカメラの距離を任意に設定でき、一番近距離ではFPSの肩越しカメラ程度、一番遠距離ではプレイヤーの周囲ほぼすべてを眺めることができます。
TPS視点で見るスカイリムの世界は、とても繊細かつ美麗です。
BAD/REQUEST
悪い点や改善点をいくつか列挙していきます。
ですが、どれも些末なことではあります。
【ありあまる洋ゲーらしさ】
国産RPGの美男美女や濃厚なストーリーを期待して買うと、期待が外れてゲームのモチベーションが上がらなくなってしまいます。
また、前述しましたが、会話の取り回しが洋ゲーらしすぎて、翻訳会話に馴れていない人はかなりストレスを感じるのではないかと予想されます。
FF・DQ・テイルズシリーズなどの国産RPGの代名詞とは、もともと方向性が異なるものだと考えて購入して頂いたほうが、無難かと思います。
国産RPGが作家によく練られた小説を読むスタイルとすれば、スカイリムは小説に必要な基本の要素は用意されているので自分で小説を作ってください、というようなスタイルです。
【没入感】
これがスカイリムのプレイでは必須です。
会話をするNPCや話しかけてくるNPCは、会話途中で自分がぴょんぴょんジャンプしたり、言葉を無視して先に進めたりもします。
これらをあまりにやってしまうと、次第にRPG感は薄れていき、このゲーム本来の醍醐味が薄れてしまうと、私は考えています。
それぞれの人の言葉に耳を傾け、RPGらしく振る舞ったほうが、スカイリムの世界に没入することができると感じます。
【ドラゴンについて】
スカイリムで人々に畏怖されるドラゴンは、メインストーリーの大きな要となっている存在です。
ですが、その名に見合う強さではありません。
下手をすると、そこらのダンジョンに籠っている盗賊のほうがよっぽど強い始末。
ストーリー上で必ず倒さねばならない存在だからこそ、誰にでも倒せる強さに調整したのかもしれませんが……。
もうちょっと強いドラゴンがいても良かったのかな、と感じます。
戦闘の難易度調整が上手くいかなかった印象を受けます。
【フリーズ】
広大なマップと膨大なテキストを擁するこのゲームならではですが、フリーズや処理落ちを割と頻繁に起こします。
フリーズは10時間に1回程度ですが、処理落ちは画面上が敵だらけになったり、自動セーブが行われるときに発生しがちです。
自動セーブをONにしておけばこまめにセーブしてくれて、万が一のときにもすぐやり直しが効きます。
データの重さは増しますが、自動セーブONを強くおススメします。
【アイテムについて】
今作では入手できるアイテムが膨大であり、ひとつの名称を取り上げてもそれぞれに効果が異なっていたりします。
道具は重量制限まで持ち歩け、持ち運べない分に関しては、家屋を入手すればその宝箱にストックしておけます。
ただ、道具欄のソート機能がないのが非常に残念です。
ただでさえ荷物の種類が多いので、もっとソート機能と見やすさを重視して欲しかったと感じます。
COMMENT
32型テレビ、HDMI利用。
前作オブリビオンもプレイ済み。
オブリビオンはグラフィックののっぺりさ加減や洋ゲー臭・有り余る自由度にあてられて、途中で挫折しましたが、スカイリムは充分に楽しむことができました。
良い点、悪い点ともにいろいろと書きましたが、ここに書かれているレビューを読んで、タムリエル大陸のスカイリムという地方に興味が湧いた人には非常におすすめだと思います。
今作はZ指定(18歳以下は購入不可)ですが、表現上の描写だけではなく、実際のプレイが満足に楽しめるのは、ある程度RPGに馴れた18歳以上の方ではないでしょうか。
RPGをはじめて遊ぶ、という人にはあまりおススメはできません。
国産RPGのお約束やプレイに馴れてから、スカイリムをプレイすると、その自由度とともにロールプレイングという意味を本当に理解することができるでしょう。
洋ゲーは食わず嫌いをしていた私ですが、スカイリムをプレイして、がらりと洋ゲーに対する印象が変化しました。
宗教や歴史、土地と民族など、深く考え抜かれた世界観と設定の土台があるからこそ、The Elder Scrollsにはオンリーワンな魅力があるのだと考えます。
プレイだけではタムリエルの背景や歴史が理解しづらいと思うので、最初のプレイに馴れてきたら、ネットなどを利用してこれまでのThe Elder Scrollsの物語や、タムリエルの別地方の宗教や生活スタイルなどを調べてみると、より一層、スカイリムを楽しめると思います。
初心者優遇の万人向けとは決して言えませんが、国産RPGに馴れてきた方や、RPGをこよなく愛するゲーマーの方には、是非一度プレイして頂きたい良作として、ここにレビューを締めさせて頂きます。
お読み頂いて、ありがとうございました。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 5pt | 5pt | 2pt | 2pt |
84pt
GOOD!
圧倒的ボリュームとクリエイターのこだわり、遊び心に満ち溢れた骨太で大人のRPG。
FPS以外では国内のゲームを中心に色々プレイしていた筆者だが、これほどゲーム内での主人公の行動をプレイヤーに委ねたRPGは見た事がないと言うのが率直な感想。
美しいフィールドをただ歩くだけでも気候、昼夜、風景が楽しませてくれる。
他のレビューには描かれていない所を中心に。
【世界観】
スカイリムと言うある国が舞台で、さまざまな人種や生物、、神と魔物が息づく。
ただそのいくつかの人種はこのスカイリムの外に母国を持っていて、
差別や偏見、種族、政治、軍事的背景、風習、神話、宗教、歴史などゲームを進めるうちに
徐々にプレイヤーは理解していくことになる。
ゲーム内でできる事をただやっていくだけではなく、
今いるこの町はこういう問題を抱えていてこういう背景があるとわかっていくと
ただ通り過ぎていた民家にも発見と驚きが隠されている。
このゲームを楽しめるかどうかは、この世界にいかに興味を持てるかどうかだと言っていい。
それを裏切らない作りこみがなされていると感じた。
チュートリアルで手に入れた鎧と武器のみ持たされ。
さあここからは自由だよと言わんばかりにまっさらな地図のスカイリムに放り出される。
狼の群れに襲われ、逃げた岩のくぼみがトロールの寝床で、
夜になり焚き木の明かりへ近づくと山賊のキャンプで追い剥ぎに会ったり、
死霊術師が町娘の死体を操ってたり、
街道を進めば麻薬の買人、高慢な冒険者に喧嘩を売られる。
この世界にどんなアクションを起こすのかはプレイヤー次第なのである。
BAD/REQUEST
登場するキャラが話す固有名詞一つにすら
国内ゲームの様に親切なパーティーの仲間からの説明が入る事は殆どない。
登場人物からすれば当たり前の知識だからだ。
より深く話を聞くか、いろんな人と会話をして自分で調べる必要がある。
自由度は高いものの逆に何をすべきか目標を自分で探す事が必要で、
ここを楽しめるかも一つのポイントになる気がする。
【クリーチャー】
現在でも様々な敵がいるのだがもっと人外で大きなクリーチャーを増やしてほしい。
またもっと大きな水棲クリーチャーも居るとアクセントになると思う。
今後まだDLCでクエスト等と共に新たに増えるようなので期待したい。
【イベント】
クエストやストーリ中に画面が切り替わりムービーでダイナミックな演出、
というのは殆どないため、ある意味リアルで有りある意味盛り上がりに欠ける。
【バグ】
緻密な世界観と引き換えに膨大なデータとプログラムの宿命か当然バグが非常に多い。
最新パッチを当てればかなり緩和されるがネットのwikiのバグの項を見ていないと
クエストが止まる事もある。だが今後継続していくつかは改善されると思われる。
【キャラ】
ゲーム冒頭主人公のキャラ製作があるが
基本男ならアーノルド・シュワルツネッガー、女ならアンジェリーナ・ジョリーの様な、いわゆる濃い風貌になる。
体型、髪型、顔のあらゆるパーツを細かく設定で出来るため頑張れば
ブラッド・ピットやジョニー・デップも可能である。比較的美人は作りやすいが、
国内産ゲームに登場する華奢で色白、
女性と見紛うようなイケメンを作るのはコンシュマー版では不可能である。
これをBADと取るかはプレーヤー次第であるが
納得のいくキャラができるまでかなり時間がかかり
本編中の光の加減で意図した顔になってなかったとなる事も起きる。
西洋人風の人種以外にエルフ、オーク、猫人間、トカゲ人間もある。
COMMENT
マニアックだが映画で例えるとアーノルド・シュワルツネッガーの出世作「コナン」シリーズはとても
世界観が近い気がする。
個人的にワンダと巨像をプレイしたときに
「このくらい広いマップに人や生物、街やダンジョンを配置したゲームができたらいいな」
と思っていたが正にスカイリムがその理想に合った感じだ。
昨今のRPGはどこか
「誰かのお気に入りな人物を主人公にした映画」を見せられる作品が多い感じがする。
自分が主人公になるのではなく、そこに描かれた主人公に
共感できるか否かが今のRPGである。
プレイヤーは操作こそするものの第三者の様な位置付けなのだ。それが悪いわけではない。
スカイリムは自分がファンタジーの世界の主人公になり
「誰かを」ではなく「役を」演じることができる。
オークを目の敵にするバトルマスター
禁術を求め故郷を追われた魔道士エルフ
殺人の快楽におぼれる暗殺者
キャラの生き方すべて自分が設定できるのだ。
そういう意味でスカイリムは真のRPGだと感じる。王道だが新鮮な体験ができた。
今後のシリーズ展開やDLCにとても期待している。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 4pt | 5pt | 3pt | 3pt | 2pt |
77pt
GOOD!
これほど理想的な「RPG」はなかなかありません。世界観、素晴らしいです。
空にはドラゴンが飛び回り、遺跡では太古の戦士が蘇り…
「いかにも」な設定かも知れません。
だからこそ良いのです。これぞRPGだ!と思うような世界で
数多くのクエストを通し、理想の冒険ができるのです。
そのクエストにはいくつか種類があります。
突如Skyrimに復活し、生活を脅かすドラゴンに立ち向かい、
復活の謎にせまるメインクエスト。
Skyrimに存在する多種の組織に所属し、組織が抱える問題などを
解決したり、Skyrimにおける神々の依頼をこなしたりするクエストライン。
街、ダンジョン、様々な場所で発生するサブクエスト。
などなど、多くのクエストが存在していますが、どれも違った趣旨のもとで発展するので
魅力的で、飽きを感じさせません。
ちょっとクエストから離れれば、プレイヤーは何をするにも自由です。
250以上にものぼるダンジョンを一つずつ攻略していくのもよし。
材料集めの旅に出て最強の装備作りに挑戦するもよし。
マンモスと巨人に喧嘩を売って吹っ飛ばされるもよし。
世界観と膨大なマップ。多くの敵、人々。
充実したスキのない設定のおかげでとても面白く、夢中になってしまうゲームです。
グラフィックスも前作より格段にアップしています。
ここ最近のゲームよりは劣るかも知れませんが…
BAD/REQUEST
物凄いスケールの本作ですが、
そうなるとどうしても「快適さ」に問題が出てきます。
一番問題になったのがプレイ時間と比例して動作が重くなる現象です。
100時間をこえるとほぼプレイ不可能になってしまうというものでした。
現在はパッチの問題でほぼ解決されましたが、「オフラインRPG」なのに
ネット環境が必要になってしまいました。
それ以外でもたまにフリーズも発生するし、バグも多めです。
また、終わりが無いゲームなので「達成感」は特に無いです。
メインクエストも意外と淡白です。
COMMENT
前述の通り、とても充実したゲームです。
前作のようにダンジョンに使い回しがなく、
全てのダンジョンの中身は全部違います。
また、ゲーム内には膨大な書籍が存在し、より世界観を引き立てます。
アクションもなかなかカッコいい。
RPG好きとは言わず、ゲーム好きには間違いなく楽しめるゲームでしょう。」
Amazonレビュー
レビュー日: 2012-03-09
一方で操作性が独特、グラも綺麗というかアメリカンな洋ゲーCGって感じでアクが強い。
さらに、広いことは広いが、景色のバリエーションはそれほど多くない。
メインクエストもサブクエストもオマケみたいな程度のレベル。やる気が起きない。
自分で意識を持ってちゃんとシッカリとこのゲームに向き合える選び抜かれた人じゃないと放棄する人も多いだろう。
自分は、すぐにやらなくなって何年もブランクを開けて再起動しての繰り返しだった。
これらのOWゲームは現実に近い面白さがある分、現実の方が面白いと感じてしまう。
もっとゲームらしい、ファンタジーな世界観を強くしないと現実の方がリアルな楽しさが出てきてしまう。
GOOD!
・グラフィックス
オブリビオンやフォールアウト等のオープンワールドのゲームと比較してみると、グラフィックスは綺麗になっていました
といってもオープンワールドでなければ中の下といったレベルですが
GOODといえる点は以上です
BAD/REQUEST
・ゲーム内容
このゲームは【自由度】を売りにしてますが私の求める自由度とはまったく異なっています
空を飛んだり超高速移動が出来るわけではなく、スカイリムという世界の中で色々な制限を付けられながら自由にしていいよということです
ゲームなので当然といえば当然ですが、スカイリムの舞台・ゲームシステム自体が面白く無いと私は感じたので、その中でいくら自由にしていいよと言われてもまったく魅力を感じません
自由度を除いたスカイリムには、つまらないストーリー・露骨なお使いクエスト・地味な街並み・つまらない戦闘それしかありません
基本となる舞台がつまらない(戦闘ストーリーキャラクター街並み含め)のでその中で、色々なことができるぞ!とされても楽しめません
・全体的にもっさりしている
快適度にも通じることですが、キャラクターの動作が全てにおいてモッサリしています
戦闘に関しても10年前の出来の悪いゲームのようなシステムです
・移動が多い(お使いクエスト含)
とりあえず移動が多くて面倒です
このゲームは露骨にお使いクエストだなぁと感じるものが多く、移動も遅いモッサリなので尚更いらいらします
〇〇を探してこい→○○を見つけてくれてありがとう次は〇〇に会いにいけ→ループ
ストーリーやその行程で面白いと感じるようであればいいのですが、つまらないうえにこのループはあまりにも酷すぎると感じました
このお使いクエスト+話のつまらなさが私をこのゲームから止めさせる一番の要因になりました
COMMENT
フォールアウト・オブリビオンはプレイ済み
このゲームは合う合わないがかなりあります
大半の日本人はあまりこのゲームを面白いと感じないと思います
日本ではストーリーやキャラクターや戦闘で魅せるというものが多いのですが
このゲームはその3大要素が駄目駄目です
洋ゲー特有の雰囲気が苦手な方には絶対おすすめできません
どちらかというと作業ゲーみたいなものが好きな人にはお勧めできるかと思います
絶賛されてるゲームですが、合わない人にとってみれば本当につまらないゲームです