オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 2pt | 2pt | 4pt |
46pt
GOOD!
背景も含めてグラフィックはしっかり書き込んであるように思いました
このゲームはZ指定なんですが、ダークネスが心臓を食べる表現や、血しぶきは良かったです
暗い雰囲気がよく出ているように思います
BAD/REQUEST
次に行く場所がわかりにくいです
戦闘している時間より次に行く場所を探している時間の方が長かったです
難易度が高いです
チェックポイントがあまりないので、死ぬとかなり前に戻されることがよくあります
攻撃を受けたとして、どの方向から攻撃されたのか、わかりにくいです
COMMENT
CoD4の次にしたんですが、全体的に不親切で、粗が目立ちました。
暗い雰囲気やダークネスなど、いい所もあったんですが、クリアーまでは出来ませんでした。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 3pt | 2pt | 1pt | 1pt | 4pt |
34pt
GOOD!
ムービーの雰囲気は臨場感がありなかなか。
次にどんな展開があるか気にならせる。
主人公がダークヒーロー的でカッコいい。
使役するダークネス達に愛着がわく。
BAD/REQUEST
基本、何をすべきか次にどこへ行くべきかが常に分からない状態。不親切きわまりない。
ゲームのおもしろさ以前に、進め方がわからず途中で頓挫…自分が下手なだけかもしれませんが。
高難易度すぎる。
倒したと思った敵もすぐ立ち上がり囲まれ死亡。
2丁拳銃の意味なし。
演出の整合性に難。
なんで突然ダークネス使えるの?いろいろ意味わからないまま進めさせられてる、という感じです。
COMMENT
うーん、ここでの評価が良かったため購入してみましたが、完全に失敗しました。。
やはりレビュー数も一定でなければ一つの賭けになるのでしょうね。
一応、私のような人を多く出さないためにも、ということでご容赦くださいませ。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 2pt |
74pt
GOOD!
やっぱりスキですZ指定ゲーム。
■オリジナリティ
色々と最高なので羅列してみます。
悪魔達がさまざまな協力をしながら主人公のサラサラ・セミロング・ヘアーを型崩れから守る物語って事で半分くらい合ってると思います。
この主人公の髪サラ具合はFFシリーズを超えました。
FPSなのに銃器ほったらかしで悪魔の術に魅せられてます。
銃器を使わない方が断然ゲームとして面白くなります。
この辺のゲームバランスもとても良いです。
両肩の蛇の化物みたいな悪魔がダークネスです。
ダークネスは殺した人間の心臓を食べると成長していきます。
いちいち下品に目の前でお食事します。やめてくれ。
成長するとダークネスが4種類に増加します。
それぞれの種類に特徴があって、きちんと使い分けが必要です。
とりあえず4パターン用意してみました、なゲームではありません。
ちなみにブラックホールはギャグ専門として活用可能です。
下僕として子悪魔達を召喚出来ます。
子悪魔も4種類いて使いこなすと物凄い威力を発揮します。
自爆のカミカゼ君には拍手を送ってあげて下さい。
このゲームの雰囲気そのものがオリジナリティを感じさせます。
■その他
ロードの間、主人公が色々とポージングしたり喋ったりします。
これによってロードの長さが気にならなくなってます。
待たされてる感は一度も感じなかったです。
戦闘時の敵との距離が抜群で画面がグラグラ揺れません。
私は3D酔いしやすい方なのですが、このゲームは平気でした。
グラフィックも綺麗だと思います。
主人公が移動以外で出来る動作はとてもシンプルです。
「ジャンプ」「しゃがむ」たったのこれだけです。
髪型の事もあるので壁に張り付いたり前転や側転なんてしません。
その為、ややこしい操作で混乱することもありません。
BAD/REQUEST
■全然ダメダメ部分
ダークネスは画面上、左右にいるんですが左の蛇は寝てます。
激しい夢遊病らしくバタバタ動いてますが攻撃はしません。
いなくて良いです、観づらいし。
マップの意味がまったくありません。
世界地図か、と思うレベルの大雑把なマップです。
全マップを記憶して下さいね、って出来るかい。
ダークネスがつかえない場所で通路に人が立ち塞がると詰みます。
押しても微動だにしないその様はまさに仁王立ち。
主人公は膝の手術を施したばかりなんでしょうか。
足の遅さがハンパじゃないので目的地が遠いとウンザリします。
チャリンコに乗って下さい。
明かりを消していく作業は良いとして、何故に復活しますか。
街中の明かりを消すのは量も多くて疲れるというのに。
電気を消す専門の子悪魔、ライトキラーもサボり癖が酷いです。
てか電球ごときで弱ってる悪魔って。
しかたないので戦闘は子悪魔に任せて電気を消して廻る主人公。
・・なんだ、この絵図。
COMMENT
もうちょっと自由に暴れたい放題のフィールドが欲しいです。
特に街中を破壊して大暴れしたかったですね。
設定が悪魔なのだから、ビルごと破壊しちゃっても良いでしょう。
スッキリさせて貰えなかった分、満足度に加算出来ませんでした。
グロ系なので免疫のある方でないとキツイかもしれません。
個人的にはもっとスプラッターでも構わないですが。
随所にオリジナリティ溢れる作品でした。
続編に期待したいです。
Amazonレビュー
レビュー日: 2016-03-20
長いロード
ロード中の長い話(おっさんがロード時に毎回語ってくれます)
行き先が表示しないマップ
移動範囲がよく分からない味方
暗すぎて見えないフィールド
攻略ルートが分かりにくい
敵が硬すぎる(アンドロイド?w)
楽しくない銃撃戦(非常にもっさり)
敵を捕食する時のモーションが同じのばっかり
やってるのが苦痛です(笑)1番の原因はやっぱり長いロード中におっさんが語る仕様ですかね…。
おっさんをロードする(言葉はおかしいが)時間があるならゲーム内容をロードして欲しい!
行き先が分かりにくいので、マップを行ったり来たりしますが、移動するごとにこの長いロードのせいでテンポが悪いです。
GOOD!
・グラフィックス(雰囲気)
隅々までリアルを追求した、荒廃し薄汚い街並みと、主人公が扱う闇の力というファンタジーな要素が絶妙にマッチしていて、なんとも不思議で重厚な雰囲気を醸し出しています。
嘘臭さを感じさせないところが凄い。
・ダークネス
ダークネスに愛着が湧き過ぎて困るwwダークネスのウネウネする動き、心臓を美味しそうに貪る仕草、放っておいた時に、右のダークネスと左のダークネスが小競り合い(?)を始めたりするのが何とも愛らしいです(笑)
能力はとても格好良くて、最強技のブ○○クホールは痛快の極みです。
・ストーリー
主人公の過去や、恋人との物語は切なくて重いのですが、
ダークネスが秘めた過去も思わず同情してしまいそうになるものでした。
さまざまな感情が交錯する重厚なストーリーに、最後までドキドキしっぱなしでした。
・音楽
戦闘シーンの音楽は、激しくてアップテンポなカッコいい曲なのですが、
打って変って、さびれた地下鉄や街等で流れる音楽は、物悲しくてとてもきれいな旋律で、
シーンに合わせて的確な音楽が流れるのも、このゲームの魅力だと思います。
BAD/REQUEST
・ダークネスが最強すぎる
ダークネスさえいれば、最初から最後までハンドガンのみでクリアできます。
まぁ、あくまでメインウェポンはダークネスですからそうなるのも納得ですが。
・字幕
たまーに、意味が解らない個所が出てきます。おそらく、英語独特の言い回しを無理やり訳した結果なんでしょうけれど、ちょっと残念でした。
全体的に、これと言って不満な点は無かったです。
COMMENT
かなり今更ですが、大好きなゲームなのでレビュー書かせて貰いました。
とにかく、ダークヒーローな気分を味わいたいor不気味なクリーチャーが好きな方や、
不思議な雰囲気に浸りたい方にお勧めのゲームです!!