【PS4】クローズ BURNING EDGE レビュー
発売元 | バンダイナムコエンターテインメント (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2016-10-27 |
価格 | 7344円(税込) |
レーティング | 【C】15才以上対象 暴力 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:喧嘩アクション ■ プレイ人数:1人 |

- 総合ポイント
- 52
- (難易度)
- 2.50
- レビュー数
- 2
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 2pt | 3pt | 2pt | 1pt | 3pt | 2pt |
39pt
GOOD!
グラフィックス自体はそんなに良くはないんだけど
意外とこのチープ感なとこが作風にあっていたように感じる。
鈴蘭高校の春道をメインにしながら、他の派閥の頭連中四人の視点で物語を楽しめるし
オリキャラでオリジナルストーリーもプレイできたりする。
服やバトルスタイルをちょこちょこ弄れたりなどできる。
BAD/REQUEST
いま自分のゲームとは思えないほどの低クオリティに驚き。
街を探索したりとかすごいムービーとか、そういうものはなくて、
紙芝居でパッと話をして、雑魚と戦ってボスと戦うの繰り返しとなる。
バトルのパターンも少ないし、冴えた演出もないしで、
何事なんだろうかという内容。ps2時代を彷彿とさせる内容だった。
COMMENT
ジャケから地雷臭が漂っているが、内容は予想をはるかに超えるズッコケもの。
前にps3で出てた男塾もひどかったけど、あれよりもヤバイかもw
原作好きほどプレイしない方がいいと思うし、原作知らん人はプレイする気にもなんないだろうし。
ネタに触れてみてもいいかもしれない。
Amazonレビュー
レビュー日: 2016-12-01
GOOD!
このゲームを始めて、まず最初の難関となるのは「マコさん」です。
地面が雨でベッタベタの状態での長ランマコさんとのガチパンチ、ガチキックバトルが始まると
まずそこまで一回も負けずに出て来る人間全てをブッ飛ばせてた春道くんの大半が、マコさんにブッ飛ばされて転がって失神します。
その位、喧嘩がやたらめったらリアルです。操作で出来る技は何だか良く分からない技や無駄が多過ぎる技もありますが
「これは唯一無二のクローズゲーの新作なんだ!!」とノリノリでやっていると、これほど面白いゲームは無いです。
何度ブッ飛ばされてGAMEOVERになっても、YESとNOですぐ復活出来ます。待ち時間はほぼゼロです。
原作を知らない人でも、物語の面白さでゲームの中の世界に引き込まれます。主人公の友達が殆どいなくて、敵の有象無象ばかりが
やたら多いのも伝説の英雄ポイント高いです!でも、それを巻き起こす当事者本人の控えめ振りもまた良いかなと思えたり
その周りを取り囲む「不良高校ならではの」愛嬌のあるキャラクターが魅力的。
BAD/REQUEST
「キャラを追い掛けるだけのミッション」「キャラに追い掛けられるだけのミッション」
これをやめて欲しい!ただ戦うだけのミッションより遥かに難しいです。それからそのステージのボスより全然強い雑魚キャラ軍団が
「倒しても倒さなくてもどうでも良い軍団だった」と言う場合もあります。それも何かプレイしていて嫌です。
そして「箱庭ゲー」と見せ掛けて、目的地を縛られた「ここからそっち行け」「そっち行ってアレ倒せ」と言うミッション連発で
オープンフィールドゲームでも何でも無いのもマイナスポイント。せっかくの戦闘のノリの良さがどっかにすっ飛んでしまいます。
「ムービー技」は爽快ですが、殆ど相手からの攻撃に合わせて✖ボタンで出せるそのムービー技がメインで使う一番強い技と言うのも
やめて欲しい。通常技にピッチャーの投球の様なフォームの振り被りパンチや、ぶん回しローキック等の喧嘩の魅力溢れる技が
使えるんだから、そっちをメインにして欲しかったです。それと、一番最初のステージから使える「アッパーをした後に足を軽く出して
横に一回転する技」と言うのがありますが、連発パンチをし損なうと全部そのアッパークルクルが出て、しかもその技自体が
「原作に忠実なのかどうかが良く分からない」と言う問題もあります。レベルを上げると2連続でアッパーしてクルクル回りますが
アレだったらオリジナルキャラクターの赤城政宗の近付いてショートアッパーの方がリアリティがあります。
それからまだありますが、「素肌にスカジャン」は不良なのは分かるけどあからさま過ぎて2017年的にはちょっとどうなんだろう
と一般人目線から見て思ってしまいます。最低でもインナーにVネックでもヘンリーネックでもタートルネックでも良いから
スカジャンに合う洋服を着ていて欲しいです。アウターとインナーで装備項目が別だったら良かったかも。
それと、ムービー技が沢山あるのは良いけど、やっぱり技装備をカスタマイズ出来る本作としては、通常技のグレードの高い技を
必殺技にして欲しかったな~と思ってしまいます。もっと言うと、殴った所にしっかりダメージが残ったり、腫れたりして
技の動きが緩慢になって制限されたりスタミナが切れたりすると、リアリティがあったかな。それから、一番最大に言いたい事は
「オリジナルキャラクターを何人も従えて、町をオンラインで練り歩いて、出て来る別のオンラインプレイヤーの軍団と戦いたい!」
これはPS4だと出来そうな気もするのですが、難しいでしょうか…。GTAやセインツロウ等をイメージして買うと
多分そう言うゲームでは無い事に気付いてしまうと思います。あくまで「漫画ありきのこのゲーム」ですね。
ストーリーは面白いのですが、イラストに文字と簡単に音声が付いているだけで、ノベルゲーもどきの様になっていました。
当時のアニメのワンシーンでもガンガン切り取って、それで雰囲気を盛り上げても良かったと思います。
COMMENT
うるさく言って開発者の人達には申し訳無く思っています。でも、続編や2にとても期待してしまいます。
題材が大変ゲーム向けで面白いだけに、もうちょっと練り込んでくれたら文句無し!特にオンラインで別ユーザとガチバトルは
是非2が出来たら実現して欲しい所です。
元々格闘ゲームが好きで、その延長上で「学園物のバトルゲーム」と言うのが好きになりました。
割とゲームでは「つっぱり」と言うのが好きです。「つっぱっているから」と言う他にも比べようが無い動機で活動している
つっぱりキャラ達のゲームは、何故かプレイしていて面白いです。やっぱり元々は男子学生でしたから
根本的に「つっぱり」みたいなものに憧れがあるんでしょうね、心の何処かで、未だに。