【PS4】STEEP(スティープ) レビュー
発売元 | ユービーアイ ソフト (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2016-12-22 |
価格 | 7992円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 | |
タイトル概要 |
■ ジャンル:オープンワールドアクションスポーツ ■ プレイ人数:1~4人(オンライン専用) |
- 総合ポイント
- 57
- (難易度)
- 2.75
- レビュー数
- 4
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 4pt | 1pt | 2pt | 2pt | 5pt | 2pt |
53pt
GOOD!
・開始すればロードレス
リトライ、スポーツ変更、ファストトラベル、一覧表示、あらゆる部分にストレスがありません。この点は本当に凄いと思います。
・遠望が果てしなく美しい
山と撮影を主役にしているので、景観はかなり気合がはいっています。逆に細部を見ると、木のグラフィック数が少ないことに気付いたり微妙です。またGo Pro監修コラボという点も見逃せません。ウェアラブル端末撮影はXsports界の革新に近いので、その最先端企業とのコラボは「この一人称カメラは本当にリアル」というお墨付きのようなものです(使ってみるとわりとガクガクで微妙だったりしますが)。
・ヘリコプター移動無制限が解放される
好きな場所にファストトラベルが可能になります。広大すぎて散策するのが面倒な時は便利です。ゲーム当初はチケット制ですが、やっているうちに無制限になります。
・ベストスコアを出すと気持ちい
ミッション系は本当にうまく滑れる、飛べれればかなり気持ちいラインに仕上がっています。やらされている感じは若干ありますが(ベストルールはそれほど数がない)、計算通りという感じに受け入れられます。
BAD/REQUEST
・特に盛り上がりがない
全く何もないです。滑る、トリックを出せること自体が楽しいという根っからのXsports好きなら気にならないかもしれませんが。
山が主役という点は、アルプスに対する尊敬や知識があってこそ感動するのでしょうが、日本にいるとその感動も富士山に劣ります。
山の景観に気合が入ってるのはいいのですが、生き物の気配が何もなく、アイベックスぐらい出してやれよと思わんばかり雪の白と岩肌しかないです。
またゲーム的なXsports面も特になにもありません。キャラのステータス成長があるわけでもなく、企業コラボした着せ替えアイテムがあるわけでもないので、キャラメイクも微妙です。
ついでにキャラクター性も何もないです。男女のアジアヨーロッパアメリカ系ライダーを選べるだけです。また主人公のスポンサーのしゃべりや、その周囲のフレーバー要素が伝わりづらいです。一応、滑りの撮影をしに来た!世界初の映像だ!凄い!と言われますが、その反響は言葉だけで特に何が起きるわけでもなくスルーされます。
音楽もわりとひどい状況です。版権曲やノリのいい曲はあるのですが、どれもミッション挑戦中のイメージビデオ用BGMとして流れるだけです。曲数がとても少ないので慣れると流れてないのと同じです。
・トリックの快感が薄い
気持ちいことは気持ちいいのですが、このゲームらしさというのは滑りにはありません。スライド系のオブジェクトに乗るシステムがないので、滑りにアクセントがつきづらいです。ゲーム的には木々の間をすり抜けるのと、岩肌を転ばずに滑るがアクセントらしいのですが、別にそれはそこまでやりたくないというのが本音です(広すぎて前方障害物の暗記は面倒ですし、かなりの確率で障害物がコース塞ぎしています)。スカイスーツは多少気持ちいのですが、トリックはなく岩を避けるぐらいです。グライダーに至ってはトリックする前に眠くなります。
・一部ミッションがひどい
やることは同じ、ひたすら一番いいラインをなぞる。ですが大抵高難易度は障害物があってなぞりづらい、というだけです。スカイスーツは特に、最高難易度の意地悪さに頭に血がのぼるでしょう。ただしゲーム内最高評価を取るのは楽ですし、世界ランク付近まで行くのも相手のリプレイが観れるので、その操作をなぞれれば可能です。ただどれも面白いかと問われると微妙です。
・UBIゲー
開始までが遅い、オンライン強制接続、年間アプデをチラつかせつつシーズンパス制にしてとりあえずボッタクリ
UIが肝心な部分で弱い、箱庭作るのは得意だけど細部は微妙
どれもUBIが大体他のゲームで評価されている通りの出来です。
COMMENT
トロフィー半分 プレイ時間30時間程度 山は全域探索済みで一部ミッションのゴールドランクを残すのみ
公式が名乗る通り「山ゲー」であって、Xsports主体ではありません。観客もいなければ激しいエフェクトもないです。アルプス愛や現実のXsports愛に満ちていないと、何この箱庭と思ってやめるでしょう。制作会社のチームがアルプスの麓にあるそうなので、愛に満ちていて楽しいのでしょう。現状トロフィーを見ても10%ぐらいしか全域開拓していません。操作感でいうとボード系はStokedに近いです。シームレスロードレスシステムはThe Crewそのままです。常に付近のライダー5人が映り声かけできるとか、ファストトラベルの点はまったく一緒です。
ゲーム内でしばしばNPCがコースを紹介するのですが、彼らは口を揃えて「静かに、一人で自分だけのルートを滑って、雪山と一体化する」ような発言をしてきます。まさに大自然系スポーツの哲学を教え込まれていきます。
正直ドンピシャな人はいないだろう人を選ぶ内容なので、今購入を迷っているなら今後のアプデを待ちながら様子を見たほうがいいと思います。UBIは一応1年アプデしてから有料拡張をするパターンが多く、またその時には本編半額ということもしてきます。
悪い部分が目立ちますが、決して未完成ゲームというわけではなく、たまたま個人的にそれほど響かなかっただけです。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 2pt | 3pt | 3pt | 2pt |
57pt
GOOD!
滑るの楽しいし技が上手く決まれば尚更楽しい。もっと上手くなりたいと思えるゲーム。4人までパーティが組めるので友人同士でスコアを競い合うのも凄く楽しい。
BAD/REQUEST
とにかく判定がシビアでイラつく。スタント決めるのにスティックをミリ単位動かしただけで倍率増加速度が変わってしまう。
COMMENT
能力値的な成長要素がないことはかなり好みが分かれる。そういうプレイヤーの操作スキル・判断力の成長でスコアをあげていく反復作業が好きな人は買い。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 2pt | 3pt | 3pt | 4pt |
57pt
GOOD!
雪山を制覇しよう!
スキーやスノボーで雪山を滑ってハングライダーで滑空してというウインタースポーツ系になる。
チャレンジが最高に楽しくて、いいスコアをたたき出したくて何度も挑んでいます。
操作はけっこう難しい方で、慣れるまでが大変かも知れないが
そこを超えると一気に楽しくなってくる。雪山自体はけっこう広大なので
歩いてポイントを探して滑って滑空する。ベストレコードが出ればガッツポーズは必至だ。
雪山や背景の描写など、すごく綺麗なグラフィックだ。
こんな大自然の中にスキーに行くことなんて現実でないし、ゲームで体験できるのはいいことだ。
大画面TVでプレイすれば迫力満点。
BAD/REQUEST
操作の入力加減、バランス取りなどはかなりシビアなので
ちょっと間違えただけでダメになったりしてしまう。これを乗り越えるのが醍醐味だろうが
そこまで行くのに耐えれない場合もあるだろう。
かなりリアル路線なゆえに、そこらのシビアさは賛否両論になると思われる。
また歩いて移動とかめんどくさく感じる場合も多い。
COMMENT
ps3で出てたSSXは実在の山々を、ありえないジャンプやスピードで滑って飛んで
トリックスコアやタイムを叩き出すというぶっ飛び具合が気持ちよくて
SSX並みのものを期待したけど、ちょっとリアル路線過ぎて今一歩かなって感想。
ここらはEAとubiによる差でしょうかな。
出来自体の完成度は高いし、トライアルフュージョンなんかでコンマ一秒縮めるのにやりまくったような人には
トライしがいのある作品となるだろう。
Amazonレビュー
レビュー日: 2017-07-08
ですがどのタイトルもだいたいやる事は同じなので、”どうかな?”って感じではありましたがやってみると
エクストリーム系はほとんど出来るので以外と飽きずにプレイ出来る。
BGMが良いのがない為、SpotifyをBGMにしてプレイしてますが最高です。
GOOD!
最初はとにかく楽しい。ミッションをクリアして行くのが楽しいし、失敗したら次はこうしてみようとか、違うルートでやってみようとか、試行錯誤しながらできるいいゲーム。トリックが決まると嬉しいし、何より画質が綺麗。
BAD/REQUEST
後半になればなるほど同じようなミッションで飽きて来る。ただの水増しにしか思えないほど。特にウィングスーツ。
またアクションゲームなのにカメラ移動がない。またコントローラーだとボタンが少ないと思えてくる。
COMMENT
初めて買ったPS4ゲームなだけに感動は大きかったし楽しくやれることができた。快適さとか斬新さにもっとこだわってくれれば良かったなぁ。と思う次第です。