【PS4】信長の野望・大志 レビュー
発売元 | コーエーテクモゲームス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2017-11-30 |
価格 | 9504円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:歴史シミュレーション ■ プレイ人数:1人 ■ TREASURE BOX版:13,824円 |

- 総合ポイント
- 51
- (難易度)
- 2.00
- レビュー数
- 4
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 4pt | 3pt | 2pt | 1pt |
61pt
GOOD!
〇志システム
これにより各大名の個性が際立って良かったかなと。色々な大名でプレイしたくなります。
〇戦争パート
・前作創造PKは全体マップで殴り合う簡易戦闘も、任意で行える会戦もリアルタイム進行で世話しなくイマイチ面白味に欠けたのですが、今作では命令フェイズと行動フェイズを交互に繰り返すターン制なので、じっくり考えながら戦いたい自分には良かったです。
・どちらかが全滅するまで戦うと言う今までの戦では無く、相手の士気を挫いた方が勝つというシステムもリアリティがあって良いと思います。狭い戦場で決戦を挑めば、寡兵でも大兵力と互角に戦えるのもとても良いシステム。
・戦闘開始前に選択する作戦(陣形)で勘助の啄木鳥の戦法や、謙信の車懸りの陣などが使えて面白い。
〇内政パート
創造PKと比べるとかなり簡略化されています。正直物足りないとも思いましたが、内政にあまり時間が掛からないのでゲームがサクサク進むのは評価しておきます(創造PKの箱庭内政好きでしたが、勢力拡大するにつれて膨大な時間を擁していたので)
〇武将の新規顔グラフィック
BAD/REQUEST
×内政が売りの人達
今作では内政が簡略化された煽りをモロに受けているのがいわゆる文官の方々。地味。とくかく地味な存在になってしまった。
商業も農業も従来のような担当官を選んで行うものでなくなってしまったので、内政の高い低いは評定に出てきた時の方策ポイント値に影響するだけ。評定は配下武将が持ち回りで登場する仕様なので有能武将でもたまに出てくるくらいだしまぁ地味。一応戦闘力低くても副将でなら戦争でも役には立ちます。
×快適性
・各武将にある個性や戦法、作戦の効果が、一々機能コマンド→データ一覧で見ないと分からない。これはある程度覚えるまでかなり面倒くさい。
・弱小大名は攻めるとすぐ従属を申し入れて来ますが、一応従属させると姫(が居れば)を貰えると言うのがあるものの、ゲームクリア条件に必要な自領地の数に含まれるわけでもなく、創造PKのように後で勢力毎取り込めると言うのも無さそうなので殆ど利点が無い。従属させるだけ損だなと思ってから一切認めなくなった。
△家宝のシステム
今作では武具と名馬は縁のある武将に持たせると能力ボーナスが付くので積極的に持たせて行きたい所ですが、信長や足利義輝のように一人でいくつも家宝ボーナスチャンスがある者と、全く無い者の格差が大きいです。変わり兜系はもっと増やして該当する武将を増やして欲しい。
COMMENT
内政や調略などやや物足りない部分もあるものの、戦争が面白いので個人的には楽しめています。内政の簡略化もゲームのスピードアップを目的としてのものならば納得できる面もあります。PKでどれだけ変わるのかも楽しみですね。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
1pt | 3pt | 3pt | 1pt | 1pt | 2pt | 3pt |
30pt
GOOD!
・決戦システム
信長の野望 天下創世の野戦のようなシステムです。完全なリアルタイムの戦いでなく1ターンごと指示をして後は自動的に戦闘を行います。
今回は特に奇襲が重要になっているらしくいかに奇襲を成功させるかが鍵になります。
因みに昔の信長の野望のように強い武将一人いればかなり有利みたいなものはあまりありません。
BAD/REQUEST
・シリーズ最高の3Dマップ(笑)
シリーズ最高の3Dマップをうたっていますが、少なくともPS4版では前作の方が普通にプレイする分にはきれいだと思います。戦闘に出陣するときもマップの上を兵が進むのですが、これも何か違和感のある描写なのできれいとは言えません。
・内政の簡略化
まだ無印なので内政の事はあまり言いたくありませんが、面白くありません。農業はワンパターン。商圏もワンパターン。頭を使うのは寡兵システムくらいです。pkに期待します。
・決戦システム
戦い自体はまあ面白いのですが、いちいち戦うたびにやらなくてはならない。サクサク進めないため省略したい。アップデートで出来るようになるのかな?
COMMENT
信長の野望シリーズは中期のものをいくつかと烈風伝以降をプレイ。
創造pkが優秀であったためかシリーズに期待しすぎなのかは解りませんが、はっきり言って大志無印は面白くありませんでした。
スマホでも大志を出すためシステムを簡略化したのでしょうが、それが命取りとなっている気がします。
登場武将も多くシンプルな信長の野望をやりたい人にはお勧めですが、それ以外の人はpkが出るのを待ったほうがいいかもしれません。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 3pt | 2pt | 1pt | 3pt | 2pt |
41pt
GOOD!
登場する武将が2000人以上とすごい人数いる。
好きな武将は必ずいるはず。
武将の逸話や伝承系のお話も収録してある。
マップも広大な一枚絵で、戦国時代の雰囲気をよく出している
BAD/REQUEST
全く作り込みが足りてない。
ほんとソシャゲゲで十分成り立つほどの内容。
それも旧スマホでも大丈夫だろうってほどのチープな出来。
結局やることは強制的に起こる決戦を繰り返してだけ、。内政なんかも形だけみたいな代物。
この手抜きっぷりハ何事なんだろう?
COMMENT
長らくキャリアのあって一定数のファンもいるだろうに
こういうのを出してしまうと信頼を失うんじゃないだろうか?
三国無双でも合間にいかにも手抜きな作品出してくるけど
意図してやってんだろうか?今回の信長はハズレ!
GOOD!
決戦スキップができるようになり、内政でやる事が増えた、現最新版(ver1.08)で遊んでいます。
信長の野望は、長時間かかるのが問題だと思っていたので、サクサク遊べる様になっているのが良い。
志が良いアクセントになっている。
内政が簡略化されている事は、個人的にはGoodだと思っています。ゲームをスピードアップさせる最大の要因だと思います。
BAD/REQUEST
覚える事が多い事、やはり初心者には敷居が高いです。最初は、わからない事を調べるだけでも一苦労します。
そのため、面白くなる前に挫折する人は多いと思います、私がいつもそうでした。
攻略サイト、攻略動画は必須だと思います。
COMMENT
今まで、色々な「信長の野望」を遊び、クリアできた事は1度しかありませんが、大志はクリア出来ました。
コアユーザーからは低評価を受けているみたいですが、個人的には今までで1番楽しく遊べています。
今や、ゲーム全体の50%の売上をスマートフォンが稼いでいる現状を考えれば、ライトユーザやスマホユーザを意識して、今後も作る必要があるだろうと思います。