【PS4】真・三國無双7 Empires レビュー
発売元 | コーエーテクモゲームス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2014-11-20 |
価格 | 7344円(税込) |
レーティング | 【B】12才以上対象 セクシャル 暴力 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:タクティカルアクション ■ プレイ人数:1~2人(オンライン:1~2人) |

- 総合ポイント
- 40
- (難易度)
- 1.83
- レビュー数
- 12
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 1pt | 2pt | 3pt | 2pt |
50pt
GOOD!
・グラフィックやモデリング、キャラクターメイキングエンジンはさすがコーエー。素晴らしい。
コーエーのキャラクターモデリングのファンにとってはこれだけを購買理由にできる人もいるだろう。
・音楽も熱いものが多く、戦場の雰囲気を引き立てている。
BAD/REQUEST
・ゲーム性は非常に良いが作り込みが浅すぎる。これに尽きる。
潜在的なやり込み要素はかなり高いが、ゲーム自体の完成度が低いため、結局称号全制覇は達成したが、そのあとは飽きてしまった。
とてももったいないと思う。
COMMENT
・Empiresシリーズはゲームコンセプトは非常に素晴らしいが、いつも完成度が微妙。
コンテンツボリュームが不足しており、すぐに底が見えてしまうところに落胆しがち。
今作は前作以上に完成度が低く、キャラクタークリエイトをして自分だけの世界史を作るにしても、そのあとの淡々と進行する時代に物寂しさを感じる。
もっとイベント盛りだくさんにしてほしいですね。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 2pt | 3pt | 2pt | 3pt | 3pt | 2pt |
54pt
GOOD!
今回の良かった部分は、全武将がエディット武将と入れ替え可能な点だけでした…
後は、正直言って、お粗末その物でした…
BAD/REQUEST
単なる無双だけに止まらない戦略性もあるので、ゲームとしては面白いと思う。
ただね…未だにバグだらけ、同じ領地からの味方都市が崩壊するまで延々と攻めてくる政略パートや、何より、信頼度がクソ過ぎる。
交流で上げて次のターンで元の信頼度に下がってたり、ゲームを止めて、次の日に再開するとなぜか信頼度が下がってたり…
場合によっては、Sにした武将が1ターン後にBまで下がる事も(上げて次ターンで勝手に下がり、ゲーム中断で再開したらまた下がる)
事もしばしば…
階級などを無視する台詞回しや、義兄弟でも他人行儀な会話はシラケる。
挙げると切りがないのでこの辺で…
せめて、シリーズ化されて長いゲームなので、運営さんには学習能力を持って作って欲しいと思う。
※ただでさえコーエーさんのソフトは高いんだからw
手抜き過ぎはほどほどにと思う。
COMMENT
7は、全武将をエディット武将と入れ替え出来るところは良かったと思う。
ただ、その割に装備が少ない点と、似たような装備ばかりですぐ飽きる。
世界観重視の装備ばかりで、奇抜さに欠けて物足りない。
ハッキリ言って課金装備はゴミばかりです。
無双武将のコスチュームは奇抜な物を出すのに、なぜエディット武将の装備は型番仕様ばかりなんでしょうか?
この内容のままオープンワールドにならない事を祈るばかりです。
コーエーと言えば討鬼伝2がオープンワールドでしたが、さほど意味のなさないオープンワールドだった気がしました。
無双やエンパも何やら怪しい予感がするのは自分だけでしょうかね?
後、難易度の価値観がおかしい。
易しいにした途端に、敵の攻撃頻度や強さの上がり方が異常。
味方武将も、出撃させて救出したり操作しても信頼度が上がらない時や、上げた次のターンにすぐ下がる馬鹿げた仕様は止めて欲しい気がしました。
(おそらく、確率で上減する仕様なのかな?)
ともあれいい加減、運営さんには、悪い点を学習する能力を身に付けて欲しい気がしますね。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 1pt | 1pt | 1pt | 2pt |
31pt
GOOD!
一応は無双シリーズなので、草刈りができます。
えーと、他には……三國志シリーズが好きな人にとっては、戦略マップが登場しただけで心躍ることですね? 自分は少なくとも心躍りますよ。「我が国もここまで版図を広げたかー」と感慨深さを覚えたり。
エディット武将で史実キャラと結婚とか出来るのはいいですね。気になるあの子の意外な一面を見るために周回するという目的もありかもしれません。
BAD/REQUEST
ロードが頻繁に挟まる&長めです。これのせいでプレイ意欲が大幅に減退します。アップデートによってバグは減ったそうですが、ロード時間までは改善されなかったようで……。
キャラエディットの際も、髪や服などのパーツを読み込む時間が地味にかかるので、凝りたくても忍耐が続きません。
戦場における不満としては、敵拠点を制圧するのに必要な、倒すべき敵の数が多めな割に、敵の湧いてくるスピードが遅いため、非常にかったるいです。仲間の武将がそこに駆けつけてくると、キャラの同時表示数の限界が来るせいか、敵の湧きスピードが更に遅くなります。そうしてモタついてるうちに、他の味方拠点が敵に制圧されたりするわけです。仲間への殺意が猛スピードで湧きます。
以上の欠点に比べれば非常に些細でどうでもいいんですが、コントローラーのスピーカーからもボイスが出てエコーかかってるみたいになっちゃうのは、何の意図なんでしょうかね。
COMMENT
PS4で展開している無双タイトルでは、三國無双7with猛将伝と戦国無双4をプレイ済みです。
本作を含めた3タイトルの中で、最も面白くないというか、苦痛というか、微妙なのが、本作でした。
理由はBADの項で述べたとおりです。
ぼちぼち無双8が出てくる頃合いだと思うのですが、このような悲劇が繰り返されないことを切に願うばかりです。
GOOD!
・エディットがわりと色々いじれる
見た目以外にも秘計や生き様など設定出来て、そのキャラを使ったプレイ時の行動を元にNPC時の行動傾向をある程度ですが変化させるが出来る。
その為、自分で使う以外のキャラも作りたくなる。
また、すべての武将とエディット武将を入れ替え可能なのも人によっては良い部分。
・称号、生き様
様々な行動を元に称号を得て、能力強化と生き様の取得が出来る。
称号はかなり多く、意識して集めると格段に強くなる。
・味方が強い
無双本編だと放っておくと敵にやられてしまう事が多々ある味方武将ですが、このゲームでは頼りになる。
特に修羅での頼りになるっぷりは凄い。
・防衛戦で敵兵力を削れば早々に終わらせられる、継続して戦闘も出来る。
さっさと終わらせたい時と稼ぎをしたい時で選べるのは良いです。
BAD/REQUEST
・エディットのモーションと性別
元のキャラが男性の武器を女性が使うと男性っぽい動きをする女性に。
女性の武器を男性が使うとやはり女性っぽい動きの男性になる。
・イベントやセリフパターンが少ない
結婚関連や義兄弟関連でもっとイベントが欲しいし、それ以外でも色々ボリュームが少ないと感じる。
・領土の武将配置の要素がほぼ無い
君主では無く部下としてプレイしていれば太守とその配下という要素はあるものの、それ以外は特に今いる領土に縛られることはない。
人数を集めればどこの領土を攻めても攻められても好きに出撃させれるので、今攻められてるのは守りが弱い所なんだよヤバイヨーなんてことはない。
攻める時も同様。
なので相手が小国であれ大国であれ、あまり違いがなかったりする。
そして、なんていうかマンネリ化する。
・地域損壊度
損壊度が上がるごとに出撃枠が1つ減るっていうのは良いと思う。
しかし、敵が攻めてきて放置しても損壊度が1か2上がるだけで領土は取られないという事がほとんどであり、合間を見て修復すればOK。
最終的には攻められても放置で良くね?となる事が多々。
・NPCの領土の増減
上記の損壊度の要素がある為に多くの場合、(特に敵対関係が少ない序盤のシナリオとか)NPCがなかなか領土を増やせない傾向にある。
特定の称号や生き様を狙って100ターン近く在野で居たのに、1国だけ最序盤で領地を奪ってあとは全く変わらない、という状況すらあった。
ただし、シナリオによっては勢力同士で敵対してたりして積極的に動くこともたまにある。
・政略
無双シリーズなので戦闘メインであるのは仕方ないが、それにしても適当と言うか取ってつけた様な感じ。
人徳調整と称号獲得以外であまり必要性を見いだせないものやそもそも使用しない政略がわりとあったりする。
逆に、多くの場合で1回成功すれば領土が増えてさらにもう資源に困らなくなる強力過ぎる気がする降伏勧告などもある。
・武器の強さや使いやすさの格差
たくさんの種類の武器があるのでどうしようもないのですが、やはり強いなと思う武器と冷遇されてる武器がある。
・秘計で設置する○○櫓
敵が設置したものを壊そうと攻撃するとカクついたりスローになったりします。
それ以外ではわりと快適なのになぜコレだけ……
COMMENT
BADで色々書いたけど、何度もクリアして修羅を引き継ぎ無しで安定してクリア出来るようになるくらいプレイした。
とは言え、最初の数周は楽しいがイベントが少なくわりとワンパターンになるので飽きるのがわりと早い人も多いかも?
数周は無双好きならたぶん楽しめるのは間違いないですが……
エディットを作り込んだりオリジナルシナリオまで気合いを入れて作り込んだり出来る方、イベントの少なさやあっさり加減を脳内補完で何とかできる方などにはオススメかも。
なお難易度は好きな難易度を選べるので2としましたが、過去作の無双経験者だと引き継ぎ無しでやると、
普通以下 = 簡単 難しい = 普通 修羅 = かなり難しい
くらいのイメージ。
特に修羅以外だと立ってるだけの敵兵が多い。修羅になるとテンション上がってて困るけどね!
難しいと修羅の間が欲しい、と言うのを無双シリーズで良く思う。
現状では修正が重ねられバグはほとんど無くなっており、バグで減点されている評価よりは良く感じるとは思う。
自身でバグを感じたのはCPU武将の拠点櫓への攻撃力が半端無い、くらいだった。
まあ、大量のバグを残したまま販売しちゃう姿勢はうーん……という感じだけども。