【PS4】ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 レビュー
発売元 | スクウェア・エニックス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2018-12-20 |
価格 | 8424円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 | |
タイトル概要 |
■ ジャンル:ブロックメイクRPG ■ プレイ人数:1人(オンライン:最大4人) 【PS Plus加入必須】オンラインマルチプレイを楽しむにはPlayStation®Plus(有料)への加入が必要です。 |
- 総合ポイント
- 76
- (難易度)
- 1.00
- レビュー数
- 4
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 1pt |
75pt
GOOD!
〇池、川など、ややくせがあるが自由につくれる。
〇前作はまちがえてブロックをたたくとダメージがそのままなので、気になる人は破壊して置きなおしでしたが、
今作は時間ですぐ自動回復する。
〇自分が作った建物等を、オンライン上にアップでき、評価をもらえる。また人の作品もみることができる。
〇建物を設計図化でき、住民に代わりにつくってもらえるので、建物の移動が容易になった。
〇キメラなどの飛行系のモンスターを仲間にすると、高所に飛んでいけるようになるので、素材集め、高所での建築が
大幅に楽になった。
〇ストーリーでビルドしたエリアをクリア後もビルドできる。
BAD/REQUEST
〇せっかく作りこんだのに、それが原因で重くなり、最悪落ちることがある。
〇物語のチュートリアルがやや不親切なところがあり、自力では気づくことはほぼ不可能なところがある。
〇配置制限などがいろいろあるので、それをしらずに収納箱などやたき火などを、適当な場所において紛失すると、
その分、正常に使用できるものが減る。
COMMENT
〇前作に比べて自由度も広がり、遊びやすくもなっていて、つくりたいものがあるかぎりずっと遊べるゲーム。
前作は、リアルの世界遺産や、ほかのゲームの画像など自力で資料を拾っていたが、近作はゲーム内で
人の作品の写真データ等を閲覧して、保存もできるので、ネタにこまったりした時や、息抜きにちょうどいい。
重くなったり、その他の不具合等はアップデートと、次回作に期待! 良作です。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 0pt |
72pt
GOOD!
・ストーリーのボリューム
このシリーズでここまでストーリーに凝ってくるとは思いませんでした。
最初は「ビルダーズで8400円は高いな」と思ったんですけど、このボリュームなら納得。
・熱中度
次から次にやるべきことが提示されるので、やめ時が見つからないほど。
これだけのボリュームがありながら、常に何かしらの目的がある状態が続きます。
・モンスターキャラ
憎めなくて親しみがわきます。
動きやリアクションに愛嬌があって楽しいです。
人間キャラは面白味が薄いので、モンスター主体の作品を出してほしいのが個人的な希望。
・仲間モンスター
モンスターキャラのようなセリフがないのは残念ですが、町の雰囲気が楽しくなります。
便利な特性を持つモンスターもいて、特にキラーパンサーは最高の乗り物です。
・にぎやかなフリービルド
前作はフリービルドが独立していて寂しい雰囲気でしたが、今回はストーリーと同居。
本編の雰囲気そのままに建築できます。
・快適度アップ
ワープとダッシュが追加。
他にも前作より遊びやすくなっている部分が多々あります。
BAD/REQUEST
・攻略の自由度
みんな同じ場所で同じ素材を回収し、同じタイミングで同じ物を作る。
戦闘も基本的に目の前の敵を殴るだけ。
誰がやってもほとんど同じ攻略しかできません。
しかもラスボス戦がアレとは…
一応ドラクエなので、さすがにちょっと納得できませんでした。
この点に関しては前作よりも劣っていると言わざるを得ません。
・NPCが有能すぎる
前作の戦闘は苦戦する部分もありましたが、今回は恐ろしいほど簡単です。
ほとんどNPCが勝手に倒してくれるので、薬草は数回しか使いませんでした。
素材集めにしても、丁寧すぎるほど細かく場所を教えてくれます。
大規模な建築の場合は、NPCが作業の大半を代行してくれます。
すごいすごいと主人公を褒めてくれるのですが、プレイヤーは大したことをしていないので達成感がありません。
こんなに簡単なゲームも少ないのではないでしょうか。
・バグ
公式に発表されていないバグに何度か遭遇しました。
1つは進行不能に思えたのでセーブ地点からやり直し。
既存のアップデートで対応されているのは氷山の一角です。
おそらく多様なバグがありすぎて、すべてが修正されるようなことはないでしょう。
・ネット頼み
クリアまで攻略情報をシャットアウトしていましたが、知らないことが山ほどありました。
ほとんどがノーヒントで、自力でレシピコンプなんて不可能と言っていいでしょう。
たくさん住民がいるんだから、ストーリーに関係ないことを教えてくれてもいいだろうと。
せめてクリアしたら部屋レシピぐらい解放してくださいよと。
いちいちネットを確認しないといけないのが面倒で興をそがれます。
・仲間モンスターの種類が少ない
キングスライムなどの人気モンスターが仲間にならないのが非常に残念。
マドハンドとブラッドハンドみたいな色違いが両方仲間になるのを見ると容量の問題でしょうか。
削るべき容量はここじゃないと思うのですが。
・不自由なフリービルド
ストーリーで建築したものがデカデカと面積を占めていて、そのままでは広い平地がありません。
部屋数や住民数の上限も低く、自由という割に制限ばかりが目に付きます。
やたらモンスターが邪魔してくるので、建築に集中しづらい部分もあります。
・戦闘のゴチャゴチャ感
大勢の敵と味方が同じ場所に集まって戦うことになりやすく、何が起きているのか把握しづらいです。
味方NPCが強いので、プレイヤーは下手に飛び込まず逃げ回っている方が無難だったりします。
・農業パートが長い
最初の10時間ぐらいは農業なのですが、時間というより内容が地味なので冗長に感じます。
キャベツの次は小麦だ、トマトの次はカボチャだと言われても全然発展している気がしません。
COMMENT
ストーリーのボリュームには驚かされましたし、やっていて楽しくないわけではありません。
ただ、建築も戦闘もプレイヤースキルが問われなさすぎて攻略の幅が狭いです。
最初から最後まで簡単な作業を指示通りにこなすだけでした。
そしてクリア後は情報が一切なくなってネットを見るしかなくなります。
建築がメインのはずが、とにかくストーリーを見させることに重点が置かれています。
ストーリーさえ見てくれたら、他は適当に遊んでくださいという感じなんですよね。
せっかくクラフトゲームに参入してきたのに、力の入れどころを間違っている気がしてなりません。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 5pt | 4pt | 4pt | 3pt | 1pt |
76pt
GOOD!
〇前作から正統進化した続編
前作「DQB」はDQ1の世界を下地にしていたが、今作はタイトルからも分かる通りDQ2の世界観を使っている。
原作を知っているとニヤリと出来る部分も多いが、むしろ細かく知らない方が楽しめるのかもしれない。
とにかく大事な点は、ビルダーとなってドラクエ世界で壊したり作ったり出来る、それに尽きるのである。
いわゆるサンドボックス型のクラフトゲーではあるが、本家と違うところはRPG要素がメインである、という点。
これは目的のないゲームが苦手なタイプの人を上手く取り込んでいると思う。
かくいう私もこの手の目的のないゲームだと、どうしても延々同じ事ばかり繰り返してしまい、最終的には効率を重視して地下暮らし、という事が往々にある為、ある程度筋道を作ってくれた方が動きやすいというもの。
〇仲間との共闘が嬉しい
今作は主人公一人だけではなく、仲間と一緒に戦う事が出来る。
というよりも、はっきり言ってしまえば仲間の方が強い。
勇者でも何でもない単なるビルダーである主人公と違い、名前からして強そうな相棒キャラのシドーを始め、共に戦ってくれる仲間はかなり強力である。
また、モンスターを仲間にする事も可能になっており、ドラクエお馴染みのモンスターを従えて共に街作りを行う事も可能。
さらにキラーパンサーに乗って駆け回る事も出来たりと、まさにドラクエ世界を上手く生かした作りになっている。
さらに拠点では仲間たちも農作業したり料理を作ったりと色々と活動を行ってくれる。
夜になったらバーで飲んだくれたり、プールで泳いだりと、自分の作った拠点で生活する彼らを眺めているだけでも案外楽しい。
〇きれいな世界
この手のゲームにありがちなブロックだけで構成された世界という訳ではなく、ある程度の小物は通常のグラフィックで表現されている為、無機質な世界でありながらも、十分にきれいな世界である。
建材も結構豊富にある為、ある程度絞って作るだけで、それっぽい作りになるのも嬉しいところ。
巨大建造物を作って楽しむもよし、ちまちまと部屋の内装に凝るのもいいだろう。
BAD/REQUEST
×NPCのAIがちょっとおバカ
拠点で共に生活してくれる仲間たちだが、どうやら少し頭が悪いらしい。
折角用意した机と椅子で食事せず、立ったまま飯を食ったり。
たくさん空いている机があるのに、一つの机に行列を作って順番待ちしてたり。
作った料理を食べずにキャベツを丸ごと齧ってたり。
近くに水場を作ってもやたら遠くまで水を汲みに行ったり。
とにかく全体的に行動が定型的であり、ランダム性はほとんどない。
見てるだけで楽しいとは書いたものの、何日分か見てればキャラの行動パターンは分かってしまうので、あまり見なくなるだろう。
まあ定期的に街中を整備してやれば、行動も変化していくはずなので、キャラに合わせて街づくりをするのもいいかもしれない。
×分かりづらい部屋レシピ
部屋を作って中に小物を置けば、それに対応した部屋になる、というのが前作からのシステムであるが、ちょっと分かりにくい部分もある。
特に何を置けばその部屋になるのか、というのが分からない点。
開発側からすれば、試行錯誤して部屋を作ってほしい、という事なのだろうが、ヒントも何もなしで部屋を作れというのは、あまりにも乱暴ではないだろうか。
せめていくつかアイテムを置いた段階で、残り何を置けば完成するかくらいは教えてくれてもいいのではないか。
この部屋飾りがあるから、きっとこういう部屋が作れるんだろうな、と思って置いてもずっと「空き部屋」と表示されるのは少し悲しいのである。
×食事が偏りがち
本作には「満腹度」というシステムがあるので、食事を定期的に摂る必要がある。
しかし安定して供給できる野菜がメインの食事になってしまい、肉や魚はほとんど食べれないという偏食になってしまいがち。
キャベツなんかは種撒いて放っておけば山ほど収穫できるが、肉となると自分で狩りに行くしかない。
一応、牛や羊、ニワトリなんかも飼う事は出来るし、屠殺すれば食用肉になるのだが、繁殖速度や成長速度が遅く、さらに動物一頭も拠点の住人と数えられてしまう為、大規模な牧場を作る事も難しい。
さらに魚に関しては入手手段がかなり限られる為、モンスターを倒したらいつの間にか手に入れていた、というレベルになってしまう。
結局、最終的にはキャベツを齧って飢えをしのぐという、NPCと同じ結論に到達するのである。
×やや理不尽なバグ(あるいは仕様)もある
壊したり作ったりする関係上、イベント系のバグはそこそこ多め。
手あたり次第に壊しちゃう人は詰む可能性もある為、やたらめったらハンマーは振らない方が無難。
一応、壊れちゃいけない系のブロックは破壊できないような処理になっているが、たまに壊れちゃう事もある。
×セーブが一個しか作れない
本作では任意セーブ一個とオートセーブが一個しか存在しない為、同一アカウントで最初からやる場合はどうしても以前のデータが消えてしまう。
データの整合性の為か、何らかの理由があるのだろうが、せめて二つくらいは作れても良かったのではないだろうか。
COMMENT
総じて見ると前作から正統に進化した続編であり、前作が楽しめたユーザーなら十分楽しめる出来だろう。
若干作業的な部分もあるが、まあこの手のゲームは作業がメインなところがあるので、そういう作業が楽しめない人には向いていないだろう。
特に意味もなく整地をしてみたり、段差が気になるから均して階段を置いてみたり、木の位置が気になるから動かしてみたり、川を流してみたり、住民に合った部屋を作ってみたり、無意味に壊してみたり、一大穀倉地帯を作ってみたり、巨大建築物を作ってみたり、無意味に壊してみたり、ひたすらモンスター集めをしてみたり、住民を全部モンスターにしてみたり、全員バニー服を着せてみたり……
メインストーリーも十分楽しめるし、クリアしてからも楽しみを見いだせるタイプの人は延々と楽しめるかもしれない、これはそんなゲーム。
欲を言えば、もうちょい拠点の広さが欲しいところ。
GOOD!
マインクラフト系のゲームはこれが初挑戦。
前作はPSV版をほぼ同時にプレイ開始しましたが、2を先にクリアしてしまいました。
そちらはまたクリア後にレビューしようと思います。
◯ストーリーが良い。
最初はほのぼのビルダーライフかと思いきや、終盤に近付くにつれ破壊と創造をめぐる壮大な話になってきます。
最後の展開は実に熱かった……!
あと、ドラクエ2を下敷きにしているので、元ネタがわかるとニヤリとできる。うまく題材にしてますね。
章ごとにハッキリとテーマが決まっているのもわかりやすくて良い。
◯キャラクターが良い。
相棒のシドーは頼りがいがあっていいやつだし、各所で出会えるキャラクターが個性豊かで話していて楽しい。
あと、今作は人間だけでなく魔物たちも敵味方問わずいい味出してますね。
【前作からの改善点】
◯建築
・ブロックを置くところにNPCが立っていてもちゃんと避けてくれる。
・ブロックを壊さず持ち上げて運ぶことができる。
・持ち上げたまま、ブロックの向きを変えることができる(前作だと特定の方向から置かないと全く意味のないギミックがあって置くのが面倒だった)。
・足元に空間がある状態でブロックを積むとき、いちいち下を向かなくてもブロックを埋められる。階段状に積んだり、でこぼこの土地をならすのにとても便利。
・前作よりより広範囲で一度に壊す技を覚えられる。大量に素材がほしいときや上方向に空間を広げたいときに便利。
・拠点が破壊されても住人たちがある程度修復してくれる。
◯フィールドでの探索
・カメラ機能の改善。洞窟や屋根のある家など、狭いところにいても自分がどこにいるかわからなくなることはあまりなくなった。
・どんなに無茶な移動の仕方をしても同行者がはぐれない。
・ルーラで主な場所にすぐ移動できる。風のマントやクルマまで使えるので移動が楽しい。
・今自分のいる場所の周辺だけでなく、全体のマップが見られるようになった。
・いちいち部屋を作らなくてもベッドひとつあればどこでも休める。
・どこでもセーブができる。
・前作よりは日が暮れるのが遅いので、活動できる時間が長い(夜は強力な魔物が出るのであまり出歩きたくない)。
・食べ物を食べれば満腹度とHP両方回復する。
◯バトル
・敵に体当たりしてもHPが減らない。
・どんなに使っても武器や防具が壊れない。
・敵を倒せばレベルアップして強くなれる。一気に大ダメージを与えられる技も覚えられる。
BAD/REQUEST
・作れるものリストの検索性が悪い。
作れるものが膨大になってくるとひとつのアイテムを探すのも大変!
カテゴリー別で探す方法はあるが、そもそもどこに分類されているかいまいちよくわからないものもあり、しらみつぶしに探すはめに……。
五十音順で探す方法もあってもいいと思う。
・今引き受けているクエストを確認する一覧がない。
ドラクエ11のように一度に何個も引き受けることはあまりないんですが、わからなくなったらどこかにメモするかいちいちクエスト依頼者に聞かないと確認できない。
その救済処置なのかクエスト達成すると「◯◯を置いて△△という部屋を作ってくれたんだな!」というような感じで依頼者がクエスト内容を復唱してくれるのだが、会話としてちょっと不自然。
これは前作もそうだったので改善してほしかった。
・NPCから「Aを◯個、Bを◯個、Cを◯個おくとDという部屋ができるよ」と教えてもらうのだが、実際に一度作ってみるまでは必要な素材リストが部屋レシピに登録されない。
これも自分でメモするか、教えてくれたNPCに聞くしかないので面倒くさい。
・モノローグというか心の声とか、姿なき声とかのセリフが早送りできない。
普通の会話部分は読み終わったら◯ボタンで次の会話に進めるのに……。
・誰かが何か気になることをいうと「それはともかく」とか「ところで」とか強引に話を先に進められてしまう展開が多いのが気になりました。
今ストーリー上の重要なヒントを言ってるんだなと集中したとたん、突然話の方向を変えられてしまうので気勢を殺がれる。
伏線のつもりだろうが見せ方が雑です。
まあ、事前に何の説明もなくプレイヤー置いてきぼりな展開になるよりはいいのでしょうが……。
・そざい島には各々ちゃんと名前があるのにいざ行ってみるとマップでは単に「そざい島」としか書いてない。
似たような雰囲気の島が複数あるので、自分が今どこの島にいるのかわからなくなる。一体何のための名前なのだろうか?
・セーブデータがひとつだけ。
2周目をやるとしたらクリアデータ消さなきゃいけないのは悲しい……。
COMMENT
周囲でやっている人の評価が高かったこと、マインクラフトをやったことがなかったことがプレイ開始のきっかけでした。
まさかここまで面白いとは全く想像しておらず、買って大正解でした。
とにかくストーリーが良く、続きが気になってやめどきがわからなくなるほど。
でもきっとストーリーを追っている間は壮大なチュートリアルにすぎないのでしょうね。
これから思い切り作りまくろうと思います。
特におすすめできる方は、私のように普段RPGはやるけれども、マインクラフトはやったことがないという方だと思います。
最初から全く自由にふるまえるより、ある程度ストーリーやお使い要素があったほうがやりやすいという人にはちょうど良いでしょう。
逆にマインクラフトに慣れている方には、あれこれNPCに指図されるのが鬱陶しい、もっと自由にやらせてくれ!と感じるかもしれません。
久々に据え置き機で夢中になれるゲームでした。ありがとうスクエニ!