【PS4】ディビジョン2 レビュー
発売元 | ユービーアイソフト (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2019-03-15 |
価格 | 9072円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 犯罪 暴力 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 | |
タイトル概要 |
■ ジャンル:オンラインRPG ■ プレイ人数:1~12人(オンライン専用) ■ PS4 Pro ENHANCED:PlayStation 4 Proでプレイすると一部の映像表現が強化されます 【PS Plus加入必須】オンラインマルチプレイを楽しむにはPlayStationRPlus(有料)への加入が必要です。 |
- 総合ポイント
- 80
- (難易度)
- 2.67
- レビュー数
- 3
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 2pt | 3pt | 3pt | 4pt |
57pt
GOOD!
■敵AIの動き、言動や戦略性
こちらが狙うと、狙われないよう別の場所に移動したり、逆にこちらを狙いやすくなるよう回り込んできたりと敵の動きがリアルに、うまいと思います。
攻撃方法もドローンやラジコン、グレネードなどをはじめ、ロケットランチャーやケミカルランチャー、タレットの設置など多様な攻撃をしてくるので、ただゴリ押しだけでは勝てないようになりました。誰を先に倒すか、誰が誰を狙うか、仲間内で決めて自身もうまく立ち回らないとなかなか攻略できないような工夫がしてあると思います。
「攻撃を受けていて身動き取れない」や「リロードする」などの状況も喋ってくれるので、(実際に敵AI同士で連携を取っているかどうかは謎ですが)交戦している臨場感や雰囲気が十分楽しめると思います。
ただし、これには悪い点も・・・(悪い項目参照)
■ベースの世界観、ストーリーなどの重厚感
前作で起きたドルインフルのパンデミックによってワシントンも壊滅的状況を受けた今作は、前作同様細部までしっかりと作り込まれていると思います。
ECHOや動画などで見ることができるストーリーには暴動による市民や登場人物などの言動や状況が丁寧に描かれているので、映画を見ているような感覚で入り込めると思います。
余談ですが雑誌か何かで「ディビジョン内で市民によるコミュニティの形成や描写は現実の難民キャンプなどと通じるものがあるくらいリアルで徹底されている」と専門家が言っていたのを読んだことがあります。それくらい丁寧に作り込まれているボリュームとこだわりに驚きました。
■街の作り込み
前作もそうでしたが今作も同様にディテールの作り込みやリアリティが凄くて感動すらしました。
街中のいたるところにある小物類や建造物の存在が世界観をさらに深くしていると思いますし、メインミッションで進む建物の廊下のようなすぐに通り抜けるステージでも、片隅にあるお札の束や人形などで作り手側の遊び心を感じる部分も多くあり、仲間プレイヤーと周りを見渡しながら会話するだけでも楽しめる部分は多かったです。
■ダークゾーンについて
ローグ化がすぐに分かりやすいようになったり(自身でボタンを押してローグ化になれる)、一旦ローグ化になればどれくらいの時間で元に戻れるかなどが分かりやすかったり前作よりと比べて改良されていると感じました。
また装備の均一化によって純粋にプレイヤーの戦い方次第で勝ち負けが決まりやすいのもあって前作よりは初心者向けになった(もちろん動きが上手い人にはなかなか勝てないですが)ように思います。
BAD/REQUEST
■やっぱりディビジョンらしい敵の固さ
ディビジョンらしいと言えばそれまでなのですが、前作同様1マガジン撃ち尽くしてリロードしてまた撃ってと、数十発、数百発撃ち込んでやっと倒れる敵の固さは健在で、ストーリーや背景(街並み)、人物、装備、武器などあらゆる点でリアルさを追求したようなゲームである反面、よりこの部分にどうしても違和感が出やすいと思います。
特に今作では、ライトマシンガンで数十発打ち込んでいる最中に撃たれていることに気づいて他の場所へ移動しだす敵AIなど、敵AIがよく動くようになったことや、リボルバーランチャーやボウガンなどのスペシャリゼーション武器が登場したために爆発するボウガンを3発くらい身体に命中させて、さらにアサルトライフルで撃ち込んでやっと倒れるようなネームド敵も出てくるので、交戦している最中にどうしても「ゲームだから」とちょっと片付けられない違和感が多かったです。
■画面の暗さ
これは前作でも多少感じていたのですが、サイトやスコープ、フォアグリップなどのアタッチメントが充実しているのに、なぜライト類がないのか気になりました。
前作では街中でも街灯やネオンで明るかったですが、今作では特に街灯がない地形や部屋もあり、ライトの必要性を感じることが多かったと思います。
暗がりでどこに何があるかわからずにウロウロしてしまうことも多く、友人は全員設定画面にある明るさ自体の設定を最大にしていました。
■レベルの概念と武器、装備がすぐにゴミになる仕組み
前作同様、今作でも武器や装備はスコアで管理され、よりスコアの高い武器や装備が強い傾向にあるのは同じですが、ミッションや街中のいたるところで拾える武器や装備も結局はエンドコンテンツで拾える(貰える)武器、装備獲得目的のためにできるだけ早くレベルのカンストをして、ワールドクラスを上げて・・・とそればっかりな気がします。
レベルが低くても遊べる要素や、低いスコアの武器や装備でも育成によってカスタムしていけるような遊び要素があっても良かったのでは。
■ダークゾーンのエリアについて
いくつかのエリアが分かれていてもダークゾーンとしてのくくりは1つで区画が分けられていた前作に対し、今作はダークゾーンが小さく3つに分けられています。遠くのエリアでローグがいた場合、迂回したり別のエリアに移動してやり過ごすなどの遊び方ができた前作に対し、3つにエリアが分けられた今作ではエリアを3つに分けた良さを感じることよりもエリアの小ささやファストトラベルなど移動する手間などのストレスを感じました。
COMMENT
「2」として前作で課題だった改善点をいくつか見直し、さらに工夫や新しい項目も増やして・・・と正統な続編としてクオリティが高かったと思います。
前作から続く重厚感のあるストーリーや作り込まれた世界観は前作ハマった人なら今作も楽しめます。
ただ、「2」が期待が高かった反面、やってること自体は「1」とあまり変わらなくてちょっと残念に感じました。
ミッションの内容も工夫がなされてはいるものの、結局わらわら出てくる敵を倒す、または拠点を落とす、の繰り返しで、結局良くも悪くも始めから終わりまで延々と「(スコアの高い)武器、装備集めを繰り返し作業しているだけのゲーム」に集約していると思います。
「1」から場所を移して少し変更要素や新要素を加えただけ、という意見が多いのもここにあるのではと思いました。
熱中する部分も多かったですが、飽きるのも早かったです。
「ディビジョン」自体は1つのシリーズとして完成されてとても人気があると思いますし、個人的に「次回作」が出たら買うと思うので、これからのさらなる発展に期待です。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 5pt | 3pt | 2pt |
80pt
GOOD!
※ダークゾーン、コンフリクト等PvPコンテンツは殆どプレイしていません。
○リリース当初からの安定した面白さ
FO76、ANTHEMと不安定な出来のLoot Shooterが続いていたので、
普通に手触りの良いものが遊べるだけでも嬉しいです……。
ポテト鯖とdisられるUBIサーバーですが、
自分は特に問題なくプレイ出来ました。
(メンテナンスがちょっと多かったですけど)
○最初からある程度存在するエンドコンテンツ
コントロールポイントのレベル上げ、
懸賞金にデイリープロジェクト等々、
前作の初期verで気になったボリュームの無さが克服されてます。
○名所が再現されているワシントンDC
若干世紀末風になってたりもしますが、
FO3でも見られた数々の観光名所が実物と同じく登場。
高機能なフォトモードと合わせてスクショを撮るのが捗ります。
○以外と(?)力が入ってるサウンド面
設定でヘッドホンにしてやると音の臨場感が凄いです。
状況報告をしている敵味方のパトロールや、
足音などの反響が良く、人の少ない都市を歩く生々しさが耳を通して伝わってきます。
あと戦闘BGMが格好良くて好きですね。
BAD/REQUEST
△少々新鮮味に欠ける
自由に家を建てたり空飛べたりといった新要素は無く、
前作をそれなりにプレイした人はすぐに飽きてしまうかもしれません。
△(改善しつつあるが)スキルがすぐ消えるバグ
タレット、ドローン、シールド等を使用後、
すぐ消えてしまうバグが最初期に発生していて実質使用不可能に。
一番熱中してた時にこれだったので大分げんなりしてました。
△積極的に回り込んでくる賢くなった敵AI
最弱の赤mobの攻撃ですらまともに食らうと死が見える仕様上、
的確に包囲されると詰むんですよね。
敵のカバー時間が長くなった(こちらのaimに合わせてる?)のも合わさって、
ソロでの難しさが上がっています。
×高難易度と相性が良すぎる接近してくる敵
1では基本的に中遠距離での撃ち合いがメインでしたが、
2は近寄ってくるタイプの敵が増えました。
ストーリーを進めるだけならば気にならないのですが、
問題はエンドコンテンツでの強さです。
アホみたいな体力にものを言わせて距離を詰められると相当キツイです。
×薄すぎるストーリー
前作は第一波のエージェントに何があったのか?
バイオテロの真相は?と引っ張ってくれる点がありましたが、
今作は悪いやつら殲滅しよう拠点復興しようだけで薄味です。
花火後の展開もよくわからず。
COMMENT
前作が気に入っていたので質の良い続編が出てくれて嬉しいです。
長らくアップデートしてくれるそうなので今後にも期待。
GOOD!
前作は2年近くプレイしてました。あちらはダークゾーンやラストスタンドなど、PVPがメインな印象が強かったですが、今回はソロやCO-OPが主な感じで、ゲーム性は大体同じですが、一味違うディビジョンに仕上がっています
オリジナリティ(5点)
前作同様、TPSでハクスラというジャンルは今までなかったので
グラフィック(4点)
UBIタイトルは基本的にグラフィック面で不安はありません
装備のデザインなんかも良いです
熱中度(5点)
ハマると辞め時は完全に見失います。ミッション筆頭に前作を遥かに上回るボリュームでやる事もなくならず
基本的にはディアブロの様なハクスラをTPSにし、装備品を銃火器にした様な内容なので、終わりとか完成というのが無く、完全に飽きない限り遊んでいられます
満足感(4点)
発売から数か月遊んでしばらく離れてましたが、先日の有料コンテンツ、WONY(ウォーロードオブニューヨーク)で復帰
元よりソロプレイのみでも数か月遊べるボリュームだったものが、更に数倍になってます
シナリオも秀逸です
BAD/REQUEST
無視できない点を幾つか
・メンテ頻発&バグ多発
出足で大こけしてた某大作オープンワールドほどではありませんが、まぁ、前作の時も一部でバグジョンと言われてただけあり、今回もバグは目に付きます。前作では、1つ直したら3つバグが出るとか言う様なアホな事は無かったので、減っては行くと思いますが、中にはミッション進行不可になる様な悪質なものもあるので、早急な改善を望みます
後は、週末以外はなんだかまぁ、毎日の様にメンテメンテでやりたい時にやれないゲームなのはかなりいただけません。
・難易度(2点)
前作の野良じゃムリゲーだった侵略ミッションほどではないですが、バランス面だけはも少しどうにかして貰いたいです
とにかくこのゲームは高難易度になればなるほど、敵は高火力クソ体力のタンクと化し、プレーヤーは紙装甲で武器はエアガンになります
エリートクラスの敵に半端な火力で挑もうものなら、LMGでワンマガ全弾当てても死んでくれません。
敵AIも理不尽で、どんな混戦で弾幕が飛び交っていようと、倍率12倍のスコープでようやく見えてる距離でもプレーヤーが狙った途端カバーに籠ったまま全く動いてくれなくなります。
安置に籠ったまま、倒した敵を回復させてしまったり、凶悪なドローンを飛ばしてきたりと嫌がらせな敵も多く、随所で強いストレスを感じます。
それと、敵の攻撃ギミックやエフェクトが分かりづらく、初見じゃ一体何でダメージを受けてるのかが全然分からないままやられる事が多々あります。こういう敵しか出てこないミッションをソロでクリアできた時とかは達成感はありますが、少々やりすぎですね
理不尽な性能に物言わせるんじゃなく、少し方向転換して欲しいです
・レイド(評価項目があるなら間違いなく0点)
これは最初の大型アップデートで入ったコンテンツだったと思いますが、まぁ色々悪い方向にやりすぎてるので完全に要らないです。
現在じゃ恐らく難易度以前に人を集めるのが一番の難関になってると思います。
こんなのに容量食ってるなら削除して違うコンテンツ入れて貰いたいですね。前作で野良クリアがムリゲーだったファルコンロストなんかを、ソロでクリアしてしまうとんでもないのが居たもんだから、こういう難易度にしたのかもしれませんが、まぁとにかくゲームとして破綻してます。ディビジョンの悪い所だけを寄せ集めた様なコンテンツですね
8人PTを組めると言うのは新しい試みだったとは思いますが、これを通常のミッションやDZ、フリーロームでやらせてくれる様にしてくれるだけでよかったです。
COMMENT
なんだかんだでレイド以外はやはり面白いです
相変わらずサーバもじゃがいもですが、まぁそれでもお釣りがくるだけの中毒性はあります
前作は対人プレイが合わない人にはあまり寿命の長いゲームではなかったと思いますが、今作はその辺かなりいいバランスになったと思います
ソロでもPTでも、CO-OPも対人も楽しめるゲームとしてはかなりいい線行ってます
最初の大型DLCが4千円弱という高額だったのは少々考え物ですが、それでも年単位で遊べると思えば安いもんです