【PS3】メダル オブ オナー ウォーファイター
発売元 | エレクトロニック・アーツ (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2012-11-15 |
価格 | 7665円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 暴力 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:ミリタリーFPS(ファーストパーソン・シューター) ■ プレイ人数:1人(オンライン:最大20人) |
GOOD!
多くのFPS(家庭用ゲーム機、PCゲームの無料有料含め)ゲームをプレイして
今まで出会ったFPSゲームではかなりお気に入り=レビューなう.
[ゲームバランスおよび兵種の紹介]
兵種の種類(クラス)を紹介します。
スナイパー/アサルター/デモリッション/ヘビーガンナー/ポイントマン/特殊部隊
それぞれ兵種個別の特殊能力、武器を紹介します。自分が好きな兵種は
少し紹介文が長くなるかもしれませんがご了承を。
スナイパー:遠距離・中距離で活躍を期待できる遠距離特化型クラス。
サブ武器に連射可能なハンドガン[G18]を装備。
敵に近づかれる前に敵を倒すことでキルを相手にとらせずこちらから一方的に攻撃できる。
反面やはり近距離には弱い。
まず仲間が周りや前方を押してる状態でないと遠距離、中距離の相手を狙う暇もなく
敵の波に飲み込まれて逆に一方的に殺される危険があるので、6種の兵種の中で
[一番使いどころの難しい]クラスだと個人的に思います。
ただ慣れれば近距離の敵を倒せないこともないです。俗に言う[QS]や[DS]を駆使し
倒せないこともないですが慣れるまで何回も死ぬことになるでしょう。
BFBC、CODなど多くのFPSを経験してる方でもかなり難しいでしょうね。
自分もスナイパーに関しては全ゲームでまずキル>デスにするプレイヤーですが
このゲームが一番苦労したかもしれません。ですが慣れて来ると快感になります(笑)
爆弾が他の兵種と少し変わっていて爆弾を投げたら爆弾からワイヤーが飛び
ワイヤーに敵が引っかかったとき爆発する人型地雷爆弾を使えます。
有効的に使っていけば敵にとってはイラつくこと間違いなしです。
[特殊能力]伏せている状態、前にスナイパーをおける段差がある場合に使える
バイポット展開。敵が自分の視界にはいればレーダーで表示し
敵が自分の前方にいるかぎりはまずこちらから先手が打てます。
その反面後方はガラ空き、例え後方の敵に反撃できたとしても
バイポットを撤収させる時、隙ができるのでまず倒されます。難しいんですねよねこれが・・・。
アサルター:6種類の兵種の中で一番バランスの良いクラス。
遠距離から近距離まで難なく活躍できる初心者オススメクラス。
サブに単発で撃てるハンドガンを装備。初心者オススメなのは当然ですが
極めれば遠距離のスナイパーから近距離のポイントマンまで倒せます。
現にほとんどのプレイヤーが好んで使っているので簡単な反面
奥が深い兵種だと思います。
[特殊能力]手榴弾とは別にクレネードを使えます。
敵一人に使うもよし。強力な敵兵器に使うもよし。
あなたの判断力が試されます。
デモリッション:爆破に関しては超エリート。
爆弾を仕掛ける・解除するモードでは大活躍を期待できるクラス。
サブ武器は単発式ハンドガン。手榴弾はリモートチャージで
こちらからの意図的なタイミングで爆発をおこせる仕掛け爆弾を一個使えます。
[特殊能力]まるで量産型ロボコップ。体力が基本100の5種類兵種の中で
基本HPとは別にアーマーを装備できる。簡単に言うとHP200になります。
ただアーマーを使えば足が遅くなり敵の的になる可能性もあるので注意。
敵陣に切り込んで次々キルをとるデモリッションは敵/味方、存在感がありすぎ怖いです。
ヘビーガンナー:機関銃をメイン武器に装備。
メイン武器の機関銃は弾薬無限です。ですが装填に時間がかかるので
リロードをするタイミングを必要以上に意識させられるクラスです
手榴弾は一度に3個の爆弾をなげることができます。これが敵からすれば地味にうざい。
[特殊能力]スナイパーと同じくバイポット展開。
武器がスナイパーか機関銃かの違いしかありませんが
スナイパーとは違いバイポットする位置は恐らく激戦区のど真ん中になるでしょう。
ポイントマン:近距離特化型クラス。サブにショットガンを装備。
ショットガンはこのゲームでは2種類しかありません。
常にショットガンを持ってるポイントマンは近距離ではまず不憫しないクラスです。
メイン武器は近距離に特化しすぎて中距離でさえ少し厳しいです。が
[特殊能力]でパワー弾薬をマガジン一個使えます。かなり強いです。
アーマーを装備して無双しているデモリッションでさえ簡単に倒せるほどです。
ですがやはり使いどころが難しいです。
特殊部隊:まぁ特殊部隊です。笑
MoHの個性が強く出ているクラスです.
このクラスは6種類のクラスの中で一番体力が低く
かといって特別近距離に強い訳ではありません。が
[特殊能力]シグナルスキャンで敵の位置が2秒ほど
画面に移ります。しかもかなり鮮明に。
時間が経てばまた使えるので、上手い人が使えばかなりやっかいです。
BAD/REQUEST
サブ武器の種類がない。
それぞれ兵種によって持ってるサブ武器は違うが
サブ武器を選択するという概念がない。
逆にメイン武器は一つの武器でかなり細かくいじれるので
そこまでBADって感じじゃないですが少し残念かも...?
オンラインでのバディ.パーティとのコミュニケーションをとろうと
ボイスチャットを使用するとかなり頻繁に会話ができなくなる。
一方がききとれても相手は全く返事ができないなど。
部屋をでてまた入り直せばなおりますが、直らないときもあるのでBAD.
COMMENT
GOODで兵種を書いたのはバランスがとてもいいからです。
文でなるべく詳しく書きたいんですがかなり文字オーバーするので省略しています。
このゲームの魅力[バディシステム]は他の方のレビューを参考に。
ほんとによく作りこまれているな、と思います。
個人的にCodBo2よりこのゲームのほうがよくできていると思います。
ですがCodBo2とはまた違うゲームなのでもしCodBO2に飽きたら
安くなったときでも買ってみてやってみてください。
日本人の人口が少ないのもかなり痛いですが
それでもやはり今いる人たちはかなりの数残っています。
ゲームができないほどいない訳ではないので買っても損はしないと思います。
自分は今小隊でこのゲームをやっていますがかなり面白いです。
相手によってはフルボッコされることもしばしば。
ですがやはり仲間でみんなで頑張って戦い、結果負けても
笑いながら次勝とうぜ!といえるようなゲームだと断言します。
ですがこのゲーム上級者がかなり有利なゲームです。
武器のカスタマイズにしろ、入り組んだマップにしろ
肝心のスタートをくじかれ挫折するかたも多いでしょう。
FPSは死んで死んでまた死んでやっとひとり敵を倒す!
自分の思うFPSはやりたいことを思いのままできるゲームだと思います。
例え上手いスナイパーが相手型にいようとも自分はその人を倒すべく
必死で殺しにかかります。たとえ負け続けても。
ですがやはりオンラインですので周りにも気を配りながらしています。
最初は敵じゃなく味方をイラつかせることもあるでしょうが
結果をだせば味方は支援してくれます。希に優しい人が
パートナーになってくれれば全面的な支援をしてくれます。
キル<デスだろうとおかまいなくです。
FPSは性格がでるゲーム。上手いプレイヤーが多く敷居が高いゲームですが
慣れれば楽しいですよ!とくにこのゲームはおすすめです。
このレビューを見てたった1人MoHを楽しめる方が増えればいいなと思ってます。