【PS4】DARK SOULS III
発売元 | フロム・ソフトウェア (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2016-03-24 |
価格 | 8024円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 暴力 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 | |
タイトル概要 |
■ ジャンル:アクションRPG ■ プレイ人数:1人(オンライン:1~6人) 【DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION】 ■ 発売日:2017/04/20 ■ 価格:5,832円 通常版にDLCを同梱したものです。 |
- 総合ポイント
- 76
- (難易度)
- 3.73
- レビュー数
- 33
スコアチャート
GOOD!
〇「やらされない」適度な距離感あるストーリー性
最近の大作RPGのように、何から何まで設定が用意されているわけじゃない。
ただプレイしているだけでは、ほとんど語られないといってもいいくらいです。
前作シリーズを遊んでいる方には馴染みのある事も色々あるようですが、シリーズ初プレイだと正直、主人公が何者で、何を目的に戦っているのかすらわからない状態。
けれど、アイテムのフレーバーテキストや、NPC・ボスとの会話、その断片情報を繋いでいくと、見えてくるものがあります。
ただし明確な答えが用意されているわけではなく、あくまでプレイヤーが各々のストーリーを推測するスタイル。
もちろん手抜きではなく、一つ一つは作り込まれているけれどお節介じゃない。
そんな所が今時新鮮で、深みに嵌る一因でした。
〇緊張感あるステージ、歯ごたえあるボス
序盤でもワンミスで簡単に即死できる程の難しさですが、どれも理不尽さはありません。
道順や出てくるエネミーを覚えて対処していけば、アクション不慣れでも全然対応できるレベルです。
フィールドも作り込まれていて、アイテム探しの探索も楽しいです。
ボスもチュートリアルエリアからしてとんでもなく難しく、自分は10回近く死にましたが、倒せたときの達成感は他のゲームでは味わったことのないほど強いものでした。
1周目に限れば、どうしても辛い時はNPC白霊を呼ぶだけでも大分楽になります。
オンラインプレイに抵抗が無い方なら、助けを呼ぶのも良いでしょうし。
覚えゲーと揶揄される事も多いですが、アクションゲームはスーパーマリオの時代から全て覚えゲーです。これに始まった事ではないですね。
〇死闘を盛り上げるBGM
BGMは基本的に一部のエリアとボス戦だけですが、プレイの邪魔をしない控えめな感じに好感を持ちました。
普段は亡者の息遣いしか聞こえないような静かな状態で進んでいって、ボス戦に入るなり思い出したようにBGMスタート。
序盤は静かに始まるのですが、中盤以降ボスの強化と共に曲調がさらに緊迫したものに変わります。
何度も死んで、何度も聴くから……というのを抜きにしても、ややしばらく耳残りする名曲揃いだったと思います。
一番はオープニングタイトル画面にで流れるコーラス曲ですかね。
〇わかりやすいシステム
昨今のゲームは、インベントリとか改造とか、システム周りを複雑怪奇にしたがる傾向があるのですが、このゲームは至ってシンプル。
プレイに必要な操作も、ちょっといじればすぐ覚えられます。
BAD/REQUEST
〇キャラメイク
頑張って作ってみても、どうも自キャラが不細工気味になってしまいます。
全体的に寄り目な感じ? 最初は海外製ゲームと勘違いしたほどですので・・・
細かく設定もできるのですが、スライダーを動かしても変化がわかりにくかったですし、項目の並び順などにも不親切さを感じました。
自分は男性キャラを作成していたのでそんな感じでしたが、女性キャラならもう少し美形に作れるのかも知れません。
〇ロックオン時のカメラワーク
敵にそこそこ接近していなければロックオンできない仕様ですが、仮に範囲外からR3を押した場合、カメラがくるっと回転して方向を見失いがちになる事が多いです。
そんな時は大体敵が前進してきているので、方向を見失ったまま殴られて「YOU DEAD」ということも……
ロックオン時にカメラを合わせるのはテクニックだと思いますが、この点には若干理不尽さを感じます。
〇装備の不自由さ
魔導士系装備はいいですが、戦士系の装備はどれも重すぎて装備できない事がほとんど。
実用するにはステータスを振るしかなく、いい装備が充実している割に自由度が低いですね。
防御力も、後半ステージの敵の火力を考えると、数値とは裏腹に紙装甲過ぎてあまり意味がない。
当初は謎だった、上級者の方が裸で攻略している意味が、プレイをしてみてわかるようになりました。
〇NPCが見えにくい
背景に溶け込んでしまい、気が付かず通り過ぎてしまったり、敵と間違えて殴ってしまったり……
COMMENT
最初は、オープンワールドRPGと勘違いして購入。やってみて超アクションが必要な難ゲーと知り若干尻込みしましたが、プレイしてみるとあっという間にこの世界観にハマってしまいました。
アクションゲームは元来苦手でほとんど触ってこなかったので、正直苦戦はしました。
チュートリアルエリアで2ケタ死ぬとか、こんなゲームがあっていいのか?という気持ちがずいぶん心をよぎりましたが、何度やられても、なぜか投げようとは思わなかった不思議な魅力がありました。今はトロコン目指して2周目プレイ中です。
さすがに、今作より難しいとされるシリーズ作に手を出すつもりは無いのですが、ちょっとした勘違いからとはいえ、いいゲームにめぐり会えたな~というのが率直な感想。
クリアが難しいという方は、レベルを150くらいまで上げてみると大分楽になると思いますよ。
だからといって、武器を適当にブンブン振っているだけでクリアできるほど甘くは無いのですが。
興味があったら食わず嫌いせずやってみてほしいし、合わないと思ったらさっさと見限れば良いです。
本当に難しいですが、間違いなくこれは名作に分類されるゲームです。
ちなみにオンライン要素は、侵入されるのが嫌だったので全くやっていません。