このソフトのレビューを書く

【PS3】FINAL FANTASY XIII(ファイナルファンタジー13)

発売元 スクウェア・エニックスオフィシャルサイト
発売日 2009-12-17
価格 9240円(税込)
レーティング 【B】12才以上対象 (CERO について)
ショップ/リンク Amazon(廉価版)
タギングトップ3
タイトル概要 ■ ジャンル:ロールプレイングゲーム

【廉価版】
■ 発売日:2011/07/21
■ 価格:3,990円



オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
5pt 5pt 5pt 4pt 4pt 5pt 3pt
総合点
89pt

GOOD!

オリジナリティー(5点)
FFシリーズは(特に近年のものは)毎回、戦闘システムががらりと変わり、新しい戦闘システムを提供しています(そのために受け容れられない人が多く出てくる)が、今回も例に漏れずこれまでに見たことの無い凝ったシステムになっています。タクティカルでかつスピード感・爽快感のある戦闘になっています。

グラフィックス(5点)
美しいです。最近の海外のゲームのような、鉄や油の匂いがしてきそうなリアルさとは違い、ついつい立ち止まって眺めてしまうような綺麗さがあります。特にグラン・パルスの各地の景色は必見。もちろんメインキャラクターたちも非常に描き込まれていて美しいです。

サウンド(5点)
FF13の世界観に合ったBGMが魅力的です。通常戦闘・ボス戦のBGMは非常に盛り上がるし、グラン・パルスのBGMはそれぞれのロケーションにマッチしていて、ついつい聴き入ってしまいます。

快適さ(5点)
バグやフリーズがほとんどありません。(トロフィー関連でバグが報告されていますがそれ以外は聞いたことが無いです)またメニューでの操作感、フィールドでの挙動、戦闘中の操作に関しても快適に感じました。やはり大作なのでこの辺はしっかりしています。

BAD/REQUEST

熱中度(4点)
僕はクリアまでは非常に熱中できましたが、クリア後のやりこみ要素がやや少ないせいで、クリア後はやや興奮が冷めました。もう少しミッションやその他の隠しボス的な存在が多くてもよかったと思います。

満足感(4点)
楽しいだけに、まだまだFF13をやっていたいだけに、クリア後のやりこみ要素のバリエーションの乏しさが残念。お金稼ぎ、レア素材集め、CP(経験値)集めの全てが特定の敵を倒すことで解決できてしまうのは…。また、街がない、序盤に行った場所に再び行けない、ミニゲームが無いというのはやっぱりちょっと残念です。

あとは、クサイ台詞が多すぎる(笑)。これは日本のゲーム、ドラマなどの作品全体の特徴のような気もしますが。

COMMENT

 序盤は逃走劇に近いので、行ける場所が限られ、いわゆる「一本道」でつまらなく感じられる人がいるかもしれないですが、そのぶん緊張感を保ったまま怒涛の戦闘をこなしていく楽しさがあると思います。そして後半グラン・パルスに到達したときの開放感もひとしおです。
 戦闘はオプティマが開放された後からは非常にタクティカルで楽しく、最後まで歯ごたえがあります。オプティマを熟考して強敵を倒す爽快感がたまらない。また味方のAIも、不満はあるもののかなり賢い方だと思います。
 ミニゲームや街があってもいいとは思いましたが、やはり流石にFFだけあって一本の作品としてまとまっており、非常に楽しめました。ネット上では酷評も多いですが、FFは毎度システムががらりと変わるシリーズなので、受け容れられない人が出てくるのだと思います。大作に酷評は付き物ですし…。しかし一つの作品として見れば、ゲームファンならやるべき作品!

   
プレイ時間:100時間以上(クリア済)
MONOさん  [2010-01-28 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ


FINAL FANTASY XIII(ファイナルファンタジー13)のTOPページへ戻る

総合ポイント
60
(難易度)
3.10
レビュー数
450
スコアチャート FINAL FANTASY XIII(ファイナルファンタジー13)レビューチャート

FINAL FANTASY XIII(ファイナルファンタジー13) 購入する
0.4%
0-9
2.2%
10-19
6.9%
20-29
18.2%
30-39
11.1%
40-49
10%
50-59
16.7%
60-69
12.7%
70-79
15.1%
80-89
6.7%
90-100
【60点以上】
51.1%
【標準偏差】
21.8