【PS4】無双OROCHI3
発売元 | コーエーテクモゲームス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2018-09-27 |
価格 | 8424円(税込) |
レーティング | 【C】15才以上対象 セクシャル (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:タクティカルアクション ■ プレイ人数:1~2人(オンライン:1~6人) 【PS Plus加入必須】オンラインマルチプレイを楽しむにはPlayStation®Plus(有料)への加入が必要です。 |

- 総合ポイント
- 47
- (難易度)
- 2.00
- レビュー数
- 4
スコアチャート
GOOD!
1 アクション
神術を使った爽快で派手なアクションは評価に値します。
2 新しい「無双」
物語の舞台の特性上、舞台がアジア地域に固まっていた「無双」シリーズが、ヨーロッパ地方にも目を向けたことはとても新しく、オリジナリティがあるように感じます。また、合体神術は発動時の演出(プレイヤー、サポートキャラ計7人が揃い踏みする)が気に入りました。神術を使った奥義も、敵を一網打尽にできるので使っていて楽しいです。
3 ギネス記録
プレイアブルキャラクターの数がギネス記録になったことも評価に値します。
4 グラフィック
ハードの関係もありますが、睫毛や頭髪、髭などの細かなところまで丁寧に表現されていたと思います。
BAD/REQUEST
1 武将の扱いが悪い
プレイアブルキャラクターが多いことの弊害だと思いますが、特に扱いが悪いと感じたのは大谷吉継と劉禅。他にも孫呉の将ほぼ全員(神格化がないので)、豊臣軍(竹中半兵衛以外)、酒呑童子、源義経、安倍晴明など、扱いが悪いと感じる武将が多いように思えます(主に美形の男性キャラクター)。何故メインストーリーで加入したのかが理解できない武将も多く、董卓に関してはいつの間にかストーリーからフェードアウト。扱いが悪い武将の方が多く、シリーズ最多のプレイアブルキャラクターという魅力を完全に死なせてしまっています。
また、井伊直虎、ガラシャ、関銀屏は逆に極端に厚遇されている、ゴリ押しされているように見えて鼻につきました。直虎や関銀屏が多く出てくるのはわかりますが、神格化してもいないガラシャが必要以上に出陣するのは納得行きません。
個人的に吉継が好きなので、彼の扱いが悪かったことは非常に残念です!
【大谷吉継】
・ストーリー上仕方ないが、加入が遅い
・(同上)、味方として出撃するステージが極端に少ない
・(同上)、敵として出撃するステージがかなり多い
・とあるサイドストーリーではモブ将と同列の扱い(これは本多忠勝も同じ)
・DLCの追加ストーリーでも埋め合わせがない
【劉禅】
・趙雲を敵として描く口実になっている
・(上記の影響で)豊臣軍や曹丕らを悪く描く原因になってしまった
・加入した後の出番がない上、アテナからの直接の謝罪もない
・DLCの追加ストーリーでも埋め合わせがない
2 ストーリー
ネタバレになってしまうので詳細は伏せますが、内容としては納得行きませんでした。
・武将の言動が行き当たりばったり、御都合主義。プレイヤー側としては終始斜め上の展開について行けず、置き去りにされた感がします。
・「敵を裏切る機会を伺っていた」キャラクターが非常に多い。メインストーリーで敵として登場した武将ほぼ全員に該当しており、完全にワンパターン。
・「ゴメン」の一言で全部済ませてしまう。「ごめんなさい」で済まされないことをやらかしたにも関わらずです。そしてそれを許してしまうお人好しっぷりには呆れました。
・大多数の武将の扱いが酷い。その反面、一部の武将が異常に持ち上げられており、厚遇されている武将へ対する露骨な依怙贔屓を感じました。
・神々の心象が非常に悪い。ネタバレのため伏せますが、そのような描き方をしてお叱りを受けないか正直心配なレベルです。
・神格化の恩恵、意味が薄い。神格化した理由がお粗末に感じました。
3 無双8・真田丸のキャラクターのリストラ、固有グラフィックを持っていた武将の扱い
三國無双8、真田丸で登場した武将のリストラは共感できませんでした。また、戦国無双4empiresおよび真田丸で固有グラフィックとなった武将(黒田長政や細川忠興など)が、4-ⅱ以前のモブ武将と同列になったのは残念。
4 衣装
井伊直虎(神格化)、アテナの衣装が過激ではありませんか?少々挑発的に思えます。貂蝉は7からの流用だから仕方ないにしても…(彼女には8の衣装を着せています)。また、DLCの女性キャラクターの衣装についても、一部挑発的に感じるものがありました。
※「武将の扱いの悪さ」と「シナリオの悪辣さ」を鑑み、満足度を0点としています。
COMMENT
個人的にシナリオにも厳しいタイプなので、良作だとは思いません。現状合戦前後の会話イベ、ムービーをスキップ。大好きなキャラクターを中心に、ストック経験値を目当てにして高難易度のステージで遊んでいます。
良いところもたくさんありましたが、Badでも述べたようにシナリオや武将の扱いが全てを台無しにしており残念です。次回はギネス記録に恥じないOROCHIシリーズで遊びたいと思います。