【PS3】コール オブデューティ ブラックオプス(字幕版/吹替版)
発売元 | スクウェア・エニックス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2010-11-18 |
価格 | 7980円(税込) |
レーティング | 【Z】18才以上のみ対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon(字幕版) |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:シューティング ■ プレイ人数:1〜4人(オンライン時 2〜18人) 【吹替版】 ■ 発売日:2010/12/16 ■ 価格:7,980円 【廉価版(字幕版/吹替版)】 ■ 発売日:2011/09/01 └ 価格:3,990円 ■ 発売日:2012/09/06 └ 価格:2,940円 |
GOOD!
やはり、このシリーズで売りの「演出」は素晴らしい出来。
登場人物たちの人物描写において、主人公メイソンの活躍を描きながらも、それを取り巻く人物の活躍も並行して描かれ、主人公の活躍が客観的に表現されています。
さらに今作はCEROの規定がZ指定されただけって、拷問や虐殺などの過激で残虐な描写が増え、ハラハラドキドキする場面が多くなりました。
作中で操作することになる乗り物も増え、それらを操作してながら、敵を倒した時の爽快感も大きいです。
ストーリーの舞台は冷戦時代。
ベトナム戦争やロシアの核兵器開発など、当時の泥沼化した歴史的背景をテーマにしたストーリーはあまりないので良かったです。
作中に点在している機密文書(前作でいう「インテル」)を集めると、ストーリーに深く関係する情報が書かれ、作中では描かれなかった物語も書かれて興味深い。
グラフィックは大変綺麗な出来。
汗でつやが出ている人肌や、細部まで再現された顔の表情はリアルティがあります。
難易度は前作同様、ルーキー・レギュラー・ハード・ベテランの4段階。
難易度レギュラーでも(過去の作品に比べて)異常に難しいステージはないので、全体的に難易度はそんなに高くありません。
言語が吹き替え版だけでなく、字幕版も発売されたところ。
バラ売りではありますが、個人的に字幕でプレイしたかったので、この処置は嬉しかったです。
BAD/REQUEST
ストーリーの展開が早く、内容についていくまで時間がかかりました。
内容も1度クリアしただけでは分からないところが多く、ネットなどの情報で補填の解説がないと、理解しづらい。
一部のステージのグラフィックの質が少々悪く、一部のオブジェクトの造りが粗い。
それ以外のステージでは、これまでのシリーズ作品同様綺麗なグラフィックなので、ものすごく惜しいところ。
ヘリなどの一部の乗り物の操作が若干難しい。
その状態で、敵の攻撃をかわしつつ、敵の機体を破壊しないといけません。
おまけに敵の攻撃の中には、ミサイルなど受けたら即死になる攻撃もあるので、余計倒しづらいです。
チェックポイントからのリスタートが任意でできないところ。
モダンウォーフェア2では、任意でチェックポイントからのリスタートができたので、今作でもできるようにして欲しかった。
4にあったチート機能は今作にも無し。
機密文書集めは情報公開だけでなく、何らかの実用的なオマケが欲しかった。
ミニゲームであるゾンビモードは正直面白くありませんでした。
単調なミッションの繰り返しばかりで変化がなく、途中で飽きてしまいました。
いっそのこと、これはこれで1つのストーリーとして、外伝モードを作って欲しかった。
COMMENT
32型液晶TV・HDMI端子使用
コールオブデューティシリーズは4、モダンウォーフェア2をプレイ済みです。
今作は字幕版プレイで、難易度はノーマルでクリア。オフラインのみのプレイです。
※2012年5月25日に投稿したレビューを改訂しましたので、プレイ済みの作品は現在とは異なりますが、当時を尊重して変えていません。
最初にクリアした当初は微妙に感じました。
ですが、ネットで今作のストーリーの補填解説をいろいろ知り、そのうえで何度もプレイすると逆に大変素晴らしい作品だと感じました。
メイソンの活躍とそれに奔走される仲間たちの活躍、彼らに追い打ちをかけるように緊迫した情勢が大きくなる冷戦。
独特なストーリーと演出は、モダンウォーフェアシリーズとの差別化もできていて見事です。
コールオブデューティシリーズが好きな方に、ぜひオススメです。
1度クリアしただけではストーリーを理解するのは難しいので、クリア後はネットの補填解説を参照するとより楽しめます。
私は現在売られている3990円の廉価版を購入しました。
現在は2940円と値下がりしたので、これからプレイする方はこちらをどうぞ。