【PS4】Devil May Cry 5(デビル メイ クライ 5)
発売元 | カプコン (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2019-03-08 |
価格 | 7549円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 暴力 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 | |
タイトル概要 |
■ ジャンル:スタイリッシュアクション ■ プレイ人数:1人(オンライン:1~3人) ■ PS4 Pro ENHANCED:PlayStation 4 Proでプレイすると一部の映像表現が強化されます 【PS Plus加入必須】オンラインマルチプレイを楽しむにはPlayStationRPlus(有料)への加入が必要です。 |
- 総合ポイント
- 58
- (難易度)
- 2.25
- レビュー数
- 4
スコアチャート
GOOD!
確立されたキャラクター
久々のデビルメイクライでそれぞれのキャラクターの性格が変わってないか不安だったが、それぞれちゃんと従来の雰囲気で良かった。ダンテはカッコいいだけでなく渋さが増していて、ネロは不良っぽさと正義感がさらに増して個性的になっていた。ネロのデザインは4では中性的な美形で見た目と荒々しい性格があっていなかったが、今回は男らしくて鋭い顔立ちになり、いい感じに不良っぽい感じがでていて良かった。新キャラクターのニコもプレイする前はは受け付けなかったが、やってみるとデビルメイクライに合ったキャラクターでネロのよきパートナーで安心した。
残念とこは吹き替えが大塚明夫と豪華だったモリソンやトリッシュとレディの活躍があまりなかったこと。レディやトリッシュは活躍しないどころか少し足手まといっぽい扱いで人気キャラクターだからとりあえず出したという感じで、ニコやvを目立たせるためもあったんだろうがもう少し活躍させて欲しかった。
スタイリッシュなアクション
4よりさらにスタイリッシュになっててより戦略性が増していて良かった。ダンテは4より武器が増えてバイクなどのなど個性的な武器も良かった。
スタイリッシュランクも中断されにくくなっているので初心者でもコンボが途切れにくい。
新キャラクターのvは癖があって難しいがダンテやネロと違った楽しさがあってよかった。
かっこいいbgm
相変わらずハードな戦闘bgmばかりでスタイリッシュアクションをより引き立てていて良かった。
画質が凄い綺麗
キャラクター達の顔が喜怒哀楽がしかっりだされており、痛がる細かい表情なども凄いリアルに表現されていて凄かった。
BAD/REQUEST
ストーリー
ネタバレになるので詳しくは書けないが、最初は壮大なストーリーかと思ったら、以前出ていた人気キャラクター一人ののご都合ストーリーと言った感じで辻褄が合わなくても人気キャラクターだから無理矢理復活させたっていう感じで個人的に微妙だった。復活させるにせよもう少しまともな使い方があったと思う。結末も都合がいい終わりかたで、この人物が復活したことで、過去作の感動と哀しみの別れはなんだったのかと思う。
ロードが長い
全体的にロード長いように感じる。特に起動までに凄い時間がかかる。
敵のデザインが微妙
今回の敵はボスも含めてなんだかデビルメイクライというよりバイオハザードに出てきそうなグロテスクな敵が多く個人的に微妙だった。これまでのシリーズはボスも雑魚も個性的でかっこよく印章に残ったが今回の敵は印章ものこりずらくてあまりどんなデザインだったかも思い出せない。
ステージが微妙
今回の舞台はすでに魔界に街が侵食されてる状態からの始まりなので、大半のステージが魔界のようなぐちゃぐちゃなステージばかりで、デビルメイクライらしい神秘的な城や森などの幻想的なステージがなく、同じような風景ばかりのステージだったのが残念だった。
カメラワーク気になる
カメラが少しキャラクターから遠くて見えずらく、集団戦などは特にカメラワークが重要だと思うので、戦闘になると支点が至近距離に切り替え出来るなどの工夫が欲しかった。後は攻撃エフェクト(特に魔人化時)で敵の攻撃が見えなくて避けれず攻撃を食らうことがあったのが気になった。
隠し要素が皆無
隠し要素がほぼ皆無で、これから完全版商法やdlcで追加していくのかもしれないがせめてコスチューム程度の隠し要素は欲しかった。一応コスチュームチェンジはあるのだがただ色が変わるだけという手抜きで微妙。
COMMENT
久々のデビルメイクライでちゃんと作られているか心配してたけどちゃんとデビルメイクライしてて安心した。難易度も今までのシリーズに比べてやさしめで赤オーブでその場復活出来るようになりごり押しが出来るので初心者もプレイしやすいと思う。ただ隠し要素がなく二週目以降やることがないのでdlcでどんどん追加してって欲しい。
終わりかたからして続編があるんだろうけど、そろそろ過去編でスパーダの物語を見たいところ。