【PS3】ソウルキャリバー V
発売元 | バンダイナムコゲームス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2012-02-02 |
価格 | 8380円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:武器対戦格闘 ■ プレイ人数:1〜2人 |
GOOD!
まずはゲームシステム部分の感想から。
自分は鉄拳を数年とバーチャを少しかじったことがあるのですが、ソウルキャリバー5はこの二つのゲームのいいとこどりのように感じました。
鉄拳のような置き、当て、スカ確が三すくみになっている刺し合いの楽しい中距離戦。
バーチャのような、ガードされたら不利、投げと中段で二択、縦切りは基本横移動で避けられるなどのシンプルながらも深みのある読み合いを発生させるスピード感溢れる近距離戦。
上手い事両作品のいいところを吸収していますね。
あと、スカ待ちの強い鉄拳的な刺し合いを、ガードブレイクを取り入れることによって触った方にも旨味を与えて上手くバランスを取っています。
自分は今作からキャリバーを始めたので、ガードインパクトの読み合いはとても新鮮でした。
インパクトに成功すると一定の硬直が発生し、そこに攻撃が確定するのですがその硬直中はインパクトのみ出すことが出来ます。
なのでインパクト返しを読んだ場合は確定タイミングを外し、あえて遅らせて攻撃を出すのが有効です。
しかしインパクト返し読みの行動の場合は確定タイミングを逃すのでインパクトしてこなかった場合ガードされてしまいます。
このようにインパクトを食らった後も、そこからさらに読み合いに発展していくのは凄いと思いました。
そのほかの部分についての感想。
特に良いと思ったのがプレイヤーマッチのテキストチャット機能です、メッセージを送るのも面倒だなあと思っていたので大変重宝しています。
初心者さんが気軽に質問など出来ますし良いと思いました
。
オンラインのラグですがほとんど感じません、おそらく次世代機の格闘ゲームの中ではナンバーワンの快適さかと思われます
とてもよいゲームなので是非手に取ってみてはいかがでしょうか。
BAD/REQUEST
不満点はそんなにありませんが一応。
ランクマッチおよびランクがあまり機能していない点。
たびたび起こる通信エラー。
ヴィオラがソウルキャリバーのゲーム性とかけ離れていて少し浮いている。
オフラインのおまけ要素が希薄(オフライン要素に重きを置かずゲーム自体の調整を重視しただけあって対戦ツールとしての完成度はかなりのものです。)
COMMENT
オフライン要素に不満がある方が多いようですが、今までが凄すぎただけで格闘ゲームのオフ要素としては及第点かと思います。