【PS3】ドラッグ オン ドラグーン3 レビュー
発売元 | スクウェア・エニックス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2013-12-19 |
価格 | 7980円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 暴力 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:アクションRPG ■ プレイ人数:1人 |

- 総合ポイント
- 50
- (難易度)
- 3.31
- レビュー数
- 26
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 2pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt |
64pt
GOOD!
独自性あふれる世界観
その中で登場するどこかズレたキャラクター
特に人間の悪意と欲望の醜さを良く表現した醜悪な人物達もいい味を出している。
この点は相変わらずのドラッグオンドラグーンだなと感じました。
公式サイトで紹介されていた設定、小説等をちゃんと反映した台詞が多く、
良くも悪くも他のゲームで真似は出来ない立ち回りも目を惹く。
DOD1のアリオーシュやレオナール、フリアエ。DOD2のヤハは、特殊な性癖を持っていつつも、そのキャラの在り方はシナリオで大きく表現されていなかった事を考えると、ここは素直に評価出来る。ただ、欲望に忠実なキャラクターはセリフもかなりあからさまなので(CERO「D」としてはこんなものか)、子供への影響という面では間違いなく褒められたものではない。
このようなキャラの在り方はDODの魅力ではあるが、それゆえに合わない人は絶対にいい顔をしない作品でもある。
アクション面
DOD外伝的立ち位置のニーアレプリカントでは攻撃等のアクションが非常に進化されていたが、今作はそれ以上にアクション要素がよくなっている。ただぶんぶん剣を振りまわすだけではなく、武器を扱って敵を華麗に斬り倒すことも出来るのでかなり爽快感がある。
武器の種類も従来の剣、槍に加え、打撃武器と戦輪が追加され、それぞれに有利な戦況不利な戦況が想定されているので、状況に応じて色々持ち変えて無双するのは中々楽しかった。
また、血しぶき等の表現もかなり力が入っていて印象強い。(確実に好みは分かれる)(設定でいじれます)
敵を斬り倒した数に応じて外見に返り血がべっとりついたり、強烈な一撃をお見舞いした場合画面に血がつくような描写が入るのも独特。
ストーリーの進行の仕方はDOD1のシナリオチャート式。
細かく分けられているのでこのシーンだけを見直したい、みたいな事も簡単に出来るので良かった。
全体的な難易度は正直普通。アクションRPGとして考えたら決して凄まじく難しいと言うほどではない。
10段階評価で難易度考えたら(最難易度10として)せいぜい6〜7程度
理由としてはDOD2のように狂ったゲームバランスでもなく、回復用のアイテムもかなりの数持ち運べる上、アイテムの買い直しも安価な為容易だから。また、MAP上に回復アイテムも数多く配置されており、攻撃でチェインを稼ぐと回復アイテムをドロップさせられる為、早々死なない。
ただ、後半から終盤にかけて、一撃で重い攻撃を繰り出してくる敵も増えていく為、立ち回りや状況に応じた武器の選択が適格でないと一瞬で瓦解しかねないので油断は禁物。
某無双ゲームのように何も考えず無双するゲームではない。
ただし、切り札の「ウタウタイ」モードが凄まじく強力な為、最悪ゴリ押しも可能。
ただし、チャレンジクエスト他ごくごく一部の(DOD1の悪夢再来)攻略部分が鬼畜と言えるほど極高なのでそじだけ注意。ここもまた、「あぁ、やっぱDODだわ」と感じた。
BAD/REQUEST
正直サウンドはあまり耳に残るモノではなかった。
1番不満に感じたのは、
DODの代名詞的存在である、「竜」を操る場面が少なすぎる事。
DOD1,2と地上戦、空中戦と竜にまたがり戦う面が数多く用意されていたが、
今作は絶対的に竜の出番が少なすぎる。
また、竜に乗ってのボス戦は別にして、通常の攻略面に関しても、敵が少ない、もしくは敵があまりにも弱すぎて残念ながら爽快感は少なかった。
DOD1の赤竜とは別の意味でキャラが立っていた竜なのに、操作が少ないのは純粋に残念。
むしろこっちこそ重要なんじゃないのかと疑問に思った。
主人公ゼロを操作する面と竜ミハイルを操る面が完全に分けられてしまった為の弊害だと思われる。
1部のチャレンジクエストの難易度
チャレンジクエストはストーリーが進むにつれて少しずつ増えていく。
序盤中盤のクエストは難しくは決してない。
もし現状で無理だったとしても武器を新調するなどで突破口が開ける。
しかし、終盤に登場する、特に制限時間が極端に短いクエストは本当にバランスがギリギリ過ぎて泣ける。攻略の方法も検討がついていて、最適であろう武器を用いて挑戦してもクリア時残り時間10秒以下とかがザラになってくるのはかなり頭を悩ませた。高難易度のクエストは正直かなり運が絡む。
せめて制限時間が5〜10秒余計に設定されているだけでも難易度はかなり変わるであろうと思った。
あと、全体的にボリュームが足りなく感じた。
短い
COMMENT
一部の熱狂的ファンからは神鬱ゲーと名高いDODシリーズの最新作。
かなり期待していました。
世界観やキャラは文句なし。
ただ、竜の要素が少ない事は上記の通りかなり不満が残る。
また、
DODの魅力として、心を抉られるような鬱展開を繰り広げるストーリーがあげられると思うが、
今作は少々鬱という面ではパンチが足りない。
むしろ鬱と言うよりグロ、エログロの要素が増えたのは少々戸惑いを感じた。
あと、かの赤竜に比べミハイルは魅力が足りないのでそこまで心に残らなかったのが少し心残りでした。
全体的には中々の良ゲー
100点満点なら70点代のどこか
ただ個人的にはもう少し鬱展開が強烈なのを期待していたのでマイナス5点くらいか。
DOD1、2、外伝ニーアと、全てでゲーム内では語られず設定資料集等でないと知りえない裏設定の情報なども存在するだろうと思うので残りは設定資料集で補完したいと感じた。
正直キャラの性格や世界観が凄まじいので
それを好きになれるかどうかで全てが決まる。
ただ、私個人としてはDODシリーズは大好きですが、
だからと言って他の人にお勧め出来る作品かと言うとちょっとそれは・・・と考えさせられるタイプの作品です。誰かが熱心にこのシリーズを他の人に勧めていたらドンビキします。
そんな作品です
Amazonレビュー
レビュー日: 2017-02-05
ロード長ぁ〜〜〜〜い
返り血表現のためかな
グラとかフレームレートとかをすべて犠牲にしている感じ
と言って、返り血表現消してもフレームレートが
改善するわけでもなくガクガクです
アクションは回避とかコンボとか面白いです
下ネタ満載の妙な掛け合いも嫌いじゃないです
ないとは思うけどPS4でリマスターしてほしい・・・
無理か
GOOD!
サウンドは前回のニーアを彷彿とさせる(作曲家が同じなので当然ですが)きれいな曲が多く、ニーア以下ではありますが良曲ぞろいです
特にメインテーマや各ウタウタイとの戦闘曲がいいですね
戦闘に関しては、地上戦は歴代のDODやニーアに比べればかなり動かしやすくなりました。ただこのシリーズ以外にもアクションゲームというのはあるわけで、それらと比較するとまだまだです
オリジナリティに関してですが、キャラ設定やビジュアルは興味をそそられるようなものでした。が、ストーリーに活かしきれていない面が多いです
難易度は個人的にはサブクエストの最後とストーリーの最後を除いて、あまり難しいとは思いませんでした
BAD/REQUEST
まずはグラフィック。これは発売前のSSである程度は予想していましたが、ひどいですね。ムービーだけはきれいなので、なおさら動かしてる時や会話シーンのグラの粗さが目立ちます
で、グラの粗さに目をつぶって他が良ければいいのですが、処理落ちやフリーズが発生します。主人公の動きが速いのでそこは滞りなく動いてほしい所で残念だと思いました。特にひどかったのが操作上で初めてドラゴンに乗ったときと最初のボスですかね。もう自分でなにしてるのか分からなくなるほどでした
戦闘について詳しく見ていきます。地上戦では主人公の攻撃がほとんど変わりません。確かに武器ごとにちょくちょくアクションが変化しますが、わざわざ変えてまで使うほどの面白みが無いです。ただばっさばっさと斬ったり殴ったりするだけ。いっそウタウタイのチカラがあるんだから魔法もどきを出したり、エフェクトを追加した方が面白かった。
あと4種類武器があるんですが
剣→主体、よく使う、槍→連続突きしか使い道がない、格闘→タイマン骸骨orコンボ数用、戦輪→いらない
というようにせっかく複数武器があっても使い道が限られます
また地上ではいくつかのポイントでドラゴンを呼ぶことは可能です。自分はほとんど使わなかったので詳しくは説明できませんが、とりあえず使いたくなくなるだけの要素だとは思いました
空中戦では強制奥スクロールシューティングゲーになりました。なぜ自由に飛ばしてくれない。そしてつまらない。動かしにくい。また、低空戦もありますが上空戦の酷さに比べればだいぶいい方だと思いますがそんなに数が多くないのとステージが狭い部分が多い気がしました。特にボス戦。快適さがそがれます
他にもサブクエストの酷さ(他の方が書かれてるので割愛)、金稼ぎの面倒さ、ロード時間の長さなどいろいろ不満な点は多いです
COMMENT
一応シリーズ作はプレイ済み、といってもほとんどストーリーは忘れてますが
正直褒められる所があまりないです。DODシリーズのナンバリングだから期待度が高かったのもあるのですが、買う前が一番楽しかったです。これで初回限定盤20,000円はやりすぎかな、と
ゲームをプレイする上でのロード時間というのはかなり重要視される部分ではないのでしょうか。システムなんて詳しくは知りませんけど、これで商品として出そうという気持ちがわからんです
最後なんてシリーズファンならこれやっとけば満足するんだろ、という魂胆が見え見えでイラッとしました