【PS3】コール オブ デューティ3 レビュー
発売元 | スパイク (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2007-06-14 |
価格 | 7140円(税込) |
レーティング | 【C】15才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 | |
タイトル概要 |
FPS あの大人気シリーズ「Call of Duty」の最新作が登場!今作では次世代機の能力によりグラフィクスや演出がパワーアップし、より激しい戦場を描き出す。また戦闘面もパワーアップし、取っ組み合いの接近戦や、複数ルートによる側面攻撃などこれまでに無い戦いが繰り広げられる。キャンペーンはアメリカ・カナダ軍の歩兵、イギリス軍の特殊部隊、ポーランド軍の機甲師団など多種多様であらゆる戦場を体験可能だ。 |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 4pt | 3pt | 2pt | 1pt | 1pt | 2pt |
36pt
GOOD!
戦場の空気感みたいな物がPS2のFPSより明らかに上で、レジスタンスより若干上位。
それなりのTVでやればかなり良いんだろうと思う。
ステージ数もそこそこ在るし、アメリカ以外の国の時もあってバリエーションも豊富。
一部の味方は絶対に死なない為、一緒になって戦線を押し上げる事が出来る。
(この味方は決して特攻しない為、自分が戦線を押し上げる必要はある)
360版より明るい(色が薄い)為、画面が暗くて敵が見えないなんて事が無い。
(設定で調節出きるんだけどね…。個人的にはもう少し濃い方が良いと思う)
高難易度だと味方の有り難味が分かる。(攻撃に関してのみ)
一般兵は死んでも直に補充されるから、敵前線を潰していけば無限増殖でも何とかなる。
最高難易度でも、グレネードやMG45一発で死ぬ事は無い。(数発食らえば死ぬけど)
じっとしてれば怪我は治るから、避難場所さえ確保出来ればそれ程難しくない。
BAD/REQUEST
画面が綺麗とは言え、結局は行ける所や進行ルートは決まってるから物足りない。
ハリボテの町並みって感じで、もう少しルートにバリエーションが欲しい。
ムービーのスキップ機能が無い。
ステージを進め、チェックポイントに着いた後ゲームを中断し、
後日ゲームを再開すると、そのステージ最初のムービーをまた見ないといけない。
味方に当たり判定がある為、隠れてても後ろから押し出される事がある。(逆も可能)
味方の一般兵が突然射線上に飛び出して来て、誤射で殺すとゲームオーバー。
(とは言え、味方が居ないとハード以上はクリア出来ない)
敵の銃が壁を貫通し、そこから平然と弾が出るバグが放置されてる。
2階の敵の銃口が下を向いてなくても、見上げてるコッチに弾が飛んでくる。(銃口L字型か)
頭が少し出てる敵を撃っても、自分の居場所によっては「絶対」当たらない。
例・工場のステージで、3つにルートが分かれる場所を事務所?を突っ切るルートで行き、
机がある部屋の窓(入って右奥)を挟んで奥の隠れた敵と撃ち合うと、
敵の弾はコッチに当たるのに、コッチの弾は「絶対」に当たらない。
全体的に命中率は低いゲームだと思う。(当たる時と当たらない時の差が激しい)
足元のオブジェによく引っ掛かるし、最悪の場合はまって動けなくなる。
一人で無限増殖を相手にするステージはかなりムズイ。(終盤のロケラン取りに行く所が特に)
その為と言っても良い煙幕も、敵に姿を見られてると確実に当ててくる。
COMMENT
ノーマル以下でプレイすると、ワンマンアーミーが出来て苦も無くクリアは出来る。
しかし、それだけだと元が取れないから難易度を上げるとストレスが溜まります。
見えない壁で当たらない弾、理不尽な角度や場所から当てて来る敵、邪魔な味方、
壁を貫通する弾、敵や味方ですら壁をすり抜けた事もあります。
でもクリア出来ると自信は付きますよ。
コレがクリア出来たんだから、別のFPSにも手を出して行こうって感じで。
オンも、ワイワイやりたければ24人部屋に行けば楽しめるかと思います。
私は8人部屋で「バトル」を選んだ為か、皆がスナイプ狙いでシ〜ンとしてました。(笑
時折遠くで聞こえる断末魔や、移動してる人をスナイプしたり、良いポジションを探したり、
突然後ろからショットガンでやられたりして面白かったです。
SDテレビでも十分綺麗とは思いますが、HDテレビ以上ならもっと綺麗なんでしょうね。
PS2のゴーストリコン1や旧箱のヘイロー1みたいな広大なマップが無い為、箱庭以下に感じます。
結局は従来の戦争系FPS(MOHとか)を綺麗にしただけかも。(インパクトはグラフィックだけ)
レジスタンスに飽きてたり、リアル戦争でオンがやりたいなら買うのも良いでしょう。
正直、定価で買う価値は無い様にも思えますけど…。
作り込まれたFPS作品をやりたいなら、ベガスにした方が無難だと思います。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 2pt | 3pt | 2pt | 2pt | 1pt | 3pt |
38pt
GOOD!
第二次世界大戦の連合軍の活躍を描くストーリー。
連合軍であるアメリカ軍・イギリス軍・カナダ軍・ポーランド軍の4つの軍の兵士達の活躍が描かれます。
アメリカ軍とイギリス軍が活躍するストーリーは他のシリーズ作品でもありましたが、カナダ軍とポーランド軍は他では見られないので貴重です。
難易度はEASY・NORMAL・HARD・VETERANの4段階。
初心者から上級者まで幅広くプレイすることができます。
BAD/REQUEST
ストーリーが淡々と進行するため、コレといった印象が無いぐらい地味でした。
何かしらのイベントはあるものの、大抵は兵士達の他愛もない兵士たちの会話が多いので、特に感情移入できるような場面はありませんでした。
今作におけるステージの構成やゲームデザインに面白さが感じられない。
長々と続くステージを特定の場所ごとに淡々と銃撃戦をこなすステージがほとんどで、何かしら起きるイベントもコレといって印象が薄い。
上記のストーリーの面白くないことも相まって、クリアしても達成感が感じられませんでした。
グラフィックがPS3としては物足りない出来。
草木が生い茂る自然の描写はそこそこ良いのですが、何かしらのオブジェクト(建物や家具など)についてはPS2並みのグラフィック。
もう少しグラフィックの質が向上していても良かったはず。
強制戦闘のイベントとして、クイックタイムイベント(以下:QTE)があるところ。
どのQTEも内容や操作がどれも似たり寄ったりで面白味が無く、正直無駄でしかありませんでした。
爆弾設置などの特殊なアクションをする場面で、特殊な操作が求められるところ。
右スティックを一定の方向に回したり、何度か特定のボタンを押したりと非常に冗長に感じます。
操作をもう少し簡素なものにして、冗長に感じさせない工夫をして欲しかった。
全体的に難易度が高め。
敵兵がそこそこ固いので、何発か撃たないと倒せないので煩わしい。
ステージの各所で起きる銃撃戦も激しいので撃たれやすく、操作に手間取ると呆気なくやられてしまいます。
バグがとても多いです。
何もないところで動かなくなり操作不能になったり、オブジェクトのテクスチャが消えるなどのバグが見られました。
フレームレートが安定せず、カメラワークが少々カクカクした動きになるところ。
特に激しい銃撃戦ではカメラワークが良くなく、見づらくなってしまいます。
COMMENT
32型液晶TV・HDMI端子使用。
コールオブデューティシリーズは4(PS3版、PS4版リマスター)、ワールドアットウォー(北米版)、モダンウォーフェア2・3、ブラックオプス1・ディクラシファイド・2、PS3版ゴースト、PS3版アドバンスドウォーフェア、インフィニットウォーフェアをプレイ済みです。
キャンペーンのみのプレイで、難易度はEASYでクリア。
たまたま中古1580円売られていた今作を購入しプレイ。
以前から今作の評判についてはネット上でいろいろ知ってはいましたが、いざプレイしてみるとあまり良い出来とは言えませんでした。
とりあえずEASYでクリアしましたが、達成感よりも疲労感の方が大きく、周回プレイをする気が起きませんでした。
全体的に一昔前のFPS作品という感じで、「いまとなっては…」と思わざるを得ない感じです。
4以降の作品を数多くプレイした私としては、さすがに物足りなさや古臭さが否めませんでした。
コールオブデューティシリーズ自体、次回作の4でいろいろなゲーム性の方向性が定まったこともあり、今作はまだ未完成なところも目立ちました。
発売当初はそれなりに面白かったのかもしれませんが、いまとなっては物足りなさは否めません。、
よほど興味が無い限りは、あまりオススメできません。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 1pt | 2pt | 2pt | 1pt | 2pt |
39pt
GOOD!
やはり次世代機だけあって画質はいいです。
敵の断末魔もかなりリアルで戦場にいることを実感させてくれます。
常にそばに味方がいて連携できるので寂しくないです。レジスタンスは後半ほとんど単独なので寂しい^^;重要でない味方プレイヤーは特攻したりして敵にバスバス殺されるのでかなりリアルです。迫撃砲や大きな大砲を撃てたりもします。
BAD/REQUEST
このゲームは何個かバグがあります。まず、たまに突然地面に埋まります!そして動けません!そして、プレイヤーがオブジェに引っかかり動けなくなることが多いです。
これが敵の射線上だとほぼ死にます。そして、敵に弾があたらない場所があったりしてストレスたまります。一応ストーリーがあります。ですが、キャラ視点がコロコロ変わるのでそれぞれのストーリーにもぜんぜん感情移入できません。だから今まで戦ってきた仲間が死んでムービーで仲間が泣いててもメール打ったりしてます。あと、キャラの顔がキモくて直視できない。音楽はぜんぜん印象に残りません。それどころか「流れてたの!?」みたいな感じです。あとコントローラーを動かすことが必要なシーンが出てきますがまるでおもしろくありません。それどころか鬱陶しいです。この程度なら振動機能つけてほしかった。オンではチャットができない!
COMMENT
期待していたんですが少し残念です。オンもチャットがないため長続きしないと思います。シングルは2周やっても3周やろうとは思いませんね。定価で買うのはお勧めしません。せめて4500円〜3500円ぐらいが妥当かと。
Amazonレビュー
レビュー日: 2017-05-12
GOOD!
銃器の音などは良かったと思います。他の方も言ってますが、味方が近くにいるのは楽しさに繋がってます。発煙筒の煙や土煙の表現はすばらしかった。
BAD/REQUEST
まず感じたのはグラフィックが全体的にちゃちな印象を受けました。レジスタンスをディズニーランドだとしたらCODはユニバーサルスタジオジャパンの様な、ハリボテチックな感は否めませんでした。その延長なのかもしれませんが、敵の銃弾が壁をすり抜けて飛んでくるバグもあったので、作りこまれている感じはしませんでした。そして、空気の壁の様なものがあるかのように、一部の場所で射線上に障害物も無いのに敵に弾が当たらない場所が何箇所かありました。またオフラインのストーリーも短く、すぐにクリア出来てしまい、物足りなさを感じました。
これは仕方の無いことかもしれませんが、銃の特徴も似通っている物も多く、また自分の気に入った珍しい銃を見つけて取ったとしても、弾があまり落ちてないので、使いまくれませんでした。
そして他の方も言ってられるように、やはりオンラインのシステムの不親切さには逆の意味で驚きでした。コミュニケーションが全く取れないオンラインゲームは、ほんとに辛い。もうちょっと整備してから発売して欲しかった。さらに繋がりにくさもピカイチ。
COMMENT
正直言うとやはりもうちょっと頑張って欲しかった。戦場にポンと放りこまれたような臨場感はすばらしかったので、もったいないと思いました。また、死んだ時に表示される反戦の詩は、こういったゲームへの批判を少しでもかわす意味合いでナイスアイデアだと思いました。不満もいっぱい書きましたが、割合でいうと私の不満の80%以上はオンラインでの不備によるものです。仮に以後パッチが当たって、それらが解消された場合、評価は一変する可能性があります。