【PS3】コール オブ デューティ 4 モダン・ウォーフェア レビュー
発売元 | アクティビジョン (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2007-12-27 |
価格 | 7140円(税込) |
レーティング | 【C】15才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:アクション・シューティング ■ プレイ人数:1〜4人(オンライン対応2〜18人) 【追加マップダウンロード特典付 スペシャル限定版】 ■ 発売日:2008/07/03 ■ 価格:7,480円 【廉価版】 ■ 発売日:2009/09/10 ■ 価格:2,940円 人気の「Call of Duty」シリーズに、「Modern Warfare」が登場だ。舞台は第二次世界大戦から現代戦へと移り、暗視装置やレーザーサイト、クレイモア地雷やM249機関銃など現代戦ならではの兵器・装備が70以上も登場する。また、更に進化したグラフィクスでシングルプレイはもちろん、マルチプレイも大迫力の戦いが堪能できる。(転用元:GDEXより) |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 2pt | 2pt | 1pt | 1pt | 3pt | 3pt |
33pt
GOOD!
戦争をリアルに体感出来、武器の設定が細かい。
ストーリーモードがオマケ程度ではなくちゃんと独立して遊べる出来である。
服装や装備を細かくカスタマイズ出来る。
BAD/REQUEST
オンライン対戦は超コアな人の独壇場で初心者はワケのわからないうちに殺されて終わります(リアルと言えばそれまでですが)
グラフィックはそんなに綺麗ではありません、ちょっと「ベっちょり感(?)」があるというか作りは細かいのですが仕上げが下手と言う感じです。
COMMENT
こちらでは評価点数が高めですが、いかにも本格的&玄人向けのゲームであって「昔からヘイローとかこういうのをやってて大好き」って人以外は手を出さない方が良いです、本当に普通に外国製のFPSゲームなので日本でよくある映画チックなメタルギアとは全然別次元のゲームなのでそこらは注意が必要です。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 4pt | 3pt | 2pt | 2pt | 2pt | 3pt |
45pt
GOOD!
映像はリアル。発砲音もリアル。萌え要素なぞ当然一切なく超硬派。
戦争系FPS好きな人にはたまらないと思います。
あとは武器オタクは撃ってるだけで燃えると思います。
常に緊迫感、常に撃たれる恐怖を味わいたい人にはいいと思います。
BAD/REQUEST
まず自分がFPSというのに不慣れな事が大きかったです。
敵がどこにいるのかまずわかりづらい。
常に自分の周囲に味方いるため、誤射しやすい。
さらに味方の判別がわかりにくい。
遠くの敵なんか背景なのかキャラなのかもわからない。
気が付くと撃たれて死ぬ。
確かに戦争なのでカモフラする、という意味では見えてはダメなんでしょうけど。
常に味方キャラが自身の周りをウロウロしてるのも個人的に気になってダメでした。
単身1人で突撃して、見えるのもは全て“敵”というシステムの方が好きな
自分にはどうもこのテゲームは馴染みにくい。
照準も合わせにくい。どこに敵がいるのかわかりにくい。
撃った弾が当たってるのかも判別が難しい。(近くならわかる)
そして自分には難易度が高かったです。
同じ所ですぐ死ぬ。爆風に巻き込まれるのがイヤになった。
また指示がゴチャゴチャしてる乱戦の中で突然出てきても交戦中では
読んで理解する余裕がない。
COMMENT
自分も撃ちまくる銃器系のゲームは好きでして
評価が高かったので、見てから買いに行きました。
期待してやってみたけど、確かに映像はキレイですが
「これはこのテに慣れてないととっつきにくい」と即座に感じた。もう序盤で。
RPG慣れしすぎたんですかね〜自分には三人称の方がやはり向いてました。
まず一人称のFPSで決定的に馴染めないのは
“視野”です
普通人間の視野は180度じゃありません。平面でしか見えない映像で
横から出てくる(撃たれる)のに対応できないんです。
教習所のシュミレーターみたいに、3分割に左右も分割させて視野を広げる…
みたいなシステムがオプションにでもあれば、もっとプレイしたかもしれません。
視野を広げるたびにグリグリ画面を動かすのを見てると疲れます。
じっくり冒険的なRPGならいいですが、このテは個人的にキツかった。
デモンズソウルは「マゾゲー」として有名で難易度もかなり高いですが
それでもやり込んで何度もクリアしました。
それより全体的難易度はかなり低いけど、難しい!と感じたくらいです。
あくまで個人的ですが。理由は上記の視野。
FPSも画像のリアルさだけでなく、もう少し他の部分で画期的にならないかな〜
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 2pt | 2pt | 2pt | 3pt |
47pt
GOOD!
とにかくグラフィック・映像が凄い。リアル。
オフラインのストーリーの演出がよかった。
オンラインにも「経験値」のようなものがあり、武器などを強化できる。
BAD/REQUEST
眼をこらして敵を探して、正確に射撃しないといけないので、疲れるし酔う。
気が抜けない。
ゲームの中でもこんなにリアルな緊張感とかスリルを味わいたくはないな・・・と思いました。
COMMENT
FPS(一人称視点のガンシューティングゲーム)が好きかどうかにかかっていると思います。
私には合わなかったので、もうFPSは買わないと思います。ためしに1回FPSをやってみようということなら、このソフトがいいような気がします。
32型フルHDテレビ使用。
Amazonレビュー
レビュー日: 2017-04-07
チートみたいなこともメニューから導入できて、面白かったです。
GOOD!
・グラフィックが最高にリアル
・銃などの効果音がリアル
・ロード時間が気にならない
・オフラインは内容かなり凝った作り。
BAD/REQUEST
・オンラインが非常に不満足。まったく繋がらず、待っている時間のほうが長い。部屋がなく、勝手にマッチングされるので、友達と出来ない。オフラインの快適さはゼロです。
・オフはすぐにクリアー出来る。もう終わり?って感じです。
COMMENT
・オンラインが楽しみで購入しましたが、期待はずれ。XBOXのほうがいいのかなぁ・・・。レジスタンスはオンラインがあれほど充実していたのにね。人数が多すぎて繋がらないのかなぁ??今月中にオンラインの環境が変わらなければ売ってしまします。