このソフトのレビューを書く

【PS3】龍が如く 見参! レビュー

発売元 セガオフィシャルサイト
発売日 2008-03-06
価格 7980円(税込)
レーティング 【D】17才以上対象 (CERO について)
ショップ/リンク Amazon(廉価版)
タギングトップ3
タイトル概要 ■ ジャンル:アクションアドベンチャー

【廉価版】
■ 発売日:2008/12/11
└ 価格:2,940円
■ 発売日:2011/12/01
└ 価格:2,100円

宮本武蔵という名を捨て祇園の用心棒『桐生一馬之介』として生きる男と,周りの強靭な剣豪たちが、剣と共に感動と悲しみのドラマの中を走り続ける。本作に関わった加藤雅也・松方弘樹・ZEEBRA・ケツメイシなど一流人の豪華スタッフと、ハイクオリティなPS3で色鮮やかに再現された祇園の町並み、派手で爽快感溢れるバトルアクションは、他にない迫力で大活劇を存分にプレイできるだろう。もちろんシリーズの特徴である”ヒートアクション”も健在。またサブストーリーも100以上収録されている。(転用元:GDEXより)

総合ポイント
78
(難易度)
1.64
レビュー数
77
スコアチャート 龍が如く 見参!レビューチャート

龍が如く 見参! 購入する
0%
0-9
0%
10-19
2.6%
20-29
2.6%
30-39
6.5%
40-49
6.5%
50-59
13%
60-69
26%
70-79
28.6%
80-89
14.3%
90-100
【60点以上】
81.8%
【標準偏差】
16.64


デフォルト:新着順

495人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
5pt 4pt 4pt 5pt 5pt 4pt 2pt
総合点
93pt

GOOD!

※龍が如くシリーズ初プレイです

自分のなかでは「海外:GTA ⇔ 日本:龍如」という構図がなぜかできあがっていて
GTAは初代からのファンなので、なんとなく龍が如くを敬遠してたんです。

ところがGTA4が自分のなかではコケたし、
龍が如く3までまだ時間があるし、見参をやってみたわけです。

正直期待していませんでした。
ヤクザものならまだしも、戦国ものってなんだかなー
って思っていましたが、

はっきり言って、PS3でやったソフトの中で一番でした!!!


リアルさとゲームっぽさがうまくバランスとれてます。
最近のゲームは(特にPS3)、
ビジュアルがリアルになったついでに(?)
ゲームシステムや環境をリアルにしようとしてか
変に現実的な規則があったり、動きが平凡な人間としてしか動けず
イライラこそあれ、爽快感の欠片もないゲームが多いように感じます。

リアリティがありながら、うまく爽快感を伴わせ、「ゲーム」として成立していれば
文句ないのですが、勿論、そんな名作はめったにありません。



このソフトは、ややリアリティには欠けます。もちろん。
でも「なんでリアリティってゲームに必要なんだったっけ」っと考えさせてくれるほど
ゲームとして、おもしろいです。


やりこみとしても、ただ作業になることはあまりなく、
しっかり楽しみながら進めていくといつの間にか結構揃ってるからコレクター魂に火がついて集めだす!
という自然な成り行きでのめりこめます。


遊女との遊びってなんのためにあるんだよ、
と思っていたのですが、いつのまにかはまってました(笑)




他にも、節々に「ゲームの楽しさってこれだよね」というポイントがあり、
気がつくと休日が終わっています。。。

ストーリーも面白いので、言うことなしですね。
龍が如くファンになり、3が楽しみで仕方ない!
amazonレビューで、発売前なのに高評価な理由が分かりました。

龍が如くにしかない楽しみが随所に散りばめられています。
ザックリと「楽しい」と感じられるのは
根底にでかでかと「勧善懲悪」があるからではないでしょうか。

最近のゲームは善と悪をあえてぼかしたり、
プレイヤーがどちらにもつけるようにしたりすることで
これまでの安易なストーリーから一線を画そうとしています。
このゲームは、そのへんのややこしいことを
桐生の豪腕でぶっとばした感じがします。

基本的に弱きを助け、悪を懲らしめる。
その根底があるからこそ、気楽に、しかしズブズブとのめりこめる気がします。

それでいて、本筋のストーリーには
裏の裏の裏がありそうな気配を漂わせている。
だからこそ
「ミニゲームを極めていきたいけどストーリーの続きも気になる!」
という嬉しき悲鳴がでてきます。



余談ですが、LBPの人気ぶりなど、
最近はまた逆に、明朗快活、単純明快なゲームがウケている気がします。
ややこしさは、奥が深いこともありますが、ほとんどが鬱陶しいものです。

BAD/REQUEST

悪いところはほとんどありません。
が、ひとつFATALなところが。

体験として
「桃千香のチンチロリンでフリーズ」ということがありました。
泣く泣く3時間分のプレイをやり直しました。

セーブはこまめにとりましょう。。。

上記は必ずフリーズするというわけではないようです。
が、チンチロリンでフリーズすることが多いようですので
プレイするさいはお気をつけを。



もうひとつ
あえていうならば、
画面が切り替わったときの操作ですね。

画面上で下から上へ画面移動するとします。
左スティックは上に倒してますね。
っで、画面遷移すると今度は上から下へ移動すべき画面だとします。

このとき、左スティックを上に倒しっぱなしにしてると、
上に移動してしまい、もとの画面へ戻ってしまう。

ということが何度もありました。



多くのゲームは、このとき「スティックは上だけど、一定時間は下へ動く」という
処理をしてくれているはずです。

それをやって欲しかった。


COMMENT

総評としては、
買いです。

オススメする方は、
最近のゲームにすぐ飽きてしまう方々
です。

このゲームは飽きさせません。

   
プレイ時間:30時間以上60時間未満(未クリア)
GOETHEさん  [2008-12-24 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

469人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
2pt 3pt 3pt 4pt 3pt 3pt 1pt
総合点
63pt

GOOD!

なにせサブイベントが多く、よかったです。
主人公が街中を歩けば、必ず何かが起こる・・・
それがゲームにリアルさを感じさせてくれました。

BAD/REQUEST

サブイベントが多い分、ストーリーがあっという間に終わったような・・・。
本筋とイベントの量的なバランスが微妙に感じました。

あと、誰かが投稿しているように、
僕もエンディングのケツメイシにはかなりがっくりでした。
妙〜に浮いてます。
大事なところで、現実に戻されました、いろんな意味で。

どうでもいいけど、鬼武者に似ている要素がありすぎですね。
新らしさを期待していたので、ちょっとがっくりかも。

COMMENT

これまた誰かが投稿しているように、
グラフィック等がとてもリアルなので、
すごくお団子が食べたくなりました。

プレイの快適さに関しては、インストールするとある程度改善されます。
インストールなしだと、人気番組の合間にあるCMの如く、
ダウンに時間を割かれます。

プレイ時間:05時間以上15時間未満(クリア済)
な奈々。さん  [2008-05-04 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

501人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
5pt 4pt 4pt 5pt 5pt 4pt 2pt
総合点
93pt

GOOD!

龍が如く、龍が如く2は未プレイ(惹かれなかったので)

今作は世界観が戦国時代ということで、ハートを鷲掴みにされました。
1、2は極道が嫌いなのでプレイしようとも思わなかったのですが…。
「見参」は1、2が嫌いな人ほど惹かれる作品かもしれませんね。

・宮本武蔵を題材に扱い、世界観を崩さないようにパロディやネタを盛り込んだメインやサブイベント。
 戦闘システムも、シンボルエンカウントからアクションバトルに入るなど、オリジナリティ溢れる作品だと思います(5点)

・有名な役者を起用し、その顔を限界まで練りこんだ3Dモデル。
 場所によっては背景すらも実写と疑うほどのグラフィックの出来。

・OPのジブラは正直好きじゃないんですが、聴いてるうちに頭に残るように…。
 さほど印象に残っているBGMはありませんが、空気ではなかったので4点を。

・とにかくサブ的なやる事が多いのなんの。
 ミニゲームも充実していて、麻雀、将棋好きの私にとっては、このミニゲームだけで起動する時も多々あり。よって5点。

・達成を10割にするまでの道のり。苦ではなく、むしろ楽しいと感じたので5点(まだ10割にはできてませんが)

・インストールするとロードはほぼ無し。メニュー開くのも特にエフェクトにこだわってもなく、シンプルに即開けるのが個人的にGOOD。

・初プレイから上級でやりましたが、死亡回数は0。ある程度アクション慣れした人なら苦労はしないと思うので、難易度は普通に。

BAD/REQUEST

・正直ほとんどないのですが、強いて言うとすれば「レスポンス」
 選択肢が出る際の微妙な間、預かり所、預かり所の鍵を拾う時、料理を食べる時1つずつしか食べれない、超過分の持ち物を自動的に龍屋に移動してほしかった

これくらいでしょうか。
いずれも本当に細かい点ですが、これらが良ければ悪い点なしの神作品だったでしょう。

COMMENT

PS3と同時に購入しました。
それをさせるだけのパワーはあると思います。
個人的に、1、2をやってない、嫌いな人ほどハマれる作品だと思います。

セガの本気を感じた作品でした。
PS3を持ってるのなら買って損はなし。

   
プレイ時間:60時間以上100時間未満(クリア済)
信さん(Webサイト)  [2008-03-14 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

514人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
3pt 4pt 3pt 3pt 3pt 3pt 2pt
総合点
62pt

GOOD!

・ストーリーは良い(主人公なぜ武蔵と思ったが、進むうちに梅安などのサブキャラに魅力を感じる様になる)
・沢山あるサブイベントが面白い(主要ストーリーを邪魔しない作り、いつの間にかイベント発生→達成している)

BAD/REQUEST

・因縁つけるザコ処理が面倒(店に入ると復活するし・・)
・インリン滝修行が微妙(面白くない)
・舞妓対決が強い(ボーリング ストライク出しまくり)
・奥義の意味があまりない
・章ごとに出来るサブイベントが増えていくのだが、それをやるために一度いった場所に何度も足がようのはどうかと・・・(ザコもうざい)
・刀(一刀、二刀)を使い分ける部分が少ない。
・好きな舞妓がいない

COMMENT

龍シリーズ初体験です。HDDインストールプレイ
良くできたゲームなのですが、何か物足りない。
祇園ももう少し・・いやすごく入れる店、種類も増やし箱庭的にしてもらいたかったし、奥義も自分でカッコ良く発動したかった。
ミニゲームもたくさんあるのですが、よく考えるとゼルダや鉄拳など今まで出たミニゲームの二番煎じなんですよね・・・目新しさが無い
ここのレビューを見て購入しましたが、やり込みがあまり感じなく残念でした。
もったいない・・・
祇園オンラインにすればどうなる事か(面白そうだが)

   
プレイ時間:30時間以上60時間未満(クリア済)
へべれけさん  [2008-04-24 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

Amazonレビュー

レビュー者: 柚兎
レビュー日: 2009-03-14
普通の龍が如くシリーズは設定があれなので、買えなかったんですが
PS3はこのソフトで購入決意しました。(買うという事だけはは決めてたので。)

最初の方がほぼムービーしかないと言っていいくらいムービーばっかり。(−☆1)
うんざりしてきたとこあたりから、しばらくすると
やっと自由に動かせるようになりますが、そこからはやっぱり楽しい。

ストーリーはよく出来てるし、面白いし、グラフィックも凄くキレイ。
エンディングも見入ってしまうくらい良かったので、オススメです!

【PS3】龍が如く 見参!
レビュー投稿フォーム

レビューを投稿する前に

レビューをご投稿して頂ける皆様には心より感謝しております。
あらかじめ下記注意事項のご確認をよろしくお願いいたします。

  • 投稿時、IPアドレス等も取得されます。
  • ゲーム関連会社・proxyサーバー・公共施設(ネットカフェ等)からの投稿が確認された場合、投稿内容に関係なく削除対象となります(多重や不正投稿の緩和のため)。ご自宅のパソコンからよろしくお願いします。
  • ルールにより、最低5時間以上プレイしてから投稿するようよろしくお願いします。(5時間未満が確認された場合、削除対象となります)
  • 改訂稿はこちらからよろしくお願いします。
  • 自分の名前(HN)が固定されていない方へ

「通りすがり」「匿名」「名無し」など……禁止です。

任意。非掲載時の連絡の際に使用されます。予期せぬ不備や事実誤認、誤って規約に抵触してしまい、それらによる削除依頼もありますので、アドレス記載を強く推奨します。(連絡するだけなのでフリーメールも可です)


ご自身のブログ等が無い方、レビュアー登録していない方は空欄。

PR URL>URLをご自由にご記入いただくことで、ブログ、おすすめのサイトやアフィリエイトなど、公序良俗に反しない範囲でリンクを設置することができます。
レビュアーID>レビュアー登録によりレビュアーIDが発行され、レビュアーの嗜好などを紹介したページへリンクされます。仮登録された方で本登録が完了 していない方は「仮登録中」とご記入ください。レビュアーID登録者はパスワードを記入しないようご注意ください。
レビュアー登録はこちら(別ウィンドウ)

注意事項
  • 「GOOD!」「BAD/Request」の欄は、何がどう良かったのか(悪かったのか)最低何かひとつでも”ゲーム中身”とその 理由を具体的に記載して下さい。例えば「グラフィックが良い」”のみ”の記載は、他にゲーム内容が書かれていなければ50文字以上でも「ゲーム内容記載漏 れに抵触」と削除依頼されます。この場合「どうグラフィックが良いのか」「どの部分でグラフィックスが良いと思ったのか」”中身”を記載して下さい。
  • 批判ではなく誹謗・中傷。他レビュアーに対する批判。ネタバレ等はしないようよろしくお願いします。(該当部分を削除する事もあります)

  入力文字数:0

  入力文字数:0

総評として該当ソフトの感想・自分の嗜好・プレイ環境や購入動機等


  入力文字数:0
点数に関する注意事項

ソフトに対する満足度に関わらず、項目に沿った判断で採点して下さい。 総合点計算機計算機
「廉価版や中古により、定価より安く買えた」「高く売れたから」などの理由で”加点”するのは禁止となっています


独自性。過去にない斬新なアイデア

綺麗な画像、ムービー、キャラクターなど

BGM、音楽、効果音など

飽きがなくどれだけ長く遊べるか

一通りプレイして面白かったか。総合的な評価

ゲームバランス、操作性や分かりやすさなど

プレイ時間:通算プレイ時間です。クリア時間ではありません
「クリア済」:原則「エンディングまでたどりついた」が基準です

「龍が如く 見参!」の”特徴”や、”良い”と思ったものにチェックして下さい。

■ 投稿すると、掲載基準の規約(削除ガイドライン)や注意事項に同意したとしています。