オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 5pt | 4pt | 3pt | 3pt |
81pt
GOOD!
スト2からやっている人には懐かしさ、楽しさを再確認させてくれると思います。
正直、スト3の時はブロッキングはあまりうまく出来なかったので
その頃から対戦格闘ゲームから遠ざかってしまっていたのですが…
これは本当におもしろいっ!
自分はそこまでうまくないので負けてばかりですが、
負けてもおもしろいと思わせてくれるゲームです。
通信対戦はPS3で初めてやったんですが、
対人戦こそおもしろいので長く遊べると思います。
隠しキャラクターがいる等の家庭用ならではの要素があるので
ゲーセンでやっていた人にも楽しみがあるので嬉しいです。
これを買ってしまうとゲーセンでやろうとする時に
『あのキャラはゲーセンで使えないんだよなぁ…』
と思ってしまったりしますが(笑)
最近『チャンピオンシップモード』が追加されたので
楽しめることも増えたのもあるけど、
通信対戦が何よりおもしろいので
長いこと遊べるのは間違いないです♪
BAD/REQUEST
このゲームの1番重要な通信対戦の部分。
自分は光ケーブルでつないでるのですが、
通信速度の遅い人との対戦になると
対戦中に動きが止まってしまうこと…(最悪2秒に1回程度の割合で)
確かにそれぞれの家で回線状況が違うのは仕方ないとは思うけど、
それだとどうしても通信速度の良い人との対戦を選んでしまう(汗)
それと『待ちガイル』等の対戦しておもしろくない人がいること。
勝利ポイントなどあるのはいいけど
それを気にしすぎて本来の対戦のおもしろさが損なわれてしまってます…
それだったらポイントなど無しで対戦のみの方がまだよかったのではないかと…
コスチュームが有料なのにはがっかりしました(泣)
COMMENT
通信速度の問題を除けば何も問題なく楽しめます。
新しい要素はありますが、
スト2をやってる時とそう変わらない操作感でやれるので
スト2が好きだった人にはおすすめです。
ただ、『20HIT』『30HIT』とやたらコンボがつながるゲームではないので、
『駆け引きを楽しめる対戦ゲーム』が好きな人向きだと思います。
自分を含めて、今も通信対戦をしてる人は多いので
今から買っても遅くはないですよ♪
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 3pt | 2pt | 2pt | 4pt |
52pt
GOOD!
2・5Dともいうべき独特のタッチで描かれたキャラクター達は表情豊かに描かれ非常に魅力的。
状況によって細かく表情が変化したりして凝っている。
ウルトラコンボの演出も派手なものが多く決まると爽快感がある。
従来のシリーズよりも必殺技コマンドの受付が甘くなっており、非常に出しやすい。
昔からのキャラがほとんど出演していて技のコマンドもそのままなため、動かすだけならそれほど迷わない。
自宅にいながらにして気軽にネット対戦を楽しめる。
BAD/REQUEST
楽しみにしていた作品ではあるのですが、練習を重ね、知識を積んでいく内にどんどん不満が溢れてきました。
自分は文章が下手なので箇条書き風になってしまいますがご了承ください。
■まず思ったのがキャラクターの動きの重さです。なにをするにもどっしりとした硬直があって、思うように動かせない。
ゼロシリーズ、スト3シリーズ、本家スト2シリーズ、カプエスシリーズ、ファイティングジャム、ヴァンパイアシリーズなどなどこれらを遊んだ際には感じなかったストレスです。
ジャンプの軌道やスピードもスパ2Xとは完全に別物でいくら練習しても馴染めません。
■対戦時に要求される多様な知識と高い技量。
これまでのシリーズは中足>波動やアッパー>昇竜などの簡単な連続技ができれば取り合えず攻撃力に問題は感じませんでしたが、4は連続技や防御テクニックが異様に難しくなっています。
通常技を目押しで繋ぎ(かなり難しい)、繋いだあとに必殺技でキャンセルし(受付時間は短い)、そして出た必殺技を即座にexセービングという操作でキャンセルし、さらにその動作を急いでダッシュ入力でキャンセルしウルトラコンボを即時入力、といった具合です。
すべてがこの例には当てはまりませんが、大抵の連続技には激ムズの目押しやセービングが絡んで複雑な操作を高速で行わないといけません。
それができないと対戦時に余計なリスクを多く背負い込み反撃を食らいやすくなります。
また敵に攻め込まれたときの防ぎ方も熟知して実行できなければ、めくりループを抜けられずにやられてしまったりします。
キャラごとにどんな攻められ方や返し方があるのかきっちり覚えないと一方的に倒されるので非常に対戦への敷居は高いといえるでしょう。
このようにこのゲームは気軽に対戦はできますが、その中で勝とうと思ったなら攻めるにも守るにも相当量の練習と勉強と器用さ、反射神経が必要になります。
こういった点はスト3サードやファイティングジャムと似ていると思います。
■キャラの格差が大きい
どのゲームにもある問題ですが、個人的にこのゲームのそれは顕著であると感じます。
リュウ、サガット、ザンギエフの3人を筆頭にいわゆる強キャラといわれるキャラ達とそれ以外のキャラの能力の開きが大きい。
特に初心者の方々にはザンギエフ、バイソン、ブランカが大きな壁として立ちはだかるでしょう。
ライトな人はこれだけでやめてしまいかねないほどです。
■ネットのマッチングに問題あり
BPが近似値の人とマッチングされにくく、しばしば一方的に初心者を負かしたり逆に上級者に負けたりすることが珍しくありません。
回線状況優先と設定していても、表示候補がすべて回線1(最高は5)ということも当たり前です。
また、選んでもマッチングに失敗することも多くちょっとストレスを感じますね。
回線4以上の人との対戦は非常に良好なレスポンスです。
ギリギリまで引き付けた攻撃を回線4ではガードできませんでした。その程度の遅延ですね。
修正されればいいのですが。できれば国内限定でマッチングしてほしかった。
■不親切なチャレンジモード
キャラごとに連続技課題に挑戦するモードがあるのですが、これがイマイチ。
まず表記がすでにフェアじゃない。例えば、「強キック」と表示されていたとします。
しかし、実際はキャラの技は接近時とそれ以外の2種類があるのでどちらの強キックかわからないわけです。
また、キャンセルで繋ぐのか目押しなのかもわかりません。
セービングアタックと表記されていますが、レベルいくつのセービングなのかは不明だったり。
技の強弱は表示されるものの、溜めか否かは表示されないなどです。
成功例を見ることもできず、プレイヤーのキー入力表示もありません。
どこがどう悪いのか?タイミングはいつなのか?これでは単に上級者向けの自己満足モードにしかなっていない。
また紹介される連続技も非実用的で無意味に難しい物が多く参考になりません。
他にタイムアタックやサバイバルがありますが、CPUが超反応でこちらの技にセービングアタックを仕掛けてくるのでまともな戦法では勝ち抜くことができない造りになっています。
セービングに強い技と強力な投げを併せ持つザンギエフ以外では良好な成績を残すのは難しいでしょう。
ネットランキングは9割がザンギエフです。萎えます。挑戦しようという気すら起きません。
■CPUのルーチンに難あり
ジャンプすれば対空技、通常技で牽制するとセービングアタックという風に凶悪な反応を示します。
かと思えば飛び道具を満足にかわせなかったりと間抜けな一面も。
ラスボスであるセスのワープからの攻めは初心者には対処しづらく最低難易度でも厳しいのではないかと思いました。
ゲーセンのような棒立ちも困りものですが、超反応セービングなどによってプレーヤーの行動を大幅に狭めてしまうルーチン作成には大いに疑問を感じます。
■意味不明のOP&ED
説明不足で短すぎで唐突。一体何がなんだかわかりません。
こんな中途半端なアニメなどなくてもよかったのではないかと思いました。
COMMENT
不本意ながらバッド部分を多く書き連ねることになってしまいました。
このゲームの発売前にプロデューサーが言っていた「スト2のころのファンに帰ってきて欲しい」というインタビューを信じて購入しやり始めましたが、個人的には裏切られた感じでいっぱいですね。
正直に言って、まったくスト2と似ていない。それらしさもない。がっかりです。
このゲームには対戦以外にもオンライン要素があり、モードを増やしたりコスチュームを新たに追加できますがここに物申したい。
新規のコスチュームならまだしも、既存のコスチュームの入手に現金をさらに支払う必要があるとは。
こういった姿勢を見せられ2重にがっかりです。
最後にプレイ環境を記して締めくくりとさせていただきます。
HDTV使用、ジョイスティック使用、無線LAN使用。
Amazonレビュー
レビュー日: 2009-02-22
ゲーム本体の方は過去(スパ2X、ゼロ3あたり)とは感覚が少し違うなと思いました。液晶TV&アダプタを介してリアルアーケードプロ初代でプレイしていますが、ジャンプ大キックを出そうと思ったら出る前に着地してしまったり。遅延のせいかなとも思ったので購入してからアーケードで初プレイしてみましたが、アーケードも同じ感覚でした。ターボまではいかないですが、スト2の頃と比べると全体のスピードが速い感じです。4プレイ目くらいでブランカで初クリアしましたが、他キャラではまだまだ、ラスボスにもたどりつけません。難易度MIDでプレイしてますが、過去の作品と比べると難しいかなと感じます。特にザンギ!バニシングフラットってこんなに強い技だったっけというくらい強くなってます。飛び込み大攻撃&必殺技だけではなかなか進めません。
3rdよりは正当な続編という感じがしますので、スト2ファンには3rdよりもおすすめだと思います。
GOOD!
・よくも悪くもストリートファイター
これはプロデューサーの方が原点回帰とおっしゃってるように
昔のストリートファイターです。
まぁウルコンや、投げぬけ、セービング、EX技などの
追加のシステムはあるものの、それ以外でも十分に楽しめます。
僕のようなおじさんでも十分に楽しめる(笑)そんな感じです。
格闘ゲームは10年ぶりくらいにやったのですが、
それでも中堅クラスに入れるほど、のめりこみやすいですね。
まさに王道といった感じです。
・映像がきれい
これは言うまでもなく綺麗です。
波動拳が当たった時の波動の砕け具合、
ブランカの電撃、ベガのサイコクラッシャー、
どれを取っても色合いが凄い綺麗です。
・2Dゲーマーも安心
僕は今まで鉄拳、バーチャなどは敬遠してきたので
ストリートファイター?も少し不安がありましたが
全然そんなことはありませんでした。
まぁ2Dゲームとくらべるともっさり感は否めませんが
十分スムーズにキャラが動き、立ち回りもできます。
・ライバルとの演出
アーケードモードでストーリーを進めていくと、ライバルと
戦うことになります。
そこでゲーセンではなかったオリジナルの掛け合いがあるのは良いですね!
バトル中も『そんなものか!?』『まだまだ!!』といったような
オリジナルの音声が収録されています。
・コンボが覚えられる
昔ストリートファイターEXであったように、チャレンジモードがあります。
ここで目押しや、コンボの練習が出来るのが良いと思います。
ただ、実用的では無いコンボが多いのは残念ですが。
BAD/REQUEST
・キャラクター差
散々言われていることですがキャラ差が激しすぎますね。
思わず笑ってしまうくらいのお手軽コンボキャラも居れば、
最大ダメージを取るのにかなりの目押し技術もいるキャラも…。
・アレンジコス
お金を取られることはまあ良しとして、DLCの販売スケジュールも納得いきません。
早くMyキャラをアレコスで戦いたいのに。。。
最大で一ヶ月くらい差があるなんてひどすぎます。
このゲームは何かにつけてキャラ差がありますね(笑)
・投げが強すぎ
グラップは出来るのですが、やはり投げに頼り過ぎる相手に
当たるといらっとします…僕だけでは無いはず。
もっと投げミスの時に相手にリスクを負わせるようにしてほしいです。
(グラップした時に相手をはじいてこちら優勢。のような)
まぁこれは読みあいなので、自分が下手だといわれればそれまでですが。
・アニメがいらない
なんかやっつけっぽいアニメが随所に挿入されています。
これ…いらなかったんじゃないの?みたいなw
COMMENT
…とまぁこんな感じです。
難易度は高いです、でも先ほど一番MAXの難易度で
アーケードモードをやったのですが、
ザンギのダブラリをしてるだけでほぼパーフェクト…
とまぁ良い意味で昔ながらのCPUハメはあるみたいですw
全体的にはすばらしい作品に仕上がっていると思います★
今後ユーザーの声に耳を傾け、バージョンアップをしていただける事を
望んでおります。