【PS3】バイオハザード5 レビュー
発売元 | カプコン (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2009-03-05 |
価格 | 8800円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon(Alternative Edition) / 改訂版の設置基準について |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:サバイバルホラー ■ プレイ人数:1〜2人(オンライン時:最大4人) ■ PlayStation Move:対応 【Alternative Edition(オルタナティブ エディション)版】 ■ 発売日:2010/02/18 ■ 価格:4,990円 通常版のDLCと同内容です。 http://www.capcom.co.jp/bio5/dl_contents.html 【廉価版】 ■ 発売日:2010/11/11 ■ 価格:2,990円 |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 2pt | 4pt | 3pt | 4pt | 3pt |
71pt
GOOD!
バイオ八ザードシリーズの大ファンです。
・オリジナリティー
シリーズものであり、4のシステムをベースにしていますが、バイオの操作感覚とやりこみ要素はやはり他にはないものだと思います。4点
・グラフィック
ムービーの出来の良さは言うまでもなく、ゲーム中でさえキャラクターの動きやステージの背景の作りこみ、怪物のグロさはムービー時に引けを取りません。4点
・熱中度
オンラインだけでなくオフラインでも二人協力ができるのはうれしかった。友達や兄弟と一緒に武器の強化やマーセナリーズなどのやりこみ要素をこなしていけたので、なかなか飽きがきませんでした。4点
・快適さ
インストールしてしまえばロードはかなり早いです。4点
・ファイルの存在
キャラクターに関する文書を読めるのでストーリーに出てこない部分を知ることができ、バイオの世界に没頭できました。
・武器がすぐに換えられる
いちいち装備画面にもどらなくても換えられるのは、今作で一番の進化ですね。
BAD/REQUEST
・サウンド
敵が現れるとBGMが変わり、消えると戻るというのは恐怖を失わせている要因のひとつだと思うし、今回のBGMで印象に残っているものほとんどありません。2点
・アイテム欄
持てるアイテム数が9個は少なすぎるとおもいます。
・ストーリー
今までのバイオで一番薄っぺらいと感じました。敵をしつこく追い続ける展開には飽きました。トライセルも何のために登場させたのか分からず、一つ一つの要素に知りたいと思わせる深さが足りないと思います。
・銃を構えたときの操作のトロさ
敵を狙う視点のとき、視点を動かすスピードが最速でもかなり遅いです。
・ボスの異常な強さ
難易度ベテラン以上のンデスは二度とやりたくないです。
COMMENT
バイオシリーズとしてはストーリーも薄いしボリューム不足だとも思いますが、ひとつのソフトとしてはかなり完成度が高いと思います。オンラインやオフラインの二人協力ができるなら、なかなか飽きないで楽しめると思います。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 4pt | 2pt | 2pt | 1pt | 1pt | 1pt |
34pt
GOOD!
○グラフィックは素晴らしい。特に戦闘シーンは迫力があり、かっこいいです。
○弾数が丁度よい。多すぎず、足りなすぎず、緊張感あります。
○4に比べ、持てるアイテム数が減った。回復アイテムを持つか、武器をもう一つ持っていくかと考えるのが個人的に楽しかった。
○武器がメニューを開かずスムーズに切り替えできる。
BAD/REQUEST
×オリジナリティー
雑魚敵が4とほとんど変わらないため、マンネリ感があります。
新敵も過去作品でみたことあるようなものばかり。
×サウンド
戦闘中になるBGMがうるさい。視界が悪いのと伴って、敵がどこにいるのかわからない。
また、敵に見つかるとBGMスタート、全滅するとBGMストップとなっているので敵がいるかいな いかすぐにわかり恐怖感が薄れている。
×熱中度
これは個人差がありますが、3D酔いが起きてしまい熱中してプレイできませんでした。
また、展開が終始同じようなものばかり。少し進んでは集団戦、また少し進んでは・・・
無駄にダラダラとしていてもういいよ。とだるくなってきます。
×ストーリー
これはかなり期待していたのでショックが多きかった。
まず、発売前に騒がれていたあれがあっさり終了。それだけ?って感じでした。
流れ的に登場を期待していたあの人やあの人が登場しなかった。
物語の大事な部分が回想で少し語られるだけとか文書でとか手抜き感がある。
このためストーリーが薄っぺらい。
×快適さ
操作性が悪い。方向転換、ターンが遅い。歩きながらとかバックしながら撃てないのに敵は走 ってくるのですぐに詰められてしまう。
従来の物は操作性の悪さによる恐怖感があったのでよかったのですが、恐怖感がまったくない のでストレスにしかなりません。
即死系のものが多く、いらない。失敗すると即死なのでテンポが悪い。
×難易度
死んだとしてもすぐそばから再開できるし、即死以外では死ぬことはほとんどないと思いま す。
また謎解きがなく、回復が足りなくなることもめったにないので(ノーマル)難易度はかなり低めだと思います。
×満足度
どこにホラー要素があったのか?まったく怖くありません。
ストーリーも期待はずれ。展開にも嫌気がさし、進めるのが苦痛になります。
謎解き、恐怖感、探索等バイオのよさが潰れてしまっているのでバイオという名前で出さない で欲しい。
COMMENT
個人的に中途半端って言葉がぴったりなゲームかなと。
爽快感を求めるなら操作性が悪く、恐怖を求めるなら怖くない残念なゲーム。
4とかぶるところが結構ありますが、それほど4と変わっているところがあんまりないってことです。
もうバイオは終わりですね。続編が出ても買いません。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 5pt | 4pt | 4pt | 2pt |
85pt
GOOD!
●グラフィックがとても綺麗
ムービー画面がとても綺麗です。ムービー中にトラップが仕掛けられていてコマンドを押さないと死んでしまったりして気が抜けません。特に戦闘シーンなどは「映画を見てるのか?」と錯覚を起こしてしまうほど綺麗です。
●フルボイス機能
これは人によってどうでも良いことかもしれませんが私には絶対です。
どんなときでもボイス機能です。戦闘中にパートナーに助けを求めるときや呼ぶ時もです。
●パートナーとの連係プレイが楽しい
オフラインでもパートナーと協力プレイができてとても楽しいです。
助けを求めたり逆で助けたり、協力して扉を開けたり・・・と言い切れないほどの協力プレイがあってとても楽しいです。
●システムが快適
途中で難しすぎて勝てないときはいつでも難易度が変えられます。
それにお金が足りないときも前のキャプチャーがいつでもできます。
●ストーリーの熱中さ
自分が主人公になった気分でできます。
バイオハザード1で出た敵(人間)やクリスのパートナーが出てきます。
ムービー6割 操作4割で映画を自分で操作している気分です。
BAD/REQUEST
私的には悪い点は特には無いのですがあえて言うと
●前作までのホラー感がない
ゾンビももう普通の人間みたいになっています。
走って追いかけたり銃を避けたりバイクやトラックに乗ったりボウガンで撃ったりとほとんどゾンビ要素がないです。
●終盤の敵
終盤になってくると強力でボスでもない敵がときどきでます。
その敵に一度挟まれたらどんなに体力があっても死んでしまいます。
そこだけちょっと理不尽だと思いました。
COMMENT
とても面白かったです。
パートナーとの連係プレイが最高です。
難易度やトロフィーコレクションなどあって飽きの来ないゲームです。
私的にはオンラインはあってもなくても変わらないと思います。
オフラインで十分に遊べます。
ホラーが目的だった人は少し物足りなかったかと思います。
私はホラー要素が少ないほうが良いと思ったのでこっちのほうが好きです。
Amazonレビュー
レビュー日: 2010-04-01
まだ購入して2週間ほどですが、時間に制約のある社会人でありながら
本編2周&クリア特典とかなりやり込んでしまっています。1の頃からの
バイオ好きですが、オンラインの協力プレイでこのゲームがここまで楽しく
なるとは思いませんでした。正直、マナーの良くない人からの参加なども
あったりしますが、Home(PS3の仮想空間)に専用ラウンジもあり、
そこで仲良くなった人とフレンド登録して一緒に楽しむこともできます。
その場合、声での通信に抵抗のある人でも、テキストチャットを併用でき
ますので、オンラインプレイを十分に堪能できるのではないかと思います。
それなりにやり込んだからこそ、いろんな細かい点も気にはなるのですが、
このプライスでこれだけ特典てんこ盛りなら、個人的に全く問題なしです。
特につい時間を忘れてムキになってしまうクリア特典のマーセナリーズは
オススメ。こちらも協力プレイ可能なので、気の合うフレンドが見つかれば
本編を遊び尽くした後でも長い間楽しめるはずです。この世界観に抵抗が
なければ、PS3本体初購入組にも自信を持って薦められる一本です。
GOOD!
○グラフィックス
初めてプレイした時は「ムービーと通常時のグラフィックが劣らない!」
とびっくりしました。木や湖面に至るまで細かく作り上げられている感じがよかったです
○熱中度
今作はオンラインでなくても画面分割で2人プレイできる、という点が魅力的でした。
今までのバイオハザードはあくまで1人用で、1人故によりサバイバル要素が強かったですが、
2人であれば弾の共有や銃の共有も可能でとても楽しめるものでした。
また、銃の種類も多く、各マップにBSAAコインや宝石が隠されているのでそれらを
探し出すのも楽しかったです。
○快適さ
ロードは基本的にマップ移動でしか行われず、各マップも相当広いので
ロード中にイライラするようなことはなかったです。
操作性に関しても、可もなく不可もなく普通といったところです。
○難易度
BAD部分でもあるのでそれは後ほど。
倒しかたにコツのいる敵以外はほとんど「ヘッドショット→体術」でなんとかなります。
あえて弱い武器を使って怯ませて、そこから体術で倒す楽しみ方が個人的には好きですw
弾も結構あちこちに落ちているので苦労はしないかと。
アクション系のゲームが苦手な人でも楽しめる作品です。
BAD/REQUEST
○オリジナリティー
今回はオリジナリティーがほとんどない単調なゲームに仕上がったと思います。
敵はバイオハザード4と同じような見た目ほとんど人間。
頭から寄生体が出てくる・・・。そんな感じですw
あとは大半のボスが触手だらけ。見た目の悪さと気持ち悪さしかありません。
そんな触手も当然絡みついてくるだけでパターンがほとんど変わりません。
昔のバイオハザードとは一線を引くべきではないかと感じます。
なのでバイオハザードと名前を個人的にはつけてほしくないですね。
4の時もそうでしたが、見た目がまんま人間なのはどうかと思います。
個人的にはゾンビを出してほしかったです。
○サウンド
サウンドは無い。と言い切ってしまいそうなぐらい影が薄いです。
一応危ない時などは特別に音楽が鳴ったりはしますが、あまり印象に残るものではないです。
もっとサウンド出してもよかったかなー、と思います。
○難易度
難易度はとっても簡単です。謎解きなんてほとんどないも同然ですし、すいすい進みますw
弾も銃も共有して戦っていけばまず困ることなんてないですね。
難易度も選べるには選べますが、プロフェッショナルでプレイしてもコツさえ
わかってればそんなには苦労しません。敵の攻撃パターンはほとんどないですし。
ナイフだけでも十分クリアできます。ナイフが届かない敵は除きますがw
敵が見えないモードとか作ってほしかったですねw
COMMENT
総評するならアクション性の低いアクションゲームです。
なのでアクション苦手な人でもやりやすい作品でもあります。
しかしアクション得意な人は飽きが早いのが難点です。
昔のファンにはなじみにくく、今作を初めてやる人は楽しめる
そんな作品です。