このソフトのレビューを書く

【PS3】バイオハザード5 レビュー

発売元 カプコンオフィシャルサイト
発売日 2009-03-05
価格 8800円(税込)
レーティング 【D】17才以上対象 (CERO について)
ショップ/リンク Amazon(Alternative Edition)改訂版の設置基準について
タギングトップ3
タイトル概要 ■ ジャンル:サバイバルホラー
■ プレイ人数:1〜2人(オンライン時:最大4人)
■ PlayStation Move:対応

【Alternative Edition(オルタナティブ エディション)版】
■ 発売日:2010/02/18
■ 価格:4,990円
通常版のDLCと同内容です。
http://www.capcom.co.jp/bio5/dl_contents.html

【廉価版】
■ 発売日:2010/11/11
■ 価格:2,990円

総合ポイント
61
(難易度)
2.32
レビュー数
101
スコアチャート バイオハザード5レビューチャート

バイオハザード5 オルタナティブ エディション 購入する
0%
0-9
2%
10-19
3%
20-29
11.9%
30-39
13.9%
40-49
17.8%
50-59
12.9%
60-69
21.8%
70-79
13.9%
80-89
3%
90-100
【60点以上】
51.5%
【標準偏差】
18.45


デフォルト:新着順

565人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
3pt 3pt 2pt 2pt 2pt 1pt 1pt
総合点
40pt

GOOD!

グラフィックがバイオ史上No.1で、ついにここまで来たか〜と感慨深いものがありました
またバイオで協力プレイというのが新鮮。ステージ選択も出来るのでやり残した事があればいつでも解消出来るのは良いです

フィニッシュのフックが気持ちいい

吹き替えがキャラと合っており素晴らしい。海外の声優の進化に驚きました

やり込み要素があり、特に収集するのが好きな人にはたまらない

BAD/REQUEST

怖くない

これに尽きます。バイオ史上一番恐怖感がないです
「恐怖の頂点へ」というあのコピーは完全に嘘。騙されました

まずステージが全体的に明るくホラーの雰囲気がない。BGMも合っておらず失敗してます
敵が急に襲ってきてビビる場面もないので緊張感もありません
更に敵がゾンビなどではなくちゃんと知性を持ってます。その為「異質な者との対峙」というバイオ独特の恐怖感がありません
知性を持った敵は、ボスなどで稀に出てきて初めて効果的なギャップの恐怖を得られるんだと思います

しかも本編は屈強な女兵士と一緒に進むので更に緊張や恐怖が欠如してしまってます
そのパートナー。頭が悪く邪魔に感じる場面が数多くありました
何も考えずハーブを使う、どんな危ない状況でも目の前のアイテムを取りに行く。無駄に突っ込んで弾を消費する
戦略も何もあったもんじゃありません

ホラーゲーではなくTPSソフト、COOPソフト、アドベンチャーソフトとしても中途半端
どのゲームにもなり得てない歯がゆさが感じられました
特にTPSの部分では移動撃ちが出来ない、視点を動かすスピードが遅い、アイテムの所持数が極めて少ない、など完成度は低いです
この点に置いて快適さがかなり失われてます

ボリュームが少ない
一日二日で簡単にクリア出来てしまうボリュームの無さはどうなんでしょう。大作シリーズの最新作として完全に不足してます
しかもステージ構成は、出てきた敵を殲滅する→出てきた敵を殲滅する→の繰り返しなので単調で飽きやすいです

グラフィックがバイオ史上No.1とGoodで書きましたが、次世代機として見ると平々凡々です
特に素晴らしくもありません

COMMENT

37型液晶テレビ HDMI接続

初めはバイオシリーズのグラフィックの進化に見とれて熱中しましたが、
バイオ独特のあの恐怖感が無いこと、パートナーのバカさに徐々に萎えていき、最後はボリュームの無さにがく然としました
バイオとして見るとかなり残念な最新作でした。グラフィックを加味して見ても、4の方が明らかにいいソフトです

ただバイオで協力プレイというのは新しく面白いので、それをやらないと今回のバイオの価値はかなり下がります
是非やりましょう

   
プレイ時間:05時間以上15時間未満(クリア済)
muggyさん  [2009-03-10 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

541人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
2pt 4pt 2pt 1pt 2pt 3pt 2pt
総合点
42pt

GOOD!

COOPシステムが斬新で流石だと思った
オンラインだと双方の人間性もゲーム上に現れて来て面白い
CGはいわずもがな でもここに予算かけすぎかも
4の視点が受けつがれていて嬉しかった
リアルタイムで武器チェンジが出来てアクティブになったことで緊張感が増した

BAD/REQUEST

4でも言われて来たことだけどバイオ=ホラーなのにその要素が薄い
謎解き要素なんて全くない
安価なガンシューとは言わないがその点でみるとMGSに引けを取る
球がもうない!逃げよう!っていう隠れる的な要素があってもいいのかも
ストーリモードのボリューム不足 4くらいがちょうどいいと思う

COMMENT

1からやっている生粋のバイオラーです
約3年にわたってスタッフの皆様乙でした
モデラーのTさん乙でした
6楽しみにしてます

 
プレイ時間:100時間以上(クリア済)
某ディレクターさん  [2009-12-30 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

513人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
2pt 4pt 2pt 1pt 3pt 0pt 2pt
総合点
37pt

GOOD!

バイオシリーズは「0」以来です。

画像は素直に綺麗だと思います。
ゲームとしてトップレベルなのは間違いないでしょう。
特にボスなんかは非常に細かく描かれてます。

・・あれれ、他に思いつかないぞ。
まだクリアしてないからかな。

BAD/REQUEST

操作性フザケンナヨ!もう絶対許せません。
快適さ=マイナス100点です。
なので満足度も激減です。

「クイックターン」より「バックダッシュ」が欲しいです。
敵が振りかぶってきたらその横を小走りでかわすクリス君。
あんた特殊部隊だよね?もう華麗すぎて呆れます。

そのクリス君は敵が目の前にいるのにアイテム拾いだします。
「攻撃」と「アイテムを拾う」が同じボタンに設定されてるまでは許すとして、優先度が「アイテムを拾う」なのは普通におかしいでしょう。
おっと、「登る」「降りる」も一緒ですか。

ってジェバまで一緒になってアイテム拾ってるじゃないですか。
ジェバ勝手に死に過ぎ、弾使い過ぎ、回復アイテム使い過ぎ。
あんたファミコン時代のAIですか。

猛スピードのボートで移動中「伏せろ!」と言われて目の前に橋(?)が迫ってるのに「武器装填中ですから」と無視してくれるクリス君、当然ながら頭を激突させて瀕死状態です。
走って駆け寄るジェバの「be careful」が涙を誘います。

武器の照準移動が左アナログなのが全く納得いきません。
右で動かす操作が染み付いていて全然慣れません。
操作変更にこの部分が入ってないのがイライラ増加要因に。
ヘタすぎて照準合いませんので銃器はジェバに丸投げ。

今時「ダッシュボタン」なんて存在してるゲームあります?
走りながら銃が撃てないってのも同様ですが。
なんで命令に「wait」がないんでしょうね。
総合的に操作システムが古いんじゃないかと思うんですが。
あああ、もうマイナス10000点にしたい。

その他。
これも許せない。
ダメージ食らう事が前提。
死ぬ事が前提とは全然違うんです。
少なくとも今までのバイオはプレイ上で死ぬ場面は回避する事が可能でした。
ところが今回のダメージが前提では回避するすべがないんです。
これは本気でイラっときます。

敵が無駄にデカ過ぎです。
怖いわけないでしょ、こんなド派手な化物。
ゾンビが暗闇にひっそりたたずんでる恐怖を忘れてます。

恐怖と言えば何故に舞台が真昼間なのか全然わかりません。
明るいし観易いし仲間はいるし、微塵の恐怖も感じません。
「恐怖の原点は、恐怖の頂点へ」
謳い文句が間違ってるんですね、直しましょう。
「エヴリバディ、サマーパーティをエンジョイしようぜ!」

システムは「デッドライジング」を改良しただけですよね?
やり直してれば強くなる(武器強化)とか。

足元が異常に見難いです。
蛇とか「シャー!」言われても見えないんですけど。

4次元ボックスの復活を希望します。
あれを活用するからこそ戦略が存在したのではないかと。
この場面では何を持って何を置いていくか。
持てるアイテム数が少ないバイオならではだった気がします。

・・あれれ、沸くほど出てくるぞ。
まだクリアしてないのに。

COMMENT

初代バイオにハマってしまい毎回続編を楽しみにしてました。
「コード:ベロニカ」のためにドリームキャストを買いました。
「0」のためにゲームキューブを買いました。
それだけバイオ好きだったんですが、「4」でシステムがあまりにも変わってしまいバイオじゃなくなってしまった感があったので放置していました。
今回は食わず嫌いかもしれないと思い中古で購入してみたんです。
・・やっぱ食べなきゃよかった。
醤油味と言う名の味噌ラーメン食わされた気分です。
クリアしてないけどやる気が萎えてます。

ファンの皆様は散々記述しておりますが、敢えて。
これを「バイオハザード」と位置付ける意味はなんですか。

まったく別のゲームなら良作と判断されたかもしれません。
でもプレイしたかったのは「バイオハザード」なんです。

次回作もこうなら絶対プレイしません。

プレイ時間:05時間以上15時間未満(未クリア)
猿の鍵さん  [2009-07-29 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

519人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
3pt 4pt 3pt 3pt 4pt 4pt 3pt
総合点
71pt

GOOD!

グラフィックはやはりいいですね。光と影の表現は秀逸です。
それに人の肌のつやや服のシワなど、細かいところまで表現できています。

BAD/REQUEST

主人公の目的が“生き残る”から“敵を殲滅する”になっている気がしてすでに恐怖は感じない。
マジニも兇暴ではあるが、パッと見はただの暴徒化した民間人なので撃ちまくったり、
手榴弾でふっ飛ばしたりには抵抗感を禁じえない。

COMMENT

1から10年後の世界観として、生物兵器の完成度からすれば、
バイクやクルマに乗ったり、銃器を使ったりは許容するべきかもしれないが、
やはり本来のバイオハザード(生物災害)らしさが欲しかった。
それに、ゾンビは被害者に見えるのにマジニは加害者に見えるのは何故だろう?

と、書いてますがゲームとしては楽しめます。
戦闘は「同じ人間のなれの果て」でなくて「人に擬態した違う生き物」と
割り切るといいでしょう。

クイックで装備が変えられるのは非常にいいです。臨機応変が体現できます。

次回作が出るなら「黒幕も計算外で汚染された状況からの脱出劇」にしてほしいですね。
これまでの黒幕は特にウェスカーは自分の意思で感染なりしていますが、
そうではなく、半端に感染して命乞いした挙句に主人公に始末を懇願するくらいの
生物災害の悲惨さと恐怖、おぞましさをテーマにしてほしいです。

   
プレイ時間:60時間以上100時間未満(クリア済)
なまくらさん  [2009-04-02 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

Amazonレビュー

レビュー者: digdug555
レビュー日: 2010-04-01
5はこのバージョンが初購入のユーザーです。
まだ購入して2週間ほどですが、時間に制約のある社会人でありながら
本編2周&クリア特典とかなりやり込んでしまっています。1の頃からの
バイオ好きですが、オンラインの協力プレイでこのゲームがここまで楽しく
なるとは思いませんでした。正直、マナーの良くない人からの参加なども
あったりしますが、Home(PS3の仮想空間)に専用ラウンジもあり、
そこで仲良くなった人とフレンド登録して一緒に楽しむこともできます。
その場合、声での通信に抵抗のある人でも、テキストチャットを併用でき
ますので、オンラインプレイを十分に堪能できるのではないかと思います。

それなりにやり込んだからこそ、いろんな細かい点も気にはなるのですが、
このプライスでこれだけ特典てんこ盛りなら、個人的に全く問題なしです。
特につい時間を忘れてムキになってしまうクリア特典のマーセナリーズは
オススメ。こちらも協力プレイ可能なので、気の合うフレンドが見つかれば
本編を遊び尽くした後でも長い間楽しめるはずです。この世界観に抵抗が
なければ、PS3本体初購入組にも自信を持って薦められる一本です。

【PS3】バイオハザード5
レビュー投稿フォーム

レビューを投稿する前に

レビューをご投稿して頂ける皆様には心より感謝しております。
あらかじめ下記注意事項のご確認をよろしくお願いいたします。

  • 投稿時、IPアドレス等も取得されます。
  • ゲーム関連会社・proxyサーバー・公共施設(ネットカフェ等)からの投稿が確認された場合、投稿内容に関係なく削除対象となります(多重や不正投稿の緩和のため)。ご自宅のパソコンからよろしくお願いします。
  • ルールにより、最低5時間以上プレイしてから投稿するようよろしくお願いします。(5時間未満が確認された場合、削除対象となります)
  • 改訂稿はこちらからよろしくお願いします。
  • 自分の名前(HN)が固定されていない方へ

「通りすがり」「匿名」「名無し」など……禁止です。

任意。非掲載時の連絡の際に使用されます。予期せぬ不備や事実誤認、誤って規約に抵触してしまい、それらによる削除依頼もありますので、アドレス記載を強く推奨します。(連絡するだけなのでフリーメールも可です)


ご自身のブログ等が無い方、レビュアー登録していない方は空欄。

PR URL>URLをご自由にご記入いただくことで、ブログ、おすすめのサイトやアフィリエイトなど、公序良俗に反しない範囲でリンクを設置することができます。
レビュアーID>レビュアー登録によりレビュアーIDが発行され、レビュアーの嗜好などを紹介したページへリンクされます。仮登録された方で本登録が完了 していない方は「仮登録中」とご記入ください。レビュアーID登録者はパスワードを記入しないようご注意ください。
レビュアー登録はこちら(別ウィンドウ)

注意事項
  • 「GOOD!」「BAD/Request」の欄は、何がどう良かったのか(悪かったのか)最低何かひとつでも”ゲーム中身”とその 理由を具体的に記載して下さい。例えば「グラフィックが良い」”のみ”の記載は、他にゲーム内容が書かれていなければ50文字以上でも「ゲーム内容記載漏 れに抵触」と削除依頼されます。この場合「どうグラフィックが良いのか」「どの部分でグラフィックスが良いと思ったのか」”中身”を記載して下さい。
  • 批判ではなく誹謗・中傷。他レビュアーに対する批判。ネタバレ等はしないようよろしくお願いします。(該当部分を削除する事もあります)

  入力文字数:0

  入力文字数:0

総評として該当ソフトの感想・自分の嗜好・プレイ環境や購入動機等


  入力文字数:0
点数に関する注意事項

ソフトに対する満足度に関わらず、項目に沿った判断で採点して下さい。 総合点計算機計算機
「廉価版や中古により、定価より安く買えた」「高く売れたから」などの理由で”加点”するのは禁止となっています


独自性。過去にない斬新なアイデア

綺麗な画像、ムービー、キャラクターなど

BGM、音楽、効果音など

飽きがなくどれだけ長く遊べるか

一通りプレイして面白かったか。総合的な評価

ゲームバランス、操作性や分かりやすさなど

プレイ時間:通算プレイ時間です。クリア時間ではありません
「クリア済」:原則「エンディングまでたどりついた」が基準です

「バイオハザード5」の”特徴”や、”良い”と思ったものにチェックして下さい。

■ 投稿すると、掲載基準の規約(削除ガイドライン)や注意事項に同意したとしています。