【PS3】Colin McRae:DiRT 2(コリン・マクレー ダート2) レビュー
発売元 | コードマスターズ (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2009-11-05 |
価格 | 7140円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon(廉価版) |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:レーシング ■ プレイ人数:1人(オンライン時:最大8人) 【廉価版】 ■ 発売日:2010/12/16 ■ 価格:3,990円 |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt |
72pt
GOOD!
・グラフィックが素晴らしい。特に車の部品や障害物が衝撃で飛ばされる表現がよく描かれています。
・ドリフトの感覚が気軽に楽しめるように調整されているので気持ちいい。
・BGMはロックが中心ですが選曲がなかなかいいセンスです。
・ダメージをフルに設定するとダメージの影響が走りにまで出るのでレースの緊張感を味わえる。
BAD/REQUEST
・コリン・マクレー氏の名前があるのにWRC形式のラリーレースが少ない。
・ロード時間が少々長い。
・トロフィー取得条件の日本語訳に分かりにくいものがある。
・WRCに登場する車の収録数が少ない。
・コースの数がやや少ない。
・オフラインプレイで車とコースが完全に自由に選べるモードが無い(ラリー車両でラリー以外のコースを走れない etc...)
COMMENT
オンロードレースゲームは各社から多くの作品が出ていますが、オフロードレースゲームは数が少ないので、この作品はその中でも良作と呼ぶにふさわしいです。
ただし、WRCゲームと言うよりオフロードレースの「バラエティパック」と言った感じの内容になっているのでWRCメインに走りたいと言う人には容量が少なく感じてしまいます。
PS3はアップデートで機能を追加できるので、追加DLCで車・コース・新モード(WRCモード希望!!)が実現すればもっと楽しめる作品になると思います。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 5pt | 5pt | 5pt | 2pt |
92pt
GOOD!
■オリジナリティー
・日本未発売の前作からファンになりました。あらゆる点で前作からグレードアップしてますが、基本は前作と同じです。また同社のオンロード版、GRIDとも基本的に作りは同じなので、そういった意味で3点にしました。
■グラフィックス
・かなりキレイです。そしてコース中にある壁などのオブジェクトにぶつかると、リアルにくずれます。そして前作から、このゲームの風景というかグラの質感が個人的に大好きです。もちろん前作より作り込まれていますし、メニュー周りもかなりセンスがいいです。何時間でもやっていたくなる魅力をもっています。
■サウンド
・メニュー画面やレース後のリプレイ時には、常にかっこいいBGMが流れています。サントラ欲しいです。サラウンドも7.1chまで対応してるらしく、スピーカー増やせれば臨場感も最高?
■熱中度
・レースに勝つと、車やコースのほかにも、カーペイント等のカスタマイズがアンロックされていきます。トロフィーにも対応してます。単純にレース自体が楽しいので個人的には無くてもいい仕様ですが、あったらあったで嬉しいもんです。
■満足感
・世界各国(公式サイトで見る限り、全部で9カ国?)のバラエティに富んだコースを堪能出来ます。またオンラインでは普通のレース以外にも、タイムトライアルやフレとのジャムセッション等のお遊びも用意されてるようなので、かなり長く楽しめそうです。ただし、日本版公式サイトによると、H21.11.6時点でオンラインプレイにフリーズ等の不具合が生じてるらしく、パッチ作成中らしいのでオンはまだプレイしてません・・
■快適さ
・ローカライズがほぼ完璧です。ボイスも全て日本語で、日本人名のボイス設定も豊富に用意されてるので、ゲーム中にいろんな人たちが自分の名前を呼んでくれます。地味ですがこれがけっこう嬉しい。書ききれないですがほかにも随所に親切な心遣いがみられ、現時点でこれほど快適なレースゲームはプレイしたことが無いです。
■難易度
・1レース毎、直前にマシンダメージの有無と一緒に6段階から難易度が選べます。ライトユーザーからヘビーユーザーまで、幅広く楽しめる仕様になってると思います。自分は慣れるまで初期設定の「カジュアル」(2番目に簡単)でやってましたが、それでも初めはかなりぎりぎりのせめぎ合いを楽しめました。
BAD/REQUEST
現時点では、レース中にBGMを流したり、カスタムサントラを使ったりすることが出来ません。これが出来れば、個人的にはもうどこにも文句のつけようがないんですが・・・アップデートを希望してます。
COMMENT
リアル版モタスト、コースを走るバンパラ、熱い接触プレイを追加したグランツーリスモ、といった様々な表現が可能だと思います。良く言えば集大成、悪く言えばいいとこ取りのレースゲームです。モタストのようなブーストも無いため、ハチャメチャになるようなスピード感はありませんが、とにかく走ってるだけで気持ちよくなれます。
基本はオフロードレースですが、オンロードコースもあります。個人的に、現時点でPS3のレースゲームでは一番の作品ではないかと思ってます。オフロードレースが嫌いじゃない人なら、購入して損はしません。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 5pt | 4pt | 1pt |
84pt
GOOD!
都度COM車の強さを選べる(易しいレベルを選んでも何のペナルティも無い)ので最後まで
自分のペースで遊べます。
飛んだり跳ねたりとトルクあふれる車種を力でねじ伏せる充実感と、そのパワーを
うまく受け流して次のラインに繋げる爽快感のバランスが絶妙なため、運転に慣れてきた頃の
気持ちよさは他のレースゲームより大きいと思いました。
車種コレクションを増やしたり、チューニングやエアロや塗装で自分の好みに近づけるのが
楽しい車ゲームもいっぱいありますが、DiRT2はただ単にレースそのものが一番面白いです。
コドライバーのナビだけを頼りに3〜40分位何も考えずに延々と走りたい気持ちです。
オフでもそうですが、オンラインでのレースも単純に順位に応じて経験値が得られるだけでは
なく悪くても悪いなりの経験値の割り振られ方(例:スピンした回数、転んで1回転した回数など)が
いろいろあり、それがまた絶妙で、順位を大きく落としても無駄な消化レースという気持ちに
なりづらいのがうまいなぁと思いました。
BAD/REQUEST
大満足ではあるのですが、折角だから車種的にもコース的にもWRC的なものが欲しかったです。
インターフェイスが見た目(振動も!?)少々やかましい感じがします。
もうちょっとテキスト気味なものでもよかったのではないかと。
長めのコースが欲しかったです。周回コースで週回数が多いのは飽きますが
ユタコースみたいなコースであの3倍4倍の長さのものが1つ2つあっても走ってて
気持ちよさそうだなと思います。
COMMENT
ストイックなシム挙動を10とし、マリオカートのようなゲーム挙動を0とした場合
DiRT2は3〜4位の位置付けだと思います。
何でもかんでもドリフトでズジャーズジャーとコーナー抜けられる程甘くはないですが
完全なシム挙動を期待して買ったら、「なんだこりゃ」とガッカリされるかもしれません。
自分はゲームでまで荷重がどうのとかデフの効きがとか剛性がどうのとか
考えたくないので、まさしくこれくらいの挙動がドンピシャで好みでした。(満足度5点)
発売当初はオンのマッチングで大きな不具合があったようですが、
今はもう改善されていますのでストレスなくオンラインが楽しめます。
アクセルワークがとにかく楽しいのでコントローラーで遊ぶ場合はぜひ社外の
アシストパット3でL2R2ボタンをトリガーのようにして遊んで欲しいです。
ステアリングコントローラーでゴッツいキックバックを楽しみながら走れたら
もっと楽しいでしょうね。持ってる方は羨ましいです。
32インチ液晶HDMI接続 純正コントローラー(+アシストパット3)
Amazonレビュー
レビュー日: 2017-05-14
ハンコンを使用してやっていますが、とても面白いです。
GOOD!
30fpsは残念ですが、あの画質であればグラフィックは満足です。
一番驚いたのが、コクピット視点での水に入ったあとのワイパー!
水のはじき方や、インテリア小物の動きもリアルです。
車の破損状況もしっかりぶつけた場所、勢いが反映されていると思います。
挙動もゲームらしさもありつつ、ドリフトしてりゃスピード出してても曲がれるってわけでは当然ありません。
必要な量のブレーキを掛け、スムーズにドリフトをしてコーナーを綺麗にクリアできた時の気分は最高です。
コースを覚えるにつれ、確実に上達しているのがわかりやる気が出てきます。
ミスしてしまった場所だけをやり直せるフラッシュバック、ゲーム進行中も難易度が細かく変えられる、エンジントラブルなどの破損の設定も自由なのでレースゲーム苦手な人にも親切です。
ローカライズも良くできていると思います。
モーターストーム2は酔ってしまい長時間プレイできませんでしたが、このゲームはレース中酔う事もありませんでした。
BAD/REQUEST
ロードが少し長めでしょうか。
しかし、ロード待ちも演出があるのでそれほど待ち時間を感じません。
ただ、その演出(レース以外のカメラワーク)が自分には少し酔ってしまいます・・・
また、レース後ライバル(?)から一言あるのですが、実際のレース結果と言ってる事があっていないように思います。
あと、皆さんもおっしゃってますがWRCマシンの種類、専用コースがもう少し欲しかった。
個人的に、さらにトヨタ・カローラ、フォード・フォーカス、プジョー・206があれば不満なしです。
これは個人的趣味な話ですね・・・
COMMENT
皆さんがおっしゃってることと同じことになってしまいましたが・・・
もっと評価されてもらいたいゲームなので、投稿させて頂きました。
過去、プレイしてきたレースゲームの中でもTOPクラスの出来かと思います。
セガラリーシリーズが好きな人は、きっと満足できると思います。
ゲームの性質上、簡単にドリフト出来て、爽快感があります。
マクレーも天国で鼻が高いでしょう!
オフラインである程度操作できるようになってきたので、オンラインもこれから楽しみたいと思います。
46インチフルHDTV、HDMI接続。