【PS3】MASSIVE ACTION GAME(MAG) レビュー
発売元 | ソニー・コンピュータエンタテインメント (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2010-01-28 |
価格 | 4980円(税込) |
レーティング | 【C】15才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon / ニュース |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:ファーストパーソンシューティング ■ プレイ人数:64〜256人 ■ 必要容量:セーブ:120MB以上 / インストール:3,500MB以上 備考:オンラインプレイ専用 |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 5pt | 2pt | 3pt | 3pt |
65pt
GOOD!
・システム
256人でのオンライン対戦は正直言ってすごく楽しい
ただ敵を殺せばいいというものではなく、前線で突撃する人、後ろで味方を回復、蘇生する人、拠点を修理する人というように役割分担が大切
皆で突撃しているだけでまず勝てない
レベルUPで手に入るスキルポイントでの武器やスキルの解放も面白かった
まずどのスキルから解放するか考えるのも楽しいし定期的に再スペックできるので後悔もしなくていい
・熱中度
オンラインなので初心者は名人にかなわない
しかし、だからこそどうすれば勝てるか、なにがいけないのかを考えるためかなりはまる
また、上手くなってきて敵をサクサク倒せるようになってくると今度はMVPをねらったり勲章ゲットをねらったりと、違う面白さがでてくる
また部隊長になると味方に命令ができ、部隊長の命令が勝敗に大きくかかわるのでこれもまた面白い
BAD/REQUEST
・快適さ
マッチングがおかしく8人分隊なのに2,3人で戦っているときがある
またクランを組んで同時に出撃しようとしてもばらばらになってしまう時
・難易度
基本的に不満はないが、あきらか不利or有利なマップがある
・その他
当然だが外人が多く、日本人とは考え方が違う人も多い
そのためイライラすることも多いかと思う
COMMENT
FPSはあまりやった事はなかったが、これは面白かった
VCで仲間とやるのも、野良でやるのもそれぞれの面白さがあり満足
ややマップが少ない気もするが十分たのしめる
下手な人でも楽しみ方は色々あるし、やっているうちに上手くなっていくのでオススメ
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 4pt | 3pt | 2pt | 2pt | 2pt |
52pt
GOOD!
FPSはこのゲームが初です。とりあえずやりつくした気がしたのでレビューします。
ほかのFPSと比較は出来ません。
最大256人のFPSだというかな?
音楽はかっこいいかも。勢力ごとに雰囲気が違うし。ベイラーは特にお気に入り。
蘇生や修理といった、撃ち合いが苦手な人でも楽しめるし、しかも経験値が高いというのはいいところらしい。
CGは確かに荒いのだが、ゲームをする上で必要最低限は確保している。CGの荒さでゲームがつまらないということはないはず。
BAD/REQUEST
だめなとこはオンライン専用ということ。練習できないので、オンラインマッチで死にながら覚えるしかないわけで、プレイ数時間で嫌になって投げる人がかなり多い。
ランクマッチやハンデシステムが一切ないので、初心者は上級者に一方的に殺されるだけのゲームになっている。
初心者は野良で遊ぶか、弱いクランにしか入れないので、強いクランと当たると、なす術もなく何十分も一方的に殺される展開になる。ひどいときは復活した瞬間殺される。
ゲームバランスのセオリーなのか、ナイフがいちばん強い。こっそり拠点に侵入してきて、ナイフだけでその場にいる人を全員殺すことも上級者には可能。ナイフなどないほうがいい。
その場を動かない芋スナイパーが4人もいれば、その小隊は無残な結果になる。蘇生を持たないプレイヤーも多く、戦力のバランスで勝敗が決まることも多い。
フリーズはかなり多い。バランス調整やフリーズ対策のたびに新たなバランス崩壊やフリーズが発生する有様。
スキルがわかりにくい。
マップが少ない。
広いマップもあるが、負けているときだと30秒以上走って戦場にたどり着いたら2秒で殺されるなど、ストレスも抱える原因にもなる。
排斥システムが生かしきれていない。例えば排斥されやすい悪質な遊び方をしたい人がいれば、その人は事前に排斥投票をはじめれば、他の人はその悪質なプレイヤーを排斥できない。
クランだけで遊びたいとき、野良プレイヤーを組織票で排斥できる。何の落ち度もないのに、10分待った挙句10秒で排斥されたこともザラ。
COMMENT
HDTV、倍速搭載の39Vでプレイ。倍速搭載とはいえ液晶ブレがひどいので、20V程度の小型モニターでのプレイを推奨。
非常にバランスが取れた良FPSらしいが、サイトや掲示板などの情報を読み込んで、なにがなんでもこのゲームをうまくなるんだ!という決意と努力と根気がなければ、続けるのは困難。
発売1年以上たっても残ってるプレイヤーは上級者であることがほとんどで、純粋にシューティングを楽しみたいライトユーザーは手を出さないほうがいい。キルレート1・0になるまで、かなりの時間ストレスを溜め込むだけのゲーム。初FPSである自分がキルレ1・0になるのに200時間はかかった。
過疎化も進んでいるので、オンライン専用であるこのゲームを買うメリットはまったくない。ストーリーでも遊べるほかの新作ゲームを買ったほうがいい。
FPS全体の課題だが、同じゲームを一日に6時間とか遊べる時間がある廃人ユーザーと、どうがんばっても1〜2時間で、休みの日なら3時間くらいという社会人などのライトユーザーのスキル格差が、FPSの敷居を高くしすぎている。
ここでの高評価は、努力によって上級プレイヤーになれた人の立場からの評価であって、FPS初心者は10人のうちに9人は投げ出しているとおもう。
このままではFPSは一部ベビーユーザー相手にしか売れずに、衰退の一途をたどるだろう。
少なくても、このゲームはもう終わっている。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 2pt | 5pt | 4pt | 2pt | 2pt |
72pt
GOOD!
まさしく圧巻の256人対戦です。少人数での対戦では一人プロ級の腕前を持った人がいたりすると
その人のおかげで勝敗が大きく左右されてしまうなんてことが多々有りますが、このゲームではそんなことはほぼありません。
一人がいくら上手くても四方から大量に敵が押し寄せてくる中で目標を占領/防衛するのは不可能ですし、
一人の分隊(8人チーム)がいくら優秀でも、他の分隊がグダグダなら当然押し込まれて負けてしまいます。
そういった中で「自分一人じゃどうしょうもない」部分を感じつつプレーするのはとても面白いです。
逆に、敵が目標に突っ込んでくる中で一人こっそりと前線のバンカー(復活拠点)を修理してやったりすると
これまた戦況がガラリと変わることもあり単なる256分の1として戦う以上の面白さがあると思います。
そういった理由で思わず必死になってしまう要素を含んでおり、熱中度に最高点を付けました。
自分の活躍でチームが勝利できた時の快感は格別ですよ。
BAD/REQUEST
サーバーの強度の関係上グラフィックの質は結構抑えられてしまってます。まぁ大人数だからこのへんは仕方ないかな?
サウンドは環境音も全くないし、グレネードの爆発音や銃声もチープな感じがします。リアリティに拘る方には不満に感じる部分だと思います。
あと頻繁な割合でラグがひどい時があります。敵に撃たれて素早く遮蔽物に隠れたのに撃たれ続けて死んでしまったりとか、
5メートルぐらい瞬間移動をしてしまったりします。特にゴールデンタイム(19〜22時あたり)に頻発してしまうようです。
このゲームは3つの企業(セイバー、レイヴン、ベイラー)の所属を最初に決め、企業同士で戦うのですが、
どうも企業によって有利/不利がハッキリしてしまっている部分があるようです。
私はセイバーに所属しているのですが、どうも勝率が7割〜8割ぐらいあるように思えます。まぁ楽しいといえば楽しいのですが
ゲームバランス的にどうかなぁ?という部分があるので・・
COMMENT
仕様やバグ、サーバーなどの点で数多くの不満がありますが、それを上回る面白さがあると思います。
このゲームは「K/Dレート○以上を目指したい!」「リアリティのある緊迫したFPSがしたい!」という人にはあまり向いてないと思います。
どちらかというと「自分を犠牲してもチームの勝利に貢献したい!」「大人数でお祭り騒ぎがしたい!」といった人向きのゲームですね。少なくとも私は後者です(笑)
バグとサーバーの強度はこれから修正されることを期待してます。ゴールデンタイムがメンテナンスってのもちょっとね。
ネット上では様々なクラン(一緒に戦えるグループ)の募集がありますので、初心者の方は少し慣れてからクランに入ってみることをお薦めします(初心者歓迎なところで)
このゲームは分隊内での協力と連帯が必須なので、一人でやるのもいいのですがやはり協調が取りづらくなってしまうことがあります。
VCも使えますが周りが外国人だらけだとどうしょうもないので(笑)
協力することによって勝率も上がるし、連帯感も出ますし面白さがアップすると思いますよ。
GOOD!
始めに。FPS初心者です。
・256人。
一言で言うと、「圧巻」。
戦場の中で、何十人という戦士達が戦っています。
今までこういうゲームをしたことがなかった自分としては、本当に感動しました。
・共闘感
最初のころは、超へたくそだったため、一人も倒せずに終了。
自分の腕もありますが、悲しかったです・・・。
ただ、レベル5以降になってから、
見方を復活させることができるスキルを手に入れることができます。
それ以降は、もう楽しくて仕方がない。
相手を倒すと5ポイント経験値をゲットできますが
味方を蘇生させた場合は、その2倍の10ポイントゲットできます。
相手がVCの場合は、「サンキュー」と言ってくれる人もいます。
自分は相手を倒すことが下手なので、味方を蘇生させてばっかりいたら
一人も倒していないのに「MVP」になりましたwww
その際に味方から「アンビリーバボー!」と賞賛されたり。
さらに、知らない外人さんからクランに招待されたり♪
「あー。世界の人たちと一緒に戦えるんだなぁ。」という感じがハンパないです。
このゲームの最大にして最高のGOODなとこだと思います。
BAD/REQUEST
・マップが少ない。
もうちょっと多くてもいいかな。と思います。
今後増えることに期待します。
・サウンド
自分なりに好きなBGMを流せるようにしてほしい。
ただの願望ですが。
・バトル時間が長い。
上のサウンドに派生しますが、バトル時間が長く感じます。というか長い。
長いというのは、良いことでもありますが、本当に長いので
そこを「だるいと思う人」用に、BGMなどを改良して欲しいです。
・たまに。
変なプレーヤーもいます。
味方なのに、後ろから刺されたこともあります。
あと、日本人にもいましたが、味方の行動に不満を言いまくるプレーヤーもいました。
「ちゃんと守れや、ザコども」とか。
COMMENT
2月5日に バグなどを直すメンテナンスが行われたらしく
今日1日プレイしましたが、バグやゲーム上の不備は一切ありません。
FPS初心者で、最初はビクビクしながら戦ってましたが
慣れてること本当に楽しいです。
BADなとこもありましたが、それ以上にGOODなところが多いので
買って良かったと思っています。
特に、仲間との共闘感、連体感、皆で勝ち取った勝利、
などが好きな方は是非プレイしてみてください!!! 楽しめると思います!
また、自分のような初心者の方にもおすすめしたいです。
参考になれば幸いです。