【PS3】MASSIVE ACTION GAME(MAG) レビュー
発売元 | ソニー・コンピュータエンタテインメント (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2010-01-28 |
価格 | 4980円(税込) |
レーティング | 【C】15才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon / ニュース |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:ファーストパーソンシューティング ■ プレイ人数:64〜256人 ■ 必要容量:セーブ:120MB以上 / インストール:3,500MB以上 備考:オンラインプレイ専用 |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt |
80pt
GOOD!
COD MW MW2 BO
BFBC BC2
などをプレイした上での感想です。
・256人対戦
このゲームの売りでもある256人対戦ですが
すごくおもしろいです。
こんなにいたらラグとか大丈夫なのかな・・・
とか思ってましたがまったく気になりません。
どうやらラグを感じないように作ってあるそうです
実際は128人が4方向から中央の敵基地に向かって
進行していくわけですが最終的には中央に集結するので
今までのゲームとは比べ物にならないほどの
カオス状態で最高の興奮を味わえます。
・分隊長、小隊長、司令官
レベル15になると分隊長の資格を得ることが出来ます。
主な役割は攻撃目標の設置と戦術支援です。
分隊長が設置した目標に向って進行するわけですが
それ以外の場所にも進行できます。
ただ分隊長の設置した目標を破壊するとより多くの
ポイントがもらえます。
戦術支援は迫撃砲や無人偵察機などがありますが
小隊長、司令官とグレードが上がることで
さらに強力な支援を使うことが出来ます。
・様々な施設、その意味
守備側には迫撃砲や対空砲などの施設があります。
それらがあれば守備側は戦術支援を使うことができます。
なので攻撃側は速やかにこれを破壊した方が
戦況が有利になるわけです。
また対空砲を破壊すればパラシュートでの降下が
可能になるので展開が速くなります。
・スキル
CODとは違いあくまでサポート程度なのが
逆にすごく良く感じる。
例えば、ARの反動が小さくなるや
修理のスピードがあがるなど
様々な種類があるので自分の好みにあった能力に
作り上げることができる。
スキル1つで勝ち負けに影響することはありません。
・スピード感
他のゲームとの比較になりますが
このゲームの移動はすごくスムーズで速いです。
ダッシュ時などはなかなかのスピードです。
最初はなかなかついていけず撃ち勝つことが
できませんでしたが慣れれば実際、人間って
これくらいのスピードだなって思うようになりました。
スキルなどでダッシュ距離をあげるものなどがある。
・敵を倒すだけが全てではない
敵を倒すだけではなく修理などがとても大事に
なってくるので修理で活躍するというのもアリ。
・コスチューム
自分の好きな迷彩や防具を装備できるのが
すごく良い。やはりFPSファンとしては
かっこいい兵士を作りたいという思いがあったので
このゲームはその点、満足できるものだった。
S.V.E.Rはかなり格好いい。
BAD/REQUEST
・やはりこの広さとこの対戦人数なので
グラは荒さが目立ったりもします。
しかしこのおもしろさがあれば帳消しなるでしょう。
・戦力差がどうしても生まれるので一方的に
負けることがある。
・移動はスムーズだがマップがBF以上に広いので
移動が苦痛になる人がいるかも(個人差アリ)
・初期装備はなかなか使いやすいが最低限の性能
なので上級武器と戦うと負けることが多い。
ドットサイトを手に入れると戦いやすくなるので
それまでの辛抱ですね。
COMMENT
FPSとしてはかなり完成されている思います。
さすがZIPPER社ですね。
初心者でも味方がたくさんいるので一緒について行けば
敵を倒したり出来るので初心者でも楽しめると思います。
コアにFPSをやる人でもこのゲームのスピード感と
臨場感に引き込まれるでしょう。
今年はZIPPER社のSOCOM4とBF3があるので
そちらにも期待大ですがその前にこのゲームを
プレイしてみてはいかがかな?
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 2pt | 3pt | 4pt | 3pt | 0pt | 2pt |
54pt
GOOD!
・圧倒的共闘感
このゲームの醍醐味である256人対戦が一番の売りでしょう。フレンドやクランで大人数のチームを作って同時に出撃することもできるので、一気に敵を攻め落とす感じなどは他のゲームでは得られない爽快感です。また他のFPSではない「修理」、「回復、蘇生」、「施設、車両破壊」という役割が存在するので撃ち合いの苦手な方、初心者でも経験値を稼げます。
・重要な隊長職の存在
分隊長以上になると自分の指揮下に入った隊員に行動目標を命令することができます。これによりさらに共闘感が出ます。また、役職によってできる命令は違いますが、クラスター爆撃や迫撃砲、UAVによる偵察、毒ガス散布、はたまたジャミングによる錯乱などの命令もできます。これらの命令がうまくハマるとかなり楽しいし興奮を覚えます。
BAD/REQUEST
・フリーズが当たり前
これに尽きます。他のゲームに比べてフリーズの多さが半端ないです。ひどい時には毎試合ごとにフリーズしたり、自チームの一分隊ごとまとめてフリーズすることもあります。何試合もやって一度もフリーズしなかったら逆に感動を覚える不思議・・・こんなフリーズするゲームを発売してもいいのか疑問。快適面で0点をつけざるを得ないです。
・匿名キック投票システム
自分と同じ分隊にいるメンバーを投票でキックできるシステムがあります。これにより、どれだけ模範的なプレイをしていようとキックされることがあります。(プレイヤー名が気に入らない、同じ分隊にクラン員以外はいて欲しくないなど)せめてキックの理由を選択できて欲しかった。キックするという行為がお手軽すぎるのが問題。
・著しい戦力差が生まれやすい
他のゲームに比べ人数が多いのでひとり強い人がいても戦況を変えることは難しいです。それよりもある程度の立ち回りを理解している人が分隊、小隊規模でいることが大事になります。つまり言い換えると自分がどれだけうまく動こうが単独プレイだと味方が初心者クラスの集まりだと勝つことは非常に難しいということです。(一人で無双は可能)ただ上記BADポイントに比べればかわいいものか。
・チュートリアルでは最低限の知識を学べない
最初にチュートリアルをするのですが本当に「銃の撃ち方」、「修理の仕方」しか教えてくれません。「ルール説明」、「蘇生の仕方」、「隊長職での命令の出し方」などはなぜないのか疑問です。実際に戦いながら覚えるしかありません。
・グラフィックは微妙
気にしなければどうということはないですがグラフィック、音質は良くないです。おもちゃの銃を撃っている感じですね。リアルな質感の撃ち合いを求める方は不向きです。
・マッチングの問題
人数が揃わないと始まらないので大人数でする制圧ルールではかなりマッチングで待たされます。またマッチングしても途中参加だったり、フレンドと一緒に出撃したはずなのに別部隊に飛ばされたりします。
・1試合あたりの時間が長い
制圧ルールではフルで戦うと1試合30分かかります。さくっとやってさくっと終わりたい方はマッチングの遅さと相まって不向き。
・オン人口の過疎化
発売から時間がたち、オン人口は減少傾向にあります。普通にゲームはできますが多少マッチングスピードに影響が出ているかも。
COMMENT
本当に惜しいソフトだと思います。大人数でFPSができ、飽きのこないよくできたシステムになっているのですが、いかんせんフリーズで全てぶち壊しになってしまっています。それでも、それでも、しばらくフリーズしても再起動してやってしまう魔力がありました。(PS3の調子が悪くなりました)今後フリーズしなくなるようなパッチが当たればAランクのゲームといえるでしょう。ただその可能性は低い。次回作に期待!
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 3pt | 5pt | 4pt | 2pt | 2pt |
74pt
GOOD!
超大人数同時対戦のFPS・・・最高!!これは病み付きになる!
βの頃からもいれると総時間が相当やばい。デモンズよりやってます。
PS3で今一番プレイしてるゲームです。
一応自分はFPS初心者でこうもまじめに遊んだのはこのゲームが始めて?になると思います。
個人的に一番のこのゲームのすばらしい所はFPS初心者でも即活躍できる場があること。
このゲームはいくら死んでも即チームの迷惑に繋がりません。
寧ろその行動内容によってはとても大事な役目をはたしてる場合があります。また衛生兵や
工兵といった銃撃戦以外の場での働きもちゃんとゲーム内で評価されるシステムがあるので、
撃ちあいが苦手な人でも活躍できる場があります。
色々と初めてづくしの実験作の作品ですので色々とまだまだ問題が山積みではありますが、
大人数での対戦そしてチームプレイの楽しさを堪能できるとても優れた作品だと思います。
またリーズナブルな値段もうれしい。
BAD/REQUEST
問題が山積みと言ってる時点でここに書ける事は沢山あります・・・。
一応修正パッチが常に出てるので、少しづつですが修正されてる部分もあります。
クランのコミュニュティーを組めるのですが、そのクランを生かしたゲームシステム
がまだ出来上がってません。取り合えず一緒にチームが組めるぐらいです。またクランの
状況を見るソートも使いづらい、またクラン勧誘等に誘われても相手がわかりずらい。
どういう人からきてるのかを即調べられない。
戦闘中の隊員同士のコミュニケーションできるアクション要請の定型文の少なさ。
例えば「隊長命令してくれ」とか回復して貰ったり誤射等の時使える「ありがとう」や「すまない」等もあれば余計なキック投票合戦に繋がらないと思う。
一応相応しくない隊員と思えばその人をキックできる投票をはじめる事ができる。
誰が始めたかわからないから時と場合によっては悪戯に分隊に空気が悪くなり連携どころの話でなくなる。この手段を最終手段として始めてもらいたいが、他のシステムが貧弱の為病むおえず
キック投票をその人に始めてしまう流れが多い。このゲームはチームプレイが一番大事なので
その辺りのシステムをもっと強化して欲しい。
後追加要素が早く着て欲しい。マップや武器など少なすぎます。勢力も3つは少ない。
バランス調整もあります。
COMMENT
初めてのFPSでこのゲームをやった自分はある意味不幸かもしれません。無駄に贅沢なプレイヤー
になってしまっているかもしれない。他のFPSも最近やりはじめたが、グラフィックの美しさ等では感動できるがゲーム本来の楽しみでは満たされない何かがある。
そう大人数での組織的なチームプレイの楽しさだ。
基本チームプレイが鉄則ですが、クラン等組めたらまたちょっと違う攻め方守り方をやる事ができる。いや野良でもできるが野良でやると即迷惑に繋がり蹴られる恐れがあるので、クラン同士だからできるプレイという意味で。軽車両を使って壊れた要所を修理するプレイはMAGならでは。あっちのバンカーが壊れたぞ!あっちでは迫撃砲が!修理修理!VCがあれば連携も更に強化されます。
ただやはりFPSなので外国人が沢山います。日本人の方が少ないです。なのでVC以外でもコミュニケーションができる定方文チャット要請機能をもっと充実して欲しいです。
クリア済みになってますが、正式にはこれ今の所クリア何てないです。一応現3勢力レベルカンスト済みという事でクリア済みにしてます。
GOOD!
なんといっても256対戦。
しかもただ人数が多いだけではなく、部隊として動いた方がもらえるポイントが倍増するなどの工夫も良い。
リアルタイムで指令が変化していき(隊長にもよりますが・・・)銃撃が苦手でも救護や修理でポイントも稼げる。
対戦終盤のごった煮具合は他では味わえない混沌ぷりです。
グラフィックに関しては256対戦と考えればこんなものかと。
ただ、ベレー帽を被ったらスキンヘッドが突き抜けてたのはお粗末とは思いましたが・・・
BAD/REQUEST
地形的なものなのか装備的なものなのか とにかく企業によって優劣の差が酷い。
また、陣地なども固定なので平等な対戦は決してできない。
自分はレーブンに所属していますが とにかく弱い!
制圧戦の攻撃側で勝利した事は一度もなく 防衛線でも2割切ってるくらいの勝率です。
(とくにセイバー
普通のFPSなら腕が悪い!の一喝で済むのですがこのゲームの性格上仕様的な要因としか取れないです。
そもそも公式でネタにするくらいなら、このあたりなんとかしてほしいものです・・・
COMMENT
大人数が生み出す臨場感は他に類を見ないといってもいいでしょう。集団行動させる工夫もなかなかよく考えられています。 よく出来たゲームです・・・が
とにかく負けがこんでて心が折れそうです・・・
どうするレーブン・・・・