このソフトのレビューを書く

【PS3】アルトネリコ3 世界の終焉の引鉄は少女の詩が弾く レビュー

発売元 バンダイナムコゲームスオフィシャルサイト
発売日 2010-01-28
価格 7329円(税込)
レーティング 【C】15才以上対象 (CERO について)
ショップ/リンク Amazon(廉価版)
タギングトップ3
タイトル概要 ■ ジャンル:ムスメ調合RPG
■ プレイ人数:1人

【廉価版】
■ 発売日:2011/08/04
■ 価格:3,800円

総合ポイント
57
(難易度)
1.81
レビュー数
31
スコアチャート アルトネリコ3 世界の終焉の引鉄は少女の詩が弾くレビューチャート

アルトネリコ3 世界の終焉の引鉄は少女の詩が弾く 購入する
0%
0-9
3.2%
10-19
6.5%
20-29
9.7%
30-39
19.4%
40-49
16.1%
50-59
12.9%
60-69
19.4%
70-79
9.7%
80-89
3.2%
90-100
【60点以上】
45.2%
【標準偏差】
19.08


デフォルト:新着順

549人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
4pt 2pt 5pt 5pt 4pt 3pt 1pt
総合点
80pt

GOOD!

・詩、BGM
アルトネシリーズにおいて、これは既に鉄板。今回もゲームとは思えないレベルの詩が複数あり、1、2と比較しても劣らない出来。
アジアンテイストな曲が多少増えたようにも感じられたが、やはり総じて高いレベルで纏まっている。物語と歌詞をリンクさせれば、まあまあだと思っていた詩も忽ち神曲に・・・。はっきり言ってしまえば、歌詞を物語やキャラクターの心情とリンクさせられるというだけでも、値段分の価値があると思っています。

・キャラクター
非常に丁寧に作られており、少なくとも普通のRPGのそれよりは上。最近やったのがヴェスペリアやSO4といった、女キャラに定評の無いゲームばかりだった所為か、それらとは明らかなレベル差を感じました。声も合っています。何よりフィンネル3段階パージ後、魔法を撃つ時のももこの病んでる顔が至高。こういう点は他にあまり類を見ませんね。

・ダイブ
1のミシャ、2のルカに続いて、病んでいるヒロインがいて面白かった。この嗜好をコンシューマでこれほどリアルに追及しているのは稀。前作までと比べれば多少霞む部分はあるものの、それでも長所とするに足るレベル。詩と並んで、シリーズ共通のオリジナリティにして売り。キャラクターと連動して、こちらも非常に丁寧な構成です。

・世界観
1からある程度共通ですが、やはり微妙に捻りが加えてあり、味のあるものになっています。それだけでも十分評価に値しますが、そこに中核システムのダイブが組み込まれ、そして神曲揃いの詩が流れる事で、より世界観に融け込みやすくしてあります。また、シナリオ自体の冗長さもかなり抑えられているので、飽きることなく没頭していられます。

BAD/REQUEST

・戦闘
テイルズ被れの戦闘はつまらない。何故ならテイルズという越えられない壁があるから。後はマップか何かで各ユニットの位置を常時把握出来るシステムも欲しかった。一言でいえば、全体的に詰めが甘い。戦闘中に服を脱ぐという、狂気のシステムは面白かったですがw

・フラグ・バグ
バグが多少あり。フラグ管理も甘い。その辺は仕様と割り切るしかない。

・グラフィック
方々から叩かれているように、グラフィックの質は低く、PS2相当。とはいえ、最初から期待していなければ問題なし。やっているうちに適当に慣れるので。

・システム
家庭(一人暮らし)用ゲームなので、ユーザーは面倒かもしれない。オヤキタボタンは常時発動できるわけではないので、過度な期待はしてはいけない。

COMMENT

総合的には良作。
尤も、これだけ突っ走り、セロに仕事をさせなかったのは称賛に値します。また1から継承されてきたシリーズの独創性は健在で、久しぶりにゲームらしいゲームをプレイしたと思えました。
グラフィックのみを追求して中身が全く伴っていない、映画もどきの製作者側の自己満ゲーが氾濫しているこの現状に、辟易している方は多いのではないでしょうか?そういう方にこそ、このゲームを勧めます。少なくとも私はこのゲームを、眺めていて面白いゲームではなく、プレイしていて面白いゲームと評価します。いや、眺めていても面白いですが(パージ的な意味でw)。
とはいえ灰汁が強いのは否めず、少なくともシリーズをプレイしたユーザー以外にはお勧めしません。HPなどで情報を集めた結果、プレイしたいと思ったなら、あえて1から始める事を勧めます。値段的にも手頃なので。

   
プレイ時間:60時間以上100時間未満(クリア済)
sheraさん  [2010-02-14 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

543人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
5pt 4pt 4pt 3pt 4pt 4pt 2pt
総合点
77pt

GOOD!

いっぱい出てくる女の子のキャラクターが、みんな魅力的で、かなりよかった。
2のジャクリがいちばん好きだけど、サキア・ルメイさんの設定背景とか感動した。
コンプリート欲はそんなにないけど、気になって、結果かなりトロフィー集まった。
とにかく、ストーリーやキャラごとの背景が気になって、やりこんでしまう。

♪けんかはやめて、あらそわないで〜♪…のヒュムノスが好きでした。
最後の方まで聞くと感動しました。


オリジナリティ・5点→
 ・上下に振るのと連動して、服を脱いでくれる。
 ・詩で攻撃&その間回復。なんだか平和。
 ・アルトネリコ1、2、3の世界観が点と線のようにつながっていて、
  感動が大きくなった。

BAD/REQUEST

戦闘は完璧に効率を求めてやろうとすると疲れるので、おおらかにやったほうがいいかもです。
リズム合わずに攻撃力上がんなくても、よさげなアニメが攻撃に集中してて見えなくても、あとで見るほうがストレスたまりません。

会話が長かったり、キャーキャー言いすぎてて、やや疲れることもあります。
あの大きい人のヒュムノスはつらかったなぁ。

詩とグラスメルクは、2の方が好きでした。

地図が広くて、ちょっとめんどくさかった。メモしながら必死。

ラスト、あんなに急に風景変わるものなのか、ちょっと気になりました。

COMMENT

できるだけ、1と2をやってからプレイした方がいいと思います。
3作やってこその感動がかなりあります。

ヒュムノスや詩魔法、戦闘、かわってなくなったシステム(お風呂で仲良くとか)など、いろいろ気になる点はあったけれど、物語が完結する感動を味わえたので、結果すごくよかったです。
全員のラストも見たあとで、さらにもう一周しました。

まあまあのフェチもあるので、理解ある家族以外には、画面を見られないようにした方がいいです。パッと画面をかえる裏ワザシステムもあったり。

ここのレビューをみて期待せずにやったら、意外と楽しめた…って感じです。

   
プレイ時間:60時間以上100時間未満(クリア済)
noriさん  [2011-07-29 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

535人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
3pt 2pt 4pt 3pt 4pt 3pt 1pt
総合点
66pt

GOOD!

最初にこのゲームは、「ファン向け」そして「キャラゲー」だということを挙げておきます。

・詩(ヒュムノス)

アルトネリコといえばこれ。
今回も素晴らしいものが揃ってます。
しかし、今回は過去作とは色々な意味で違います。
詳しくは書きませんが、今回ヒュムノス史にその名を残す「トンデモヒュムノス」があります。
正直過去作をやった人のほとんどは「なんじゃこりゃ!?」と思うでしょう。
「こんなのヒュムノスじゃない!」と思う方もいるでしょう。
しかし、解説や歌ってるキャラを見れば、なるほどと納得できるのではないでしょうか?
もちろん、過去作のごとき「これぞ!ヒュムノス!」という曲も多くあるのでご安心を。

・アルトネリコシリーズ特有の表現

家族やシリーズを知らない人が見たらドン引き、
見られたら場合によっては恥ずかしいでは済まない表現。
もうシリーズ恒例になってますね(汗
開発側も、もう明らかに狙ってそういうキャラや展開を用意してます。
不快に思われる方もいるでしょうがこれが「アルトネリコ」なんです。
もはやこれは詩と並びシリーズの柱と言わざるえないでしょう。

・詩調合
 簡単に言えば戦闘BGMを作れるもの。
「中身」はともかくとして、「システム自体」はオリジナリティがあり、
 音というものに重きを置くこのシリーズには非常に合っていると思います。

以上です。
残念ながら3で追加されたものは詩調合以外(これもあくまでシステムだけを見た場合)
良い点に入れる気にはなりませんでした。

BAD/REQUEST

・3D化
満を持してのPS3での発売。
それに引きずられる形での3D。
感想を一言で言うなら、開発側にそれを成すだけのパワーが無かった。ですかね。
滑るような歩行走行モーション。
イベント時にはほとんど動かないキャラ。(従来の立ち絵での言葉だけの表現)
たまに動いたかと思えば、動作の不自然な人形劇…。
さらに戦闘での過去作における2Dだから許された部分を改善していない。(武器のグラなど)
そして根本的にPS3としては並以下なそのグラフィック。

・戦闘システム
見た感じはテイルズ、スターオーシャン等とあまりかわりません。
しかし、
・命令や、作戦などがありません。他の前衛2人はひたすら突っ込むのみ。
・アイテムの再使用タイムラグが無い。ゆえに一撃死でもない限り死なない。
・敵の使い回しが多い。
・武器を変えてもグラが変わらない。3D化したがゆえに違和感があります。
・詩魔法が1キャラ(人格)につき1つ。人格を変える必要も正直無いので、
意識して変えないと(戦闘中はできない…)同じものをずーっと見ることに…
・戦闘自体も非常に単調。
 タイミングをはかって前衛殴る→詩魔法チャージを待つ→魔法発動
 最初から最後までほぼこの流れです。加えて前述したように魔法は基本1つなので…

・詩調合
良い所で挙げたのはあくまで「システムとして」見た場合です。
残念ながら肝心の中身は、全部試したわけではないですが、
結局、似たような音楽ばかりになります。
しかもなぜか、一つの組み合わせでも複数の音楽パターンがあり、
あ、これいいかもと思っても次戦闘で必ずしも流れないという現象が・・・

COMMENT

PS3になりどんなものになるかと、期待半分不安半分でしたが、
蓋を開けてみれば、システム周りは底が浅く、
詩とキャラ周り(ADV風味のコスモスフィアやトークマター、調合会話等)に
異様に力を入れたいつも通りの「アルトネリコ」でした。
前作からのファンなら、アルトネリコ的キャラ達のドタバタや詩に満足できるでしょう。
しかし、そうでない方は一度公式を見てキャラが自分好みかどうか、
できたら動画なども見て、少しだけゲーム中の詩がどんなものか知ってからの方が無難です。
そして、もし良いと思えるなら是非1作目からやるのをオススメします。
過去2作をやってるとやってないでは本作の面白さが俄然変わってくるからです。
自分はスタッフロールで過去作をやってて良かったと思いました。

最後に。
3本の塔を舞台にした「アルトネリコシリーズ」も終章となりました。
これで終わりじゃ物足りない思う方もいると思います。
でも、私はこれで終わりで良いと思います。
正直、今の開発側ではこれが限界だと思います。
ストーリー的にもこれ以上は(それこそ続編ともなれば)蛇足感は否めません。

しかし、これで「アルトネリコワールド」が完全に終幕というのは惜しいですね。

   
プレイ時間:15時間以上30時間未満(クリア済)
モチモチさん  [2010-02-10 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

555人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
3pt 3pt 4pt 4pt 4pt 2pt 2pt
総合点
69pt

GOOD!

・毎回あまりグラフィックの出来が良くない為、パージシステムを心配していましたが、思ったよりムービーに力が入っていて、かわいくできていた。

・雰囲気やノリがいかにもアルトネリコらしいほのぼのとしたもので、シリーズが好きな人はまず裏切られることがないと思う。

BAD/REQUEST

・戦闘曲が装備する精霊によってアレンジされるシステムは面白いけれど、元々の戦闘曲が変わらないので結局最初から最後まで同じような曲を聴いていることになる。
・後半、どこにいっても出てくる敵がほぼ同じになり、いい加減飽きる。
・歌魔法の発動ムービー(召還獣みたいなもの)がカットできない。ただし、前衛の攻撃だけでは倒せない敵が多い。
上記の点から後半に行けば行くほど戦闘が面倒になってきます。エンカウントを少なくするアイテムはあるのですが、効果があまり感じられません。

・ヒュムノスの歌単体はいい曲ですが、戦闘曲として利用しようとするあまり、イベントとの関連があまり説明されないまま唐突に歌いだしたりして盛り上がりに欠ける。無理に戦闘とからめようとせずに、2までのように普通にイベント内やムービー内で盛り上がるシーンで流れたほうが感動できたと思う。

COMMENT

完全にシリーズのファン向けだと感じました。1,2をやっていない人が3をいきなりやっても盛り上がれない箇所が多いと思います。

あと、ストーリーは3人目のレーヴァテイルを除く全パーティーキャラが基本的に状況流され型の為、ひたすら前に立ちふさがる敵を倒していくだけという感じなので、展開が速く面白いですが、苦手な人は苦手かもしれません。

プレイ時間:30時間以上60時間未満(クリア済)
ちびさん  [2010-02-07 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

Amazonレビュー

レビュー者: HelioTrope
レビュー日: 2010-02-18
1.2と続いてきて、一応ストーリー完結となる3ですが、前作から引き続き登場するキャラが多いので1と2をやってからのほうが楽しめます。

ストーリーの盛り上がり、キャラの濃さは若干薄れた感じがありますが、アルトネリコの雰囲気はしっかり残っています。例のごとく後から出現するヒロインが良い。
主人公は珍しくまとも?な単細胞熱血。

グラフィックは不満があるわけでは無いですが、正直なところ2Dの方がよかったと思います。特にもっさりになってしまった戦闘が。

これは私の推測ですが、RAHシステムの関係でPS3でもギリギリというレベルのゲームになってしまった。しかしPS3で出すからには2Dでは・・・という流れでこうなったのだと思えてなりません。単純にパージシステムのためかもしれないですけど。
PS3でも2Dで構わないと思っている私にとっては残念なところだと思います。
グラフィックにばかり目が行って、容量や処理スペックに理解の無い人は2Dで出したら「こんなのPS2でも出せるレベルだろう」と声が上がるのでしょうが・・・PS3の超スペックと3D化の風潮はソフト会社からすれば製作コスト、技術の限界から困ったものなのかもしれませんね。

そしてPS3で出さざるをえなくなった原因と思われるRAHシステムですが、
・曲の変化、移行に条件や確率があり把握しにくい
・ヒューマの構成をガチにすると選択肢の幅が狭まる
・そもそもベースになってる曲が電波なものが多い
・曲調やテンポが変化するだけでベースになっている曲はそう多くない

と自分の意思で曲を構成することが殆どできず、イマイチ自由度がありません。
戦闘BGMを自分で構成できるという発想は素晴らしいものだと思いますが、正直「キャラとメインに据えたヒューマによってBGMが変わる」くらいにしておいたほうがシンプルで良かったと思います。

全体的にBGM・ヒュムノスはさすがはアルトネリコ。非常に良いものが多いです。
酷評したRAHも自分好みの戦闘BGMになるととても嬉しいものです。
容量にものを言わせて戦闘BGMを数多に変貌させるシステム自体は非常に画期的だと思うので、今後活かしてほしいですね。

演出が少々下手ですが、ストーリー・コスモスフィアの内容も無難にまとまっているので、アルトネリコファンの方には十分に勧められるゲームだったと思います。

【PS3】アルトネリコ3 世界の終焉の引鉄は少女の詩が弾く
レビュー投稿フォーム

レビューを投稿する前に

レビューをご投稿して頂ける皆様には心より感謝しております。
あらかじめ下記注意事項のご確認をよろしくお願いいたします。

  • 投稿時、IPアドレス等も取得されます。
  • ゲーム関連会社・proxyサーバー・公共施設(ネットカフェ等)からの投稿が確認された場合、投稿内容に関係なく削除対象となります(多重や不正投稿の緩和のため)。ご自宅のパソコンからよろしくお願いします。
  • ルールにより、最低5時間以上プレイしてから投稿するようよろしくお願いします。(5時間未満が確認された場合、削除対象となります)
  • 改訂稿はこちらからよろしくお願いします。
  • 自分の名前(HN)が固定されていない方へ

「通りすがり」「匿名」「名無し」など……禁止です。

任意。非掲載時の連絡の際に使用されます。予期せぬ不備や事実誤認、誤って規約に抵触してしまい、それらによる削除依頼もありますので、アドレス記載を強く推奨します。(連絡するだけなのでフリーメールも可です)


ご自身のブログ等が無い方、レビュアー登録していない方は空欄。

PR URL>URLをご自由にご記入いただくことで、ブログ、おすすめのサイトやアフィリエイトなど、公序良俗に反しない範囲でリンクを設置することができます。
レビュアーID>レビュアー登録によりレビュアーIDが発行され、レビュアーの嗜好などを紹介したページへリンクされます。仮登録された方で本登録が完了 していない方は「仮登録中」とご記入ください。レビュアーID登録者はパスワードを記入しないようご注意ください。
レビュアー登録はこちら(別ウィンドウ)

注意事項
  • 「GOOD!」「BAD/Request」の欄は、何がどう良かったのか(悪かったのか)最低何かひとつでも”ゲーム中身”とその 理由を具体的に記載して下さい。例えば「グラフィックが良い」”のみ”の記載は、他にゲーム内容が書かれていなければ50文字以上でも「ゲーム内容記載漏 れに抵触」と削除依頼されます。この場合「どうグラフィックが良いのか」「どの部分でグラフィックスが良いと思ったのか」”中身”を記載して下さい。
  • 批判ではなく誹謗・中傷。他レビュアーに対する批判。ネタバレ等はしないようよろしくお願いします。(該当部分を削除する事もあります)

  入力文字数:0

  入力文字数:0

総評として該当ソフトの感想・自分の嗜好・プレイ環境や購入動機等


  入力文字数:0
点数に関する注意事項

ソフトに対する満足度に関わらず、項目に沿った判断で採点して下さい。 総合点計算機計算機
「廉価版や中古により、定価より安く買えた」「高く売れたから」などの理由で”加点”するのは禁止となっています


独自性。過去にない斬新なアイデア

綺麗な画像、ムービー、キャラクターなど

BGM、音楽、効果音など

飽きがなくどれだけ長く遊べるか

一通りプレイして面白かったか。総合的な評価

ゲームバランス、操作性や分かりやすさなど

プレイ時間:通算プレイ時間です。クリア時間ではありません
「クリア済」:原則「エンディングまでたどりついた」が基準です

「アルトネリコ3 世界の終焉の引鉄は少女の詩が弾く」の”特徴”や、”良い”と思ったものにチェックして下さい。

■ 投稿すると、掲載基準の規約(削除ガイドライン)や注意事項に同意したとしています。