【PS3】クライシス 2 レビュー
発売元 | エレクトロニック・アーツ (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2011-04-01 |
価格 | 7665円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon(廉価版) |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:SFミリタリーシューティング ■ プレイ人数:1人(オンライン:2〜12人) 【廉価版】 ■ 発売日:2012/04/19 ■ 価格:3,654円 |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 4pt | 2pt |
78pt
GOOD!
やればやるほど独特の操作生に引き込まれます。
マルチメインで買いましたが、オフもなかなかでした。CODやBFシリーズにない世界観が良く、また動きが早いのでスポーツ系FPS好きにはとても面白いでしょう。最初は少し使える機能が少なくレベルの高い人有利ではありますが、それはどのFPSも似たようなもんです。
操作にさえなれれば、本当に楽しめます。派手な動きも可、戦略考えて慎重に動くのも可、走り回って動く時もスラディングや大ジャンプ、透明になって裏とり、等とても楽しめます。
CODやBFに飽きたFPS好きな人是非プレイしてみて欲しいと思います。
BAD/REQUEST
バグが多少ありますが次ラウンドには解消するのでそこまで苦にはなりません。オンに若干人が少ないのでもっと増えれば、と思いレビューしています。現状マッチングはコアな時間帯普通に行えます。
COMMENT
グラも良くバグ等も他FPSと大差ないほど、致命的な欠点もなくただ人が少し少ない。とてももったいないです。
自分は最初戦争系でなくSFなので敬遠していましたが、このスピード感に病み付きになりそうです。
BFやCODにもどるとこのCRYSIS2の爽快感に飢えて結局もどってしまいます。SFで敬遠しているFPS好きな人是非購入プレイして損はないとおもいますよ!
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt |
76pt
GOOD!
ほぼシングルモードの評価です。
■オリジナリティ
ステルスやアーマー強化機能に加え、スライディング中に撃てたりと他のFPSゲームにない要素があります。いつでもアタッチメント交換ができるのもうれしかった。
また戦術オプションと呼ばれる物があり狙撃ポイントやステルス侵入経路などの座標がMAPにでます。利用するしないはプレイヤーにゆだねられていますがMAPが広いのでどこからせめようかと迷った時は助かります。
■グラフィック
キレイです。ビルの倒壊などの演出もすごいですね。不満もありますがそちらはbadで
■操作性
良いです。派手な演出もありますがカクツキも無くスムーズにエイムを行えます。感度調節も幅が広め。
■BGM
かっこいい。雰囲気を盛り上げてくれます。
BAD/REQUEST
■グラフィック
たしかにキレイなんですが全体的にぼやけていて遠くの敵が見えにくい。解像度があまりたかくないのかな?
■快適さ
ダッシュでエネルギーを消費するのはいらなかったのでは。ステルス中限定ならわかるんですが。
■オンライン
全体的にかくれんぼ的なノリになっています。ステルス機能と上記のダッシュでのエネルギー消費もあってかガンガン走りまわる人はあまりいません。codシリーズが好きな人は戸惑うかも
COMMENT
前作未プレイ
HDMI、32型TVでプレイ。
シングルが長く良く作りこまれているのでオフ専門でも十分楽しめるタイトルです。
難易度は少し高め。
オンラインに関して、あまり人がいないと前評判で聞いていたんですが夜はだいたい1分以内にマッチングされるのでこれから始めるても大丈夫かと思います。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt |
75pt
GOOD!
普通に良作FPSだと思いました。
シングル、マルチともよく作り込まれています!
自分はCODが好きだったので、ほぼ同じようなオンラインがよかったです。
グラフィックも前評判ほどではありませんが、いい方でしょうか。
BAD/REQUEST
他のレビュワーの方が書かれているようにマルチに途中参加すると音声消えることですね。そして人がちょっと少ない。
自分の感じた悪い点はそれくらいです。
強いて言うならちょっと敵が堅いかな。エイリアンは動きが早い上に堅い!
COMMENT
とても楽しむことが出来ました。
当分飽きそうにないです。
CODなどのFPSが好きなら是非お勧めです!
ただ、SFと言うこともあってちょっと好き嫌い分かれるかもしれません…。
Amazonレビュー
レビュー日: 2013-04-08
・このゲームはステルスゲーの側面があるが、基本はヒット&ランゲームである
という点です。力任せで進めれるゲームではありません。かといって、ステルスだけで進めても面白くありません。このゲームは一人の相手を倒すためにステルス機能を駆使し、見事に倒したら(この時点で周囲の敵にばれる)急いで逃げて隠れて体力とエネルギーが回復するのを待ってから次の獲物へ…という流れのゲームです。ここらへんを理解していないと、色々な国内ステルスゲーと比較して「これ敵強すぎね?クッソゲーじゃん」ってことになりかねません。
世界観も2作目から入るとまず理解できないと思うので、1作目をダウンロード販売で買うことをお勧めします。
人間が敵のパートから、エイリアンが敵のパートに変わると少しずつ面白くなってきますから。ただし、不満点もあります。まず、誰もが今作で不満に感じるのが『バイザーモードのカーソルやタグが見にくい』ってこと。もう完全にカーソルの青色が保護色になってしまい、後ろの景色と重なるとまず見えません。更に、左下のマップがこれまたすっげー見にくい。スケルトンで表示されてるので余計に見にくい。マップもバイザーモードもゲームを進める上でとても使用頻度が高いので、この点は非常にストレスになります。恐らく、初めてプレイした人は100人が100人同じ不満を感じると思います。メーカーも少しは考えようぜって思ってしまう程のボンミスです…このカラーチョイスはないですね普通は。世界的に相当なクレームがこの件でメーカーに届いてると海外の知人が言ってましたので、思うことは世界も一緒ということです。このソフトなら中古で2000円以下で買うのが妥当じゃないですかね?
GOOD!
・オリジナリティ:4pt
シリーズ続編であるし自身がSFのジャンルに疎いので、評価が難しいところではあります。
ただ、NYを舞台にした近未来カタストロフィに三つ巴の映画的シナリオ、超人的なスーツといった設定から、リアルなグラフィックや重厚なサウンド、攻略の(ある程度の)自由さというゲーム性まで踏まえて考えると、類似するゲームはなかなか見当たらないのでは。
マルチもSFモノ独特の特殊能力があり、所謂ミリタリーFPSとは一風変わったテクニックを駆使できます。
透明化や防御強化も然ることながら、3次元的箱庭をあちこち動き回れるのが楽しいですね。
・グラフィック:5pt
あくまでPS3に絞っての話(他機種やPCとの比較ではなく)ですが、上述したように写実的でリアリティが非常に高い。グラフィックの綺麗さというものは人によって気になるところが異なると思いますが、近未来の大都会の崩壊という舞台作りにおいて、実に見事な出来だと言えます。
また、演出として実際に実写映像を混ぜたり、ナノスーツやエイリアンを硬質的なデザインにしたのも◎。映画の中に入っているかのような没入感がありました。あと細かいところでいえば、屋上緑化や夕暮れの雰囲気はプレイしていて本当に気持ち良かったですね。
人間の描写(とくに一般人)になると質が落ちるので、そこだけが残念ですが、全体の爽快な美しさはやっぱり素晴らしいので、満点です。
・サウンド:4pt
映画音楽のコンポーザーが担当ということで、こちらも好印象のクオリティ。クラシカルなサウンドで雰囲気をグイグイと盛り上げてくれます。剛健なイメージのこのゲームにピッタリでした。
BAD/REQUEST
・快適さ:3点
この手の直感的なジャンルのゲームでは、どうしても細かな粗が気になってしまいます。
キャンペーンでの敵キャラのバグ(オブジェクトにめり込む)、マルチでのマッチメイク時のサウンドバグ(二重に音が流れる)など。他にもチェックポイントで一瞬固まったり、海外サーバーのマルチで結構なラグがあったりしますが、しかし基本的に致命的な欠点は無いように思います。(フリーズは一度だけしました。)
ただマルチに関して、エイムや立ち回りだけでは難しい部分、高レベルで解除されるスキルによって不可避に生じる戦力差が、オーソドックスなFPSに慣れたプレイヤーにはもどかしいところかも。初心者部屋がありますのである程度慣れる分には問題ないと思いますが。
・難易度:3pt
自分としては構わないのですが、先程超人的なスーツとは書いたものの使用にブレーキがあり、敵も賢く特にエイリアンはすばしっこくて、攻略に戦略とスキルをしっかりと求めてきますので、無双やランボープレイをしようとすると返り討ちにあいます。
シューター初心者の方にもオススメしたいし、例えばMGS等が好きな方がステルスプレイで進めるのも可能なのですが、基本的に1人でステージを進めることも含めて、その辺りをどう捉えるか。好き嫌いが出るかもしれません。
COMMENT
シリーズ未経験、FPSは初級レベルのプレイヤーです。
・熱中度:4pt
SFミリタリーFPSは初めてでしたが、馴染みやすいように作られたゲームデザインや雰囲気の出ているインターフェイスに、終始気持ち良くプレイすることができました。
キャンペーンはCOD等とはまた違ったテイストでドラマチックに作られており、リプレイ性と合わせて、多くの人が楽しめるのではないでしょうか。(ストーリーは幾分説明不足で山場も少ないですが、続編ですし総合的には納得の範疇ですね。)
マルチも面白いです。スキル付加に成長システムとやり込み要素が充分あり、極度なバランスブレイカーもなく、若干大味ではありますが堅実に遊べます。手馴れて技術も磨けば相当個性的に走り回れますし、そのユニークさは他のFPSと一線を画しているように思います。
・満足度:5pt
シリーズ続編で初マルチプラットフォーム化ということで評価は人それぞれでしょうけど、個人的には購入前の期待に違わぬ面白さで満足しています。特に、臨場感と独特の戦略性にはすごく惹き込まれますね。新規タイトルでないことを差し引けば、CS機でこのクオリティのソフトはちょっと思いつきません。ローカライズもしっかりしているし、このレベルのゲームが国内発売されたことについての喜びも含めての満点評価です。
宣伝の少なさやSFというジャンルから派手さとか万人向けとかを感じにくいかもしれませんが、手堅く上手くまとめられたシューターです。幅広く興味を持たれた方々にプレイしてほしいソフトですね。マルチにももっと人が増えてほしいですし(笑)。