このソフトのレビューを書く

【PS3】テイルズ オブ エクシリア レビュー

発売元 バンダイナムコゲームスオフィシャルサイト
発売日 2011-09-08
価格 8379円(税込)
レーティング 【B】12才以上対象 (CERO について)
ショップ/リンク Amazon
タギングトップ3
タイトル概要 ■ ジャンル:揺るぎなき信念のRPG
■ プレイ人数:1人(戦闘時のみ最大4人)

総合ポイント
54
(難易度)
1.61
レビュー数
124
スコアチャート テイルズ オブ エクシリアレビューチャート

テイルズ オブ エクシリア 購入する
0%
0-9
1.6%
10-19
6.5%
20-29
9.7%
30-39
22.6%
40-49
21%
50-59
14.5%
60-69
12.1%
70-79
11.3%
80-89
0.8%
90-100
【60点以上】
38.7%
【標準偏差】
16.97


デフォルト:新着順

549人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
3pt 3pt 2pt 2pt 3pt 4pt 0pt
総合点
57pt

GOOD!

・グラフィック
さすがにPS3独占というだけあってグラの質は従来のシリーズよりかなり向上していて満足。

・戦闘
時を忘れて戦闘だけ繰り返してしまうぐらい爽快感があり延々と戦い続けさせる魅力がある。

・ローディング
全体的にロードは皆無で特に戦闘開始と終了がスピーディーで戦闘の楽しさを更に引き立てておりとても快適。

・親切設計
MAPもほぼ一本道で要所にヒントやヘルプがあるのでシリーズ初心者や不慣れな層(低年齢層や女子等)にも解りやすい。

・成長システム
FF10のスフィア盤のようにレベルアップして手に入れたスキルポイントを自分で割り振って成長していくシステムになっている。
振り方次第でスキルの取得を早めたりキャラ毎の方向性を自由にカスタマイズできるので幅広い選択肢がある。

BAD/REQUEST

・BGM
特に耳に残る曲も無く良くも悪くも無いがもう少し力を入れて欲しいという意味でBADに。

・OPテーマ
これが本当に唯一の最悪な部分だったかな、従来のテイルズシリーズはテーマ曲には凄く力を入れていてシリーズ毎にOPムービーを見るのが本当に楽しみだった。
今回の浜崎の起用は明らかに話題性を狙った物でムービーにも全然合わないしかなり落胆してしまった、あまりの酷さにOPは1回しか見ていない。
正直こんな無駄な部分にお金を掛けるぐらいならゲームの内容を充実させて欲しい。


・ボリューム
従来のテイルズシリーズはやりこみ要素が凄く多いので今回も期待していたが、隠しキャラも居ないうえに2週目以降の変化も無い(引継ぎ等はある)し隠しダンジョンもシリーズで最低の難易度(初プレイ事前情報無しでクリアできる程度)というやりこみ要素はほぼ皆無なのが非常に残念。
戦闘面が凄く面白いのにそれを活かせるボリュームが無いのが勿体無すぎる。

・ミラ編の手抜き具合
自分はミラ編からスタートして……(ネタバレにより削除しました)……完全に理解不能な状態になる。
しかも終了後も前後の流れの説明は一切無くプレイヤーは完全に置いてけぼりという御粗末っぷり。
最初から選択できるのにミラ編は完全にメインストーリーの裏になっていて初プレイでミラを選択すると流れが理解できない場面が多々ある。
せめてあそこまで放置するなら2週目から選択可能とか、裏ルートに近い流れである事を説明するべきではないかと思う。
お陰でそれまで楽しめてたのに一気に萎えてしまった。

・全体的な難易度
良い部分にも書いたが全体的な難易度がシリーズでも最低クラスに低いのでとにかく簡単。
MAPもほぼ一本道だし戦闘面でも敵が弱すぎてノーマルでは歯応えが無さ過ぎる。

・DLCを前提とした姿勢
衣装がほぼ全部DLC専用に近い(2つだけクリア後に貰える)ので金の匂いがプンプンして気持ち悪い。

COMMENT

総評としては普通に面白かったと思う。

ただボリューム不足やテーマ曲のダメっぷりが気になる程度かな。
完全版を見越してるとしか思えない消化不良な感じが若干気になるけど・・・。
やりこみ要素を期待してる人には微妙かもしれないけど良くも悪くも安定したいつものテイルズなのでファンや興味のある人はやっても損はしない作品に仕上がってると思う。

でもやっぱりDLCありきの商法は個人的には面白くないかな。

   
プレイ時間:60時間以上100時間未満(クリア済)
Gさん  [2011-09-20 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

580人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
1pt 1pt 3pt 3pt 2pt 4pt 1pt
総合点
50pt

GOOD!

ミラ編・ジュード編ともにクリアしています。またテイルズシリーズのマザーシップタイトルはほぼプレイしています。

●バトル
 リンクアーツを駆使してのバトルは非常に爽快感があり、プレイしていて飽きませんでした。戦闘中にキャラクターを入れ替えたり、操作キャラを変更したり出来るのも、戦い方の幅が広がるので良かったと思います。

●バックアタック
 以前からあるシステムですが、今作ではピヨリに加えて敵のHPが半分になります。レベル上げが苦にならない、かつザコ敵とのバトルの時間短縮にもなるので個人的には良いシステムだと思いました。

●快適さ
 ロード時間の短さは見事の一言につきます。全く不快感は感じませんでした。

●アタッチメント
 好きなタイミングでビジュアルを変更でき、ムービーにも反映されるので楽しめました。

BAD/REQUEST

●ストーリー
 盛り上がるところがイマイチはっきりしないという印象です。強大な敵だと思っていた人物があっさりと死んでしまったり、敵か味方か最後まで分からない人物がいたりと、いろいろなことが釈然としないまま気付けば終わってしまったという感じでしょうか。エンディングについても結局何も解決しないままラスボスと和解するという謎の展開で、正直クリアした達成感はあまりありませんでした。

●キャラクター
 キャラの言動や行動に関して不満に感じたことは他の方が書かれていることとほぼ同じですが、それに加えて1点だけ。今作はキャラそのものがどうこうというよりも、とにかくオリジナリティがなかったなと感じます。どこにでもいるキャラというか、大衆受けしそうなキャラというか、そういったキャラを無理やり結びつけたようにしか思えませんでした。良い意味で独創的・個性的なキャラがテイルズのウリだと個人的には思っていたので残念でした。

●ワールドマップ・フィールド
 形式が変更されてかえって悪くなったとしか思えません。世界中のとこでも好きなところへ移動しながら新たなダンジョンを発見するという、テイルズならではの壮大さが失われてしまいました。マップが一本道なのでどうしても進まされている感も抜けませんし、どこまでがフィールドでダンジョンなのかの区別もつきません。本当にただ道なりに進むだけという印象です。

●グラフィック
 グラフィックそのものの粗さもさることながら、グラフィックの使いまわしについては呆れるしかありません。港が全て同じ構造であったり、隠しダンジョンが様々なダンジョンの繋ぎ合せであったり。せめてもう少し手抜き感を感じさせないようにはしてほしかったです。

●リリアルオーブ
 はっきり言って他の会社のゲームのパクリにしか思えません。なぜいまさらテイルズにそのシステムを取り入れる必要があるのかわかりません。

●主人公
 主人公が2人いるということがかえってゲームの質を低下させているように思います。片方プレイするだけでは謎な部分が多いにも関わらず、2周目をプレイすれば飽きてくるほどの違いしかない。別行動になるところだけ分岐にするなどストーリーを2つに分ける以外の方法を探してほしかったです。

COMMENT

 今作の総括的な感想としては他の作品や市場に影響されすぎてオリジナリティーが埋没しているといったところでしょうか。当方テイルズの過去作品を多くプレイしていることもあり評価は辛めですが、個人的にはヴェスペリアよりは楽しめました。

 
プレイ時間:30時間以上60時間未満(クリア済)
keiさん  [2012-02-12 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

539人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
3pt 3pt 3pt 3pt 2pt 4pt 3pt
総合点
58pt

GOOD!

・システム
戦闘システムのベースは従来と大差は無いが、リンク関係が面白かった。
戦闘時、任意のキャラとタッグを組んで戦闘するというものだが、パートナーに選んだキャラのサポートが優秀。(後ろから来る敵の足止めや、敵の後ろに回りこんで挟み撃ち等)

また、通常攻撃・術技・リンクアーツの棲み分けもちゃんとされていて、その場その場で使い分ける必要があるようになった為、Sチームの過去作(S・A・V)のような『ボタン連打だけのゴリ押しでどうにかなる』ということが無くなった。

各キャラに基本性能や技性能以外に、それぞれ固有能力がついているので、同じ前衛系のキャラでもかなり操作感がことなる。
単調になりがちな術系のキャラでも同様で、今回は術キャラの操作も楽しい。(発動中の術を追加入力で強化や操作したり、キャラの状態によって術の性能が変化する等)

・グラフィック
Vと比べれば細かな描写と綺麗なエフェクトで、尚且つアニメ調と、従来のテイルズの雰囲気を壊すこと無く確実に進化して行っている。

・サウンド
今回は桜庭さんも意識したのか、いつもとは違う雰囲気の曲が多々ある。
ミラ編の中盤戦闘曲や荒廃した土地のジャズ調のBGM等、個人的にツボだった。

・難易度
ノーマルは温め、ハードは本当にハードとアクション戦闘が苦手な人も、ハードゲーマーも楽しめる。
おそらく、一周目ハードの難易度は歴代テイルズで最も難しいほどの難易度。多分デモンズソウルの2週目より難しい。

・W主人公
選んだ主人公の視点から物語が進むが、思っていたよりも細かった。
片方の主人公が離脱した時の分岐は当然だけど、同じイベントでも主人公によって微妙に内容や視点が変化しているのには驚いた。正直、ここまで細かく作り込んでいるとは思わなかった。
また、男主人公は常にストーリーの主軸に関わっているのでストーリーが分かりやすく、
女主人公は人間好きで人間観察や考察を良くしているので、それぞれのキャラの心情変化が分かりやすいという分け方をしていて面白かった。

・快適さ
一度訪れた場所ならダンジョンの中でも何時でもパッと移動でき、読み込みも速く、イベントスキップやボス戦のリトライなど、プレイヤーの手間になりそうな部分は全て対策してくれているので、快適にプレイできた。

BAD/REQUEST

・システム
通常攻撃・術技・リンクアーツの差が大きすぎる。
通常攻撃はTP回復用・術技はリンクゲージを溜める用・リンクアーツはダメージソースといった使い分けだが、リンクアーツ以外の威力が低すぎて戦闘が長引く。
通常攻撃が100ダメージ・術技が500ダメージくらいの攻撃力の時にリンクアーツを当てると3000〜4000ほどのダメージになる。そして、敵のHPはリンクアーツに合わせて調整しているらしく、かなり多い。
そのため、ザコ戦でも結構長引くことが多い。

そして、そのリンクアーツはキャラの組み合わせによっては少なかったり全く使えなかったりする。
主人公同士だと10種類以上あるのに、4種類しかない組み合わせもある。

AC(CCのような物)が続く限り攻撃をできるシステムを搭載しているのに、いろいろな技を使わせる工夫が一切ない。
例えば従来の作品なら通常攻撃→特技→奥義といった基礎連携があったり、Gでは1コンボ中に複数の弱点を当てたらその分ダメージが伸びたり同じ技ばかり使ってるとペナルティが発生したりして、1コンボの中に複数の技を使うように調整されていた。
しかし、今作にはそういったシステムがないので、後半のTP回復能力が高くなって技が使い放題になり始めたら、適当に弱点属性の技1種類をリンクゲージが溜まるまで連発していればいいという状態になってしまう。
最初は色々試していたが、途中で馬鹿らしくなって気がついたら同じ技連発で戦うようになっていた。

また、リンク中のAIもお粗末。
まず、前衛キャラ同士ならいい動きをするが、後衛キャラがリンクすると自分が使っていてもパートナーにしても動きが酷い。
 自分が術キャラを使ってパートナーが前衛キャラの場合、パートナーは敵が近くにいない時は棒立ち。しかし、術キャラは離れて詠唱をするので、パートナーは敵が近づいてくるまでずっと自分の近くで立ってるだけ。
もちろん、詠唱中に敵が近づいてきたら止めてはくれるが、なぜかサポートが遅れて詠唱の邪魔をされることが多い。
 では、逆に術キャラ同士でリンクしたらどうなるかだが、パートナーが術キャラでも同じように棒立ち。距離が開いているのになぜか魔法を使ってくれない。
回復キャラの場合はちゃんと回復行動をしてくれるが、間合いが開いていても何故か明後日の方向に走って行ってから詠唱しだす。
 最後に、自分が前衛でパートナーが後衛の場合、リンク中のパートナーは術での援護をほとんどしてくれないので、術キャラなのに肉弾戦しかしなくなる。

かと言って、リンクをしないとリンクゲージがたまら無いのでリンクアーツを使うためには結局使えなくてもリンクをしなければいけない。
作戦でいくら調整しようがこの有様。

一部のザコとボスの食らい抜けが酷い。
コンボの途中にいきなり!マークが出たかと思うと、こっちのコンボを強引に抜けてアーマー状態で反撃してくる。
それも20〜30ヒットとかではなく、一桁コンボ内で抜けてくるのでボス戦ではコンボをする楽しみが全くない。
しかも、相手を超上空に打ち上げてコンボをしていても、平気で抜けて空中でそのまま『地上技』で反撃してくる。いくら何でも酷い。
リンクアーツ中は抜けてはこないが、一度アーマーが付くとリンクアーツでも崩せないので、下手にヒット数の多い技からリンクアーツを使おうとすると、技の途中でアーマー発生→そのままリンクアーツ発動→相手はアーマー状態で強引に反撃→リンクアーツ中に戦闘不能にされるといった現象が良くある。
オーバーリミッツ中にリンクアーツでチェインしても、ボスクラスだとリンクアーツの繋ぎでコンボが途切れるので、アーマーゴリ押しでオーバーリミッツ中に戦闘不能にされることも多い。
なので、ボス戦中は短い技しか使えない。術に関してはほとんど多段ヒットなので、ほぼ間違いなく抜けられる。
なので、従来の作品のように術で崩して接近戦に持ち込むといった基本連携が一切できず、コンボ重視のシステムを自分で完全に否定している。
ハメ防止対策なのだろうけど、それならA見たくオーバーリミッツで抜けたり、Vみたく受け身を取ったりと『此方もできる方法』で抜けてくれたほうがまだ納得出来る。

・秘奥義
使用条件は従来通り、オーバーリミッツ中に奥義を当てること。
オーバーリミッツ状態になるにはリンクアーツを使用する必要がある。
そして、オーバーリミッツ中はリンクアーツで常にチェインしているので、奥義を使う隙がない。(リンクアーツから奥義には直接つながらない)
なので、秘奥義を使うには一旦リンクアーツのコンボを中断しないといけないのでテンポが微妙に悪くなる。
どうせオーバーリミッツにはリンク状態が必須なんだから、奥義派生のリンクアーツを用意して、Rみたく合体秘奥義にしたほうがシステム的にも良かったと思う。
わざわざ、リンク前提のシステムで組んでおいて、最後の〆だけソロにした意味が分からない。

・演出
イベントや秘奥義時のモーションやカメラワーク、会話の間など、固定演出に関する部分全般がひどい。
モーションキャプチャーを使った演出も多々あるが、ほとんどが従来通りのモーション。
動きながら喋ればいいのに、動き終わった後に会話を始めるからいちいちテンポが悪い。
アクションシーンのカメラワークがひどくて迫力を感じない等。
Sチームは今作で3D作品は4作目なのに、D2チームの3D初作品のGにハードの性能差によるグラフィック以外の全ての3D要素で負けている。
ただ、敵の秘奥義をちゃんと作っているのはよかった。

・ラスボス
回復アイテムを使うラスボス…威厳なんてあったもんじゃない。
そして、とある方法でアイテムを封じると技や術で回復しだす始末。
しかも、アーマー付きなので妨害が一瞬遅れると手遅れ。
初回ハードでHP30万の敵のHPを150万以上削って持久力負けした時は笑いしか出なかった。

・難易度
難易度を上げても敵のパラメータが増えるだけ。
これはここ最近の作品ほとんどに言えること。
D2の頃は、難易度を上げると敵の行動パターンや使ってくる技がボスどころかザコも変化したのに、最近はずっと数値が上がるだけ。
そして、立ち回りでの変化がないので、やたらとパラメータの上がり幅を増やして変化をもたせようとしている。
なので、難易度を上げてもう1周していても大した変化が感じられるに飽きる。
特に、今回はW主人公で2周前提のシステムなのにコレは致命的だと思う。

あと、難易度の上がり幅が尋常じゃなく大きい。
ハードで30分掛かったボスがノーマルなら同条件で1分で終わるレベル。

・サウンド
いつもと違う雰囲気の曲を作ろうと意識したのかはわからないが、戦闘曲は別の方向で似たような曲が多すぎる。
いつもの桜庭節は似たような曲でも聞き分けれるのに、今回の曲は聞き分けるのが難しい曲が多かった。特にジュード編の戦闘BGM。
音質はあがったけど、クオリティが…という印象。

COMMENT

総評としては面白かったけど、荒が目立ちすぎるといった印象。
AやGは荒はあったけど、それを超える楽しさがあった。
しかしXは楽しさが荒を超えていない。

15周年記念にとらわれず、もう少しじっくり作っていれば…という作品になってしまっている。
ただ、過去作と比べるからそう感じるだけで一つの作品としては、ここ最近のゲームと比べてもかなり作りこまれている方だと思う。
チュートリアルもかなり丁寧。

テイルズには開発チームがD2チームとSチームがあるが、それぞれ
D2チームは挑戦的なシステムのハードゲーマー向けで、ストーリーは微妙だけどキャラが良く、
Sチームは無難にシステムを進化させた万人向けで、ストーリーはいいけどキャラ微妙
と正反対の印象を持つので、毎回毎回完全に別々に作らないで、一度両チームが最初から最後まで協力して作ってみて欲しいと思う。


・環境
HDMI接続の液晶
現在ミラ編クリア・ジュード編中盤
過去作はマザーシップタイトルは全て2周以上プレイ済み。(多くて6周)
参考までに自分の過去作の好みは
D2>G>A
で、
D2は連携の楽しさとキャラ育成
Gはコンボの構築
Aはシンプルかつ奥の深い立ち回り
が好きだった。

DLCについては特に気にしてないし買う気もないが、今まで見たくゲーム中で条件を満たして入手しなくていい分、中古に行くのが早くなるだけ。

基本的に私は、システムを重視で見て、ストーリーはほとんど気にしないタイプなので、ほとんどシステムのレビューになっています。
なので、システム重視で選ぶ方の参考になれば幸いです。
ちなみに難易度関係のレビューはほとんど1週目ハードのレビューです。

Gの癖で、アラウンドステップをしようとして被弾したのは自分だけではないはず…

   
プレイ時間:60時間以上100時間未満(クリア済)
sekuさん  [2011-09-22 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

521人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
3pt 4pt 2pt 3pt 2pt 4pt 2pt
総合点
58pt

GOOD!

○戦闘が面白かった
今作は共鳴(リンク)という、パートナーとコンビを組んで戦うシステムだけど、これがなかなか楽しい。
キャラクターそれぞれに特性があるので、硬いモンスターにはこのキャラ、魔法を使うモンスターにはこのキャラ、というようにパートナーを変えることで有利に戦える。
パートナーと一緒に放つ共鳴術技も強力で爽快。

○グラフィック
精霊によって風景も変化しているという世界観なので、夜ばかりの国や、不思議な岩だらけの山や、青空と星空が隣り合わせに共存してる町なんかもあって、世界の風景がとても綺麗だった。
人物のモーションもとてもリアルな上に表情も豊かで、キャラのグラフィックも良くなったなと感心した。

○細かいシステム
ワールドマップから一度行った町やダンジョンに移動できたり、一度戦ったモンスターや手に入れたアイテムがいつでも辞書で見られたりとなかなか快適にゲームができる。
サブイベントも多いけど、それも進行状況をいつでも確認できるので快適。

BAD/REQUEST

○何らかの事情があって未完成で発売している
前半はとても楽しかったけど、後半突然あきらかに手抜きになって駆け足で進んでいく。
細かく書くとネタバレになるのでひかえるが、『賭け』のサブイベントなどは伏線を回収せずに終わるし、ストーリーでも主人公の価値観が唐突に変化するところや、今まで悪とされていた技術の新バージョンは本当に良い物なのかどうかなどの大事な場面を、短いイベント一つで終わらせるので説明不足で唐突過ぎる。
世界を救う方法は、主人公が探しだすのではなく突然手に入るし、これから盛り上がるべき新たな地が、町ひとつダンジョンひとつで終わった手抜き具合には呆然とした。

○ダブルヒーローシステム
主人公を二人作って2周プレイさせる事で、手抜きによるボリュームの無さを誤魔化そうとしているけど、これが大失敗。
普段別行動をしていてたまに接点がある二人をそれぞれプレイすることで、世界の真実が分かるというのなら歓迎だったけど、今回の二人は8割がた共に行動しているので、それぞれの主人公でプレイしても行く町もダンジョンも敵も展開もほぼ全て一緒。
ただ重要なイベントをそれぞれに分けているので、一人の主人公でプレイしていたら何かがあったようだけど、よく分からないまま先に進もうという事になり気持ち悪い。
すっきりしないまま多くの謎を残してクリアする事になるけど、2周目をしたいという気になれないので、このままずっと分からないままかと思うととても虚しい。

○仲間達の仲が悪い
初めはバラバラでも、最後は仲良くなって力を合わせるんだろうと思っていたけど、後半は手抜きなので、絆が深まるイベントや、仲直りイベントもなく最後までギスギスして終わる。
製作者も自覚があるのか終盤に「私達はバラバラだね」というセリフがある。
あと仲間のキャラの心情などはメインじゃなくてサブイベントに多いので、サブイベントを見逃したら薄っぺらいキャラで終わる。

○ストーリー
敵の半分くらいは別に戦う必要が無い話だった。相手もまともな人なので普通に話をすればいいのに、ゲームの展開上なんとなく戦ってから話をするというのが多すぎる。
大きな理想はあるけど、それを実現する手段が無い無力な主人公が、現実的な行動で理想を成し遂げようとする大人に綺麗ごとをまくしたてて戦う所などは頭が痛かった。
結果的に主人公が何もしなくても解決方法が転がり込んでくるとか酷すぎる。

○やり込み要素
申し訳程度に隠しダンジョンがあるけど、そこは全部今まで行った場所のコピー&ペースト。
そこまで手抜きするのか… とさすがに今作の開発に何があったのか心配になった。

COMMENT

サブイベントも結構やったけど、30時間足らずでクリア。
数年前に出たヴェスペリアが物凄いボリュームだったので期待していたけど、その半分も無かったのがショックだった。

15周年という事ではりきって作っていたはずなのに、何でこんな事になったのか疑問が残る作品でした。

プレイ時間:15時間以上30時間未満(クリア済)
mathuさん  [2011-09-22 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

Amazonレビュー

レビュー者: やまたん
レビュー日: 2016-08-03
レビューではあまり良い評価を受けていなかったので、
2に向けてとりあえずクリアしようと始めましたが、
意外にも大変面白かったです。

テイルズはF,D,D2をプレイしたことがあったのですが、
グラフィックの進化に驚きました。
そしてリンクシステムが非常に爽快で良いですね。
昔からのファンの方からすると、色々便利になりすぎて
やりごたえが無いように感じるのも事実だと思います。
しかし、こういったやりやすい仕様になったのは今の需要だと思います。

ストーリーが分かりにくいという評価も多く見られますが、
チャット内容までしっかり見ていれば分かると思います。
時折矛盾点や変な展開の部分があったのは事実ですが、
そこは行間を読むように理解したり、多少許容すれば問題ありませんでした。

ストーリーが秀逸だとは思いませんが、
私としては戦闘システムが大変面白かったので、
プレイを続けることが出来たと思います。
しばらくテイルズに触れていない方で、3D戦闘に不安がある方でも、
この作品であればオススメできます。

【PS3】テイルズ オブ エクシリア
レビュー投稿フォーム

レビューを投稿する前に

レビューをご投稿して頂ける皆様には心より感謝しております。
あらかじめ下記注意事項のご確認をよろしくお願いいたします。

  • 投稿時、IPアドレス等も取得されます。
  • ゲーム関連会社・proxyサーバー・公共施設(ネットカフェ等)からの投稿が確認された場合、投稿内容に関係なく削除対象となります(多重や不正投稿の緩和のため)。ご自宅のパソコンからよろしくお願いします。
  • ルールにより、最低5時間以上プレイしてから投稿するようよろしくお願いします。(5時間未満が確認された場合、削除対象となります)
  • 改訂稿はこちらからよろしくお願いします。
  • 自分の名前(HN)が固定されていない方へ

「通りすがり」「匿名」「名無し」など……禁止です。

任意。非掲載時の連絡の際に使用されます。予期せぬ不備や事実誤認、誤って規約に抵触してしまい、それらによる削除依頼もありますので、アドレス記載を強く推奨します。(連絡するだけなのでフリーメールも可です)


ご自身のブログ等が無い方、レビュアー登録していない方は空欄。

PR URL>URLをご自由にご記入いただくことで、ブログ、おすすめのサイトやアフィリエイトなど、公序良俗に反しない範囲でリンクを設置することができます。
レビュアーID>レビュアー登録によりレビュアーIDが発行され、レビュアーの嗜好などを紹介したページへリンクされます。仮登録された方で本登録が完了 していない方は「仮登録中」とご記入ください。レビュアーID登録者はパスワードを記入しないようご注意ください。
レビュアー登録はこちら(別ウィンドウ)

注意事項
  • 「GOOD!」「BAD/Request」の欄は、何がどう良かったのか(悪かったのか)最低何かひとつでも”ゲーム中身”とその 理由を具体的に記載して下さい。例えば「グラフィックが良い」”のみ”の記載は、他にゲーム内容が書かれていなければ50文字以上でも「ゲーム内容記載漏 れに抵触」と削除依頼されます。この場合「どうグラフィックが良いのか」「どの部分でグラフィックスが良いと思ったのか」”中身”を記載して下さい。
  • 批判ではなく誹謗・中傷。他レビュアーに対する批判。ネタバレ等はしないようよろしくお願いします。(該当部分を削除する事もあります)

  入力文字数:0

  入力文字数:0

総評として該当ソフトの感想・自分の嗜好・プレイ環境や購入動機等


  入力文字数:0
点数に関する注意事項

ソフトに対する満足度に関わらず、項目に沿った判断で採点して下さい。 総合点計算機計算機
「廉価版や中古により、定価より安く買えた」「高く売れたから」などの理由で”加点”するのは禁止となっています


独自性。過去にない斬新なアイデア

綺麗な画像、ムービー、キャラクターなど

BGM、音楽、効果音など

飽きがなくどれだけ長く遊べるか

一通りプレイして面白かったか。総合的な評価

ゲームバランス、操作性や分かりやすさなど

プレイ時間:通算プレイ時間です。クリア時間ではありません
「クリア済」:原則「エンディングまでたどりついた」が基準です

「テイルズ オブ エクシリア」の”特徴”や、”良い”と思ったものにチェックして下さい。

■ 投稿すると、掲載基準の規約(削除ガイドライン)や注意事項に同意したとしています。