【PS3】RAGE(レイジ) レビュー
発売元 | ベセスダ・ソフトワークス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2011-10-06 |
価格 | 7980円(税込) |
レーティング | 【Z】18才以上のみ対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:アクションシューティング ■ プレイ人数:1〜2人(オンライン:最大4人) |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 2pt | 1pt | 1pt | 1pt | 2pt |
31pt
GOOD!
◆グラフィックが良い。
綺麗だし、描写やデザインが細かいのが素晴らしいです。
◆表現が変な規制を受けていない。
武器によっていろいろなやられ方を見せてくれます
◆程良い難易度。
ノーマルでクリアしましたが、程々に苦戦する感じの難易度で、
難しすぎない程度に手応えがありました。
◆アイテムの充実。
歩行タレットや、ラジコン爆弾、ブーメランなど、
普通のFPSには見かけないアイテムがありました。
◆敵の挙動
壁を走ったり、ローリングで回転したり、物陰から色々な態勢で射撃してきたりと、
動きが多彩で良かったです。
◆カードゲームがなかなか楽しい
おまけのゲームとしてオリジナルのカードゲームができます。
運もありますが、おまけレベルとしてはわりと楽しかったです。
BAD/REQUEST
かなり多いです。
◆ボリュームの無さ&ストーリー内容の薄さ。
せっかくの綺麗で広いワールドが用意されているのに、
「〇〇に△△を取りに行ってほしい」というレベルのお使いを頼まれているうちにあっさり終わります。
ストーリーもこれといって無く、ひたすらお使いだけです。
自分で冒険&探索する要素がなかったのが残念。
◆街のややこしさ
街を拠点として活動するのですが、
街がやたらとややこしい作りになっていて、どこになにがあるのがわかりづらいです。
MAPが欲しいと思うほどでした。
◆成長要素が無い
ゲームの雰囲気はBorderlandsと似ているんですが、
アイテム収集の面白さ・スキルを覚える成長の楽しさといった要素は全くありません。
◆お金がすべて
成長要素がないので、お金でモノを買って弾薬&アイテムを揃えるのですが、
お金はガラクタを拾って売ることで貯まります、
が、しかし、
カードゲームで連勝することで、あっさり貯まります。
よってわざわざガラクタを拾う気にもならず、
さらに強い弾丸の材料を簡単にたくさん買えるので、強いブーメランと強い弾丸だけで、他のアイテムも使う気にならず、単調さに拍車がかかります。
◆強い弾薬と弱い弾薬の差が大きい
弱い弾薬だと、何発当てればいいの!?というくらい敵が死なないんですが、
強い弾薬だと、胴体に1発であっさり死んだりします。
ちょっと差がありすぎるかなと思いました。
◆車はいらない。
移動は車を使い、さらにレースゲームなんかもあるんですが、
移動中に敵も車で襲ってきます。
撃退してもほんのわずかなお金を貰えるだけなので、結局ただ逃げて移動することになるんですが、
この敵の車のせいで、マップを移動する気が削がれます。
車に乗っていて破壊されると、あっさりゲームオーバーなうえ、車での戦いは面倒なだけです。
車のカスタマイズもあまり意味を感じなかったし、ストレス要素にしかならなかったです。
COMMENT
FPS部分はなかなか面白く、グラフィックもかなりのレベルです。
ですが、そのFPS部分があまりにも短く、せっかくの多彩なアイテムも使う機会が少なく、残念なことに。
だったらいっそレジスタンスシリーズなどの他のFPSのように、完全な一本道でFPS部分だけの「RAGE」で良かったよ・・・と思ってしまいます。
グラフィック・雰囲気は素晴らしいと思えるだけに、残念な出来ですね。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 3pt | 2pt | 1pt | 1pt | 2pt |
34pt
GOOD!
★音声吹き替えが良く出来ていて人物が非常にリアル
★荒野の世界観が良く出来ていて画質がとても良い
★いつでも難易度の変更が出来る
★敵の動きがヤバイくらい本物以上の動きをする
★死んでも復活モードがあり何度か窮地から脱出できた
★比較的ロードは短い方だと思う
BAD/REQUEST
★オートセーブが本当にたまにしか働かないので途中で倒れたら結構前まで戻される(手動で頻繁にセーブする必要がある)
★武器の種類が少なく、普通の銃、ショットガン、ライフル、ボーガン、ロケランくらいしか無い
★右手の武器はリロードを連続して行う時があり10秒くらい右手攻撃が出来ない時が頻繁にある
★右手で使う武器よりもブーメランの方が使い勝手が良い
★敵の種類が物凄く少ない
★ボスが全くいない
★車のレースがあるが初心者でも勝てるレベルでつまらない
★ミニゲームでベットするだけであっという間に1000以上稼げてしまうw
★アイテムを取るのに小さい視点を合わせないと拾うことが出来ないく面倒臭い。アイテムを拾ってもお店でほとんど買えてしまうものばかり。
★FPS中はマップの表示が無く次に何処に行けば良いのかかなり迷った。youtubeで見て確認しないと絶対にわからない場所もあった。
★車運転中はミニマップ+案内付で便利なのだが、全体マップが無いので行きたい場所へはダイレクトで行けない
COMMENT
私はレジスタンス、コールオブデューティー、など無類のFPS好きです
このFPSはレジスタンス系かな。。。と思い新品で2000円で購入。FPS主流と思い購入しましたが全然違いました。基本は町などの人に会い、@@@を探してきて、や@@@に渡してきてと言われ、現地まで車で走らせちょっとだけFPSするだけの最初から最後まで完全なお使いゲームでした。
次の目標に行く途中に適車が攻撃してくるのだが、撃ってもまた通ると復活してるので結構面倒くさい。マップ間を移動する時に、武装車に乗って移動するのですが敵車がいつも攻撃してきます。倒しても100しかお金がもらえないので、基本的に無視しますけど、いつもマップ間を移動する為、マップを移動する気が無くなります
このゲームで一番凄いと思ったことは、敵の動きです。天井を這いつくばって来たり、前転しながら来たり、左や右にジャップしながら来たり、マンホールから出てきたり、ワンサカ来たときは恐怖すら感じました。
今まで、ザコ敵ってこんなに恐ろしかったっけ?と思うくらい動きがやばいです。敵が物凄く素早いので撃っても撃っても敵に当たらない。手や足を撃つとそこを撃たれて痛がってる仕草もして物凄くリアルです。
弱い弾薬で敵を攻撃した時は、数発撃ち込んでも倒れませんが、強い弾薬を攻撃した時はすぐに倒せます。ただ右手は最初から最後までショットガンでしたwww
らブーメランが最強でテンポ崩すと書いてあったが、本当に便利過ぎる。L2ボタンでブーメラン発射出来るが基本使い捨てでお店で購入できるが、高確率で手元に戻って来てくれる。
かなり離れていても敵をめがけて攻撃してくれる。普通の銃が結構リロードで10秒くらい撃てない時が多いのだが、リロード中にも2回くらい攻撃してくれるからかなり頼ってしまう。
前者が【ブーメラン封じをした方が良い】と書いてある人もいるが、もしブーメラン使用禁止したら、10秒くらい全く攻撃出来なくなる時もあるので結局はブーメランを主流で最初から最後まで進むしか方法が無くなる。
ゆっくりやってサブクエスト無で10時間くらいかかりました。楽しかったというよりも、お使いの作業ゲームで疲れたという印象です。最後はザコのが物凄い数出てきました。ボス?そんなもんいませんよ。www 即売りしました。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 4pt | 3pt | 1pt | 1pt | 2pt | 2pt |
34pt
GOOD!
グラフィックはけっこう綺麗。
荒廃した世界の景色を、遠くの方までくっきりと表現しています。
弾薬の種類がいくつかあるところ。
けっこう強力なものもあり、敵を倒すのに便利です。
難易度がイージー・ノーマル・ハード・ナイトメアの4段階あるところ。
プレイ途中で難易度を変更することも可能です。
BAD/REQUEST
クエストの内容がほとんど似たり寄ったりのものばかり。
どれも「△△の場所に行って、××して来い」といったお使い感覚のものばかりで、作業感が強くて飽きてきます。
おまけに目標を達成しても、クエスト依頼者の所に戻っていちいち報告しなければならないので、余計に面倒に感じます。
荒廃した世界観は、どこに行っても大差ない風景ばかり。
初めのうちは新鮮味がありましたが、特に行きたくなるような名所などもないので、散策をする気は起きませんでした。
全体マップが全くないところ。
フィールドではナビガイド付きのミニマップがありますが、街やダンジョンにはミニマップが全くありません。
ダンジョンは基本的に一本道なので良いのですが、街はこのせいで迷いやすい。
ストーリーのエンディングも唐突な内容で終わるので、よく分からない。
ネタバレ防止のため詳しく書けませんが、「これで終わりなの?」と言いたくなるぐらいの中途半端な内容になっています。
敵がけっこう堅いです。
アサルトライフルなどの連射系の武器なら10発近く撃ちこまないと、倒せません。
よほど浪費しない限り弾薬には困りませんが、敵が多く入り乱れる乱戦になると、相手にするのがとても煩わしく感じます。
売りであるレースの要素は、ストーリー上それほど重要でもないところ。
ストーリー上は数回しかやらないうえに、アップグレードしても、基本的にフィールドでの移動にしか運転する機会がないため、レースをやる意義はありません。
フィールドでは、襲ってくる敵の車を破壊するサブクエストがありますが、報酬は微々たるものなので、次第に飽きて無視するようになります。
COMMENT
32型液晶TV・HDMI端子使用
今作は難易度イージーでクリア。オフラインのみのプレイです。
サブクエストはほとんどせず、ほぼストーリーのクリアに専念して、8時間ほどでクリアしました。
たまたま新品500円で売られていたものを購入しプレイ。
今作の評判については、PSmk2でいろいろ知ってはいましたが、残念ながら面白いと感じる作品ではありませんでした。
レース要素も含むオープンワールド系のFPSではありますが、今作の要素はいずれも出来が悪く、面白みに欠けるものばかりでした。
正直、グラフィック以外に褒められるところがありません。
今作はFPSが好きな方、オープンワールドゲームが好きな方であっても、オススメできません。
オープンワールド系のFPSであれば、UBIソフトの『ファークライ3』の方が断然オススメです。
Amazonレビュー
レビュー日: 2017-06-24
去年いくつか購入したうちの1本です。
背景などはfalloutっぽく、廃墟好きとしては最初は楽しく遊んでいたんですが
全体の地図がたしか無かったと思います。
お金稼ぎに良いというので、同じ場所にまた行こうとしたら場所が分からなく
行けなかったことがありました。
まぁ、だいぶ前のゲームなので不親切なのはしょうがないんですけどね....。
GOOD!
グラフィック
かなり綺麗オープンワールドでここまで綺麗なのは、中々ないとおもいます。Falloutよりもグラフィックはキレイです。
以上
BAD/REQUEST
かなりあります。
オリジナリティはFalloutなどに似ているし基本的にクエストはお使い系ととこかで見たことがあるゲームになってます。
なので、オリジナリティは高くありません。
サウンド心に残るものが全くない。しかし、ゲーム雰囲気を壊すほどではないです。
ストーリーここが一番問題点だと思います。ここから、盛り上がるぞと言う所で終了します。
詳しくは、ネタバレになるので割愛しますが、余りにも中途半端な終わり方でした。
続編が出るのかは不明ですが、消化不良のストーリーで残念です。
また、本編クエストもほぼお使いの作業ものですのでつまらないです。
システム様々な方が言われていますが、ウィングスティックというブーメラン武器が強すぎる。
大抵一撃必殺で面白みがありません。しかも、高確率で手元戻ってきます。
しかも高価なアイテムでもないのでウィングスティックと少しの弾があればまず死にません。
成長要素がないので、やりこみ要素もかなり低いです。
レースのミニゲームがあり優勝したチップ車両をアップグレードしていくのですが、20回程こなせばそれなりににアップグレードできてしまうのでレースに参加する意義が途中でなくなります。
オープンワールド系ですが瓦礫に登ったりできず、自由に探索することは殆どありません。
もう少し自由に探索が可能ならば面白いとおもいます。また、外で武器を搭載した車以外の敵に出食わさない
のも面白みがありません。
アイテム開発本作はレシピを手に入れてアイテム開発ができますが、種類も少ない。これもマイナスです。
難易度はかなり優しいです。特攻してくる敵にはウィングスティック、遠くにいる敵ほスナイパーライフルなどで片づけられるので楽勝です。
COMMENT
1500円のワゴンセールで購入、しかも新品。
1500円ならなんとか納得できる内容、定価なら買わないほうが良いです。
物語の終わり方から続編が出そうですが、購入しないと思います。