【PS4】龍が如く 維新! レビュー
発売元 | セガ (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2014-02-22 |
価格 | 8600円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 セクシャル 暴力 犯罪 (CERO について) |
ショップ/リンク | セブンネットショッピング / Amazon |
タギングトップ3 | |
タイトル概要 |
■ ジャンル:アクションアドベンチャー ■ プレイ人数:1人(オンライン:1〜4人) |
- 総合ポイント
- 71
- (難易度)
- 1.69
- レビュー数
- 13
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 4pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt |
62pt
GOOD!
・幅広いやりこみ要素
色々なやりこみがあり、その結果全体的にボリュームがある。
セカンドライフ的な料理
釣り
沢山のサブイベント
鍛冶
・幅広いプレイスタイル
銃・剣・素手と色んな戦い方ができる
BAD/REQUEST
・快適度
ロードが長いわけじゃないが、雑魚がどんどん邪魔してきて しかも戦闘前に一瞬の間がある
・ボス戦(難易度難しい)
異様にガードが固く返し技始動からでないとまともにダメージも与えられない
・共闘感ゼロ
たまに味方と二人で行くステージがあるんですが、相方にHPがないので空気感がひどいです。
・鍛冶
いろいろ面倒くさい金がかかる 武器作成のためのアイテム集めも面倒
素材アイテムを手に入れるにも手に入れにくい
・作業感
いろんなことをやり込む事はできるのですが、やり込みにしても作業感がすごいです。
釣りとか料理は正に作業そのもの
セカンドライフの部分は正に作業でした。
COMMENT
総評としては、基本的には手軽に楽しめるゲーム
一旦やり込みを始めると とにかく作業感がただようゲーム といった感じです。
メインストーリーとしては色々とどんでん返しがあり楽しいです。
各種やり込み要素は多かったですが、やりこみたいという意欲はわいてこなかったです。
なぜやり込みを続けられなかったのか、理由を色々と考えました。
それは 世界の狭さが一番の理由かもしれません。
RPGというよりアドベンチャー的な世界の狭さです。
とはいえ PS4ロンチタイトルの中では一番楽しめたタイトルでした。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 1pt | 3pt | 2pt |
55pt
GOOD!
・やりこみ要素
サブストーリーやアナザーライフとか一見なんとも思わなくても、一度やると最後までやってしまいたいという欲求を刺激して結果として自分から飛び込んでいける遊びができる。
こうした自由度の高さ、好きなように楽しめるというのは重要だと思う。
・次はどこへ行ってどうすればいいかがすぐ解る。間口は広いかと。
BAD/REQUEST
・シナリオ
中盤を過ぎた辺りから強引に持っていったようなものになり、進むごとに盛り上がりに欠けた。
せっかく謎が謎を呼び最後までどうなるかと期待してたのに肩すかし。
終わってもきちんと終わっていない、たくさんの人物が出ているんだから終わりもそれぞれきっちりしてほしかったのが正直なところ。
・作業の連続
上に挙げたやりこみ要素だが、指摘されてる方が言うようにひたすら行ったり来たりの繰り返しでダレてくる。ミニゲーム(賭けとか)の判定も厳しい感じでもう一度という気がしなかった(難易度は下でプレイ)。
・仕方がないのかもしれないが、人物のグラフィックはしっかりしているのに口パクがないキャラがおり、不自然。手抜きとしか言えない。
・イベントの切り替わり
ムービーの後にある会話イベントでのメッセージスキップがボタン一つでいけず店舗の悪さを感じる。
COMMENT
ローンチタイトルとして本体と同時購入。シリーズは見参を経験済み。
全体的に悪くない出来なのだが、シナリオの持っていき方が勿体なくて残念な結果。
グラフィックや役者の演技とか本気で伝わってきてのめり込めるところはあった。
またこういった武士系統のシリーズが出るのか気にはなる。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 4pt | 5pt | 5pt | 3pt | 1pt |
89pt
GOOD!
新ハードになったので高解像度となり画質が気持ち悪い程クッキリしてます。
(褒めています。。)
マップ表示及び操作がデュアルショックパッドで出来るのは感動しました。
意外とプレイし易いです。
今作もネタの多いサブストーリー満載で笑わさせて頂きました。
また、釣りやカラオケ等毎度おなじみの上質なミニゲームが満載です。
やり込みの方が内容的に濃くなって来ているかも。。
メインシナリオよりこっちの方が時間かかります。。
ただ、絆システムは嫌な義務感が生じるので今後不要かなと。。
街中で行う世直し等の善意は全て「徳」というポイント化で蓄積されていき、
神社にてステータス拡大や釣具等に変換出来るシステムとなったので戦闘の経験値と
上手く差別化出来て良いと思いました。
何と言ってもシナリオがとても良いです。
幕末志士の絡みをとても上手く組替えて且つ違和感のない新しい内容になってます。
この台本だけで映画取れるくらいに思います。
BAD/REQUEST
初めから戦闘スタイルが4種類あって正直多いと感じました。
自分は刀か格闘に偏りがちでした。。
ストーリーに応じて一つ一つ増やした方が触れやすいと感じました。。
いつでもセーブ出来るので祠の必要性がかなり薄いです。。
中断ポーズしてPS4ホーム画面に切替えているだけではゲームプレイ時間が経過
していき、一々スリープ(スタンバイ)状態にしないと行けないのでちょっとした
用事が連続すると面倒いです。
COMMENT
REGZA(26C3700 26V型)HDMI接続でプレイ。
ハードは500GB:CUHJ-10001にてプレイ。
龍が如く5まで全シリーズはプレイ済です。
難易度は普通でプレイしました。
見参シリーズを思い出す感じの世界観です。
今作は明治初期からの時代背景となっており少し近代的な感じです。
実際の人物像が登場しますが中のキャラが龍が如く馴染みの濃いキャラ達なので
新撰組の登場人物名が入ってきませんでした。。
ストーリーはシリーズ安定の引き込まれる程良い出来です。
オリジナル版のキャラ個性もそのまま受継いでいるので取っ付き易いです。
龍が如くファンのみならず明治時代や新撰組が好きな方にもおススメします。
良いドラマを見ているかのようでとても楽しいです。
また、やり込み要素もコンプ出来ないほど沢山あるので飽きずにロングプレイ
出来ると思います。
Amazonレビュー
レビュー日: 2017-01-03
購入しました。
サブストーリーも面白いです。
GOOD!
○ストーリー
幕末好きな方はニヤリとしてしまうストーリー。
トンデモ設定もあるが、意外と史実にそっていたりして気がつくと世界観に引き摺り込まれている。
幕末を扱った作品は星の数ほどありますが、キッチリと「龍が如く」テイストに仕上がっています。
○キャラクター○
これでもか、というくらいシリーズキャラのオールスターです。
端役だったあんなキャラやこんなキャラも出てきており、シリーズファンならこれだけで十分楽しめます。HD錦山はぁはぁ。
○ボリューム○
相変わらずのミニゲームを含めたボリュームは圧巻です。
いつもながらこれだけで暫くは遊べます。
トロフィーコンプには気合が必要かと…特に踊り。
BAD/REQUEST
○目新しさが無い○
GOODでも書いたボリュームですが、良くも悪くもお馴染みなミニゲームが多い。
良く言えば安定していますが、マンネリ感も否めません。
○グラフィック
PS3版と比べて描写も細かく滑らかですが…次世代機の劇的な進化を
感じることは残念ながら出来ません。
ポリゴンモデルなどはPS3版と同一ですので、当然といえば当然なのですが。
○ヒロイン
あくまで私的な意見ですが、おりょうも如くキャラで配役して欲しかったなぁ…。
そこは狭山のポジションだろ、と思うファンは多いのでは。
COMMENT
シリーズ全作プレイ済み。亜門も全部倒してます。
個人的なシリーズの好みは
4>2>1>5≧3≧維新>見参>>OTE
で落ち着きました。ファンタイトル的な趣向もあるためシリーズ未プレイの方にはあまりお勧めしません。
今作は戦闘中に戦闘スタイルが選べる「見参」のようなシステムで、他のレビューで「一刀と乱舞しか使わない」とありましたが、やりこむと最終的に短銃ゲーとなるため、割と色んなスタイルで遊べると思います。
ゲーム自体の評価ではありませんが、vitaを介したリモートプレイこそPS4の真骨頂ではないでしょうか。
iphoneのデザリング使用で何処からでも如くが遊べたことに次世代機の凄さを感じました。
vitaをお持ちの方は、これだけでPS4を買う価値ありですよ〜。