【PS4】バットマン:アーカム・ナイト レビュー
発売元 | ワーナー エンターテイメント ジャパン (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2015-07-16 |
価格 | 8208円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 犯罪 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:アクション ■ プレイ人数:1人 【バットマン:アーカム・ナイト スペシャル・エディション】 ■ 発売日:2016/03/10 ■ 価格:4,298円 |

- 総合ポイント
- 71
- (難易度)
- 2.91
- レビュー数
- 11
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt | 1pt | 4pt |
50pt
GOOD!
凄まじい作り。
ps4買って2番目に購入したタイトルだったが
こいつでps4の超性能を見せつけられた思いで驚愕した
街道度が高く光沢感がギラギラと照り輝くオブジェクト群。
独特の空気感、バットマンや他キャラのこだわり抜いた作り用と
芸術系か?って思えるほどのすごいでき。
とにかくこの世界は一度は体験する価値が高いと思う
BAD/REQUEST
操作が煩雑すぎて慣れるまでがきつすぎ。
もともとこのシリーズは操作ボタンがあれこれおおいんですけど、今回はさらに複雑に。
コントローラの全ボタンフル使用なうえに、同時押しとかゴチャゴチャ要求される。
この煩雑さに投げ出す人もいるだろう
バットモービル
これの仕様は確かに以前から望まれていた。
そしてようやく叶ったのは、特にファンには嬉しいだろう。
しかし逆にモービルの出番だらけになっているのだ
多くのミッション位こいつが絡んできて
またモービル通ってな状態に。出すぎてウザい
COMMENT
もともとそんな難易度の低いシリーズではないけど、今回も結構高い。
特に煩雑な操作性が一層難易度を上げている。
バットマンが好きだからって理由だけで手にすると
早々に挫折する可能性もある。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 2pt | 2pt | 2pt | 4pt |
51pt
GOOD!
・グラフィック
PS4初期タイトルとは思えないほどの美しさ。特に飛ぶときにマントから弾ける水滴はとてもカッコイイ。そしてついにフォトモードが追加された。
・アクション
バットが進化したぶん敵も進化しており、コンバット、プレデターともに飽きさせない作りになっている。バットの動きを見ているだけで胸が躍る。仲間と二人で戦うこともでき、やりたかったことがほぼ全部できるといっていい。
・ストーリー
特にジョーカーとの真の決着はバットマンファンとしては見逃せない。過去作と比べてかなりダークな内容になっているので人によっては受け付けないかもしれないが、いち人間としてのバットに焦点をあてたストーリーは圧巻の一言。
・BGM
プレデターの曲が特に素晴らしい。敵を始末するごとにテンポが上がっていってからのあの曲。間違いなく最高の演出だろう。
・演出
今作は夜雨に濡れるゴッサムシティが舞台。いくら寄り道しようが夜中なのはご愛嬌。中盤の恐怖の街やその後の命あふれるゴッサムなど手の込んだ演出。今作は割とドッキリ演出が多く心臓に悪かったが…
BAD/REQUEST
・異常なバットモービル推し
今作のボス戦はほとんどがモービルによる戦車戦。しかも正面切って戦うものは序盤の1戦だけ。他は逃げ回ったりコソコソ隠れながら撃つという戦車にあるまじきものになっている。アーカムシリーズはボス戦というよりそれまでのコンバットやプレデターに重きをおいたゲーム(多分)とはいえこれは酷すぎる。全てがこうではなくサイドキックと共闘するものや、プレデター風のバトルもありこちらはとてもバットマンらしい。それだけに爽快感が欠片もない戦車戦は苦痛でしかない。アーカムシリーズおなじみのリドルだが、今作はこれにモービルでのレースが関わってくる。しかも100%クリア&真エンドを見るためにはリドルをすべて集める必要がある。トロコンにも関わってくるので意地悪としか言えない。
・ガジェットの扱い
バットマンの一部ともいえるガジェットだが今作ではとても軽視されているといえる。シティから続投のRECとフリーズブラストだがこれらは特にぞんざいに扱われている。RECは物語の終盤で強制入手となるが実は最序盤から入手できる。その方法は警察署内の証拠保管室のガラスを割るというもの。強制入手時は理由があるのでそこまでの違和感はないが、警察のものを盗もうなんて思考が浮かぶわけがない。入手していなくともストーリー上困らないがなぜこんな扱いなのか理解できない。フリーズブラストに関してはもはやアナウンスすらなく、入手しないままクリアした。他のガジェットもほぼリドル解きにしか使わない。今作初登場のボイスシンセサイザーや進化した暗号解除機などはストーリーでの使用機会が多くても仕方ないが、おなじみのバットラングやバットクローなどは1、2回しか機会がない。
・怪しいローカライズ
今作は最終作ということもあり前編日本語音声となっている。アプデにより英語音声日本語字幕にも対応した。脱字は多くはないもののラストの重要なシーンに脱字があり雰囲気を削いでいる。翻訳も怪しく、「Destroy Sentry Gun」を「セントリーガンを破壊せよ」と誰に言われてもいないのに命令形で訳していたり、明らかに「Here」といっていて、シーン的に「ここ」のほうがふさわしいのに「そこ」と訳されていたりする。字幕もいちいち「あひゃひゃ」だの「ひゃはは」だの笑い声をそのまま書き出しており、うっとうしいし雰囲気が台無しになる。
COMMENT
皆様おっしゃっている通り本作は明らかにゲーム慣れしている人向けです。正直アーカムシリーズをやった人にもおすすめできません。難易度を下げてもモービルの操作は改善しませんし。狭い町中を角にぶつかりながら走るバットマン。モービルでやる気がだんだん削がれて、あのアーカムシリーズがこんなことになってしまったのかと思いながらプレイしていました。特に掘削機のところがピークで一回投げました。コンバットやプレデターはやはり面白く、ある種癒しになってました笑。いかんせんこれらの数が少なくほぼモービルゲーといっていいでしょう。低評価だけやたら長文になって申し訳ありません。決してネガキャンしたい訳ではなくがっかり感が強く出ているだけです。言いたくはありませんが正直モービルのせいで評価が明らかに下っています。もっとバットマンのアクションを増やしてくれれば評価も変わったでしょう。次作はモービルが廃車になっているのを切に願うばかりです。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 3pt | 2pt | 3pt |
65pt
GOOD!
アーカム・アサイラムおよびシティプレー済み。ビギンズは未プレー。
アサイラムはクリア、シティはギブアップ。
本作ナイトは初めから+の難易度まるで悪夢まで200%クリア済み。拡張現実チャレンジはほぼ未プレー。
■なりきりプレー
初めはとっつきが悪いですが、操作に馴れた後の「俺がバットマンだ!」感がハンパないです。
見るからに凶悪そうな悪者の群れに突っ込んで蹴散らすもよし、誰一人姿を見られることなく闇に葬るもよし、プレーヤーそれぞれが思うバットマンの美学を存分に再現できます。
■演出
知ってしまうと吐き気を催すもの、夜中に思わずうわっと声を上げてしまうものなど、散りばめられた演出の数々がバットマン世界への没入感を高めてくれます。
特にJoker周りは出色で、バットマンの悲哀や覚悟が画面を通して伝わってくるようでした。
■キャラグラフィック
ニヤニヤしながらモデリングする制作者の顔が透けて見えるぐらい格好良い出来です。
各種ヴィランは言うに及ばずザコ一体までぬかりなく、勿論主人公のバットマンはただ立っているだけで絵になります。
■難易度
自分はアクションが得意というわけではないので、一周クリアする間に恐らく100回以上死にました。
それでも諦めなかったのは、死に方に理不尽さをあまり感じなかったからだと思います。
次やったらクリアできるかもと思わずリトライしてしまうあたり、アクションとして理想的な難易度だったのかなと。
■飛行
アーカムシティから感じていましたが、やはり夜の町を飛び回るのは楽しいです。
この独特のグライド感はバットマンならではですね。
また今作は飛び上がれる高度も非常に高く、上空から飛行ドローンに強襲をかけて爆散させるとか格好良すぎてしびれました。
BAD/REQUEST
■リドル
アーカムシティを途中で投げたのはこれが原因でした。
何で正義の味方のバットマンが一晩という緊迫したタイムリミットの中、なぞなぞを200個も解かねばならないのかと。
GOODで難易度が絶妙と書きましたがこれだけは別物で、大嫌いな要素です。
真エンドの条件でもあるので泣く泣くネットの攻略法も見ました。
■バットモービルに要求されるスキル
ドライブゲームやシューティングゲームをほとんど遊んだことが無い人は、最悪ここで投げ出すかも。
特にシューティングの戦車戦は移動できるエリアが狭すぎで、いやが応にも弾除けスキルが求められるので大変です。
ドライブスキルで詰まった人は、そこだけでいいから一度視点を主観にしてみてください。難易度がぐっと下がります。
戦車戦で詰まっている人は、とにかくモービルの性能を上げ、ドッジスラスターを活用してください。また警察署など一部マップでは、うまく遮蔽物を使うことで誘導弾をほぼ無効化できます。
■街の広さが生かせていない
街はとても作りこんであるものの、飛行していて気持ち良い点を除くとそこにあまり意味を感じませんでした。
せいぜいリドルの隠し場所に活用されているぐらいで、勿体ないなあと。
リドルなんていらないので、町から逃げ遅れた人や、色々な事情で出られない人たちをマップに散りばめて、それを救う正義のバットマンらしいミッションを設けてくれたらどれだけ嬉しかったか。
■ずっと夜
街は大きく3つのエリアに分かれていますが、ずっと夜&雨なのでどこに行っても印象の違いは感じませんでした。
終盤に向けて夜が明けていく=ダークナイトの時間が終わるぐらいの演出があっても良かったと思います。
とある終盤のイベントで一時的に街が様変わりした時だけはときめきました。
■ローカライズ
酷いというほどではありません。Jokerの台詞回しなんかは良かったと思います。
本作の前にウィッチャー3を遊んでいたので、細かいところが目についただけです。
「拡張現実チャレンジ」とか難易度「まるで悪夢」とか、日本語として違和感を覚えるところがちらほら。
字幕に関してはどうやら台本をそのままテキストに起こしているようで、苦笑。
セリフの前にいちいち人物名の記載は不要です。あとアイヴィー:[うめき]とかセリフがアドリブのシーンは書き起こさなくて良いです。
COMMENT
アーカムシティをリドルが原因で投げてからビギンズは見送っていましたが、本作はPS4で遊ぶゲームを探していたので買ってみました。
結果、大満足です。
序盤は画面は暗いはバットモービルの操作がおぼつかないはでちょっとやったら疲れて電源を落としていましたが、エースケミカルクリア辺りから馴染んできて止め時を失いました。
山田孝之のCMに偽りなしですね。
恐らく制作者の原作愛からバットマンシリーズをこれで終えるとは思えないので、次回作ではぜひリドラーのリストラと正義の味方っぽいミッションの増量をお願いします。
Amazonレビュー
レビュー日: 2016-04-30
GOOD!
PS4やPC向けに作られてるだけあって過去作を大幅に越えるグラフィックで水溜まりの様子までリアルに作り込まれている。
グラフィックがすごいのにほとんどのシーンがシームレスに移行するので快適にストーリーを進められる
コンバット戦では初のキャラクタースイッチしながら戦えるのは面白いし落ちている武器や回りの環境を武器にするのは過去作に飽きつつあった集団戦闘をまた違った作品に変えている
プレデター戦は意見は別れるがフィアテイクダウンなど新しい要素が追加されているので従来の慎重に戦う以外に力押しでもぐいぐい敵を倒せるようになっているのでストレスフリーなプレデター戦に変わっている
BAD/REQUEST
バットマンファン待望のバットモービルが今作の評価を落としている
まず移動スピードがいまいちで空をグライド移動した方が早いので足としては意味なし。
そしてバットモービルの戦車形態での戦闘がスピード感ゼロなのに敵が多くて面倒
おまけにメインの大砲をチマチマ打ってたまにホーミングミサイルを打つだけの単調な作業戦闘がストレスを増大させる
謎解き要素にバットモービルを使うアイデアはいいが、バットモービルを押しすぎてバットモービル戦で流れが止められる
過去の作品ではクリア後のチャレンジが面白かったがバットモービルが入ったためにコンバットやプレデター戦が大幅に削られているのもマイナスポイント
COMMENT
過去3作品全てやってこのゲームのためにPS4を買ったのに終わってみれば残念な仕上がりになっていました。
過去作全部やっても今一つなので初めてアーカムシリーズやる人にはおすすめしません。
ずっと楽しみに待っていたのに残念でした。