【PS4】風ノ旅ビト レビュー
発売元 | ソニー・コンピュータエンタテインメント (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2015-07-23 |
価格 | 1296円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | |
タギングトップ3 | |
タイトル概要 |
■ オンライン配信専用 ■ ジャンル:アドベンチャー ■ プレイ人数:1〜2人(協力プレイ) |
- 総合ポイント
- 66
- (難易度)
- 1.33
- レビュー数
- 6
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt | 3pt | 1pt |
60pt
GOOD!
いわゆる雰囲気ゲー。
3D空間を自由に動き回り、ひたすら点在するチェックポイントを目指すゲーム設計。
アクション要素はあまり求められず、雰囲気のみを感じるための土台はしっかり用意されています。
音のアクセントがよく、雰囲気ゲーの中では、かなりうまく使われてると思います。
BAD/REQUEST
ストーリーの説明が足りないです。
ネットで考察をみてはっきりした部分も多くある部分が×
ボリュームが少ないです。DLソフトで価格も安いので、そこまで不満にはなりませんが。
COMMENT
ゲームと言うよりは、絵本の世界を体感する映像作品だと思ってください。
自分の想像力でいろいろあれこれ考えるのが好きな方にはぴったりだと思います。
ちょっとした時間にとても心がおだやかにさせてくれる、そんな作品です。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt | 3pt | 0pt |
63pt
GOOD!
・グラフィック、世界観
PS3版は触れていませんが、今回のPS4版は十分そのスペックです。
ファンタジィ世界と、要領を得ないがキャラ画には魅力あり。
・音楽
良いと思います。
終盤の盛り上がりを助長する絶妙なボリューム調整も○。
・演出
新鮮味はありませんが雪山等でDUALSHOCKの振動機能を巧く使っています。
・ゲーム性
テキストの類の一切ない、簡易A・ADV。
開始直ぐにただっ広いフィールドに放り出されるスタイルで、且つ、もの凄く難易度が低いのだが、謎のもう一人主人公と共に「何か」を目指してずっと操作していた。
・オリジナリティ
タイトルしか知らず、Ps storeを漁っていて新着で見つけて勢いでDL購入しました。
マニュアルもない為、クリア後にレビュー書くにあたりざっと調べて、「もう一人の主人公」がNPCで「ない」と知り、驚きました。
BAD/REQUEST
・ストーリー
説明も意味はありません。
・ゲーム性
本作と比較される『ICO』らの名作と比べると貧弱すぎ。
・ボリューム
初見プレイで1時間ちょっと。遅くても2時間でクリア出来るでしょう。
・その他
一度フリーズがありました。
COMMENT
タイトルは知っていましたがDL専用販売とのことで今までスルーしていました。
PS4本体購入後、今回配信日7/23に偶然見つけDL購入。
フリーズの所為で一度落としましたが、一気にクリアまでやってしまう熱中度はありました。
一本道で非常に短い&簡単な故、でもありますが。
ずっとNPCだと思っていた「もう一人」システムには感嘆しました。
ここだけは無条件で評価。
私は最高のA・ADVは『ICO』を更新するものが未だ無いと思っているので、良くも悪くもインディっぽい本作が過剰評価され過ぎている(続けている)のは気に喰わないですし実際それほど「ゲーム」として優れているものではない。
ゲーム賞総なめ云々は茶番にしか思えない。
概要すら知らずに遊んだ、いちユーザーの率直な感想です。
1200円(+税)は個人的には妥当、でしょうか。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 2pt | 3pt |
68pt
GOOD!
独特な世界観、一面砂漠、一面吹雪といった独特な雰囲気の世界観が良い。グラフィックが綺麗
音楽が良い、ゲームの邪魔にならず耳に残る音楽が良い
オンラインで知らない人との意思疎通をするのですが、光を出して意思疎通をします。
相手と会話をすることはありません、光だけです。
今までのゲームに無かった限られたコミュニケーションがこのゲームを独特の雰囲気にしています
BAD/REQUEST
マップに表示されているオブジェクトに光を当てながら目的地を目指して進むのですが、基本それだけです。
特に爽快なアクション要素も無ければ難解なアドベンチャー要素もありません、淡々としています
ボリュームありませんあっという間に終わってしまう内容(3時間未満)
COMMENT
内容は薄いですが、今までのゲームに無かった独特の世界観は素晴らしいです。
音楽も良く、遊んでいるときに邪魔にならず耳に残りとても心地よいです
オンラインで他の人とのやり取りは独特で面白いです。
内容は薄いのでゲームらしくない映像作品だと思って買うとよいと思います
GOOD!
・オリジナリティ(BAD項目でも説明します)
山頂の聖地へと目指していくゲームです。
オンラインで他の巡礼者(プレイヤー)と出会うこともあり、限られたコミニュケーションの中で進んでいくという絶妙で斬新な協力プレイを体験することが出来ます。
・グラフィック
砂漠や雪山などの豊かな自然や遺跡など、神秘的かつ壮大な風景が広がっていきます。
PS3のリマスター版ですが、PS4のスペックに恥じない美麗なグラフィックを体験できます。
・音楽
美麗な風景を更に盛り上げてくれる良曲が揃っています。
BAD/REQUEST
・極めて薄いゲーム内容
山頂へ目指すゲームと上記で説明しましたが、具体的にマップに点在するオブジェクトに光を当てていきながら目的地を目指していくゲームです。
それ以外の要素はほぼありません。
村、街、ダンジョンといった施設は一切無く、戦闘や成長要素といったものも殆どありません。
道中に申し訳程度の軽い謎解きやステルス要素くらいしかありません。
ボリュームもクリアまで1~2時間程度と少ないです。
・抽象的なストーリー
旅の目的などは一切語られず、映像のみです。
想像力に任せる目的で抽象的にしたのでしょうが、単に説明を一切放棄したと受け取られてる方も出てくるのではないかと思われるレベル。
・アクションが極めて少ない
ジャンプ、滑空、光を出す(強弱の調節が可能)、瞑想の4種しかありません。
ジャンプと滑空も回数制限があり、道中のアイテムを取得するかオンラインの協力者に触れるまで使用不可になります。
※周回プレイを重ねることにより回数制限が撤廃され、自由にジャンプと滑空を行うことが出来るようになります。
・限られたコミュニケーション
オンラインでの相手に意思を疎通する手段が強弱の光を出すのみなので、人によっては不便に感じることも。
・一部実績の困難さ
単純な難易度ではなく、上記の制限されたコミュニケーションのせいで取得がやや困難な実績もあります。
COMMENT
総評としては、これはゲームではありません。
極めて薄いゲーム内容のため、少し動かせる映像作品と割り切って考えてプレイするしか無いでしょう。
極普通のゲームがしたいなら素直に他作品を購入することをお勧めします。