【PS4】アサシン クリード シンジケート レビュー
発売元 | ユービーアイ ソフト (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2015-11-12 |
価格 | 9072円(税込) |
レーティング | 【Z】18才以上のみ対象 暴力 犯罪 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:アクション ■ プレイ人数:1人 |

- 総合ポイント
- 70
- (難易度)
- 1.56
- レビュー数
- 9
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 5pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt |
61pt
GOOD!
最高級のロンドン
朝栗の楽しみの一つが、作りに作り込まれた当時の街なわけだが、今回も大当たり。
産業革命どきの、ちょうど世界が近代化していく石炭とスモッグが溢れるロンドンを
見事なほどに再現している。町の眺望などウットリするほどだ。
ロープランチャー
ロープアクションが導入されたことで、高い建物など一気に上り詰めることが可能
アサクリは移動が億劫なとこが目立ったので、これは嬉しい。
戦闘
武器種も多く、ステルスから突撃まで多彩なバトルが楽しめる。
BAD/REQUEST
マンネリ
PS3からすごい勢いで新作がバンバン出ているが、たいていやることは一緒
下手に大変換されても戸惑うけど、こうも暗殺ばっかだとねー
ストーリー
パッとしなかった
COMMENT
いつも通りのアサクリなので、アサクリ好きな人はいつも通りにプレイできる。
今回はユニティあたりにあったオンコープを排除して、完全オフ専となっているので
マイペースに気楽にできるとこがいい。トロフィーもオントロとかに気使わんでいいので楽
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 3pt | 3pt | 4pt | 3pt | 1pt |
64pt
GOOD!
前作と比べオフライン要素が充実しているように感じます。
特にメインストーリーのボリュームには大満足。
アクション面も前作では使えなかった口笛が復活して便利になりましたね。
また、細やかな移動も行い易くなったのでストレスを感じずに快適です。
難易度も易しくなっているのでアクション初心者でも問題ないと思います。
BAD/REQUEST
・いつものアサクリシリーズとやる事は変化有りません
隠密行動からの暗殺の流ればかりなので飽きやすいかも知れません。
・細かなバグが多めです
デバッグをもう少し頑張ってもらいたかった…
COMMENT
アサクリシリーズは昔からプレイしてましたが、今作の世界観は今までのシリーズより近代風の世界観ですので、とても新鮮で面白かったです。
アサクリシリーズ好きは買うべきでしょう。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 0pt |
65pt
GOOD!
ロープランチャーの導入でこれまで以上に高台へ行く事が楽になり、移動もジップラインで素早く移動できるようになりました。
またいままで男性一辺倒だった敵キャラに女性が含まれるようになりました。女敵キャラはわずかな個性があるものの男女の差が無く攻撃できます。もちろんロンドンの風景は圧巻で産業革命時の煙たさや公害、汚染なども肌で感じることができてリアルなオープンワールドを満喫できます。
口笛などの復活でユニティでは出来なかった戦法ができるようになり、戦闘での快適さが大幅に向上しています。
BAD/REQUEST
難易度の大幅な低下
確かに地区ごとのレベルの強弱がありますがシリーズ経験者、中盤以降なら簡単に覆す事が出来、そもそもステルスを維持すればレベルは関係ありません。極端に強い地区や敵などは存在しません。これにより広大なオープンワールドで探索して強化し、強敵を打ち倒すという目的が立てずらくなり、ただ探索するだけの作業になってしまいます。今作は主人公二人いて性能に差がありますがこの低難易度ではあまり実感できず、別にどちらを多く使用しても変化はありません。装備も武器も複数ありますが結局趣味の範囲で終わってしまいます。
ストーリー
今回も同じくアサシンがテンプル騎士団に立ち向かうストーリーですがテンプル騎士団のほうが正論で無造作に暗殺してインフラに混乱を与えるアサシン側が悪みたいな立場みたいな状態です。そのことについてプレイヤーの一人である弟はなんの反省もなく、いつも尻ぬぐいをする姉と決別寸前までいきましたが、ラストで何の反省も無く和解します。テンプル騎士団も正論を掲げているのに何故か無意味に部下を殺し、最後には脈略も無い計画を立てて無理矢理悪者に仕立て上げたというストーリーが気になりました。
現代編
いつも通り進んでいるのか後退しているのかわからない内容で特に印象に残りません。
ランドマークの説明の簡略化
今回ランドマークを初めて訪れても画面に名前が表示されず、データベースにひっそりと追加される仕様です。
これにより名前を聞いて、こんな逸話があるんだと知るのは後からの確認になります。
COMMENT
前作の高難易度化を反省したのかとにかく快適さを重視した作品になった感じです。
しかし快適にしすぎて広大なオープンワールドを探索し、自身を強化するという行為が作業的になってしまったのが今作の弱点でしょう。
さらにナンバリングを重ねてマンネリ化の象徴のゲームというのは一切抜け出せていません。
シリーズ経験者はやるのが無難な作品となっています。今作から入るプレイヤーはその他の作品では難易度で苦戦すると思います。
Amazonレビュー
レビュー日: 2017-03-04
スニークも良し、真っ向勝負も良し、遊び方も色々。ロンドンの有名なスポットではちょっとした観光気分でした。本筋のストーリーも面白いですが、歴史上の偉人が出てくるサブストーリーにはテンションが上がりました。
他のシリーズにも俄然興味が出ました。おすすめの一作です。
GOOD!
●フリーランが楽しかったです。正直フリーランをしたいがためにこのソフトを購入しました。最初は少し難しく感じますが、ゲームを進める過程で嫌でもフリーランすることになるのですぐ慣れます。また、ゲーム特有の不自然な動きも少なく、過去作で感じたストレスはさほど感じませんでした。
●戦闘がスムーズだと思います。多数を相手にした場合でも簡単にカウンターできます。しかしボタン連打していれば勝てる訳ではなく、ガード崩しやカウンターを駆使するので退屈しません。
BAD/REQUEST
●街の作りが単調で、どこに行っても同じような建物があります。勿論とても広いマップなんですが、体感的にはあまり広さを感じませんでした。4のような自然もありません。
●ロードが長いです。オープンワールドゲームなので最初のロード時間が長いのは我慢できますが、ミッションを始める時や、チェックポイントに戻る時などがとても長いです。同じオープンワールドのグランドセフトオート5と比べると、恐ろしいほど長く感じるでしょう。
●ストーリー、キャラクターなど、正直ハマれませんでした。これは恐らく日本人向けのゲームではないからだと思います。舞台19世紀ロンドンで、西欧の文化や言語、歴史などが分からない私には難しく感じました。ギャングのリーダーをやったり、馬車でチェイスしたり、「これってアサシンなの?」と思ってしまいます。ストーリークリアしましたが、作業になりがちでした。
●武器が少ないと思います。しかもククリナイフと刃を仕込んだ杖とメリケン...どれも微妙な物ばかりです。まぁ銃刀法で剣を所持出来ないのだと思いますが... これで前作、前々作より戦闘の爽快感は落ちたかなと思います。
COMMENT
BADの記入が多くなりましたが、ゲームの完成度はかなりの出来だと思います。グラフィックは言うまでもないですし、操作性はかなりのものです。しかしどうしても言いたいのが、ストーリー、キャラクターの良さがイマイチよく分からないということです。19世紀ロンドンとは近いような遠いようなよく分からない舞台で、2人の主人公、紳士的でありながら好奇心旺盛なジェイコブと冷静で穏やかなエヴィ、感情移入しにくいと思います。オープンワールドとしてはGTA系のゲームが好きな人にはオススメ出来ませんが、また違った楽しさがありました。