【PS4】レインボーシックス シージ レビュー
発売元 | ユービーアイ ソフト (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2015-12-10 |
価格 | 9072円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 暴力 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:タクティカルシューター ■ プレイ人数:1人(オンライン:2~10人) |

- 総合ポイント
- 70
- (難易度)
- 3.56
- レビュー数
- 9
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 3pt | 5pt | 4pt | 3pt | 5pt |
80pt
GOOD!
他のFPSは自動回復したすが、このゲームは回復しないのでめちゃくちゃ緊張感があります。さらに死んだらリスポーンできないのも、このゲームが面白い理由です。
また、各キャラクターごとにいろいろ役割があるので、その役割をこなすことが大事です。
突入するところは 興奮 します!
敵を倒せると気持ちいいです。
まだまだもりあがっています。
BAD/REQUEST
とにかくめちゃくちゃ難しいのと、初心者はカジュアルマッチでも仲間から殺されたり、チームから除外させられます。(除外は本当に酷いです)
また、試合に参加できても、リスキル(5回に一回は有ります)でなにもできずに殺されたり、壁越しに打たれたり、ヘッドショットされます。
ヘッドショットはこのゲームではワンパンなのでほとんどやられます。だからこちらも約一秒もないあいだに小さい頭を狙って撃つしかありませんし、頭撃てないならこのゲームでは基本的に勝てません。
また、覚えなければいけないのも多いです。
50台以上ある監視カメラの場所、抜ける壁と抜けない壁、敵がどこからリスキルしてくるか、約10個あるマップの把握などです。
FPSをやったことが無いならこのゲームは買わないことを勧めます。
COMMENT
内容は非常に面白くて、このゲームほど素晴らしいゲームは無いと思うのですが、初心者は今さら初めても地獄を見るだけですのでよほどFPSの腕に自信があるなら買ってもついていけると思いますが、FPSを初めてやる人は絶対に買わないでください。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 3pt | 2pt | 3pt | 3pt | 2pt | 2pt |
59pt
GOOD!
・過疎ではないこと
発売から結構経ちますが人が結構居ます。基本的にオンラインゲームなので人がいなきゃ成り立たない。
・壁を破壊できる
それ自体は昔からcodなどであった気がしますが、ゲーム性には関わることは無かった
・ゲーム部分。
戦略性は高くは無いです。fpsは基本的に反射とエイムのゲームです。
状況判断が云々とか空間的な云々とかいったら、全ての3Dアクションゲームに言えてしまうほどしょうもないので省きます。
知能ではなく動体視力やセオリーの把握ですかね。
しかしながらBFやcodと違い低くはないんですよ。
役割が強めだったり、さっき言ったセオリーですがそのパターンや数がほかより多め、HPも回復しない。
つまり緊張感があります。
・公式
やや批判されることも多いですが、こんだけやってくれりゃ良いんじゃないですかね。
BAD/REQUEST
・民度
ゲームが良くてもプレイヤーが最低という典型的なパターンです。
民度が低いゲームランキングみたいな掲示板とかあると真っ先にR6Sが挙がりますね。除外投票や煽り、何故か仲間割れしだしたり暴言の嵐。
私も自覚はありますが、基本的にfpsは鬱憤ばらしに使われます。fpsが持つ強い中毒性は、脳の快楽物質の分泌であり、これを繰り返すことで脳の海馬が減っていきアルツハイマーになったりキレやすくなったりするためです。
虹6のプレイヤーには、自分が根拠もなくプロゲーマーだと信じてやまない一般人がめちゃくちゃ多く、みんな自分が1番有能だと思いこみ、勝てた試合は自分のおかげ、負けた試合は人のせいです。
まぁ人のせいにできるから協力ゲームは楽ですよね。これがタイマン勝負の格ゲーとかだと言い訳のしようがないですから。
しかしそんな心無い人達がギスギスした空間を作り出し、高血圧オールスターズ等と比喩されています。
大して上手くなくても初心者に厳しい人もいっぱい居ます。
皆さん、どうか折れないで。fpsのプレイヤーは暴言を吐ける程度の知能を持ったチンパンジーとして見てください。
人として扱わなければ失望もしないので。
COMMENT
ゲームは面白い。意欲的なゲームだと思いますが、プレイヤーのモラルが無いので評価に困ります。
オンラインゲームって、プレイヤーが作る部分もありますからね。
まぁそんな有象無象の罵りあいというか混沌を楽しむ目的で訪れるプレイヤーも多いので、何が需要になるかいよいよ分からないですね笑
何度も言いますがゲーム自体は悪くないです。荒れないためには、リアルフレンドとフルパでやることをオススメします。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt |
76pt
GOOD!
シリーズ初プレイ
作りこまれたリアリティのあるグラフィックはハイレベル。よくぞここまで作り込んだぞUBI
味方との連携が重要視されるスタイルは共闘感を得られてGOOD。ひとり突っ込んで暴れたい人はCODを。
そこらをメジャーfpsとくぶんしている
サウンド良し。銃撃音とかかっこいい
BAD/REQUEST
オフラインモードが実質ないようなもんだから、ちょっと物足りないかな。
味方殺ししたりとマナー欠如人がどうしても存在する。
自動回復じゃないしすぐ死ぬので難しめ。短気な人には向かないかも
COMMENT
いかに共闘できるか。ここがポイントで協調性を問われる展開だ。実際の戦場や工作作戦でもこんな感じで、ひとりでぶっ飛ばしてるやつがいたら作戦失敗になるだろうから、ここらすごくリアルに感じた。
CODなどと違った風采のFPS望む人にプレイしてほしい
Amazonレビュー
レビュー日: 2015-12-14
しかしここへ来て、発売当初から参戦している猛者とこれから参戦する新兵に隔たりが出来てしまっている事実がある。
せっかく楽しいゲームであるのだから、初心者歓迎の内容にしたい。
という事で初心者の方たちに向けて再レビュー。
ゲームの性質上フレンドリーファイヤーが可能となっている内容だが、当然意図的な仲間への射撃は悪質でありゲームの質を落とす事となる。
発売当時は規制も無いために、仲間撃ちを楽しんでいる輩も少なくなかったが、現在は罰則が設けられている。
悪質極まりないと判断された人は永久追放という厳しいペナルティーが待っている。
そのため意図的なフレンドリーファイヤーはほとんど見なくなったので安心して良い。
そんな輩を見かけた人は通報しまくってやろう!
万が一自分が誤射してしまった場合は、即座に謝罪コメントを送る事を忘れないように。
またそんな輩を排除するために、除外申請機能があるのだが(仲間5人中、3人の申請でそのチームから除外される)
これが今や下手クソ除外申請機能へとすり替わっている。
例え上手い人でもその輩的に行動が気に食わなければ除外申請される事もある。
当然、票が3人入らなければ除外されないので問題無いのだが、気分的に良いものでは無いであろう。
しかしこんなものはスルーでOK。
除外申請をする多くは、あなたのプレイを見て申請を出している。
つまりは「あなたより先に死んでプレイを見ている」
そんなヘタレ輩の申請などクソの役にも立たないのでスルーするたげで良い。
本当に上手い人は自分のみで全ての5人をぶっ倒す気待ちを持っている。
中途半端な輩ほど人のせいにして除外申請を出しているので、笑っておけば良し。
1つ重要な事は少人数のチーム戦であるという事。
戦術に特化した内容なので、本当のテロリスト攻略の様にマップ、壊せる壁、攻守の方法を把握しなければ勝機は見えない。
マップや壊せる壁などは、ルームを作り1人で探索して覚える事が出来る。仲間でAIのや敵を攻略するテロハントをやるのも良い。
攻守の方法は上手い人の動画を見れば参考に出来る。
(攻略法を教えているランク猛者もたくさんいます)
これを面倒と思い、何も知らぬままに5vs5の戦闘に挑むと足手纏いと見られてしまうのは致し方ない事でもある。
手慣れた人と初心者、双方ともに気遣いが出来てゲームが成立する内容である。
当然のように最初は倒されまくるであろうから、除外申請に臆さず忍耐で仲間の真似事をしながら覚えていってもらいたい。
20戦もすればなんとなく分かってきて楽しさに気づくはず。
但し、間違ってもランク戦には行かないように。
カジュアル戦とは行動パターンの違う猛者が集まっていて、地獄を見る事となる。
そしてランク戦の戦績(勝率、キルデス比)がカジュアル戦参加のリストで周囲から見えるようになる。
キルデス比0.1などを見られたくなければ、ランク戦は自信がついてから挑みましょう。
それでは戦場にて。
GOOD!
オリジナリティ:まず既存のFPSでは体験出来ない極上の緊張感と連帯感が味わえます。
既存のFPSには無い閉鎖空間での極上の思考戦や駆け引きが味わえます。
基本的に戦闘は屋内になりますが、壁や窓、床や天井などほぼ全ての物が破壊可能です。
体力の自動回復なんて生ぬるいシステムはありませんので、自分を含め仲間全員の命が大切です。
それに加えフレンドリーファイヤーがあるのでむやみやたらと発砲や爆破は出来ません。
オペレーターという兵科を選んで出撃するのですが、同じ者を使え無い仕様なのでカオスになる事がありません。
サウンド関連 :爆発音や足音、その他全ての音響が凄いです。
例えば防衛側で守りを固め、静寂のなか息を潜め神経を研ぎ澄ましていると突然響き渡る爆発音。
自分のポジション横の壁や天井が破壊された時の破壊音。正直ビクッとします。
じわじわと階段を上ってくる敵の足音や近くを歩く敵の足音に嫌でも緊張が高まります。
全ての音が勝敗に関わって来るほど重要な要素となるのでそれはもう臨場感がハンパありません。
熱中度 :あまりにも良く出来ていてあまりにも楽しいので寝る間も惜しんで夢中でプレイしています。
おかげで仕事中に良く寝れますw
BAD/REQUEST
フレンドと同じマッチに行きたい場合、スクワッドというBFシリーズで言うところの分隊みたいな物を組んでからマッチ検索となるのですが、その時にバラけてしまう(上手く一緒に出撃出来ない)時があります。ソフトを起動し直せば大抵解消されるのですが、面倒なので早めに改善してもらいたいところです。
ゲーム中にたまに身動きが取れなくなるバグがあります。伏せ状態(〇ボタン長押し)でほぼ動けるようになるのですが、これも早めに改善していただきたい。
今のところこの2つがマイナス点ではありますが、どちらもアップデートで改善される問題なので大丈夫でしょう。
それとこれはBADというより私の個人的要望になりますが、これ程までに連携重視の競技性抜群なゲームですので、昔キルゾーン2で実装されていたようなクランシステムを作っていただきたい。
ゲーム内でクランを管理でき、トーナメントシステムが実装されたとしたらより熱く息が長い最高峰のFPSになる事は間違い無いと思います。
COMMENT
FPSと言われるジャンルの初期の頃からあらゆるFPSをやってきたオヤジゲーマーですが、昨今のFPSは臨場感こそあれど、緊張感や連帯感などが全く重要視されなくなってしまい、本来のミリタリー色やリアル感が全く無く、まるでスポーツのような物ばかりになってしまいました。
自分の中ではただ惰性で何となく適当に遊ぶような物に成り下がってしまいました。
しかしこのシージはそんな惰性でやっていたようなFPSとは全く違いました。
FPSを本気で楽しめた頃の気持ちを呼び覚ましてくれました。
ただの思い出補正では無かった事を証明してくれました。
FPSを初めてやった時のような衝撃を受けました。
上記は個人的なただの感想になってしまいますが、技術的にもこれは物凄いゲームです。
まず、非対称対戦な上にこれほど色んな要素が詰め込まれているにも関わらず、信じられないほど奇跡的なバランスで纏まっています。
初めて一緒にプレイした他人同士にも関わらず、少しすると不思議な連帯感が生まれています。各自が自然と仲間をフォローしています。
勝手に単独行動すれば勝てないと理解するのか?閉鎖的な空間の中少人数で戦っていると仲間意識が生まれるのか?
それは謎ですが、とにかくほんの数分でちゃんとしたチームが出来上がってるんですから驚きます。
製作陣がどれ程FPSを愛しテストプレイをされて来たのかがひしひしと伝わって来ます。
11枚あるマップに関しても、全てのマップが綿密に計算されており、無駄な物がありません。
とことん納得が出切るまで煮詰めてきた結果なのでしょう。
会社であるからには当然利益は重要ですが、やはり本当に面白いゲームを作る為には自分達が好きである事が一番重要だと思います。
本当の意味でのゲーマー集団が作るとこんな素晴らしい作品ができるんですね。
キャンペーンモードが無いのにこの価格は高すぎると言っている人達もいますが、今後配信されるマップやオペレーターが無料という事を考えればむしろ安過ぎます。
個人的にはくだらないFPSもどきがこれ位の値段を取っている事を考えると、倍払っても満足できるゲームです。
私がこのゲームを強くお薦めできると感じた層は、私と同じくFPSを初期の頃からやっているようなベテラン層と、それとは正反対で今からFPSをやってみようかなと考えている初心者の層です。
ベテラン勢はFPSに夢中になった頃の気持ちが甦り嬉しくなるでしょう。そんな経験豊富な落ち着いたオヤジ連中が初心者の人をフォローしてくれるでしょう。
最近のコールオブデューティやバトルフィールドからFPSを始め、それを楽しいと感じている中間層にはお薦め出来ません。
それと最後に、オンラインがメインという事は事前にアナウンスされてましたのでまさか無いとは思いますが、マルチプレイは一切せず、オフラインでキャンペーンモードのみをやりたいというような人は絶対に買わないで下さい。
うっかり買ってしまって低評価を付けられると迷惑ですので。
とにかく素晴らしいゲームだという事を分かってもらいたくて始めてレビューさせてもらいましたが、慣れない下手な文章を長々と読んで下さった方、ありがとうございました。