【PS4】ジャストコーズ3 レビュー
発売元 | スクウェア・エニックス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2016-01-21 |
価格 | 8424円(税込) |
レーティング | 【Z】18才以上のみ対象 暴力 犯罪 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon(ゴールドエディション版) |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:アグレッシブ・アクションアドベンチャー ■ プレイ人数:1人 【ゴールドエディション版】 ■ 発売日:2018/03/22 ■ 価格:5,184円 本編にダウンロードコンテンツを含んだ廉価版です。 |

- 総合ポイント
- 48
- (難易度)
- 2.56
- レビュー数
- 9
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 2pt | 2pt | 2pt | 3pt |
51pt
GOOD!
マップが広いがただ広いだけ。広いに越したことはないけど・・・。
あとは戦車、ヘリ無双ができる。ヘリの場合はSAMをハックか壊さないといけないけど。
グラフィックは大雑把にきれい。細かい部分はまぁ・・・マップが広い分しょうがない。
BGMは個人的に好き。
時間を何時までしようと決めても伸ばしてしまうことが多々ある。
あまり頭を使わない。
BAD/REQUEST
ストーリーがひどい。英雄の主人公まかせでほとんどの任務が誰々を護衛しろ・・・とかコンテナを守れとか・・・・。ヒャッハーしたいのにすごくストレスがかかりました。しかも守らないとどうにかしてくれ!!とか言われる始末。少しぐらい自分でなんとかしろよって思いながらやってました。特にひどいと思ったのが主人公の友人のマリオあいつの態度だけは絶対ゆるせない見ていてイライラする。ブッコ路したい。マリオ、ストーリー後半で死なないかな・・・。吐血した時よっしゃーーー!って叫んだわ。あぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああイライラする。
COMMENT
今作で初めてジャストコースをプレイしました。購入したきっかけは動画を見て楽しそうだと思ったから。実際にやってみて空を飛ぶのがすごく楽しくて敵の拠点を制圧するのも楽しかった。最初は楽しすぎてストーリーはなにも手を付けずただひたすら拠点を開放していました。すると次第に気づき始めました。同じことの繰り返しだ!笑 拠点の地形も似たり寄ったりなので面白みが無くなります。山の中に作ってあった拠点はワクワクしましたが・・・。そこでストーリーを進めることにしました。ストーリーは主人公だよりのストーリーとなっており、話の内容も特に面白くなく敵の将軍が出て来ても緊張感が全くない(主人公が強すぎるため)楽しくないストーリーとなっていますのでお気をつけください。また、主人公の味方がでてくるのですが・・・魅力のないキャラクターが4人ぐらい出てくるだけなので死んでほしいです。ストーリーを重視するプレイヤーの方々は後悔するでしょう。私がその一人です。あとは乗り物の挙動がちょっと可笑しいです。バイク、グネグネしすぎ笑 ヘリのプロペラの回転雑すぎ!・・・そういう細かい部分は製作側はあまり気にしていないようです。 GTAかジャスト3どちらかを選べって言われたら即答でGTAです。以上です。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 2pt | 3pt | 3pt | 1pt | 4pt |
49pt
GOOD!
マップが広い、ワイヤーやウイングスーツを使って空を自由に飛びまわれる
ワイヤーを使った敵や住民にちょっかいを出すのが楽しいですワイヤーで車と人を繋げてぶつけたりと
このゲームでしか出来ないワイヤーを使った遊びがあります
ストーリーが分かりやすい。変に凝った内容では無い。登場人物もそれほど多くないため把握しやすい
BAD/REQUEST
爽快感があるようでない、爆発物が近くに無いため、1つ1つ爆発物を壊していくことになるので連鎖した爆破が出来ないです
武器の種類が少なく持てる武器も少ない
敵が多くて増援まで来る、そこらじゅうから狙われてボコボコになるほど攻撃されます
新しいアクションが増える事も無く最初から最後までアクションは同じです。
レベルという概念も無くて出来る事を増やしたいならミニゲームをクリアーしないといけない
ロードが長い、最初起動してから始めるまで1分以上時間がかかります。しかも死んだりミッション失敗したら20秒ほどのロードがあります。
COMMENT
このゲームは爽快感よりも達成感を味わうゲームだと思います
敵からスナイプやロケランを打ちこまれてそこらじゅうから銃弾の嵐です
敵の拠点に突っ込んで行ったらあっという間に死にます、しかも死んだら20秒のロード
死んでロードの繰り返しです。しかし拠点を落とした時の達成感が楽しく凄いので最後までクリアーできました。
前作を遊んで無いと登場人物についていけない可能性もありますので注意
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 4pt | 2pt | 2pt | 3pt | 2pt | 2pt |
49pt
GOOD!
キャラクターがどれも個性的です。
時々口から出るブラックなジョークに思わずニヤリ(笑)
マップの広さもオープンワールドなだけあって途轍もなく広いです。
オープンワールドにありがちなロード時間の長さも完全シームレスの為、移動中等に全く気になりませんし、死んだりリスタートしない限りロードは無いと言っていいでしょう。
グラフィックも文句なしの良さです。
いろんな乗り物を派手に乗り回したり、のんびり観光気分で南国の島を巡ることも自由に出来ます。
BAD/REQUEST
・走れない為戦闘中も常に小走りです。
回避モーション、姿勢変更等も無いので敵の銃弾が兎に角自分に当たります。
危なくなったらグラップで逃げる→また戻り戦闘と、アクション部分がかなり大味になってます。
・マップが広いのは良いのですが、同じような建物や地形ばかりで既視感を覚えます。
また、そこで生活している住人の動きがとてもワンパターンです。
COMMENT
派手な爆破でストレス発散したり、南国の島でのんびり過ごしたり、各地を自由に探索できるゲームです。
オープンワールドゲームが好きな方は買うべきでしょう。
アクションをメインとして遊ぶには少し無理があるかなと思います。
Amazonレビュー
レビュー日: 2017-08-01
スキルを解放するには腕試しのミニゲームで高得点を獲得しギアというポイントを手に入れないと解放できません。スキルをミニゲームで解放するのはともかく、何度もやり直すだろう事を前提に作られてる内容のミニゲームなのにロードが長い。忙しい人向けではない。長いし鬱陶しい。
グラフィックは賛否両論ありそうですが、私は気になりません。綺麗に感じます。
このゲームで一番の楽しみは軍事基地破壊後のラジオDJぐらいです。
GOOD!
前作プレイ済み
・おもいっきりドンパチできる
ガスタンク等、連鎖して爆発させたときの快感がすごい。
・ミニゲーム(チャレンジ)の充実
でもこれがBADでもあるけど
・3つDLCで手に入る翼、ロボ、船が強力
いろいろやんちゃできるので余裕のある方はDLCを導入してみてもいい。
本編でも攻略も楽になる。
・カーチェイスの爽快感
車の上に乗って追いかけてくる車やバイクを破壊するミッションの爽快感がすばらしい。
BAD/REQUEST
残念ながらBADのほうが多い
・マップが無駄に広い
ジャストコーズの特徴としてすんごく広いマップがあるんだけど、ただ広いだけ。広さがおもしろさにつながっていない。
前作はその分サイドミッションがいっぱいあったからなんとかなったけど、本作はサイドミッションがほとんどないので
マップのスカスカ感がすごい。
もうちょっとマップを縮めてもいいから、ギュッと詰まった感じのほうがいい。
・ミニゲーム(チャレンジ)の存在
今作はキャラや武器を強化するためにはギアが必要で、そのギアを手に入れるためにはチャレンジを良いスコアで
クリアしないとゲットできないという仕様。チャレンジに挑戦しなくてもゲームのクリア自体はできるけど
やっぱりキャラを強化したいと思うのがゲーマー。なのでやらされてる感が半端ない。
・新アクションのワイヤー引っ張り
これが微妙。別段楽しいとは思わなかった。弾切れになってもドラム缶をぶつけて爆発させることができる、
っていうメリットがあるけど弾切れなんてそうそうならなかった。
前作にあったダッシュを削ってまで導入した甲斐があったかどうかは大変疑問。
ストーリーミッションの一部で使用する場面があるけど、別になくても困らない。
・前作までできたことが今作ではできないアクションが多い
C4を投げることができない
ダッシュができない
車のフロントとリアにつかまることができない
・乗り物の上に乗るとのろのろ歩きしかできない
乗用車の上ならそれでも平気だけど、船に乗ってものろのろ。
敵に囲まれて急いで運転席まで行きたいときにストレスマックス。
・DLC3種のストーリーが完全に紙芝居
値段を考えたらしょうがないんだけどね
COMMENT
前作よりも劣化してて残念な出来という感想。
チャレンジを楽しめるかどうかが本作のキモ。
ストーリーや街開放よりもバリエーションがあって最高スコア叩き出すにはそれなりに頭使うので
まったくおもしろくないわけではない。それぞれが達成不可能なスコアでもないので
達成できたときは快感なんだけど。
やらされてる感を払拭できれば楽しめる。
このゲームはミニゲーム集なんだ という強い気持ちで購入すればギリギリ合格点なゲーム。