【PS4】DARK SOULS III レビュー
発売元 | フロム・ソフトウェア (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2016-03-24 |
価格 | 8024円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 暴力 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:アクションRPG ■ プレイ人数:1人(オンライン:1~6人) 【DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION】 ■ 発売日:2017/04/20 ■ 価格:5,832円 通常版にDLCを同梱したものです。 |

- 総合ポイント
- 76
- (難易度)
- 3.74
- レビュー数
- 34
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 2pt | 4pt | 3pt | 5pt |
63pt
GOOD!
美しい地獄のような暗澹とした世界。これはたまらないものがある。
けっこう武器とか装備品が充実しており、それを鍛錬できる育成的な要素がいい。
今日的に打ち勝った時の達成感はハンパなし
うっしゃー!やったわい!って喜んだぜ序盤ですがね。
BAD/REQUEST
とにかくもムズイ、ムズすぎる。
僕はこれシリーズは初プレイで、ブラボスらやってないんだけど
高難易度とは聞いていたが、まさかここまでムズイとは。
序盤はそれでもなんとか突破したけど、どんどん雑魚すらありえんくらいに
強くなって手に負えないし、死んで死んで、めげちゃいました。。。。
COMMENT
恐ろしくマゾい作りで、何度もトライして乗り越える達成感を味わい病みつきに慣れたなら勝者でしょう。
僕みたいにライトゲーマーにはものすごく壁が高くて、ちょっと超えれそうにない。
悪いゲームとは決して言わないけど、相当にアクション慣れした人根気のある人向けのゲームと言えそうですね
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 4pt |
75pt
GOOD!
何しろマップが美しいですね。絶景であるというだけでなく、マップ同士のつながりも含めて、です。「あっ、ここに出てくるの!?」という驚きと喜びに満ちたショートカット開通は毎度お見事。探索がとても楽しいです。
不気味ながらもある種の美を感じる敵キャラの造形もステキです。デカイ敵は本当に怖いし絶望感があります。
このグラフィック面がゲームプレイに与えているポジティブな影響は相当なものだと思います。
アクションが苦手な人向けの救済措置としてのオンライン協力プレイには大変お世話になりました。彼らの協力なしにラスボスを倒すことなど、自分の腕前では到底叶わなかったことでしょう。そう、ラスボス相手でも協力プレイ可能なんですよ! 制限がかかるようなことがなくて本当によかった……。
BAD/REQUEST
NPCイベントが豊富なのは良い点ですが、フラグ管理や進行条件が複雑です。ふと気がついたら重要キャラが死んでます。これをきちんと消化しようと思ったら、正直、攻略サイトとにらめっこするしかないんじゃないでしょうか。
現在のバランスは知りませんが、発売直後では少なくとも、指輪と盾以外の防具の恩恵がよくわからなかったです。敵の火力がめっちゃ高いので、防御力高めてもあんま関係なくない?と。
発売直後といえば、オフラインモードだとフレームレートがガクガクになる不具合もありました。現在は解消済みのはずですが……もうちょっと磨き上げてから世に出して欲しかったところです。
COMMENT
ソウルシリーズはダクソ2以外をプレイ済みで、まともに周回したのはデモンズだけのプレイヤーの感想です。
1でお世話になったり苦しめられたりした、あの人やこんなエリアがたくさん出て来て、ある種のお祭りっぽさを感じました。ソウルシリーズはこれで一区切りということですので大盤振る舞いしてますね。
マゾゲーの名高きシリーズですが、オンラインで助けてもらえばわりとどうにかなるので、過剰に警戒する必要はないと思います。大規模DLCが近々登場しますので、プレイヤーの過疎も心配ないかと。
根気は必要ですが、楽しく苦しめるアクションゲームです。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
1pt | 3pt | 1pt | 2pt | 1pt | 1pt | 5pt |
28pt
GOOD!
・序盤は面白い。
・装備の種類がそれなりに有り、収集する楽しみがある。
・気に入った装備を鍛えられる。
・ビルド育成要素があるので、やろうと思えば様々な種類のビルドが考えられる。
他、良いと思った点は
グラフィックス・3点
PS4のゲームとしては可も無く不可も無いと言った印象でした。3点。
難易度・5点
文句無しに満点ですね。私に言わせれば理不尽でしたが・・・
BAD/REQUEST
■基本的に理不尽
コレを難易度が高いと思っている人が多いみたいですが、私には理不尽にしか感じませんでした。
とくにヒドイと思ったのは
・1部のザコと中盤以降のほとんどの敵の攻撃力が異常
・敵のスタミナは無尽蔵
・スーパーアーマー持ちの雑魚
・攻撃をキャンセル出来ない
・プレイヤーは紙装甲
これらの相乗効果により、ただでさえ高い難易度がハネ上がり、その結果理不尽に感じたのだと思います。
また、敵の攻撃力が異常であるため、こちらはどれだけ重装甲化しても大して効果が無いと感じました。
これにより、GODで上げたビルド育成の幅も狭くなると思います。
■人型の敵の超装甲+神反応速度
どうやってもプレイヤーが不利になるようになってますね。
コレをギリギリの駆け引きが楽しめると思う人もいるみたいですが、私はそうは思いませんでした。
■魔法が使いにくい
出が遅い上にこのゲームの敵は距離をすぐに詰めて来るのでただただ使いにくいです
他、悪いと思った点ですが
オリジナリティ・1点
デモンズソウルから根本的な部分は変わってないと思います。
また、良く言われている自由度についても他にもっと優れている作品が多数あります。1点。
音楽・1点
あまり印象に残ってません。
ゲームの世界観には合っているのかもしれませんが、私はあまり好きではありませんでした。1点。
熱中度・2点
最序盤は楽しめていましたが、ソレ以降は基本的にストレスとの戦いで中盤ぐらいには冷めていました。2点。
満足感・1点
最序盤のみボス撃破時や装備の取得時に満足感・達成感を感じましたが、それだけでした。
中盤辺りからの理不尽差には満足感など感じませんでした。1点。
快適さ・1点
マップを有る程度進めるとショートカットが出来るようになるのは助かりました。
が、それ以外では快適に感じる点は有りませんでした。1点
COMMENT
オフラインのソロプレイのみの感想です。
かなり前にデモンズソウルをプレイした事がありますが、あまり楽しめずに数時間で止めています。
もうこのシリーズには手を出すつもりは無かったのですが、今作があまりにも評価が高かったため買ってみました。
結果は大失敗でしたが・・・
やってみて思った事は、とにかく死んで死んでザコだろうがボスだろうが1から10まで挙動を覚えて完璧に対処するゲーム、と言った印象です。
特に中盤以降はこの趣向が顕著で、どれだけ慎重に進めても1度のミスで全てがひっくり返る・・・と言っても過言ではありません。
はじめて数時間の内はそれなりに楽しめたのですが、中盤辺りからのボスや一部ザコは理不尽過ぎて単純に面白くなく、その辺りから一気に冷めたと言う具合です。
当初はレビューを書く気は無かったのですが、私のプレイ感覚と世間での評価が全く異なっているため、反対意見として残しておきたいと思ったので書きました。
Amazonレビュー
レビュー日: 2017-06-16
マップの繋がり、敵の配置や行動パターン、ボスの攻略等、何度もやられながら繰り返し繰り返しプレイして覚えていく作品。
難易度も絶妙に設定されていますね。
一見、理不尽な難しさかと思いきや、色々と試しているうちに攻略方が身につき、少しずつ先に進めていける難易度。
初見であっさりやられ、(こんなん勝てる訳ないやんけ!)と思いながらも、徐々にレベルアップを積み重ね、地味にちょっとずつ主人公が強化されてゆき、それでまた敵に挑むもギリギリ勝てそうなところで負けてしまい、(やってられるか!!)と、投げます。
しかし、ある程度の時間を置くと、(こんなやり方もあったんちゃうか?)とか色々と考えるようになり、(次は勝てそうな気がする)と思うようになります。
で、再度挑むと、これが勝てたりするんです。
「おっしゃー!!!」です。
で、次のステージへと進むと、また、とんでもなく強い敵にぶち当たります。
この繰り返しですね。
なかなか勝てずに煮詰まった場合は、一旦このゲームから離れることです。
で、また無性にプレイしたくなってきたら挑む。
強敵に勝てた際の達成感は、なんとも言えない心地良さがあります。
この心地良さが本作の醍醐味ですね。
GOOD!
デモンズ、ダークソウル2作、ブラッドボーンプレイ済み
・独特の難しさとそれを達成した時の達成感
難しいのに何度もトライしちゃう原因
・特技の導入
これにより戦略や武器選択の幅がちょこっと広がった
・ボス戦のオンラインユーザーとの共闘
難しいからこそ倒したときに一緒に共闘感を得られる・・・と思う。共に闘った相手の気持ちわからないけど。
BAD/REQUEST
・NPCのイベントのフラグ立てが複雑で攻略サイト見ないと思ったような展開にならない
いつの間にかNPCが死んでたなんてことも。
・トロフィーコンプには欠かせない誓約アイテム・・・これが入手しづらい
オンをプレイしてても全然手に入らない誓約アイテムもある。
こういう場合はソロでアイテムマラソンをするハメに。超低確率なので作業感がすごい。
COMMENT
ボスを倒せないと思ったときは遠慮なく、オンで助けを呼びましょう。
ソロで倒したときはまた違った達成感がある。
ダークソウルシリーズラスト作。
集大成なのでいままでのいいとこ取りしてある感じで、あまり欠点が感じられなかった。
次の新たなソウルシリーズも楽しみでならない。
難しくて何度も死んだのにまたプレイしたいという気持ちになる不思議なゲーム。