【PS4】DARK SOULS III レビュー
発売元 | フロム・ソフトウェア (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2016-03-24 |
価格 | 8024円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 暴力 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:アクションRPG ■ プレイ人数:1人(オンライン:1~6人) 【DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION】 ■ 発売日:2017/04/20 ■ 価格:5,832円 通常版にDLCを同梱したものです。 |

- 総合ポイント
- 76
- (難易度)
- 3.74
- レビュー数
- 34
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 3pt | 4pt |
75pt
GOOD!
何しろマップが美しいですね。絶景であるというだけでなく、マップ同士のつながりも含めて、です。「あっ、ここに出てくるの!?」という驚きと喜びに満ちたショートカット開通は毎度お見事。探索がとても楽しいです。
不気味ながらもある種の美を感じる敵キャラの造形もステキです。デカイ敵は本当に怖いし絶望感があります。
このグラフィック面がゲームプレイに与えているポジティブな影響は相当なものだと思います。
アクションが苦手な人向けの救済措置としてのオンライン協力プレイには大変お世話になりました。彼らの協力なしにラスボスを倒すことなど、自分の腕前では到底叶わなかったことでしょう。そう、ラスボス相手でも協力プレイ可能なんですよ! 制限がかかるようなことがなくて本当によかった……。
BAD/REQUEST
NPCイベントが豊富なのは良い点ですが、フラグ管理や進行条件が複雑です。ふと気がついたら重要キャラが死んでます。これをきちんと消化しようと思ったら、正直、攻略サイトとにらめっこするしかないんじゃないでしょうか。
現在のバランスは知りませんが、発売直後では少なくとも、指輪と盾以外の防具の恩恵がよくわからなかったです。敵の火力がめっちゃ高いので、防御力高めてもあんま関係なくない?と。
発売直後といえば、オフラインモードだとフレームレートがガクガクになる不具合もありました。現在は解消済みのはずですが……もうちょっと磨き上げてから世に出して欲しかったところです。
COMMENT
ソウルシリーズはダクソ2以外をプレイ済みで、まともに周回したのはデモンズだけのプレイヤーの感想です。
1でお世話になったり苦しめられたりした、あの人やこんなエリアがたくさん出て来て、ある種のお祭りっぽさを感じました。ソウルシリーズはこれで一区切りということですので大盤振る舞いしてますね。
マゾゲーの名高きシリーズですが、オンラインで助けてもらえばわりとどうにかなるので、過剰に警戒する必要はないと思います。大規模DLCが近々登場しますので、プレイヤーの過疎も心配ないかと。
根気は必要ですが、楽しく苦しめるアクションゲームです。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 5pt | 4pt | 3pt | 2pt |
76pt
GOOD!
ほどよい難易度 ほどよい長さ それなりの対人戦。どれも綺麗にまとまっていてバランスがよいです。
周回するもよし、縛りプレイやタイムアタックをするもよし、侵入するもよし、白としてサポートに徹するもよし
気がつけば数時間経っている熱中度です
思い思いの遊びができる良作です
BAD/REQUEST
4/4現在、いくつかのバグが確認されています
・篝火の転送先が消失して復旧は不可能
・エスト瓶の強化が正常にできないことがある(強化値が下がる、強化値が想定以上にあがってしまう等)
・一部誓約での呼び出しが正常に機能していない(全く呼ばれない)
COMMENT
トロコンした上での総評です。
まさにシリーズの集大成といった感じで大変満足のいく出来になっています
全てが高い水準で綺麗にまとまっていて突出したところがありません。
が、それ故に良くも悪くも大人しいゲームになっています。
キャラクターもなんだかみんな大人しくて、3初出のキャラクターにはいわゆる「濃さ」がありません。
火守女が美人なくらいです
バランスやバグ等については今後のアップデートやDLCでまた変わっていくと思いますが、現時点でも間違いなく買いの一品だと思います
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 4pt |
76pt
GOOD!
■グラフィック
超リアルという綺麗さではなく、独創的でダークファンタジーの世界観がよくできている。
■音楽
今作は特にボス戦の音楽が素晴らしい。曲が良すぎて集中できないぐらい。
■オリジナリティ
難しいと言われてるソウルシリーズだが、何度も死んでもまたやる気になるのは、次やったらいけそうという絶妙な難易度設定だから。
理不尽さがほとんどなく自分のミスと納得できる死因が多い。
難しいならレベルを上げるなりオンラインで協力するなりいくらでも活路はある。
■快適さ
発売当初は未完成バグだらけのシリーズだが今作はかなりマシでマッチングも良好。ボス前にサインを出せば1分も待たず召喚される。
まぁこれが普通なんですけどね…
BAD/REQUEST
■一部ボスのカメラワーク
空中を飛び回りいきなり攻撃してくる敵がいてこれのほとんどの死因がカメラワークの悪さになる。なれてくればロックオンを外したりしてマシになるが自分の真上に来られたときなど意味がわからなくなる。さらに上空攻撃のときにラグがある。
このボスだけは糞だった。
■協力者時のエスト瓶の少なさ
普段の半分ぐらいしかなく道中これだけでは到底もたない。現状ボス前にサインだらけになっている
■マップ
広いのはいいが蟻の巣のような広さなのでどこに行くのかわかりにくい。分岐も多く全部行くのが大変
■重量制限
これのせいで大半の鎧が要らない子。せっかく装備の種類多いのに勿体無い
COMMENT
1周目クリア直後のレビューです。デモンズとブラボはクリアしましたがダクソは初です。
最初から最後までいい緊張感の素晴らしいゲームでした。
2周目、2キャラ目と長く楽しんでいこうと思います
Amazonレビュー
レビュー日: 2017-06-16
マップの繋がり、敵の配置や行動パターン、ボスの攻略等、何度もやられながら繰り返し繰り返しプレイして覚えていく作品。
難易度も絶妙に設定されていますね。
一見、理不尽な難しさかと思いきや、色々と試しているうちに攻略方が身につき、少しずつ先に進めていける難易度。
初見であっさりやられ、(こんなん勝てる訳ないやんけ!)と思いながらも、徐々にレベルアップを積み重ね、地味にちょっとずつ主人公が強化されてゆき、それでまた敵に挑むもギリギリ勝てそうなところで負けてしまい、(やってられるか!!)と、投げます。
しかし、ある程度の時間を置くと、(こんなやり方もあったんちゃうか?)とか色々と考えるようになり、(次は勝てそうな気がする)と思うようになります。
で、再度挑むと、これが勝てたりするんです。
「おっしゃー!!!」です。
で、次のステージへと進むと、また、とんでもなく強い敵にぶち当たります。
この繰り返しですね。
なかなか勝てずに煮詰まった場合は、一旦このゲームから離れることです。
で、また無性にプレイしたくなってきたら挑む。
強敵に勝てた際の達成感は、なんとも言えない心地良さがあります。
この心地良さが本作の醍醐味ですね。
GOOD!
シリーズ初プレイの方にもおすすめです。
もちろんシリーズ通してプレイしてる人にはもっとおすすめです(懐かしいキャラがちょこちょこ)
全体的にデモンズっぽくなってるかなーという感じを受けました。
オンライン(協力、対人)もやりました。
マッチングもそこそこです。
サイン書けば数分で呼ばれます。
武器も今回いろいろなのあります。
「これ装備したいけど能力値がたりないーどうしよう!」
なんて迷うのも楽しいです。
ボスも小さいのから大きいのまでいます。
すっげーがんばれば一人で倒せる難易度です(笑)
BAD/REQUEST
まずオンライン。
ラグがひどい時がある。
「動いてる敵攻撃しても反応なし・・・ん?」
数秒後に敵倒れる。
なんてのがしばしば。
それが対人の時にも起こるから、あら大変。
前にいた敵がいつの間に後ろに!?というのもあります。
あとは武器。
いろいろなのあると書きましたが、まあ強い武器はほぼ決まっていて・・・。
対人すれば「ああ、武器それね、はいはい」ってパターン。
あと今回盾が弱いです。すぐ弾かれます。
大盾すら頼りないです。ちょっと修正ほしいですね~。
あとボスです。
すっげーがんばれば勝てると書きましたが、おいおい・・・って敵もいます。
一撃でHP半分持っていかれるボスもいて。
後半になるにつれ、「協力前提だろ!」って言いたくなるボスが出てきます。
COMMENT
満点付けたいくらいの出来です!
オンラインもちょっと悪く書きましたが、ラグが出るのもたま~にです。
協力、対人ともに楽しいですよ!
死にゲーなのでボスが強いのも仕方ないといえば仕方ないです。
こういうゲームです、生きるゲームじゃないです!
死ぬゲームです、沢山倒されちゃいましょう(笑)