このソフトのレビューを書く

【PS4】アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 レビュー

発売元 ソニー・インタラクティブエンタテインメントオフィシャルサイト
発売日 2016-05-10
価格 8532円(税込)
レーティング 【C】15才以上対象 暴力 (CERO について)
ショップ/リンク Amazon
タギングトップ3
タイトル概要 ■ ジャンル:アクションアドベンチャー
■ プレイ人数:1人

総合ポイント
76
(難易度)
1.86
レビュー数
21
スコアチャート アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝レビューチャート

0%
0-9
0%
10-19
0%
20-29
9.5%
30-39
4.8%
40-49
14.3%
50-59
4.8%
60-69
23.8%
70-79
14.3%
80-89
28.6%
90-100
【60点以上】
71.4%
【標準偏差】
18.69


デフォルト:新着順

1人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
2pt 5pt 3pt 4pt 4pt 4pt 2pt
総合点
76pt

GOOD!

・シチュエーションごとに映画のようなグラフィック
現行機だとまず間違いなく1位のグラフィックでしょう。イベント(カーチェイスなど)では圧倒的な臨場感をもって描かれています。

・前作からましになった戦闘
このゲームって正直今まではTPSとして見るとつまらないと思っていましたが、今作で思い切りステルスに寄らせたことでつまらない打ち合いから解放され、さくさく進むことが可能になっています。

・B級から脱出したストーリー
今までのシリーズはなんか適当に財宝を見つけようとして世界救ってたみたいな感じでしたが、今作はそれに家族愛をテーマとして取り入れている分重厚な物語になっています。完結作というにふさわしく、ネイトの生きざまがしっかりと描かれていました。

・まさかの作りこみ
ゲームクリア後(だと思います)にポイントを消費してゲーム内チート(無限弾薬など)を解放出来たり他に色彩効果をいじれる部分があるのですが、このグラフィック効果の一つに画面を漫画調にする効果もあるのですが、まるでボーダーランズのようなグラフィックになります。
全く新鮮にプレイできるのでトロフィー用の2週目に最適でしょう。

BAD/REQUEST

・一部圧倒的とは言えないグラフィック
ネイト子供時代やパーティ潜入などではそこまでグラフィックがすごいと思えませんでした。
自然などのグラフィックの方が得意なんでしょうね

・マンネリなゲームプレイ
確かに戦闘にステルス要素こそ足されてはいるのですが基本的にやることはジャンプアクションと銃撃の繰り返しなので飽きるといわれたら何も言えないでしょう。

COMMENT

完結作としてよく纏まった作品になっています。
グラフィックの向上はもちろんですが、ゲームプレイそのものの質(戦闘)の向上。
さらに、ネイトという人間の人生にきちんと区切りをつけるストーリーといいよくやったなあと。

しかしながら、結局のところ今までのゲームプレイの延長線上でしかないのも事実ですので今までが肌に合わなかった人は今作が好きになるってこともないでしょう。

 
プレイ時間:15時間以上30時間未満(クリア済)
へむへむさん  [2016-09-26 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

0人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
4pt 5pt 3pt 3pt 4pt 4pt 2pt
総合点
75pt

GOOD!

ゲームのグラフィックなど綺麗が当たり前になった昨今
もうグラフィックで驚く事もないのかと思っていましたが
これぞまさに次世代機という素晴らしいグラフィックでした。
それもムービーでなく、その世界のマップ、世界そのものにです。

ストーリーも仲間を殺して感動させようなど湿っぽい部分が無く
明確なテーマを持った明るさの中にも
夫婦愛や兄弟愛など感動させられる部分がちりばめられていて
大人でも楽しめるでしょう。

アクションの軽快さも文句ありません。

BAD/REQUEST

特に欠点らしい欠点は無いと思いますし
なかなか思い当たりませんが
銃撃戦などの時にいつも仲間が物陰にも隠れず
前に出て平気で打ち合うので
「何でこの仲間だけ無敵なんだろう?」
とリアル感が薄れて少し覚めてしまう部分があります。

COMMENT

とにかく次世代のグラフィックを満喫したい人
冒険がしたい人には是非お勧めの作品です。

背景に見とれてしまい
暫く先に進まないで背景をゆっくり楽しんだりする事も
しばしばありました。

音楽は特に記憶に残りませんでしたが
邪魔なものが無いのでこの作品に関しては
そんな空気的な音楽面も好印象です。
(逆に環境音などもこっていますし。)

   
プレイ時間:15時間以上30時間未満(クリア済)
車好きさん  [2016-06-16 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

0人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
3pt 4pt 4pt 4pt 4pt 4pt 2pt
総合点
78pt

GOOD!

・変らない良い部分とこれまでの作品との比較など
シリーズラストらしいですが締めくくりに相応しい出来。実写アクション映画のような映像と凝った演出の中キャラを操作するAADV。
足の竦むような高所や絶景の大自然をクライミングし、飛び越える探索も基本サクサク進み、詰まったら適度なヒント表示で攻略情報要らず&チェックポイントが多くリロードが一瞬なのでストレスも少ない。
マップは完全一方通行だったこれまでに比べ広くなりルート探しも必要になったがいい具合に悩ませてくれる。
ストーリーは今回が一番良かった。ネイトらメインキャラのこれまで何年も掛けて作り上げた背景を汲んで人間ドラマにさえなっている。
TPSで敵にマーカーしたりステルス要素を強めているので硬い敵に銃弾を撃ち込み続けるだけの攻略にアクセントを加えている。

・グラフィック
ps4で現在最高峰に間違いない。HD化された『3』に驚いたがそれをもちろん超えている。必見

・その他
ストーリーは今回も長めなので一周でも十分遊べる。
字幕、音声切り替え完備。

BAD/REQUEST

・変わらない悪い部分
対人TPSが若干マシになったとはいえ面白みに欠く上に難易度が高くリトライを確実に繰り返す仕様。
探検とはいえ基本クライミングゲームなので目新しさはない。

・『4』
今までは目の前の道を進めばよかったが、今回は目的地までの移動とルート探しを自力でこなさなければいけないチャプタがいくつかあり(バギー、ボート操作)チャプタ変ったらいきなりストーリー演出と操作強要で持っていっていたテンポの良さが失われている。また、マップ機能が(おそらく)ない為、「ここへ行け」と言われても迷うことが何度か。
QTE脱却の為の分かりづらいリトライ必須のシーンがいくつかありややイライラ。

COMMENT

オリジナル音声、日本語字幕、ノーマルでクリア。
正直序盤は変らないアクションと慣れてしまったクライミングにいまいち面白くなかったのですが中盤(10過ぎ辺りでしょうか)から熱中して終盤は一晩で終えたほど楽しかった。市街地逃走シーンなんかはまさにplayする映画で、ps3時代に完成されたその代名詞を圧倒的な映像演出でみせられました。
物語も面白かった。人物もようやく好きになれた。
目新しさはほぼ無いけれど、前ハードで完成されたAADVを最高水準で完成させたPS4初期の名作。今だからこそやるべき。

   
プレイ時間:15時間以上30時間未満(クリア済)
とななさん  [2017-01-22 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

7人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
4pt 5pt 3pt 4pt 3pt 4pt 2pt
総合点
74pt

GOOD!

いつも出す機種では最高峰のグラフィックを持ってくるノーティドック社製「アンチャーテッド」そのナンバリング第4作目にして最終作である今作。

グラフィックは言うまでもなく、とてつもなく綺麗です。特に、高いところから遠くの景色をみる時は圧巻です。
また、細かいオブジェクトの作りこみも凄く、最近の別のゲームで言えば、ディビジョンと同等レベルの細かさが見られます。

そして、キャラの造形にしてもそうです。過去作とは比べ物にならないくらい作りこまれており、表情だけでどんなことがいいたいのかわかってしまうくらいです。
そして、状況によって左右される変化。たとえば、ドロの上を転がれば泥まみれになるし、雪をかぶれば肩などに薄っすらと積もります。現実世界ではあたりまえのことですが、ゲームでここまで再現してるのは数少ないでしょう。
何を表現しても、濃密な情報量で描かれており、手間暇かかってるなぁと思わざるを得ません。

また、圧倒的グラフィックを用いて表現される迫力ある演出が有名なシリーズですが、今作もふんだんに用意されております。
個人的に良かったと思うシーンは、主人公ネイトとサリーがジープに乗り、バイクに乗って敵から逃げているネイトの兄サムを追いかけるシーン。あの20分足らずのゲームシーンで、とても作りこまれた広大な町並みを走り抜けてしまうのは少々もったいないと思ってしまった。

他にも良いシーンはありますが、それは購入してご自身でみてみてはいかがでしょう。
ちょっとした映画を見ている気分にさせてくれる他には無い作品です。

BAD/REQUEST

3の反省点を踏まえ、演出のぶつ切りをなくすこと目指したせいで、シリーズダントツで長いロッククライミング(及び移動)が頻繁に発生します。ここは大きなマイナスポイント。
演出どうしのつながりを得るために、そこそこ広いオープンワールドがいくつか用意されているのですが、重要な会話が頻繁にあるわけでもなく、敵はドカンとひとかたまりで出現してしまって、マップのいたるところで出現することも無いです。私は今作ではここが一番残念だったなと思います。
つまりは今までの一本道を脱却しようと圧倒的技術力で上質な生地を広げたが、伸ばした生地の上の具材が少なく、なんだか味がうすいと感じてしまったわけです。

また、今作は銃撃戦が少ないです。ドンパチが好きな人にとっては、圧倒的に物足りないと感じるでしょう。
そして、その調整も雑だったと感じます。とにかくエリアの敵の密集具合がひどく、物量で攻めてくる戦闘がほとんどでした。
そのかわり、ロープを使った回り込みや茂みに隠れてのステルス及びキルなど、違った楽しみがあるので、ここは好みが別れる点ではあると思います。

個人的には終盤に向けての話の作り方に納得がいきませんでした。若干省略した?感じを受けました。

COMMENT

シリーズファンなら買って損はしないでしょう。変化は多少ありますが、今までどおりのアンチャーテッドを楽しめます。

初見さんなら過去作を先にプレイすることを強くおすすめします。
なぜなら今作は、過去作のように、「表面」の知られざる財宝を求める冒険に焦点を置いてるわけではなく、過去3作から少し時間が経ったキャラクターの成長によって心境の変化があったことを感じ取るという、「裏側」の部分に大きな醍醐味であるからです。
それは、シリーズのあの表題曲がかなりアレンジされていることが暗に示しているとも思えます。

アンチャーテッド3からラストオブアスと言う全く別のベクトルのゲームを開発し、そして今作に至ったことよって、アンチャーテッドシリーズの激しいアクション部分とラストオブアスの人の心の変化を感じる部分、その2つが混ざり合ったような作品となっており、今までとは少し違った印象を受けるでしょう。いうならば、「ちょっぴり大人なアンチャーテッド」でしょうかね。

これでシリーズは終わりですが、終わらせ方はこれで良かったと思います。マンネリ化していた事は事実ですし。
シリーズの最後がどのようになるのか気になる方は、是非自分の目で確かめて欲しいです。


あと、マルチプレイは調整が入るに連れてさらに良くなっていくことに期待します。

   
プレイ時間:30時間以上60時間未満(クリア済)
まったりゲーマーさん  [2016-05-15 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

Amazonレビュー

レビュー者: Amazon カスタマー
レビュー日: 2017-07-31
1年半前にアンチャーテッドコレクションを全クリして、人殺しゲームは嫌いだし、銃撃戦は苦手だったので、コレクションで懲りてしまって、”海賊王と最後の秘宝”は購入するのをやめようと思っていましたが、ずっと気になっていて、今になって購入しましたw
先程、全クリしましたが、全体的にはとても良かったと思います。本当に”PLAYする映画”って感じで、ストーリーも良かったです。(基本的な流れは、今までのシリーズとあまり変わりませんがw)
ただ、賞味15時間位で全クリしてしまい、だいぶ短いと感じました。でも、中身は濃かったので、結構満足しています。
ネイトの最後のGAMEで売る気はないので、幾日がしたら二週目をPLAYしようと思っております♪

【PS4】アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝
レビュー投稿フォーム

レビューを投稿する前に

レビューをご投稿して頂ける皆様には心より感謝しております。
あらかじめ下記注意事項のご確認をよろしくお願いいたします。

  • 投稿時、IPアドレス等も取得されます。
  • ゲーム関連会社・proxyサーバー・公共施設(ネットカフェ等)からの投稿が確認された場合、投稿内容に関係なく削除対象となります(多重や不正投稿の緩和のため)。ご自宅のパソコンからよろしくお願いします。
  • ルールにより、最低5時間以上プレイしてから投稿するようよろしくお願いします。(5時間未満が確認された場合、削除対象となります)
  • 改訂稿はこちらからよろしくお願いします。
  • 自分の名前(HN)が固定されていない方へ

「通りすがり」「匿名」「名無し」など……禁止です。

任意。非掲載時の連絡の際に使用されます。予期せぬ不備や事実誤認、誤って規約に抵触してしまい、それらによる削除依頼もありますので、アドレス記載を強く推奨します。(連絡するだけなのでフリーメールも可です)


ご自身のブログ等が無い方、レビュアー登録していない方は空欄。

PR URL>URLをご自由にご記入いただくことで、ブログ、おすすめのサイトやアフィリエイトなど、公序良俗に反しない範囲でリンクを設置することができます。
レビュアーID>レビュアー登録によりレビュアーIDが発行され、レビュアーの嗜好などを紹介したページへリンクされます。仮登録された方で本登録が完了 していない方は「仮登録中」とご記入ください。レビュアーID登録者はパスワードを記入しないようご注意ください。
レビュアー登録はこちら(別ウィンドウ)

注意事項
  • 「GOOD!」「BAD/Request」の欄は、何がどう良かったのか(悪かったのか)最低何かひとつでも”ゲーム中身”とその 理由を具体的に記載して下さい。例えば「グラフィックが良い」”のみ”の記載は、他にゲーム内容が書かれていなければ50文字以上でも「ゲーム内容記載漏 れに抵触」と削除依頼されます。この場合「どうグラフィックが良いのか」「どの部分でグラフィックスが良いと思ったのか」”中身”を記載して下さい。
  • 批判ではなく誹謗・中傷。他レビュアーに対する批判。ネタバレ等はしないようよろしくお願いします。(該当部分を削除する事もあります)

  入力文字数:0

  入力文字数:0

総評として該当ソフトの感想・自分の嗜好・プレイ環境や購入動機等


  入力文字数:0
点数に関する注意事項

ソフトに対する満足度に関わらず、項目に沿った判断で採点して下さい。 総合点計算機計算機
「廉価版や中古により、定価より安く買えた」「高く売れたから」などの理由で”加点”するのは禁止となっています


独自性。過去にない斬新なアイデア

綺麗な画像、ムービー、キャラクターなど

BGM、音楽、効果音など

飽きがなくどれだけ長く遊べるか

一通りプレイして面白かったか。総合的な評価

ゲームバランス、操作性や分かりやすさなど

プレイ時間:通算プレイ時間です。クリア時間ではありません
「クリア済」:原則「エンディングまでたどりついた」が基準です

「アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝」の”特徴”や、”良い”と思ったものにチェックして下さい。

■ 投稿すると、掲載基準の規約(削除ガイドライン)や注意事項に同意したとしています。