【PS4】討鬼伝2 レビュー
発売元 | コーエーテクモゲームス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2016-07-28 |
価格 | 8424円(税込) |
レーティング | 【C】15才以上対象 暴力 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:ハンティングアクション ■ プレイ人数:1人(オンライン:1~4人) |

- 総合ポイント
- 60
- (難易度)
- 1.92
- レビュー数
- 12
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 3pt | 3pt | 4pt | 2pt |
69pt
GOOD!
「狩りゲー」というジャンルの新たな方向性を模索する姿勢――具体的にはオープンワールド化――は好意的に捉えました。
(進行度に応じて)自由に世界を走り回れるようになったことで、狩りの時間制限について「外の世界は瘴気が満ちてるから長い時間いるのはアカンやで」という実感を伴った説得力が生まれたと思います。
マップの広さは、プレイヤーキャラの足の速さを考えれば、狭すぎも広すぎもしない、ちょうどいい広さでしょう。また、エリア間のロード時間もないので快適です。
(※従来通りのクエスト受注形式で狩りをする場合はロードあり)
戦闘面においては、「鬼の手」という新要素が追加されたことで、どの武器種でも空中戦をやりやすくなるわ、大型鬼を頻繁に転倒させられるわ、部位の完全破壊が気持ちいいわ、と主に爽快感の充実を図ったように見られて好印象です。
シナリオは王道を行く造りで、なんやかんやで世界崩壊の危機にまで発展します。シリーズを重ねつつも出し惜しみがないのはいいですね。
BAD/REQUEST
オープンワールド化したこと自体はいいですが、成功しているとは評しづらいです。
シナリオが進行するごとに新たなエリアが開放されるタイプなので、自由度は高くありません。また、せっかく「鬼の手」という空中移動手段が生まれたのに、縦方向の移動が出来る場所は限られています。ただ「道が広くなったなあ」って感じと言いましょうか。「目に見えるところどこへでも行ける!」というタイプのオープンワールドを期待するとガッカリすると思います。
世界観理解に繋がる石版探しや、トロフィー獲得にのみ影響するしるべ集めなどは、オープンワールドにつきものの収集要素をとりあえず入れました感が漂っています。特に後者はノーヒントな上に収集済みの場所も確認できないため、ぶっちゃけ苦行でしかないです。自分はおとなしく攻略サイトに頼りました。
前作では、エリアに天狐を派遣して素材集めをしてきてもらうことが出来ましたが、今作ではカラクリ人形がその役目を担います。しかしこのカラクリ人形が役立たずなこと役立たずなこと……。莫大な資金を投じて性能強化しても、当然のように収集失敗します。そして成功しようが失敗しようが、人形は傷を負うので、これまた資金を投じて修理してやらねばなりません。これは製作陣が意図したバランスなんでしょうか。現時点(Ver1.03)ではたぶん、カラクリ人形は使わないほうがいろいろ捗ると思います。
COMMENT
荒削りな部分は目立ちますが、なんだかんだで楽しめました。
戦闘システムは正統進化しているので、オープンワールドという宣伝文句に過度な期待をしなければ、さほど落胆もないでしょう。
なお筆者は、1と極をプレイ済みです。あまりやり込むタイプのプレイヤーではなく、共闘のオンラインプレイも未体験ですので、その点ご承知おき下さい。
Amazonレビュー
レビュー日: 2017-05-02
女の子のアバターだと、
防具を作るのとても楽しいです(*^-^*)
天狐ちゃん癒されます♪
GOOD!
・やりこみ。これは前作でも言えるけど、武器や防具の作成・強化、派生、ミタマの組み合わせと幅が広がってまた面白みが増した。
単に増やしただけではないという好例。
・全体的に難しすぎと感じないので経験者、未経験者問わず遊べるのではないかと思う。
・鬼の手で捕まえてひっくり返して部位破壊は爽快感が増して良い。そこからさらに畳み掛けていけるのはストレス発散にもってこい。
BAD/REQUEST
・ストーリー展開がイマイチ。時空を越えてとかあるキャラとあるキャラは実は○○だったとか
何だかありがちな展開で終盤になればなるほど盛り上がりに欠けたような気がした。
正直前作の方がが良かったなと思ってしまった。
・普通に進めそうなエリアが急に進行できないエリアでゲージ激減で脱出できずが多いような。
あとは広いエリアを巡るのは良いのだが、ただ存在するだけで何もない箇所が多く、本編の進行や依頼をこなす際は
ものすごく面倒に感じた。削るところは削っていいと思う。
・前作キャラの扱い。全員じゃないけど、出てくるのはいいとしても何だか中途半端。別にいなくても良いかなみたいな
立場なのでそれなら全部新キャラにしても良かったような。
COMMENT
シリーズ経験済み。
てっきりVita専用タイトルでいくかと思いきや、据え置きで登場は何と言えばいいのか。
初めてのオープンワールドと謳っていて、シームレス化の実現は良かったと思う。
ただ行けるか思ったら行けないただの飾りな箇所もあってそれはがっかりだけど。
やりこみも今回も充実していて長く楽しめるかなと思うが、ストーリーがちょっと。
他の作品とかある時空を越える(異世界に転生とか)ネタが多いせいか、新鮮味がなくて終盤に
なればなるほどそれが強くなって盛り上がらなくなったなと思ってしまった。人それぞれなので細かいことだけど。
あとは前作キャラの扱いがチョイ役に等しいので勿体無いなと。
とはいえ悪い作品ではないのでさらなる次回作を。