【PS4】Horizon Zero Dawn レビュー
発売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2017-03-02 |
価格 | 7452円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 暴力 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:オープンワールド・アクションRPG ■ プレイ人数:1人 |

- 総合ポイント
- 78
- (難易度)
- 2.21
- レビュー数
- 28
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 5pt | 4pt | 3pt | 4pt | 2pt | 3pt |
70pt
GOOD!
60時間プレイ、メインストーリークリア済でのレビューです。
■オリジナリティ■4pt
機械獣がはびこる地球が舞台となりますが、原始的な人々と大自然、そして未来的な機械や建造物がとても上手く融合されていて素晴らしい世界観でした。
■グラフィックス■5pt
これは文句なしに最高峰だと思いました。
自然の描写が本当に美しく描かれていて、雨が肌にあたって濡れている感じなど、細かいところまで作りこまれていて感動しました。
■音楽■4pt
場面に沿って盛り上げてくれる良いBGMばかりだったなと思います。
■熱中度■3pt
プレイを始めてからしばらくは、美しいグラフィックと新しい機械獣に出会うワクワク感で、探索をしているだけでもとても楽しく、やめどき が分からずに熱中していました。また、メインストーリーの内容が面白く、早く謎を知りたいと思わせてくれ、どんどん先に進みたくなるよう なものでした。
ですが、3ptにした理由として後ほどBADで書かせてもらおうと思います。
■戦闘■
機械獣との戦闘が素晴らしく楽しいです。
機械獣の個体ごとに弱点があり、この種類はどのような倒し方をするのがいいのか、というのを考えさせてくれる面白い敵ばかりでした。
BAD/REQUEST
◇快適さ◇
オープンワールドなので、目的地へ瞬時に移動するファストトラベルを頻繁に行うのですが、これに毎回長めのロードが入るのが残念でした。
また、アイテムを持てる上限が少なく、預けて置けるようなシステムも無いので、それが少し気になりました。
◇ボリューム◇
これに関しては、私は少し物足りなかったかなという感じがクリア後に残りました。
他作品と比べるのはどうかと思いますが、オープンワールドRPGとしては、いわゆるサブクエストややりこみ要素みたいなものが少なめで、メ インストーリーに関しても、これだけを真っ直ぐに追えば20時間もかからずにクリアできてしまうのではないかなと思いました。
また、武器や機械獣の種類についても少しボリューム不足感がありました。
COMMENT
総評としては非常に満足できた作品でした。
ゲームとして完成度がとても高い作品だと思いますし、定価が安いのも良い!
スカイリムやウィッチャーなど他のオープンワールドRPGもプレイしましたが、ホライゾンの世界観や戦闘は他のゲームでは味わえないもので、とても新鮮な気持ちで楽しむことができました。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 5pt | 3pt | 2pt | 4pt | 4pt | 2pt |
70pt
GOOD!
世界初のオープニングワールドハンティングアクションゲームということで
予約をして購入しました。
ゲームを起動して目の当たりにするムービーの美しさには圧倒されます。
カクツキ感はなくクリアまで絶景に自然的な主人公の動きNPC、機械獣の
動きには目を見張るものがあります。
最初幼少期のアーロイをプレイしていた時に3D酔いしましたがそのうち慣れてきます。
三人称視点の調整ができたらもう少し快適だったかもしれません。
当初私はモンハンをイメージして購入したのでハンティングアクションゲームというよりは
アドベンチャーゲームという感じでした。
ストーリーが後半になって面白く感動が待ち受けています。
難易度変更も簡単なのでまず機械獣や山賊相手に死ぬことはないでしょう。
ウイッチャー3やスカイリムをプレイしてきましたが画質ではこのホライゾンが
更に一枚上を行った感じで景色、天候によって変化するアーロイの描写やNPCの描写は
すごいの一言です!
BAD/REQUEST
クエストで表示されるマーカーが右を向けば左に、左を向けば右に向く等
少し使い辛い感じでした、メインストーリー、サブクエ等クリアに3、4日
あればクリアできますし、武器も槍と弓のみ、防具はアーロイのイメチェン
のみの様な感じでそれ程ハマりませんでしたし、アイテムがすぐに一杯に
なってストレスを感じました。
COMMENT
世界初のオープニングワールドハンティングアクションゲームと言うより
アクション要素を強くしたアドベンチャーゲームの様な感じでした。
続編ありきの終わり方でしたので次回作では武器、防具をもう少し
魅力的にし、ストーリーやサブクエを増やして欲しいものです。
また、アイテムも所持数を増やせる様にするか保管場所を作るなどの設定
アーロイの視点変更や機械獣の増加等期待したいですね。
買って損は無いゲームだと思いますがクリア後要素がないので
飽きがくるのも早くクリアしてしまえばもう一度やろうって気が
起こらないのも残念でした。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 3pt |
70pt
GOOD!
オープンワールド苦手で、よく比較されるウィッチャーなどは途中でやめてしまったものです。
でもARPGであり、ハンティング動画に心奪われ、購入を決意しました。前評判の良さで、決めた勢いもあります。
少し偏ったレビューになることをお許しください。
以下、良いと感じた点です。
・グラフィックが圧巻。景色は息を飲むほど綺麗。人物も目の輝きまで作りこまれている。
・戦闘がドキドキハラハラで、ノーマルでも油断するとすぐ死ぬ。よく狙わなくてはならない。ボタン連打ゲーではない。
・敵の弱点をつくと思わず「よっしゃ!」と言いたくなるシステム。
・ステルスで弱い敵なら瞬殺できる。強い敵でも条件が揃えば操ったり騎乗できる。これ便利。
・資源があちらこちらに落ちてるので、サブクエのついでに集められる。小動物なども資源になる。サブクエの寄り道が飽きにくい。
・レベルを上げると弓が同時3発まで撃てるようになる。これが強い。
・ストーリーはとても凝っていて、テキスト量が豊富。読み切れないくらい。
・乱戦、混戦でも処理落ちがない。
・ストーリーを進めなくとも、狩りをするだけで達成感が生まれやすい。
・ある道具を使って足跡を追跡していくことがあるが、これはなかなか楽しかった。
・セーブが早い。
これだけ良い点がありましたが、総合点が低い理由はBADで。
(GOODがBADな点もあります 汗)
BAD/REQUEST
ARPGでハンティング動画に心奪われましたが…
・レベルが上がっても、スキルポイントと体力が上がるのみで、攻撃力などステータスは上がらない。
…これは辛かったです。弱点を狙わなくとも倒せる敵が後半増えたら。。。と思い続けながらプレイしていたので。
唯一の近接武器の槍も、そんなに強くならないし。後半は弓と罠ばかり使っていました。楽しいかったけど。
・人物グラフィックは綺麗だが、表情が時々不自然で三白眼になる。
…没入感を削がれます。何かそういう固定の表情システムがあるのかな~と勘ぐってしまいました。
・テキストについて。翻訳は丁寧だが、「嫌いじゃない」など皮肉めいてたり素直じゃない。(ゲーム全体を通して)
…これもわかりにくくて没入感を削がれました。また、サブクエで旧年来の友人のように〇〇を助けて、と出る。
自分の責任もあるが、覚えきれない。洋画好きでない自分としては少し感情移入しづらかったです。
・アクションについて。
…結構なエイム能力を要求されます。RPGだからそのうちステアップしてなんとかなんだろレベルで挑んだ自分としては、
敷居が少し高かったです。レベルはマックスまで上げましたが、それでも体力は小物の一撃でもけっこう持ってかれます。
・翻訳、表情の不自然さの兼ね合いもあり、必ずしもグラフィックが良ければストーリーにのめり込めるという訳ではないと感じた。
・クライムアクション。爽快で単純だが、次に掴むものが分かりにくくてよく落下死した。
・アイテム管理。倉庫などがないので逼迫する。店売りは個数指定できるが、買いはいちいち一個ずつ買わなくてはならない。
COMMENT
結論としては買って損はないです。でも2週やるかと言われればお腹一杯で結構です。
ストレス発散するためにクリアデータをちょこちょこやるかな~、と思う程度です。
喩えるなら、瞬発力が必要で謎解きのないトゥームレイダーでしょうか。
自分はとにかくレベルアップの恩恵があまりないことにがっかりでした。
あとはストーリー。壮大で感動はしました。ただ翻訳やサブキャラが好きになれず…髭や似たような装飾の人多い。
ボイステキストもあり結構時間取られますしね。ラストオブアスの方が好みです。このゲームは人とのやり取りが多い分、
そちらより少し淡泊かなと。
最後にこれだけ主張したいです。
狩りしてる最中は時間を忘れて熱中できますよ。そこ、よくできてるゲームです。気づけばクリアまで70時間でした。
もちろん個人差はあると思いますが、クリアできてよかったと思える作品でした。
Amazonレビュー
レビュー日: 2017-03-16
●キャラクター 登場キャラクターの表情、顔の種類、体系などそれぞれあってとてもリアル
●映像 ワールドの風景が美しい。時間帯や日光のあたり具合、天候や時間の変化による表現がよくできています
●アクション 基本は弓と槍だけなのですがアクションの組み合わせで動作がかっこいい
●操作性 近接攻撃、弓攻撃、回避、照準あわせなどモッサリ感がなく流れるように攻撃できます
●ストーリー オープンワールドにありがちなサイドクエがメインみたいなことにはならずメインの筋がしっかり立っています
悪いところ
●ボリューム まだクリアしていませんが40時間でレベルがカンストしました。サイドクエもそれほど多くはありません
●カスタマイズ レベルアップでスキル習得というシステムですがスキルの数が少ない。武器や防具のカスタマイズも幅広くはない
オープンワールドゲーはフォールアウト4以来です。300時間ほどプレイしました
こちらのゲームはそこまではボリュームはなさそうなので今後追加のクエやコンテンツが増えるといいなと期待しています
GOOD!
何と言っても圧倒的なまでのグラフィックの質でしょう。
ぶっちゃけオープンワールドでここまで美しいグラフィックに出会えると思わなかったです。
光の差し具合とか、その反射による光沢感、天候の変化によるあたりの風景とか
ワンショットすべてをフィルムに収めたくなるほどの上質なレベルです。
世界もかなり広くて、いちいち探索しがいのあるところがいいです。
いろんな発見があるのでダレることもなく冒険を満喫できます。
攻撃もいいですね。弓とか使いにくいかなって不安だったけど
狙ったとこにとんで切ってくれるので助かる。
BAD/REQUEST
ストーリーは結構複雑で、難解な用語も出てくるので
いまいち飲み込めない状態でした。ま私の頭が悪いってのも大きいんですがw
もうちょっと柔らかく説明して欲しかったです。
ヒロインのデザインは悪くはないけどやっぱ洋ゲーだねって感じ!萌えな要素はなしです。
ナビがやや使いにくかったりします。
COMMENT
新規IPでありながら、ものすごい売り上げを達成したとのこと。
発売前はpsストアでちょこちょこ広告見てたけど全然眼中になくて、発売したら多くのフレンドさんがやってるし
評判があまりにいいのでプレイしたら大正解だったという具合。この作り込みは尋常ではないですね。
オープンワールドや洋ゲーが絶対嫌ってわけでもないなら、ぜひ触れてみてほしい逸品です。