【PS4】GOD EATER 3(ゴッドイーター3) レビュー
発売元 | バンダイナムコエンターテインメント (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2018-12-13 |
価格 | 8856円(税込) |
レーティング | 【C】15才以上対象 セクシャル 暴力 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 | |
タイトル概要 |
■ ジャンル:ドラマティック討伐アクション ■ プレイ人数:1人(オンライン:最大8人) ■ PS4 Pro ENHANCED:解像度の向上(4K出力対応)・エフェクト表現の向上 【PS Plus加入必須】オンラインマルチプレイを楽しむにはPlayStation®Plus(有料)への加入が必要です。 |
- 総合ポイント
- 43
- (難易度)
- 1.86
- レビュー数
- 7
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 2pt | 3pt | 2pt | 1pt | 3pt | 2pt |
39pt
GOOD!
■グラフィックの進化
PS4に移行したので、携帯機の頃と比べて全体的にグラフィックが格段に進化しています。ヴァジュラなど、おなじみのアラガミを初めて見たときは細かさに少し感動しました。
■ダイブの爽快感
よく比較される狩ゲーのモンスターハンターと比べて速さや爽快感で差をつけてきたゲームだと思いますが、新機能のダイブでより磨きがかかったと思います。
ステップやダイブで敵の強力な攻撃を回避した後、間を空けずに攻撃に転じることができます。
■捕食の存在意義
過去作までは捕食の存在感や必要性が薄いと感じていた(それよりも殴ったほうが早い)のですが、今作からはアーツといったスキル効果のようなものを維持するために捕食を行おうという気持ちにさせるようになっています。ゴッドイーターという世界感を象徴するシステムが活かされる様になったのはよいと思います。
BAD/REQUEST
■非常に狭い行動範囲
今作では拠点が建物ではなく移動する船になっていますが、その設定が活かされていません。船であれば色々な場所に移動してそれぞれの土地を歩きたくなりますが、ミッション外では行き先を指定することはおろか船から出ることもできません。その船内も3層しかなく、短い廊下と小さい部屋が3つほどあるだけです。
携帯機の時代はともかく、PS4にもなってこの行動範囲の狭さはいかがなものなのか…。序盤の牢屋はその狭さが主人公達の不遇さを感じるいい演出でもあるのですが、牢屋から開放された後もこの調子なのでプレイヤーからすれば結局狭い世界でしか動けません。
■盛り上がりに欠ける随所のスカスカ感
ストーリー中に各拠点で協力してフェンリル本部を奪還するという大規模作戦があるのですが、ムービーでは主人公らを始めとする複数人しか登場しないのでスカスカ感があり盛り上がりに欠けています。一応、キャラクターのセリフで他拠点の人達も作戦に合わせて行動していることは聞けるのですが、その間に行うミッションはいつもの4人制であり、ミッション前に他のゴッドイーターと交流できるわけでもありません。そもそも、普段から行動している拠点の船内でさえ主人公らゴッドーイーター数人と艦長、オペレーター、整備士、商人しかいません。
主要人物の数を増やして欲しいということではなく、拠点にしろムービーにしろモブを複数人配置していればもう少し見栄えも良かったかと思います。
■魅力に欠けるキャラクター達
キャラクター毎のストーリーがあまり語られないため、彼らに魅力を感じにくいです。主人公が全部頑張っているのにリーダー面している相棒枠、大勢の命を預かる立場なのにその場で軽率な選択をする館長、ミッションを数回こなせばあっさり打ち解ける元敵対者…。
今後のダウンロードでキャラクターの背景についてのストーリーが追加されていく可能性もありますが、それはそれで最低限の内容は最初から実装しておいて欲しいと思います。
■平坦かつ1本道のマップ
他の方のコメントでもありますが、ミッション中のマップが平坦かつ1本道すぎて面白みがありません。
素材を集める関係上で何回も行くことになるので、マップにやがて飽きるのは避けられませんが、それを少しでも遅くしようというものが全く感じられませんでした。
COMMENT
悪い意味で「いつものゴッドイーター」です。
携帯機でやっていたことをPS4でもそのままやっているという印象が拭えませんでした。単にゴッドイーターをPS4でもやりたいという過去作ファンにはおすすめできますが、進化したゴッドイーターをやりたいという方にはおすすめしません。
他作品と比較することが必ずしも良いというわけではありませんが、同じ狩ゲーであるモンスターハンターワールドが携帯機から据え置きへの回帰であそこまで進化した(内容は賛否あるかもしれませんが)だけに本作品の変わらなさにはガッカリしたというのが本音です。
過去作は全て最後までストーリーをプレイしてその後もやりこんだのですが、期待度との落差から本作はストーリー終盤で投げ出してしまいました。
他の人がコメントされているようなアクションに関しては、一部に露骨に戦いづらいアラガミがいるものの私のようなライトユーザーからすればそこまで気になりませんでした。キーが余っているのに同時押しが多いなど操作面で不満がないわけではないですが、ストーリーを追っていく過程で慣れていきます。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 1pt | 3pt | 2pt |
43pt
GOOD!
※自分がプレイしたGER(リザレクション)や
2RB(レイジバースト)を基にした評価になります
■エフェクトやSEが派手になった
PS4に特化したことで
攻撃時のエフェクトや、効果音が迫力のあるものになった
過去にも登場した
シリーズお馴染みのアラガミを見てると
進化したなーと感じる
■ダイブ
移動がサクサクで
距離調整もしやすくなった
■施設内パートでもカメラが動かせる
過去作では、施設内のインターバルパートでは
カメラアングルが固定でしたが、今作から自由になりました
いつでも好きに覗けます(何が
BAD/REQUEST
■ボリューム不足
とにかくこれ
GERや2RBは
2.5部(1部・2部・後日談)構成くらいに分けられており
平均14章くらいのエピソードがあったのですが
今作3は、その第1部構成(6章)ほどでストーリーが完結する
まぁ過去シリーズでも
無印は、そういうもの(6、7章完結)だったとは思うのですが
しかしPSP(携帯機)制作ならいざ知らず
携帯マルチを捨てPS4向けに開発し、且つフルプライス発売で
このボリュームはいかがな物かと…
キャラエピソードも削ってるから余計に短い
■微妙なストーリー
全2作では
主にアラガミの脅威と戦っていたのですが
今作は「人間」が主な相手です
かといって、ゴッドイーターのシステム上
倒す敵はアラガミなので
「人間の争いがメインになってるのに、戦う敵はアラガミのみ」
という、なんともチグハグなことになってしまっている
その上、味のありそうなキャラは
すぐにボロを出して退場してしまうので、長期的に関わるキャラも少ない
てか、ソーm…アインさん
わざわざ登場してきたのに扱い悪くない?
目の傷についてとか、なんでこっちで活動してるかとか
何一つとして事情が明かされてないんだけど
■バーストアーツ習得
ボリュームが影響してるんでしょうけど
技の習得や、全スキル開放までが、めっちゃ早いです
必要なものだけ集中して使えば
「ランク4」辺りで、もうマスターしてる
必死に努力して、裏BAを生み出していた2RBとは比較にならない呆気なさ
「このスキルを覚えるためにも俺は戦い続ける!!」
というモチベーションに繋がりません
■衣装が手抜き
歴代シリーズでは
お洒落なもの、ネタ性の強いものから、お色気要素の高いものまで
衣装のバリエーションが豊富に揃ってましたが
今作は「サバイバル用の軍服」を基盤とし
そこから「袖の長さ」「装飾の有無」という細部の違いだけで数を稼いでおり
はっきり言って、それほど変わり映えしません
世界観的に、奇抜な衣装は合わない、という見解なのかもですが
手抜きのように感じられて残念です
これでもし有料DLCコスとか出たらワロ…エナイ
COMMENT
2RBをプレイしたとき
どんだけこのゲームはシナリオに力を入れてるんだ!
すげぇボリュームじゃねぇか!と、感動させてもらい
3が出ると分かったときは
即買いやー!と、実際予約して買ったけども
まー…後悔したよね
フルプライスの価値は全くないですわ…
一応、歴代と同じで
アプデによる補強が予定されてるとのことなんで
そこで「+6章」するくらいの大規模ストーリー追加(第2部)を配信して欲しい
それならまだ
値段分の価値があったと納得できる…はず
このままでは損したとしか思えない
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 2pt | 3pt | 1pt | 1pt | 2pt |
37pt
GOOD!
無印、バースト、2、レイジバーストとの比較となる評価に注意。
・アーツの仕様変更
・2とは違い属性に価値が出た
・アーツの為にバースト維持が必要になり捕食に大きな意味、ゴッド”イーター”感
BAD/REQUEST
<システム面>
・バレットエディットの弱体化
2で増やした特殊効果を削除(重力強化など)
エディット弾に使用数制限
減衰はそのまま
・銃種バランスの悪さ(照射一択)
更に輪をかけてエディットの価値をなくす
・アーツが実質1,2択
・とにかくバランスが悪い
・複数体クエストばかり
・アラガミの出来の悪さ(イラつくモーションが増えた)
・カメラワークの悪さ
タゲの使用感が前より不快に
・ストーリーの軽さ
ぶっちゃけもう何も期待してない
・バースト維持が重要なためなのか露骨なNPCのバースト弾頻度が低下?(それ以外も前作に比べて有能感の低下)
・全体的にモッサリ(前作比較)
シールド展開、ダッシュキャンセルが遅い?
・MAPが一本道だらけ
似たような見た目、構造のMAP、前作から別に変更しなくていいというか前作の出せ
獣道に逃げられると前作以上にめんどくさく感じるように
・圧倒的ボリューム不足
フルプライスの価値ないわって量
モデルの作り直しのせいかリストラされたアラガミ多数
・前作ファンへのサービス
前作キャラどうなったの?
一人だけでるけどなんで出てきたのって出し方
COMMENT
期待はずれという言葉がふさわしい一作
何のために体験版でアンケとったのか?テストプレイ代行なのか?アホか
バーストって奇跡だったんだなって
養護する気はないけど遊べることは遊べる一作です
ただ褒める気は一切しない、そういう作品です
マーベラス製ってみた時点でいい予感はしなかったけどそのとおりだったね
カグラでおっぱいだけ作ってろ
見限ったファンや次回作は様子見してからって人が増えたんじゃないでしょうか
2以降不評な声が大きいシリーズだけど、今回は期待を裏切られた感じもありとにかくイラついた
時間つぶしたいって人は買ってもいいと思うが
面白いよ!!ってオススメは出来ないそんな作品です。
これ勧めるくらいなら僕はバーストやりなよって言う
でもクレアのおっぱいだけはよかったよ
GOOD!
アプデ後、現在最新の内容での評価となります。
ゲーム内容は大きく変わりました。
■アクション
動作の改善、快適性向上により真価を発揮したアクション。
非常に中毒性とリプレイ性が高く、倒すも倒されるも追い詰められてからの逆転も高速で展開していきます。
秒速の命の奪い合いというべきでしょうか、トップスピードは歴代最高で爽快です。
■音楽
nemesisやwe gotta goなどの曲を始めとしてかなり盛り上がる曲は多いです。しかしSEのボリュームを自分で調整しないと聞こえ辛いので、そこら辺は自分の好みで。
BISHの歌うオープニング曲「Stereo future」も主題歌としての役目を全うしておりクリア後に再び聴くとかなりの好印象。
■ボリューム
悪くないです。アプデも多いしまだこれから先も沢山。
ストーリー、クラス認定、タイムアタック、追加エピソード、強襲ミッション、etc
これだけのモードがあって全部遊ぶからボリューム不足はまず有り得ない。
■衣装
追加された衣装がかなりオシャレ。野良マルチするとみんなキャラメイクを楽しんでます。
マーベラスのモデリングがかなり良いので拘りたくなる。
■武器バランス
かなり良いです。結論から言うと全て強い。
アプデ追加の灰嵐種武器などもはや壊れ性能で、プレイヤーのインフレが起きてます。
しかしこっちが有利なことには良いことしかなく、思い切った性能の武器だと感じたそれらは後からこれが正解なのではと感じるくらいでした。
高難易度ミッションはありますのでヌルゲーで終わることがないのも好印象。
■強襲ミッション
わちゃわちゃ感が最高です。5分以内に完結出来るのも面白いですね。時間以内に倒せるかのハラハラや、一気に全滅まで追い込まれる絶望感は堪らないです。
BAD/REQUEST
■ストーリー
割とあっさりしています。楽しめますがもう少し長くしてもいい気がします。折角魅力的なキャラがいるのに。
■モンスター数
40体強くらい居ます。少ないとは思いませんよ。追加アラガミのビジュアルも公開され期待が膨らみます。
しかし折角こんなにアクションが面白いんですからぶつける相手がもっと欲しいです。
■クラス認定
現在37まであります。ソロとシングルで別れており、私はどちらも37まで突破しましたが、中には結構理不尽だと感じるものもありました。
■初期完成度
評価がまちまちなのは初期が本当に酷いからです。アップデートでどんなに良くなったって、最初に苦しめられて投げた人は帰ってきません。
最初から全力で仕上げて出して欲しい。
その後のケアというかアプデでの改善はプレイヤーの声に耳を傾けてるので開発に対しては印象良いです。
最近まではコードヴェインにスタッフ持ってかれてややローペースでしたがここからが腕のみせ所です。
このゲームがどこまでの作品になるのか楽しみです。
COMMENT
発売日に購入し、2からのファンだった友人は投げてしまいました。私は諦めずやりこみ続けましたが、度重なるアプデでの改善。確実に良いものになってきています。
友人には騙されたと思ってやり直してみ、と呼びかけ今では結構楽しんでます。いつだってつまらないものは批判され、面白いものは評価されます。私はこのゲームは、今は面白いものだと思います。