【PS4】ドラゴンボール ゼノバース レビュー
発売元 | バンダイナムコゲームス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2015-02-05 |
価格 | 7690円(税込) |
レーティング | 【B】12才以上対象 セクシャル (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:ドラゴンボールアクション ■ プレイ人数:1~2人(オンライン:1~6人) |

- 総合ポイント
- 58
- (難易度)
- 3.14
- レビュー数
- 7
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 2pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt |
58pt
GOOD!
ドラゴンボールの格ゲーは、操作が複雑な印象が個人的にはあったのですが、今回はわりとわかりやすい印象を受けました。打撃、光弾、爽快感もまずまずです。
マイキャラクターのメイキングがとにかく楽しく感じました。
種族、性別、身体のパーツ、衣装と、細かい設定ができます。
私は亀仙人のカッコをしたファンキーなフリーザ族です(笑)。
BAD/REQUEST
音楽が個人的には耳に残りません。
今までのようにアニメの曲を使ってほしかったです。
OPも影山ヒロノブさんじゃなくて残念です。彼のソウルフルな歌声もドラゴンボールの歴史の一部だと思っています。
今後のDLCに期待?キャラの選択が若干さびしいかも。
個人的にはクウラ兄ちゃんがいてほしかった。前述のマイキャラクターメイキングで似たキャラは作れますが。
グラフィック、悪くないですが、PS3よりそんなに良いのかな?
COMMENT
格ゲーかアクションゲームか、どちらの定義づけがいいのか悩みますが、
ドラゴンボールのゲームの中では面白いと思います。
ドラゴンボール好きな友達がいれば、いい接待ソフトになると思います。そのためにはストーリーモードを頑張ってキャラ解放する必要ありですが。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 4pt | 2pt | 3pt | 2pt | 3pt |
57pt
GOOD!
■オリジナリティー■4点
ドラゴンボールのシリーズとしては珍しく、
女性のキャラクターも作れる。
原作のストーリー、過去が違う物になってて、
Z戦士と協力して元のストーリーに戻すと
言う物です。
■グラフィックス■4点
オリジナルで作成したキャラクターも
綺麗に表示されるので、存在感が有る。
ステージやエフェクトも綺麗で、遊び甲斐が有る。
■サウンド■4点
音楽も良い感じで、特に必殺技等の
SEもアニメの物と同じなので、
ドラゴンボールらしさが出てると思う。
BAD/REQUEST
■熱中度■2点
■快適さ■2点
トキトキ都の移動が面倒で、4つのフロアを
行き来しないといけない。
おまけに自由度が低く、街全体が寂しい印象。
アイテム購入にも、わざわざ商業区への移動が
必要となる。
■難易度■3点
操作性は良いのですが、ロックオンの
使い勝手が悪く、一定の敵をロックしても、
敵が複数居る時に別の敵に やられる事が有る。
アイテムを使わないと、とてもじゃないケド
勝てない。
特に初心者の方は、イライラすると思います。
■その他■
昔観てたドラゴンボールのアニメよりも、
絵柄が幼いと言うか微妙に感じる。
COMMENT
■満足度■3点
期待してた以上に、面白くは無かったです。
ストーリーモードだけで、フリーモードは
トキトキ都に有る対戦の受付により出来る
仕様です。
分かり難く、フリーモードは別にして
欲しかったです。
トキトキ都は本当に余計で、ストーリーも
他の歴代のゲームで十分に遊んで来たので
要らなかったと思う。
アクション自体が楽しいのに、本当に勿体無い。
フリー対戦でも、最初から使えるキャラクターが
少ないのも×。
ドラゴンボール好きでも、微妙に感じるかと思います。
Amazonレビュー
レビュー日: 2017-05-12
内容はまあまあ楽めます。
GOOD!
意外に楽しい。
いまだに新作がでること自体がすごいところですね。
(新作映画とのタイミングでしょうけど)
乱発されるドラゴンボールゲーム。
比較的、面白いほうに入っていると思います。
今のところ、ある「Zソウル」を装備するととんでもなく強くなります。
明らかにバグなので早めに修正されるとは思いますが、とにかく強くなります。
その効果とは、技力が無限になる です。
技力とは必殺技、究極技のために必要なゲージで、つまり、必殺技、究極技の出し放題になります。
一度KOされる必要がありますが、その後、体力が少し回復して技力無限になります。
その後、倒されても復活できるならずっとその状態が続きます。
これと、究極技デスボールを組み合わせれば、ほぼどんなステージもクリアできます。
ゲームそのものの面白さが変わってしまうので、使うかどうかは自己責任で。
どうしてもクリアできないとか、敵のスーパーアーマーがムカついてしかたないとか、
不満を一気に解消できます。
さまざまな戦い方もできて爽快です。
BAD/REQUEST
オンラインがだめ。
びっくりするくらい待たされます。
しかも落ちやすい。
恐ろしく安定していません。
(アップデートで改善されつつあります)
ペチペチ殴ってもあまり相手の体力が減らない。
なんだか無駄に長い戦いを強いられる。
レベル補正のせいでしょうか?
最初がなかなか進めない、コツをつかめない。
慣れるまでなんですが、なかなかなじめませんでした。
私は「あるZソウル」の効果がなかったら早々に諦めて売っていたかもしれません。
(このレビューの評価はこの「あるZソウル」ありき、で書かれています)
COMMENT
スーパーサイヤ人化が異常に優遇されています。
最初にキャラを選ぶときに、サイヤ人にするかどうかで随分難易度が変わります。
(スーパーサイヤ人化すると、究極技にかかる技力の消費が3から1につまり三分の1になります。
これと技力を貯める必殺技を組み合わせれば、究極技を連発できます)
せめて、他の種族にも似たような状態になれるものがあればよかったかも。
あまりに便利なので、レベルに余裕ができるまで戦い方が固定されてしまいがちです。
と、まあ不満もあるんですが、基本的に面白いです。
強くなれて(レベルがあがって)からが、さまざまな技や戦い方ができるようになるので、
そこまでがんばりましょう。
ネット対戦があるので、作成キャラの強さが抑えられぎみです。
レベルの上限があっという間にカンストします。
シングル用だけでいいので。もっと突き抜けて強くできてもいいかも。
パラメーターを振り分けられるんですが、限界まで振ってもそんなに強さを実感できない。
その分、他のキャラを育てる意味はあるんですが。
オンラインで様々な作成キャラをみるだけでも楽しいですよ。
オススメです。