【PS4】信長の野望・創造 レビュー
発売元 | コーエーテクモゲームス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2014-02-22 |
価格 | 9240円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:歴史シミュレーション ■ プレイ人数:1人 |

- 総合ポイント
- 45
- (難易度)
- 2.67
- レビュー数
- 6
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt | 0pt | 2pt |
43pt
GOOD!
戦略シミュレーションなので、やることも多く初心者にとっつきにくいかなと思いきや、意外と親切設計で快適に進めていける。内政なんかも分かりやすく作ってあるので、何をすればいいのかとか理解しやすい。
ここらかなり間口広げるために敢えて試みたんでしょう。
武将も沢山いるので、無双シリーズとは一風変わったデザインのあの武将を配置したりして、色々楽しめます。
BAD/REQUEST
何をおいても文字の小ささ!
これが全てをぶち壊してると思う。当方32型の液晶でプレイしてるが、
TVの真ん前にでも行かないとろくに読めないです。
まあ当方の視力が元から悪いのもありますが。
もう画面内はただでさえ細々してるのに、溢れる情報が蟻のような文字の塊でストレスマッハです。
余計目が悪くなりそう
COMMENT
ゲーム内容は十分に楽しめるけど、文字の小ささが足を引っ張りまくってしまった不運な作品。
これVITAでリモプしたら大変なことになるんじゃないかしら。
50型くらいのTVなら、問題ないのかもしれない。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 2pt | 4pt | 3pt | 2pt | 1pt | 3pt |
47pt
GOOD!
外交、兵站が主に据えられてること。人口が重要要素であること。これらにより地政学的なものが色濃く出ている。
上の理由からか鈴木家が強くなるのは面白い。
BAD/REQUEST
シリーズは、全部やってるが、これだけ武将に愛着がわかなかったのはじめて。真田幸村ならどうにかしてくれるとか、武田を滅ぼしたから本多忠勝を西部戦線に投入しようとかほとんどなし。
基本、人海戦術。統率力90が二人より70が五人のほうが強い。本当っぽいといえばその通りなのだが。
操作性悪い。一括指示しづらい。騎馬とか鉄砲とか装備させるの面倒。
COMMENT
信長シリーズでこのシステムをやる必要があったのかね?という印象。
上のような人口、敵が周囲にいないことが重要なため、さらには強力な武将の価値が低いため島津がすぐ強くなる。同じ理由で南部も強くなる。展開がいつも同じで飽きる。
さらに同じ理由で弱い大名でやるのは、今まで以上に辛い。里見で統一なんかできるんだろうか。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
5pt | 4pt | 4pt | 1pt | 2pt | 0pt | 4pt |
41pt
GOOD!
1・拡大縮小機能とBGMなどの新機能は見事。
地理や地形をよく吟味して、それを道として軍団の行動に制限を加えたのは新機軸。
2・これまで「朝廷」と「京」の重要性を軽視してきた信長の野望。
それを「権威」というものを表に出して「上洛」の重要性をゲーム目的に入れた事は斬新。
「力」だけでなく「政治的名目」をゲームプレイヤーに認識させたのは良い目の付け所。
3・勢力との「外交」に主軸をおいたゲームバランス。
「単純な力が全て」だった信長の野望に、「根回し」「駆け引き」など調略面を重要視した作品。
コミュニケーション能力がいかに重要かを、ゲームで遊びながら体験できる。
4・兵は人であるがゆえに、城に根を張り、他の土地へは遠征していたというリアル志向。
その為、前線にだけ兵を、という今までのゲーム的状況を覆した。
面倒ではあるが、本来の形として兵の運用法を顕した事により、リアリティを追求している。
5・大名家ごとの政策を明確にして、思想ごと統治者としての楽しみ方を増やした。
また、政策によるメリット・デメリット双方を用意することにより、どんなものにも一長一短は有ることをはっきりと認識させるシステム。
6・日本全土を平定だけでなく、首都であった京都を含めて影響力をある程度高めた大名が制するという、歴史に沿ったゲームクリア目的。
BAD/REQUEST
1・コーエーのゲームにしては珍しく、バグが多い。非常に多い。
ゲーム進行に著しい障害になるものも多い。
修正は順次されているが、バージョンアップされると新たにバグが出る始末。
2・内政が簡略化され、今までの信長の野望にあった「スルメのように長く遊べる」ものではない。
内政面でのイベントもない。
内政や技術の開発などはなく、ただ戦うだけのゲームになっている。
リアルさを追求した結果、遊びではなく作業になりがちで、モチベーションが下がるのも早い。
3・たしかに外交は、そこそこリアル志向で面白い。
だが、その分煩雑で、飽きが来るのも早い。ゲームでストレスを感じさせる要因になっている。
また、PCには信用度がいるのに、NPC間には信用度が無いため、敵対している大名同士がすぐに手を結ぶこともよく起こる。
また同盟し、幾度も貸しを作っても、NPCからの要請を重視してPC側を裏切ることも多い。
ゲームバランスを著しく損なう結果になっている。
4・会戦システムが押し相撲でしかない。
戦術というものが、魔法のような扱いで、運用的なものではない。
会戦時と戦略画面の戦闘で、武将の戦法の効果が違う。
また、戦法の効果説明が明確ではない。
5・イベントが戦闘にまつわることしかない。
また、初期状態で武将が少なすぎる。イベントやゲームクリアによる特典で武将が追加されていくが、それでも少ない。
自ら武将追加で対応するしかなく、その作業は煩雑。
6・画面の情報が小さく見づらい。
見づらかったPC版より劣悪になっている。
COMMENT
新しい信長の野望、というコンセプトで作られた今作。
良い部分も多いが、悪い部分も多い。
コーエー作品の代名詞でもあった「完成度の高いゲーム」というものではなく、別の会社のゲームのようにも思える。
PC版、PS4版共にやってみてもその差は顕著だった。
むしろPS4は、PC版から修正されてこれである。
いかにPC版が有料βに近い状態だったかお分かりだろうか?
難易度は、天道や革新に比べると難しい。
従来からのファンで、前作が難易度がぬるいと感じていた人には楽しめる。
今作は大勢の人間が言っているように、一見して面白いものだ。
だが、長くは続かない。
やり込む要素はあっても、モチベーションが保てない。
2〜3度ゲームをクリアすると、飽きてしまう。
今までの信長の野望では、何年経ってもまたやろうというすることがある。
だが、このゲームではその感情が起きない。
まるでやらされている感が強いためだ。
その原因は内政の簡略化と外交の煩雑さ、そして戦争が全てのゲーム性だろう。
急遽追加されたような会戦のシステムも問題。
やるなら戦場画面で挟撃や伏兵、奇襲などが出来なければ意味が無い。
戦術性が無いため、本当に押し相撲としかいえないものになっている。
狙い所は良いのだが、様々な練り込みが不足していて、全てを台無しにしている。
実にもったいない作品だった。
Amazonレビュー
レビュー日: 2014-04-12
評決を自動にしないで毎回やると1プレイだけでも30時間くらいかかるんじゃないかな・・・
武将の居城を変更したりしなくてはならない作業が頻繁にあるし、ほんとに作業ゲーだなと感じます。
まあ面白いんでプレイしてますが。
1,2回プレイすると大体のイベントは見れてしまうので歴史好きでないと厳しいかもしれません。
GOOD!
創造pk及び戦国立志伝も経験済みなのでどうしても比較してしまいます。
まず、これから購入する人は基本的に続編の創造pkまたは戦国立志伝をお勧め致します。
純粋に創造の評価をすると
・グラフィック
天道の頃に比べるとはるかに良くなった。日本の色々な地域を俯瞰するだけでも面白い。
・戦略性
天道の頃はなかなか多方面からの進軍は出来なかったが、今回は街道が増え城も増えたため多方面からの進軍が可能になったため戦略性が増した。
・戦国伝
今作から追加されたイベント。それをこなしていくだけで歴史を体験できるいわばRPG的要素。種類も多いのではじめのうちは楽しい。
BAD/REQUEST
・会戦
基本的には押し合いで面白くない。命令や陣も変えられるが限られたことしか命令できずストレスがたまる。今作の売りの一つではあるが、わざわざ行う必要もないのであまりやる機会がない。挙動も時々乱れることがある。
・内政
無印に共通して言えるのかもしれないが特に面白みがない。強いて言うなら街並みが変わっていくのを眺めて楽むくらい。
COMMENT
信長の野望シリーズは中期をいくつかと烈風伝以降を経験。
創造は今までの革新、天道シリーズとはかなり違うため好みが分かれると思います。個人的には創造シリーズの方が楽しいと思います。
しかしながら、今現在創造を購入するのならば絶対に創造pkまたは戦国立志伝の方がおすすめです。この両者が創造に劣るところはほぼありません(戦国立志伝のAIだけは劣るかも)。