【PS3】DOOM3 BFG Edition レビュー
発売元 | ベセスダ・ソフトワークス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2012-11-22 |
価格 | 3800円(税込) |
レーティング | 【Z】18才以上のみ対象 暴力 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:FPS ■ プレイ人数:1人(オンライン:2〜4人) |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 1pt | 2pt | 3pt | 1pt | 3pt |
42pt
GOOD!
●DOOM1、2が収録されている。
当時のパソコンでは画面がたまにカクカクしていたので、非常に嬉しいです。
●DOOM3
・画面がとてもキレイ。
・初めてまともなストーリーが展開。(わけがわからないけどWW)
・ジャンプができてショートカットが可能。
・敵の仲間割れがしっかりとある。
・ボイスありで非常に良い。 などなど。
BAD/REQUEST
良くない所・・・。
・音量が統一されていない。
●DOOM3について
・敵が間髪入れずに一直線に襲ってくる。(ゆとりが欲しい。)
・マップがない。
・セーブとロードに時間が掛かる。
・主人公の武器が取り上げられているステージがある。
・暗いところは徹底的に真っ暗。
・ホラー演出が微妙。(笑) などなど。
COMMENT
私はDOOM歴18年ですが、ステージ1〜5、又は10くらいまでプレイして「へぇ〜こんなゲームもあるんだぁ。」と、終了(放置)させるのがちょうど良いゲームだと思います。
値段も収録内容を考えると、単品で買うよりかなり安いので手頃です。
当時はとても面白く衝撃的でしたので、今回の発売は大変嬉しい一品となりました。評価はいまいちですけどね。(笑)
ちなみに、トロフィーなどやり込むつもりはありません。時間もないので・・・。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 3pt | 3pt | 4pt | 4pt | 2pt | 3pt |
67pt
GOOD!
凄くシンプル!撃つよける倒す撃つよける倒すのくりかえし。
しかしこれがなぜかハマる。PS2のタイムスプリッターを思い出した。
面はシンプルで単純かもしれないけど凄く怖くて楽しい。
コールオブデューティばかりしてたのでぎゃくになんか新鮮です。
FPSの元祖に敬意を表したいです。
BAD/REQUEST
最初の画面でDOOM、DOOM2、DOOM3って選べるんだけど
一度選ぶとゲーム終了させないと変えれない。地味に不満ですね。
DOOM3以外は凄くグラフィックがショボい。PS1かと思ったくらい。
難易度ノーマルでも敵が鬼のように出る。
囲まれるとやばい。
余裕だと思ってたらあっさりとやられる。まあ、
これは良いところなのかもしれないけどね。
COMMENT
FPSの原点と言われてるらしいDOOM。
安いから失敗してもいいやって思ってたのですが
とてもシンプルでたのしい。
正直、買って良かったです。はい。
そりゃあ最近のものとくらべれば古臭い。ハッキリ言って。
だがしかしなぜか熱中してしまう。
初心者むけとは思わないけどやってみる価値はあると思う。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 1pt | 2pt | 1pt | 1pt | 1pt | 3pt |
24pt
GOOD!
未クリアでのレビューとなります。すいません無理、疲れた。
◎徹底したSFっぷり
SF好きにはたまらないといった内容だろう。
火星での実験施設で起きる、不可解な事件の真相?を突き止める?まあ
そんな感じの内容で、当然物語の舞台となるのはその実験施設なわけで・・・。
その手の専門用語、部品、道具(?)が所せましと散らばっている。
好きな方は絶句するかもしれない。(本当かわからないが。)そもそもユーザーに
理解させる気があるのかどうなのか疑わしいほど難しいと思われる。よくこのゲームを
日本語翻訳できたなと褒めてやりたいくらいで。その観点から見れば徹底せれてる。中途半端じゃない。
◎武器の個性が出ている
種類こそ少ないが、それぞれの武器に長所短所があり使い分けて進められたのが良い。
あとリロード音とかもかっこいい。新しい武器に出会うたびに、これはどんな代物だ?と、
無駄撃ちしてわざとリロードしてみたり・・・。
故にこのゲームを進める動機となった。それが動機っていうのもどうかと思うがそうだったんだから仕方ない。逆を言えばそれ以外にこのゲームを進めたいと思うものが何もなかったということだ。
◎PDA
今まで施設で働いていた技術者や研究者といった人達のPDAが、拾うたびにダウンロード
されて閲覧できるというシステム。なかなかに斬新で好感が持てる。
その人が受信したメールや音声ログまで、総数を考えると相当なものだった。
よくあの数翻訳して日本人に読ませたよね。
BAD/REQUEST
◎まずふざけたグラフィック
リメイク版とはいえ、よくこんなものを世に出せたなと叱咤したくなるクオリティー。
それこそPS2より酷いかも・・・。全て返却して作り直してくれ。これがPS3とは認めん。
◎自分が闘っている理由がイマイチわからない
なんで自分が銃持って、出てくる敵を撃ち負かしてるのかよくわからない。
ストーリー進めてて、俺何やってんだろ・・・?とコントローラーを置かせたゲームは
これが初めて。自分が何故ここにいるのか、いきなり襲ってくる敵はなんなのか、
自分は何故進むのか。やることなすこと全てに動機が欲しいわけじゃないけどこれはあまりにも
無さすぎる。
何が起こっても素直に指示に従って、あらゆることにツッコミなしで無言でやり過ごす主人公はあまりにも不自然だ。自分の頭で考えてない感じがある意味敵より不気味に感じた。
◎敵の出現パターンが一択
広い所でプレーヤーが中央くらいまで行くと突如出現、回復アイテムに近づいたら突如出現、
扉あけたら突如出現・・・。
2時間もやればパターンわかるわ。ホラー要素を出すためか知らないがあなた達の頭の中それ一択なの!?途中から驚かないどころかイラっとすら感じたからさぁ・・・。
敵の配置が単細胞すぎて逆に笑わせてもらったよ、サンキュー(泣)
◎舞台が一色単にもほどがある
清々しいほどゲームの舞台に魅力を感じない。感じさせようとも思ってないと思う。
ほぼ施設と終盤の地獄だけ。5時間以上頑張れれば良い方。そりゃ投げ出したくもなるわ。
その他、エイムができない、レベルやスキルといった概念がない、武器強化もない、
熱中度も快適性もない、ない、ない・・・。
挙げればキリがない。てかもう挙げるのが面倒。疲れた。
COMMENT
プレーヤーを楽しませようとする意志がない。自己満足というセリフがここまでピッタリ
ハマるゲームが今まであっただろうか。コンセプトはあるのだろうがユーザーに押し付けるばかりでゲームを楽しませようとしていない。「俺たちを感じろ!俺たちを理解しろ!」
とばかりに、強引に押し付けられる。おかげでやられるこっちは疲れるだけで何も感動がない。伝わってくるものがないのだ。
人を選ぶゲームとも、言えないわけではないが言い切れるかというと微妙な所・・。
果たしてこのゲームを楽しいと感じられる人がいるんだろうか。
自分はプレイして、そのあまりに残念な作りや疲労感からクリアを断念した。
これから先、誰か「この作品は最高だった!」と評価する方が現れることを期待している。そしてその際は、どのようにそう感じたのか、どうしてそう思ったのか、色々と意見を拝見させていただきたい。
Amazonレビュー
レビュー日: 2017-04-26
GOOD!
ライトと武器を同時に構えることができるよう設定されているので敵が見えづらくて死ぬことはほぼない。しかしライトにはバッテリーがあり、切れたら2、3秒自動回復を待つことになる。そのためライトが着いていないことに気づかないままの時がある。
BAD/REQUEST
×2004年のショボいグラフィック。
××セーブとロードにひたすら時間がかかる。古いゲームなので仕方ないと思いきや、ちゃんとリマスターしたという姿勢が感じられない。さらに特典であるDOOM1と2も同等で非常に不便。
×××DOOMシリーズとは思えないゲーム性。遊び手側の動きは遅いし敵は割りと固め。
残念ながら本作は当時から「ホラー」をテーマにしているため、シリーズのゲーム性は排除されているとのこと。
しかしホラー要素がクソすぎる。ただただ暗い道を進むだけ、敵が見づらいだけで遊び手を楽しませる工夫が皆無に等しい。今回のBFG editionではライトと武器を同時に構えることができるので敵が見えづらいという必要性のない怖さは排除したものの、ゲーム設定自体は変更されていないので、ひたすらショボいグラフィック、ショボい敵のデザイン、ショボい表現力を前提にゲームを進めていかなくてはならない。まさにクソゲーそのものである。
××そしてどうでもよさしか感じられないDLC。本編同様の単調なゲームをするはめになる。
COMMENT
クソゲー。ただそれだけ。絶対に買わないことをお勧めします。
ちなみにDOOM1と2を目当てで買うこともお勧めしません。
システムが非常に不便です。