【PS3】コール オブ デューティ ゴースト レビュー
発売元 | スクウェア・エニックス (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2013-11-14 |
価格 | 7980円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 暴力 犯罪 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon(字幕版) / (吹き替え版) |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:FPS ■ プレイ人数:1〜2人(オンライン:2〜12人) 【吹き替え版】 ■ 発売日:2013/12/12 ■ 価格:7,980円 |

- 総合ポイント
- 64
- (難易度)
- 2.11
- レビュー数
- 38
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 2pt | 4pt | 0pt | 0pt | 2pt | 2pt |
22pt
GOOD!
それなりに新しい要素が増えているのは評価するべき。
とくにキャラカスタマイズは他ゲーでは結構一般化しているとはいえ嬉しい仕様。
BGMは個人的に問題なし。操作性もまぁまぁいつも通りか。
グラフィックスは誉めるほどでもないがPS3なので妥協。
BAD/REQUEST
さてさて、ゴーストで新しく増えた良点を一気にぶち壊してくれる悪改の数々
まずは、bfを意識し過ぎたおかげでMAPが広くなった。もう一回り小さくても良かったのではないかと思う。
また、今までのスピーディーな展開の良さも減少。広くなったおかげで遠距離間での吹き抜けが多く芋が多発。特に全距離一発透視のサーマル芋は非常に厄介というか1ゲーム二人は必ずいるというクソ具合。
SMG対策と思いきや芋増産の超絶改悪には言葉も出ず。
体力の少なさは何故此処まで減らしたのか理解しがたいレベルまで減少。
撃たれても逃げ切れた前作などと比べ、はや撃ちゲー化。プレイヤースキルだだ無視。
武器バランスも絶対的に良いとはいえず、基本使うものは決まっている。
アタッチメントも前作から何を学んだのかは知らないが、非常に入らないもの多数。敵がオレンジのラインで移る奴とか特にいらない。サーマルも弱体化するべき。
COMMENT
誉めるべきところもあるとは言えるが、正直それ以上に悪点が多すぎて評価できない。
今まで同社が作ってきたMWシリーズで何を学んできたのか?
もう一度原点を見直し評価されてきた所を見直すべきではないのか?
このような駄作ゲーが出来上がったのが非常に残念である。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 4pt | 2pt | 3pt |
69pt
GOOD!
キャンペーンでの世界観とストーリーがよかった。僕にとって、スクワッドで練習したおかげで、うまくなったので、スクワッドモードの導入はうれしかった。いろいろなParkがあっていい!
BAD/REQUEST
操作のしずらさが少しだけある。犬が強すぎる。排除することも難しかった。。マルチでのアンロックが非常に難しかった。エイリアンモードは、非常に難易度が高すぎて難しい
COMMENT
自分は、FPSが大好きで、初めて買ったのが、CODシリーズでした。今は他にも、バトルフィールドやメダルオブオナーなどいろんなものをやっています。本当にFPSは、僕の宝物です。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 2pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt |
56pt
GOOD!
・キャンペーン
これは安定してますね。犬が楽しい。
・マルチ
エイリアンはやらないのでそこは書けません。
・武器のバランス
これと言って強すぎると感じる武器がありません。これは素直に評価。ただしSRは除く。
・キルストリークが抑え目(犬以外)
UVAも弱体化しレーダー常時ONはほとんどないです。
BAD/REQUEST
・キルストリークの犬
強すぎ。なんといっても異常な体力。人間より硬い。近距離で出会ったら生きることを諦めます
・SRの強化
SRを使う際のテクニックQSを覚えたら全距離対応万能武器に。ARやSMGで撃ち合いに先制して
も負けることもしばしば。弱体化パッチが来たとはいえまたまだ強い。
・リスポーンの位置
リスポーンしたら敵が後ろにいるなんてこともあります。早く修正して欲しい。
・体力が少ない
紙。
・足音の大きさ
前作まで聞こえないと思ってたら、今度は大きすぎ。簡易UAVとなってる。
・ヘッドショットの音
cod4のような音が聞きたい。
・グラフィック
ちょっとぐらい進歩して欲しいです。BFを見習って欲しい笑
COMMENT
BADを多く書きましたが、普通には楽しめます。ある種の中毒かもしれません笑。
ただ割と別ゲーな感じは受けます。雰囲気はcodなんですけどね。
やはりMW2までがピークかなと思います。次回作はそこらへんの作品を意識して欲しいですね。
個人的には第二次世界大戦あたりをもう一度したいかな笑。
Amazonレビュー
レビュー日: 2014-11-08
加えて、日本でのPS4発売が遅かったことに引きづられ、発売から遅れること3ヶ月待たされたPS4版も、それでも1,000円クーポンを保持したファンプレイヤーが僅かな期待を胸にアップグレードしましたが、がっかりグラフィックと対して変わらないゲーム性、深刻な過疎に2度裏切られ、大ヒットしたBO2に泥を塗りたくった作品です。
個人的にはこのゲームは早々に引退しましたが、一番残念だったのは、デモリッションモードが無くなってしまったことです。マイナーながら、サーチほどナーバスにならなくて良く、オプジェクトを挟んでの打ち合いが熱い大好きなモードだったのですが・・・。
GOOD!
従来のシリーズ作品を超える壮大な演出。
爆発や崩壊などでよりドキドキハラハラさせる展開が増え、水中戦や宇宙戦などこれまでの作品になかった戦場も出てきます。
相棒である犬を操作する場面が斬新でした。
犬を操作して、暗殺や陽動などの隠密行動を取るのが面白かったです。
シリーズ最高峰の美麗なグラフィック。
モダンウォーフェア2以上に人物やオブジェクトのグラフィックの精巧さに磨きがかかり、チャプター前のプリレンダムービーでは実写と見間違う違いほどの美しさ。
シリーズ恒例である集めモノは今作にも健在。
今作ではブラックオプスの機密文書のように、集めるごとにストーリーの裏話が書かれた文書が公開されるようになっています。
リーンのような覗き込みや、スライディングができるようになりました。
これらのおかげで、銃撃戦時の障害物からの攻撃がやりやすくなりました。
難易度はルーキー・レギュラー・ハード・ベテランの4段階。
おまけモードである「Extinction」の方も、カジュアル・レギュラー・ハードコアの3段階の難易度設定があるので。初心者でも挑戦しやすい。
BAD/REQUEST
今作のストーリーが従来の作品と比べて面白くないです。
従来の作品におけるプライスやレズノフのような魅力的なキャラはいないし、今作のキャラが繰り広げる展開や言動もある程度読めてしまうくらい陳腐な内容。
演出の強化が目立ち過ぎて、ストーリーの根幹が疎かになってしまっている印象。
ネタバレ防止の範疇で言うと、今作のエンディングは続編有りきな内容で唐突に終わってしまうため、後味の悪さにも拍車をかけています。
今作に登場する武器が微妙。
ストーリーの舞台が近未来ということでブラックオプス2同様今作初の武器が多く登場していますが、どれも性能が似たり寄ったりで、使い分ける楽しさがないです。
アタッチメントもモダンウォーフェアで出てきたものと大して変わらず、近未来という設定だからこそできたブラックオプス2のような便利なものもないです。
ブラックオプス2にあったキャンペーンのミッション開始前に武器の選択やアタッチメントの変更が今作ではなくなり、初期装備の武器は固定になりました。
マルチプレイは同作のpic10を参考にしたシステムを採用しているのに、シングルプレイで好評だった同作のシステムを取り入れていないというのは納得しがたい。
今作のおまけモードである「Extinction」があんまり面白くないです。
ブラックオプス1・2のゾンビモードに比べると面白い部分もあるのですが、基本的に高スコアを稼ぎながら淡々と敵を倒していくだけなので、飽きてきます。
キャンペーンを進行する際の目標や行き先の目印となるマーカーが、今作ではあまり表示されなくなりました。
そのせいで初見時に方向を迷ったり、仲間の会話を聞き損ねたりした時は不便。
キャンペーンの各チャプターの前に入るロードが、従来の作品に比べて長いです。
今まではムービーが終わる前にロードが完了していましたが、今作ではロードそのものの時間が長くなり、ムービーが終わってもロードが終わらないことも。
取扱説明書の内容が不親切にもほどがある。
ブラックオプス2と同じ5ページしかありませんが、書いてあることはコントローラの説明だけであとは基本的に無し(ネットマナーに関する注意書きが数行程度)。
今作で新たな要素がいろいろと追加されているのに、それらに対するしっかりとした解説が一切ないのは、いくらシリーズ経験者と言えども分かりにくい。
COMMENT
32型液晶TV・HDMI端子使用。
コールオブデューティシリーズは4、ワールドアットウォー(北米版)、モダンウォーフェア2・3、ブラックオプス1・2をプレイ済みです。
今作は字幕版をプレイ、難易度はレギュラーでオフラインのみのプレイです。
最近発売された今作の廉価版を購入してプレイ。
次世代機であるPS4にも進出したシリーズ初の今作ですが、正直微妙でした。
今作の前に発売されたブラックプス2もいろいろと悪い点が目立つ作品でしたが、今作もそれなりに悪い点が目立つのでなおさらでした。
ブラックオプス2は面白くなかったものの、ミッション開始前に武器の選択やアタッチメントの変更ができたり、近未来であることを活かした装備品などは、素直に評価できるものでした。
ですが、今作ではブラックオプスにあったそうした創意工夫が見られません。
コールオブデューティシリーズは演出を活かしたシングルプレイもシリーズの売りになっているのですから、もっとシングルプレイに力を入れてほしいですね。
従来の作品と比べてみても、特別面白いわけではなのですが、シリーズ経験者であればそれなりに楽しめると思います。