【PS3】ENCHANT ARM(エンチャント・アーム) レビュー
発売元 | フロム・ソフトウェア (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2007-01-25 |
価格 | 8190円(税込) |
レーティング | 【A】全年齢対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:RPG ■ プレイ人数:1人 【廉価版】 ■ 発売日:2008/07/03 ■ 価格:2,940円 |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 4pt | 2pt | 3pt | 2pt | 2pt |
55pt
GOOD!
●オリジナリティー
S・RPGを簡略化したようなマス目式の戦闘が特徴的。敵の配置に対し効率の良い攻撃の順番を模索するなど戦略的な要素もあって楽しめた。
●グラフィックス
街やフィールドはかなり細かく作り込まれていて景色などを堪能できる。ゲーム中に多数登場するゴーレムにも色違いの使い回しが無いのも好印象。
ただキャラの顔立ちには個人的に不満あり。
●サウンド
主題化がお気に入り。それ以外のBGMにも特に不満無し。
●快適さ
セーブポイントという概念が無く何処でもセーブ可能。RPGにありがちな次のセーブポイントまで終われないというストレスが無い。
BAD/REQUEST
●熱中度
熱中度の妨げになるのが異様なまでのエンカウント率の高さ。あまりに多さにうんざりしてゲームを中断する事もしばしば。
●快適さ
フリーズが多い。イベント導入時、戦闘開始前、戦闘終了後などロードの入るタイミングなら何処でもフリーズする可能性有り。
何処でもセーブできる仕様なので小まめなセーブを心がけることで被害を軽減できますがフリーズという不具合がある時点でゲームとして大きなマイナス。
○ゴーレムの存在価値全く無し
仲間4人が揃った時点でゴーレムを使うことはまず無くなる。しかも作ったゴーレムは預けたり並べ替えたりすることが出来ないため、イベント後にパーティ編成し直さなければならない時に邪魔なだけの存在となる。おかげで中盤以降はゴーレムを作ること自体が無意味。
ゴーレムがストーリーの主軸となっているのに全く役に立たないどころかむしろ邪魔になるというのは如何なものか。
○ネタ会話
イベント中に突如放り込まれるネタ会話が絶望的につまらない。
COMMENT
◆総評・感想など◆
ストーリーは王道でゲームの難易度も高くないのであまりRPGに馴染みの無い人でも手を出しやすい万人向けのゲームだと思います。
ただ、フリーズ対策のために小まめなセーブは必須です。あと、自分の経験則ですが戦闘後のリザルトをボタン連打で飛ばそうとするとフリーズしやすいように感じました。一応参考までに・・・。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 3pt | 2pt |
58pt
GOOD!
国産らしいわかりやすい王道ストーリー、メインキャラ、サブキャラ含めやや地味だが鉄板の設定なのでRPG初心者には特にオススメできると思います。
戦闘システムやスキル育成も難しい部分はなく自然と覚える事ができるレベルなので面倒な事を覚えるのが嫌いな方にもオススメです。
(攻略本はPS3用が発売されていませんがフルコンプ目的でなければ不要です)
マップ画面や目的もいつでも見ることができるのも便利でした。
オープニングは箱ではムービーが少しズレていたのがPS3では起こらなくなっていた。
(全体的に箱よりややグラフィックはキレイになっています)
BAD/REQUEST
戦闘システムに一番大きな欠陥があります。ランダム要素が一切無いというのは致命的な欠陥だと思います。具体的に挙げると(●攻撃スキル含め全ての行動は絶対にミスをしない)(●素早さのパラメーターはあるが行動選択した順番で必ず動いていくので素早さの意味がない)(●不意打ちになる敵は毎回絶対に不意打ちになる)(●防御力のパラメーターが無いので属性ダメージと前後衛のダメージ減さえ理解すればダメージ計算がものすごく簡単)等々、不確定要素が全く無いので戦闘メインのRPG好きの方であればあるほどおそらくダメゲーになると思います。
ゴーレムが何十体仲間としているかわからないほど仲間にできるがパーティの欠員時以外、使えないものが何体仲間にいようと全くいらない。(属性毎に1体、スキル育成までできるようにして1体は必ずパーティに入れるようなシステムなら存在価値が出たと思う)
画面はそれなりだがマップ以外であれば障害物等無いのに通る事が出来ない、作りこみが雑に感じました。
乗り物が無い(トロッコは別としてwww)
本編に関係ないダンジョンに終盤行けるがウザイ敵ばかり配置しているので面倒。(最深部付近では8割の敵が不意打ち)
オープニングはキレイになったが箱の時の歌ではなく曲が変更されBGMだけになった。(個人的になくしてほしくなかった)
バグが少しある(カジノで音楽が鳴らなくなる、一瞬フリーズみたいなのが起こる)ごく稀だったのでそれほど気にはしていません。
COMMENT
現在の価格と発売時期を考慮すると購入しても損は無いと思いますがストーリー重視の方で無いと不満が出ると思います。(難しいストーリー好きの方もおそらくダメだと思います)
後発を考慮すると追加部分が不要な部分ばかりで肝心の戦闘システム部分を改良しなかったので箱より評価は落ちて仕方がないかと・・・・
良い部分と悪い部分を相殺すると中古で購入したほうが良いと思います。
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
3pt | 4pt | 3pt | 4pt | 5pt | 3pt | 2pt |
78pt
GOOD!
・背景というか、風景がとても美しい。
風景見るために、立ち止まって右スティックを回したりした。
・光や氷、建造物の美しさ、その音。巨大な遺跡の横を、本当に走ってる気分になった。
・技が美しい。爽快感がある。
・骨太な設定。王道ストーリーだけど、すごく良かった。
王道すぎてどうだろうと思っていたが、何度かマジで感動して、泣けた。
・親切設定。地図が親切。いじわるなことがない。
マップもすぐ見れるし、マップそのものも少し考えれば進める。
・ターン制で考える時間がある。少し考えれば、1ターンで終われる。
・1回ごとにHPやMP的なものが戻るので、思いっきりやれる。
特にラスボス前のextraで助かる。
・どこでもセーブできる。
・敵のデザイン豊富。
満足度5の理由→
ここのレビューでシャドウハーツに似てるという意見があったのでこのゲームをやってみました。確かにシャドウハーツを愛している人が作ったゲームで、特にシャドウハーツ1のような雰囲気を感じました。なかなかちょうどいいRPGが見つからない中で、肩の力を抜きながら世界観を楽しめるゲームなので、嬉しかったです。
BAD/REQUEST
・エンカウントの多さ。すんごい。
おかげで3時間くらいで疲れて、中断できる。ハマるけど、疲れる。
・会話がベタ。
・顔のアップが苦手…。
COMMENT
エンカウントの多さのおかげ?で、少しずつ進めて、長く楽しめました。
2周はしないかも…と思ったけど、やってしまうかもしれません。
いろんなことが親切設計で、最後の村にいくと、転送ポイントがたくさんあってビックリしました。
Extraのゴーレムが非常に強いので、経験値2倍アイテムをカジノで手に入れて楽しみました。
シャドウハーツが出ない状態で、もうだいぶ経ってさみしくなった今、なにもやるゲームがないならオススメです。まったく違うゲームだけど、雰囲気やネタが豊富で、心地よいです。
Amazonレビュー
レビュー日: 2009-04-07
何故か物凄くハマってしまい、XBOX版クリア後こちらも購入。さらにサントラまで購入というハマりっぷり・・・ 笑
一番いい点はやはりサクサク進めるので快適に物語を追えるところだと思います。
あと背景が綺麗で音楽もいいです。ストーリーも王道とはいえとても面白く、序盤の敵クイーンオブアイスのイベントはムービー含めかなり盛り上がりました。
不安だったマス目の戦闘システムも慣れますし仲間に出来る敵(ゴーレム)もメガテン的なノリで面白かったです。
ただキャラが濃すぎるのと会話シーンが立ったままみたいな所にしょぼさを感じる人がいそう。
私も熱血主人公とオカマ出てきた時はウザかったですが、プレイしていくうちにみんな好きになってきました。特にライガがお気に入り。あのメガドライブ時代にいそうな(?)ダサカッコイイコスチュームが個人的にツボ。キャラデザインも昨今のアニメ調のキャラより、やぼったいこの位のキャラデザインの方が私的に好みでした。
この難易度を「サクサクすすめて面白い」と感じるか「ヌルすぎてつまらん」と感じるかで評価は変わってくると思うので、RPG初心者の方にはオススメしたいです。
逆にシビアな難易度を好まれる方は購入を見送った方がいいかもしれません。
個人的には次世代機で新規タイトルのRPGを出してくれたフロムに感謝したいです。
出ないとは思いますがフロムさん、是非続編をお願いします!
GOOD!
・どこでもセーブが出来る
・文字フォントが少し大きめで見やすい
・チュートリアルが親切
・メニュー画面で次の目的地が分かるので迷わない
これ位でしょうかね・・。良い所を探すのに苦労しました
BAD/REQUEST
・ストーリー
序盤から展開が読めてしまう疎かな内容
世界観の割にはかなり陳腐です
・ロードが多い
戦闘開始時、エリア移動時など細かい場面で頻繁にロードが入ります
RPGの醍醐味である戦闘&探索が面倒くさく感じてしまう程です
・操作レスポンス
移動スピードが遅い。セリフのページ早送りが無く○ボタン連打
戦闘エフェクトが無駄に長い。処理落ちもします
・グラフィック
PS3とは思えない酷い画質です。
昨今のゲームに慣れてる方にとっては
かなりガッカリすると思います
・音楽
全く耳に残りません
・難易度
戦闘毎にキャラ配置が変わるのでリアルラックが絡みます
ゲージが溜まると所謂「超必殺技」が使えますが
こちらは溜めるのに時間が掛かるのにボスキャラは3ターン程で
連発してきます。かなり理不尽です。アイテムも9個しか持てないのに
ラストは連戦に次ぐ連戦・・。有り得ないバランスです
COMMENT
ワゴンセールで500円で購入しました。
500円以上の値段なら買わない方が良いと思える出来です。
PS3創世期であり6年半前のソフトなので過度の期待はせず
ある程度の覚悟はしてましたがここまで酷いとは・・。
合う合わないは個人差があると思いますが
もし怖いモノ見たさで購入を検討されている方は
それなりの覚悟で臨まれた方が良いかと思います