【PS4】スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ レビュー
発売元 | バンダイナムコエンターテインメント (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2016-06-30 |
価格 | 8856円(税込) |
レーティング | 【B】12才以上対象 セクシャル 暴力 犯罪 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
■ ジャンル:シミュレーションRPG ■ プレイ人数:1人 |

- 総合ポイント
- 62
- (難易度)
- 2.17
- レビュー数
- 6
オリジナリティー | グラフィック | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 4pt | 4pt | 3pt | 2pt | 4pt | 1pt |
59pt
GOOD!
〇グラフィックスの向上
ハードの進化に伴い、ヌルヌルと動く戦闘シーンは迫力満点。
ぶっちゃけ、ほとんどの戦闘シーンが第二次OGから使い回ししているけれど、パワーアップしているのでそう感じない部分も多い。
また戦闘ボイスもかなり多く、対戦相手や搭乗機体などでも変化する。
「こいつ相手にこんなセリフがあるのか」と変な感動も。
いっそ本編とは別にただ任意のキャラ同士で戦闘アニメを見るだけのライブラリを作ってもらえるとありがたいところだ。
BAD/REQUEST
〇遅々として進まないシナリオ
とにかく最初から最後までずっと同じ事を繰り返す。
「~~に敵が出たぞ、倒しにいけ」→「敵を倒したらまた敵が出たぞ。倒しに行こう」→「また敵が出たぞ」
というのを最初から最後まで延々と続けるシナリオになる。
敵を倒すだけで別に話は全然進まない。ただ倒すだけ。
敵戦力はフューリー、ゾヴォーク、ガディソード、変な化け物、ダークブレインとそれなりに多種多様なのだけれど、見た目がちょっと変わるくらいで変わり映えはほとんどしない。
むしろ敵機体を鹵獲して使ってるという設定があり、そのせいで色んな勢力で色んな敵機が現れる。もう個性も糞もない。
結局、色々とやってきて最後はクロスゲートで関連でオチをつけるという、第二次OGと一緒のオチである。
また、ほとんどの専用機が出尽くしてしまっている現状、後継機イベントがほとんど起きない。
スパロボシリーズにおいて後継機に乗るというのはそれなりにビッグイベントな訳だけど、それが用意されてるのは主人公勢くらい。
あとラウルたちも新機体に乗るけど性能的に乗り換えってレベルでもない。
まあスパロボ本編でなぜか毎回マジンガーZから始まったり真ゲッターが封印されてたりするのもアレだけど、こうも機体が変わらないとモチベーションの低下にもつながる。
フォルテギガスに至っては、以前はまだ隠し機体として存在していたが、今作からは単なる乗り換え機として登場する。かつての最強機体が無残なものである。
まあイベントをいちいち用意するのが面倒だとか新しく機体を用意するのがアレだとか色々あるんだろうけど、その辺はどうせお祭りゲーみたいなもんだし、やってくれてもいいと思う。
〇もうはやいるだけのキャラクターたち
キャラゲーと呼ぶにも難しいレベルでの数合わせ。
まだ今後イベントが控えているであろうトウマとかならばまだいい。
もはや新規にイベントも機体も用意される事はない連中に至っては、もう本当に単なる兵士として存在しているに過ぎない。
軍人だけじゃなく多種多様な勢力が一堂に会するというのがスパロボの魅力なのに、いるのは単なる軍人ばかり。
特に今作ではオリジナルキャラばかり追加された結果、シナリオ自体にも深みはない。
まだOGに登場していない本編の主人公キャラは色々いるだろうに、わざわざオリジナルキャラで話を作るあたり、OGシリーズもいよいよ終焉に近付きつつあると言ったところか。
COMMENT
もはやスパロボOGというブランドも、あまり魅力的ではなくなってきた。
特にシナリオに魅力を感じない。
世界観上、異星人で話を作るのは仕方ないにしても、やってる事が毎回ワンパターン過ぎる。
異星人のトップは良い人だけど、悪者がクーデターを起こして敵に回る。色々あって黒幕を倒してめでたしめでたし。
今作に出てきた異星人勢は全部これ。
さらに恐ろしいのは、今後出てくるであろうバルマリィ帝国も恐らく同じパターンになるに違いないという事。
恐らく次のエピソード5では第三次αがメインになると思うが、結局今作とあまり変わらないんじゃないかと今から危機感を感じてしまう。
ここらでZシリーズを追加するのか、それともまた新しいオリジナルキャラを追加していくのか。
ともあれ、潰してしまうには惜しいゲームなので、頑張ってもらいたいところではある。
Amazonレビュー
レビュー日: 2016-12-11
また、画質は良くなり、セーブとロード、スタンバイからの復帰が早く快適でPS4での進化を感じました。
GOOD!
■新キャラ勢の戦闘
まぁ当然ながら、新しく見る必殺演出は見応えあった(主に揺れおp
■細かいボイスパターン
スパロボOGの醍醐味でもありますが
・敵対する各勢力に対応した台詞
・名前付きの敵キャラに対応した台詞
・乗り換え機体や、追加武装ごとに聞けるキャラ別の必殺台詞
・戦闘の状況で変わるリアクション台詞(囮ミッション中だと「こっちを狙ってこい!」などの対応台詞を言う)
・相乗り式ロボットのパイロット組み合わせごとの掛け合い台詞
などなど
台詞パターンが膨大に用意されている
BAD/REQUEST
■歴代キャラのイラスト&戦闘演出の使い回し
長いシリーズになって
キャラ数や機体数が大幅に増えてきたことや
歴代のキャラデザを請け負っていた
河野さち子氏が、スパロボ界から手を引いたこともあってか
過去作から続投してるメンバーは
会話時のバストアップ絵や、戦闘時の攻撃演出など、ほぼ前作からの使い回しとなっている
出来ることなら
ロイヤルハートブレイカーだとか
スパロボOGの名物になってる必殺くらいは、新規のモーションに変えてほしかった
「今作はどんな凄い演出が見られるんだぁ?wktk」
って興奮してたのに
前作の第2次OGと全く同じなんだもん…
ただでさえ
同じ演出を何度も見ることになるゲームなのに
そこへさらに「前作でも見た」の一文が加わるのはどうかと
正直、公式的に正当続編っぽく言ってた気がするが、外伝扱いと思われても不思議じゃないレベル
■粗があるグラフィック
2D表現の難しい所なのかもですが
解像度の高いPS4版でも
技の演出などで、機体やキャラのイラストが拡大表示される際
輪郭部分のギザギザがくっきり見えることがある
一部なので些細なレベルだけど、些細だからこそ気になるというか、そんな感じ
■短いシナリオ
当然のように
60話前後くらいを想定してプレイしてたのですが
驚いたことに50話もありませんでした
ついでに言うと
熟練度取得による追加ルートもないようです
なんかもうホント色々、外伝レベルとしか言えない
■たまのロード失敗
自分だけなのか分かりませんが
ごく稀にデータをロードしても
画面が真っ暗のままで映らない時がある(ゲーム音だけ流れてる
再起動ですぐ戻せるとはいえ、ゲーム側の問題ならアプデ修正した方がいいかと
COMMENT
このスパロボOGも
随分と長期のシリーズになり
参戦キャラも増えて、大所帯になってきてるわけですが
その分、悪い点に挙げたように
グラフィックの使い回しで手間を減らす傾向が強くなり
自分としてはもう
次作辺りで、OGシリーズの完結を考えた方がいいのでは?
と思ってしまった
使い回しの件もそうなんだけど
今作が、ある主要キャラ声優さんの遺作となってしまったこともあって
ダラダラ続けることのデメリットも感じたわけで…
仮にオリジナルキャラ系列スパロボを続けるにしても
世界とキャラを総入れ替えして、改めて違うシリーズを再スタートさせるとか
別の路線で未登場のオリキャラを使ったらどうかと思う
ということで
次回辺り、全てのグラフィックや演出を一新させるくらいの本気OG新作を出して
華々しい完結を見せて欲しい、というのが自分の望みかな