このソフトのレビューを書く

【PS4】テイルズ オブ ベルセリア レビュー

発売元 バンダイナムコエンターテインメントオフィシャルサイト
発売日 2016-08-18
価格 8856円(税込)
レーティング 【B】12才以上対象 セクシャル 暴力 (CERO について)
ショップ/リンク Amazon
タギングトップ3
タイトル概要 ■ ジャンル:君が君らしく生きるためのRPG
■ プレイ人数:1人(※戦闘時のみ最大4名)

総合ポイント
74
(難易度)
1.74
レビュー数
23
スコアチャート テイルズ オブ ベルセリアレビューチャート

0%
0-9
0%
10-19
4.3%
20-29
4.3%
30-39
4.3%
40-49
0%
50-59
17.4%
60-69
43.5%
70-79
21.7%
80-89
4.3%
90-100
【60点以上】
87%
【標準偏差】
15.56


2人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
3pt 4pt 4pt 4pt 4pt 3pt 1pt
総合点
74pt

GOOD!

グレイセス、エクシリアに負けない、戦闘の面白さ!!
前作のゼスティリアで戦闘がつまらなかったので、あまり期待していませんでした。なのでとても嬉しいです。

ベルセリアには通常攻撃がなく、〇・✖・△・□のボタンに特技か奥義4つずつ当てはめて、連携できる数だけ技がつながります。

例えば、〇 ⇒ ✖ ⇒ △ とつなげた場合、
 〇には、1つ目に設定した技が。
 ✖には、2つ目に設定した技が。
 △には、3つ目に設定した技が発動します。

従来のテイルズとは一風違いますが、グレイセス、エクシリアの戦闘が面白いという方に是非おススメします!

戦闘が爽快でとても気持ちいいので、テイルズシリーズがやったことのない方でも、アクションが好きな方ならおススメできます!!

BAD/REQUEST

◎戦闘

・荒ぶるフロントステップ
 
 任意のステップ後、スティックの反動のためかフロントステップが誤発動。。。
 自分のコントローラーがダメなのでしょうか。。。
 
 このため快適さのポイントが上げられません。

・術技の使用回数
 使用回数が多いと使用MPが少なくなる等の恩恵があったりします。
 しかし恩恵の効果の中には、各術技の使用回数の平均値が関係するものがあります。
 このためあまり使っていない術技があるとモヤモヤします。。。

COMMENT

前作のゼスティリアでは、戦闘がイマイチで途中放棄。

発売前日にCMが流れてて、買ってみようと思いました。
期待は薄かったけどプレイしてすぐにはまりました。

バッドで触れたフロントステップの件はすごく残念なところです、しかしそれでもプラスマイナスでプラスに大きく振れる作品だと思います。

   
プレイ時間:15時間以上30時間未満(未クリア)
のいーさん  [2016-08-30 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

11人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
4pt 3pt 3pt 4pt 4pt 3pt 1pt
総合点
73pt

GOOD!

〇良い意味で陰鬱としたストーリー
テイルズオブシリーズには時折、暗く重いテーマが現れる。
TOSでは『人間牧場』といった今では中々難しいような話や、TOVでは『殺人』をテーマにしたような話があり、単純に世界を救うだけの話ではない場合も多い。
本作は『復讐』といった重苦しいテーマを扱い、主人公が悪側で、敵が正義側という構図となる。
必然的にダークヒーローめいた話になり、どうしても世界の敵として行動する事になり、人を選ぶ部分があるだろう。
逆に言えば、今までのようなどこか勧善懲悪めいた話ではないので、ある意味、考えさせられる話と言えなくもない。

〇個性的なパーティ
そんな訳で、上述の通り重苦しい業を背負った主人公ベルベットだから、パーティもギスギスしている。
しかしそんなギスギスしたパーティでも、他のメンツがボケやらツッコミやらを行う事によって、ある種の調和が取れている。
ロクロウやマギルゥがいなければ、とことん暗いだけの話になっていただけに、プレイヤーにとってもありがたい存在と言えるだろう。

BAD/REQUEST

〇悪い意味で陰鬱としたストーリー
暗い話はやっぱり人を選ぶ。
特に本作の肝でもある『復讐』は、人によっては理解しにくい部分もあるだろう。
弟を殺されたから復讐するのは理解出来るにしても、その過程で街を燃やしたり村を滅ぼしたりと割とやりたい放題である。
弟の復讐の為とはいえ、殺し過ぎでないかい、とプレイヤーがどうしても冷めた目線で見てしまう部分もある。
そういう訳で、割と普通の倫理観を持ってる人は、この辺に引っかかってしまうんじゃないかと思う。

〇謎の移動速度規制
とにかく移動速度が遅い。
途中、アイテムを入手していくと少しずつ移動速度が上がるのだが、なぜこんな謎な仕様にしているのか、理解に苦しむ。
移動速度アップのアイテムを入手しても、足が速くなると言うより、普通の速度に戻る、くらいの感じである。
移動速度が遅い事に文句を言う人はいても、速い事に苦情を言う人はいないだろうし、なぜこんな本来のゲーム部分に関係ないところで意味のない事をするのか、ゲームデザインを考えた人と一度酒でも飲みながら話を伺ってみたいと思えるほどだ。
さらに中盤、フィールド移動用の乗り物が手に入るが、これもまた遅い。
普通に歩くより若干速いかな、という程度であり、しかも独特の操作性があるので狭い場所では使いづらい。
まあこれが無いと行けない場所があるので、移動速度アップと言うよりは、ダンジョンのギミック用の乗り物なのだろうけど、それにしてももう少し速くても誰も文句は言わないと思うが。

〇戦闘システム
前作TOZに似たシステムだが、神依を前提としていない作りになっており、ところどころ改良されている。
本作はスタンが敵味方とも非常に強力な状態異常になっており、とにかくいかに相手をスタンにするか、スタンを受けないようにするかが肝となる。
ガードをしててもガードを突き破ってスタンになる為、必然的に相手を先にスタンにさせるのが重要となり、最終的にはスタン系の攻撃をひたすら連打するだけとなる。
難易度が上がってもやる事は一緒なので、相手の弱点をつくという戦略性はあるものの、戦闘システムはやはり大味なゲームである。
装備強化もしっかりとやれば恩恵を受けるものの、恐らく大半の人はあまり強化をせずにそのままでクリアしちゃうのではなかろうか。

COMMENT

前作TOZとリンクしている部分も多く、前作を知っているとより楽しめる。
必須ではないが推奨というくらいか。
ただし別に前作の謎を明かすような話ではないので、そういうのに期待すべきではない。

細かい部分には粗はあれど、全体的にはそれなりに良くまとまったRPGと言える。
ストーリーのボリュームも多く、シナリオを追っていくだけでもかなりの時間を要する。
ただ逆にサブストーリー面が少ない点が少し残念なところではある。

   
プレイ時間:60時間以上100時間未満(クリア済)
えあっどさん(Webサイト)  [2016-08-25 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

5人の方が下記のレビューはオススメと投票しています。
オリジナリティー グラフィックス サウンド 熱中度 満足感 快適さ (難易度)
3pt 3pt 3pt 4pt 4pt 4pt 1pt
総合点
74pt

GOOD!

以下多少ネタバレあるかも。

・シナリオ
どこかで見聞きしたようなものを少しずつ合体させた感じです。でもこれは悪い意味ではなく良い意味でまとまっていると思いました。テイルズオブシリーズでは珍しく暗く、決してハッピーエンドとは言えない内容で私はよかった思います。

・グラフィック
普通です。が、歴代のテイルズシリーズと比べると良いと思います。流石PS4。

・キャラクター
・・・・・・(ネタバレにより削除しました)・・・・・・。

・難易度
ノーマルでやっていましたが低いです。最初はちゃんと操作してましたがボタン連打で勝てることがわかり途中から全員AUTOにwその後何度か自分でも操作しましたがやっぱり連打で勝ててしまう始末、結局最後まで技のコンボを変えずにクリアできてしまいました。

BAD/REQUEST

・音楽・歌
BADに書くほどではないのですが、特に印象に残らなかったのでこちらに書かせて頂きました。個人的にファンタジアのOP「夢は終わらない」が一番好きなのですが、それを越えるOP、BGMは無かったですね。

・難易度
私は本編だけ楽しめればそれで良い人なのでよかったですが、やり込む人にとっては簡単かと思いました。戦闘は難易度調節で返られますが、ダンジョンは特に大した仕掛けもなく坦々と進めます。ラストダンジョンも気づいたらボスまで行っていましたw

・移動
これを気にしているのは私だけでしょうか?中盤で手に入るレアボード。

ねこにん「これで速く動けるニャ」

ベルベット「爽快感がありそうね」

猫「弱い業魔もやっつけられるニャ」

とのことでしたが大して移動速度は変わらず、相当レベル差のある敵じゃないと轢き殺せないってそれは・・・。しかも操作性がイマイチでダンジョンで使うと通路が狭くて上手く曲がれないという始末w結局あまり使わなかったですw

・装備強化
あれは意味があるのでしょうか?強化してもどうせ後で強い武器防具が手に入ると思って結局一回もしませんでしたw何ならほぼほぼ初期装備でクリア出来ちゃいました。

COMMENT

テイルズシリーズは半分以上やっていますが久しぶりに面白いと思いました。少し前に出たエクシリアで相当ガッカリさせられたので、今回も期待していなかったのですが、それw良い意味で大きく裏切ってくれたと思います。発売日に買って睡眠時間を削ってプレイし仕事中死にそうになりながらも夢中でプレイしてしまいましたww前作のゼスティリアを未プレイなのですが話が繋がっているそうなのでそっちもやってみようと思います。
PS4でやるゲームが無いと思っている人はやってみても良い作品だと感じました。前述の前作と話しが繋がってると言っても、言葉や場所が類似するところがあるくらいでシナリオ自体はこの作品だけで十分理解できます。
後、胸糞悪い話が好きな人にもおススメですねw

 
プレイ時間:30時間以上60時間未満(クリア済)
ご注文はturn-kneta?さん  [2016-08-23 掲載]

このレビューはオススメ? はい  いいえ

Amazonレビュー

レビュー者: りおん
レビュー日: 2017-07-27
意外と悪くなかった。
最近のX.X2.Zとクソゲー続きだったからだろうか…

・OP
疾走感がありストーリーとマッチしていた。
Zのがクソすぎたったのもあるが今作はかなり気に入り、起動時には毎回見ていた。

・キャラ
かなり魅力的だった。特に前作から気になってたアイゼン、またザビーダがいい仕事をした。
敵キャラもテレサやオスカーなど好きだった。
残念なのが一貫して主人公のベルベット、そしてカノヌシ様には全く理解できなかった。
あと人を小馬鹿にし続ける斜めから見たマギルゥはどんな過去があっても好きにはなれない。
そこが少し残念だな。

・シナリオ
ある意味開き直りすぎてて意外と楽しめた。
これがスレイみたいに自分は正義だけど進む道にこの結果は仕方ありません!みたいな無能だと腹が立つが。
この気持ちいいほど悪役ぶりは、へーなら仕方ないね、ってスルーできた。
敵側も白ではないからいいんだろうけど。
でもやはりベルベットとカノヌシ様が理解できないため楽しめたけど惜しい。
裏ダンの最後、BZの世界の謎、あの理由はない。

・戦闘
最初こそ行動値を連続ハメで奪われ続けたりしてキレそうだったが後半から理解してくると楽しめた。
ただベルベットを筆頭に脳死でもいけてしまうのは残念、喰魔化はチートすぎるな。
2周目に引き継ぎやらして始めるとカオスでもオートでいけちゃうのはいかがなものか。

・システム
Vみたいに装備品からスキルをマスターさせていくのは装備をコロコロ変えたりして楽しいが強化させていくシステムだけは許せなかった。
素材もめんどくさいし何より楽しくない上にスキルをマスターさせるために装備コロコロ変えるのと噛み合わない。
ネコスピもフィールド探索の暇潰しにさせるつもりなのだろうが宝箱開封に必要な数が中盤辺りで通常踏破ではたりなくなってくると苦痛になった。
最後サブイベなどの周回で余ってくるんだが未開封放置にしていくストレスは半端ない。
だだっ広いフィールドを無駄に歩くのはつまらない。

・その他
この部分が個人的に大きいのだが、過去作のパロディが地味にはさんているのが良かった。
ダークかめにんとかね。ロニカイルなどニヤっとした。

いろいろと言いたいことはあるが最近のテイルズにしては頑張ってる作品だと思う。
ミニゲームも多いし、久しぶりに楽しめた。

【PS4】テイルズ オブ ベルセリア
レビュー投稿フォーム

レビューを投稿する前に

レビューをご投稿して頂ける皆様には心より感謝しております。
あらかじめ下記注意事項のご確認をよろしくお願いいたします。

  • 投稿時、IPアドレス等も取得されます。
  • ゲーム関連会社・proxyサーバー・公共施設(ネットカフェ等)からの投稿が確認された場合、投稿内容に関係なく削除対象となります(多重や不正投稿の緩和のため)。ご自宅のパソコンからよろしくお願いします。
  • ルールにより、最低5時間以上プレイしてから投稿するようよろしくお願いします。(5時間未満が確認された場合、削除対象となります)
  • 改訂稿はこちらからよろしくお願いします。
  • 自分の名前(HN)が固定されていない方へ

「通りすがり」「匿名」「名無し」など……禁止です。

任意。非掲載時の連絡の際に使用されます。予期せぬ不備や事実誤認、誤って規約に抵触してしまい、それらによる削除依頼もありますので、アドレス記載を強く推奨します。(連絡するだけなのでフリーメールも可です)


ご自身のブログ等が無い方、レビュアー登録していない方は空欄。

PR URL>URLをご自由にご記入いただくことで、ブログ、おすすめのサイトやアフィリエイトなど、公序良俗に反しない範囲でリンクを設置することができます。
レビュアーID>レビュアー登録によりレビュアーIDが発行され、レビュアーの嗜好などを紹介したページへリンクされます。仮登録された方で本登録が完了 していない方は「仮登録中」とご記入ください。レビュアーID登録者はパスワードを記入しないようご注意ください。
レビュアー登録はこちら(別ウィンドウ)

注意事項
  • 「GOOD!」「BAD/Request」の欄は、何がどう良かったのか(悪かったのか)最低何かひとつでも”ゲーム中身”とその 理由を具体的に記載して下さい。例えば「グラフィックが良い」”のみ”の記載は、他にゲーム内容が書かれていなければ50文字以上でも「ゲーム内容記載漏 れに抵触」と削除依頼されます。この場合「どうグラフィックが良いのか」「どの部分でグラフィックスが良いと思ったのか」”中身”を記載して下さい。
  • 批判ではなく誹謗・中傷。他レビュアーに対する批判。ネタバレ等はしないようよろしくお願いします。(該当部分を削除する事もあります)

  入力文字数:0

  入力文字数:0

総評として該当ソフトの感想・自分の嗜好・プレイ環境や購入動機等


  入力文字数:0
点数に関する注意事項

ソフトに対する満足度に関わらず、項目に沿った判断で採点して下さい。 総合点計算機計算機
「廉価版や中古により、定価より安く買えた」「高く売れたから」などの理由で”加点”するのは禁止となっています


独自性。過去にない斬新なアイデア

綺麗な画像、ムービー、キャラクターなど

BGM、音楽、効果音など

飽きがなくどれだけ長く遊べるか

一通りプレイして面白かったか。総合的な評価

ゲームバランス、操作性や分かりやすさなど

プレイ時間:通算プレイ時間です。クリア時間ではありません
「クリア済」:原則「エンディングまでたどりついた」が基準です

「テイルズ オブ ベルセリア」の”特徴”や、”良い”と思ったものにチェックして下さい。

■ 投稿すると、掲載基準の規約(削除ガイドライン)や注意事項に同意したとしています。