【PS3】HAZE(ヘイズ) レビュー
発売元 | スパイク (オフィシャルサイト) |
---|---|
発売日 | 2008-05-22 |
価格 | 7140円(税込) |
レーティング | 【D】17才以上対象 (CERO について) |
ショップ/リンク | Amazon |
タギングトップ3 |
![]() ![]() ![]() |
タイトル概要 |
ジャンル:アクション・シューティング /プレイ人数:1〜16人 ハイテク兵器や薬物投与などにより強化された冷酷で有能なMantel Global Industriesの傭兵はテロリストや独裁者などに恐れられた。スリルと戦いを求め入隊した主人公Shane Carpenterは南アメリカの国での反対勢力制圧任務を与えられた。しかし送られた地で主人公は、なにかがおかしく見え始める・・・。次世代技術をフルに活用した本作は衝撃的な映像、高度な知的AI、現実的な物理学を特徴とし、最後まで最高の展開を提供する。マルチプレイヤーにも力を入れており、オンラインモードは協力プレイなどを含む。(転用元:GDEXより) |
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 3pt | 2pt | 2pt | 2pt | 3pt | 2pt |
50pt
GOOD!
このレビューはWillVii株式会社が運営する国内最大級家電・ゲームレビューサイト「みんぽす」から商品を無償でお借りして掲載しています。本レビュー掲載によるブロガーへの報酬の支払いは一切ありません。レビューの内容につきましてはみんぽすやメーカーからの関与なく完全に中立な立場で書いています。(唯一事実誤認があった場合のみ修正を行います) 商品無償貸し出しサービス「モノフェローズ」に関する詳細はこちら。
-----
・世界観
まず、今作は摂取することで体の能力が大幅にアップする
「ネクター」という薬を使うことのできるトルーパーと、
そのトルーパーの侵略に対しゲリラ的活動をしているプロミスバンドという
2つの軍隊が出てきます。
侵略軍対反乱軍というのはありがちなパターンですが、
この「ネクター」の存在が今作に他とはちょっと違った世界観をもたらしている
と思います。
・戦略性
トルーパーはネクターを使うことで物陰に隠れた敵兵を発見できたり、
移動速度が上がったりします。ただ、過剰摂取すると同士討ちを始める等の暴走
をしてしまいます。
一方、プロミスバンドは死んだフリをしたり罠をしかけたりと
よりゲリラ的な行動が可能です。
これだけみるとトルーパーの方が有利のように思えますが、
プロミスバンドは倒したトルーパーからネクターを奪い手榴弾と組み合わせる
ことができます。これを爆発させることでネクターを空気中に散布させ、
煙にまかれたトルーパーを過剰摂取状態に追い込んだりできます。
この様に、ただ闇雲に撃ち合うだけでなく
いかにタイミングよくネクターを使うか、
あるいはいかに相手が密集したところで過剰摂取に追い込み同士討ちをさせるか
といった戦略が重要になっており、なかなか奥深い戦闘が楽しめます。
BAD/REQUEST
・仲間の発言
発言のパターンが少なすぎるように思います。
戦闘中敵味方を問わず何度も同じ事を言うので、正直やる気を削がれます。
・音楽
効果音はリアルだと思いますが、
音楽は正直全く印象に残りませんでした。
・モーションセンサー
コントローラーを振ることで自分に燃え移った炎を消したりできるのですが、
これがかなり強く振らないと消せないようになっておりかなり不便ですので、
コントローラーの設定でボタンの連打との切り替えが可能、
というような配慮がほしかったです。
・車
山道等の長い道のりを車で移動するステージがあります。
敵軍の砲撃をかわしながらバリケードを強行突破したりして結構おもしろいのですが、車の耐久力が低く攻撃が当たるとすぐに破壊されてしまいます。
破壊されると車ですら長いと感じる道のりを徒歩で移動するようになり
かなり時間がかかってしまいます。
しかもその道中に敵が出てこなかったりするともうアクビが出てきます。
COMMENT
・味方への愛着
プロミスバンド兵は顔のパターンが数種類しかありません。
トルーパー兵に至っては全員マスクをかぶっています。
それからこれは悪い所でも書きましたが、
両軍とも発言のパターンが少なく内容も似ているので味方に対して全く愛着がわきません。その為味方が戦死しても
「あ〜ぁ、まぁまたすぐ援軍が来るだろ。」
というような冷めたことを思ってしまいます。
・なぜか運転オンリー
ヘリコプターから地上の敵兵を攻撃したり
陸上移動式空母の様なものを車からロケットランチャー等で攻撃するミッションはなかなかスリリングで爽快感もありおもしろいのですが、
山道やビーチを移動するときに使う車はプレーヤーが銃座につくことはできても
味方は絶対に運転しませんのでプレーヤーが必ず運転するハメになります。
乗り物から攻撃するのが面白いだけに、プレーヤーが銃座につくか運転するか
選択できないのはもったいない気がします。
・ストーリー
序盤はなかなか興味を引かれましたが、
終わり方がパッとしないというか、いまいちすっきりしないように感じました。
その為、ストーリーを最重視される方には今作は満足できないかもしれません。
しかし最近のゲームではよくありますが、
続編を作るのを前提としたかのようなストーリーはやめてほしいですね。
・最後に
不満を色々書きましたが、どれもプレーを途中で断念させるような致命的な欠陥
とまではいえません。
仲間はそこそこ役に立ち、ダメージを受けてもじっとしていれば体力が回復したり、あとプロミスバンド兵は落ちている弾から違う種類の武器の弾を作れます
(例えばショットガンの弾からスナイパーライフルの弾)ので
自分にあった武器をずっと使い続けるということも可能です。
その為、このテのゲームをあまりプレーしたことのない方も、そんなに苦労することもなく楽しめるのではないでしょうか。
32V HDTV HDMIケーブル使用
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
2pt | 3pt | 3pt | 2pt | 2pt | 3pt | 2pt |
47pt
GOOD!
・オフラインモード
ストーリーは在り来たりだけど、それなりによく出来ている。
トルーパーと反乱軍という二つの勢力の違いが明確で、トルーパー側は薬品で身体能力を向上させることが出来、武器もハイテクな物が揃っている。一方反乱軍側はナイフを使っての暗殺や特殊武器、弾薬作成、死んだフリなど、戦術面で優れている
両者のプレイスタイルが全く異なるので、マンネリにならない。
グラフィックも綺麗だし、サウンド関係も良好。土台はしっかりしてる。
・オンラインモード
4人協力プレイが楽しい。というか自分の中ではこれがメイン。
マッチングはそこそこ快適。
BAD/REQUEST
一番気になる点が、オンライン対戦。
陣営によって大きな差があるオンラインゲームはバランス調整が難しく、失敗する事が多いが、これもそんな感じ。技術があれば反乱軍でも戦えるが、基本的にトルーパーの方が有利な傾向がある。特に反乱軍のナイフは扱いが難しい。死んだフリもオンラインではあまり通用しない(混戦時は成功しやすいが)。
人数も新作にしては少ないというか、日本人があまりいない。
オフラインモードは総合的にボリュームが少なすぎる。
武器も少なく、ステージもそんなに無い。その上、展開が速すぎて、ストーリーに自分だけ取り残される。なのに結末が予測できる。
COMMENT
FREERADICALの新作なので買いましたが、期待外れでした。
やはりシンプル過ぎるのが原因だと思います。オンライン対戦がイマイチ盛り上がらないのも致命的でした。シングルプレイだけならある程度楽しめますが、あえてこれを勧める理由が見つかりません(シングルプレイなら他にも良いのがあるので)。4人協力プレイだけ楽しめました。
ところでタイムスプリッターはもう出さない気ですか?
オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | (難易度) |
---|---|---|---|---|---|---|
4pt | 4pt | 3pt | 2pt | 3pt | 3pt | 1pt |
59pt
GOOD!
■武器の効果音は、なかなか格好良かった。(現実に存在する武器ではない為、
正直なところ、よく分からないが不満は感じなかった)
■グラフィックも結構綺麗。(水の上を車などで走った際に跳ねる水飛沫はしょ
ぼかったが・・)
■演出や表現は凝ってて良かった。「画面が揺れるのが気になる」と書いてた雑
誌もあるが、飛行機の中だったり、移動している時だったりで、むしろ現実的
で良かったと思う。
■ロード時間は、コンティニュー時に少しあるが、許容範囲内・・
(元からそんなに死ぬゲームではないし)
■当たり判定も、おかしくなかった。
たまに、障害物から少し見えている敵に斜めから撃った際に、当たらなかった
り(多分、攻撃角度が急だと弾の当たり判定が広いせいで、障害物に当たって
しまうのだと思う)当たってなさそうな攻撃が当たる時がある。判定は緩め!
■照準の合わせ方やスピードは問題なし!!
■音楽は平凡だったが、シーンに合わせて変わるのでそれなりに楽しめた。
■最後にモードについて・・
オフを使った、対戦モードがある。これの良いところはCPUとプレイヤーのみ
で、擬似オンライン対戦ができるところ。オンする環境がないが、オンライン
対戦を味わいたい人にお勧め!!
BAD/REQUEST
■ボリューム不足・・・一回クリアしたら後は売るだけ・・・
追加要素、アンロック、全く無し!!強いてあげれば難易度が増えるくらい。
■メニュー画面や対戦モードで表示されるプレイヤーネーム
(PS3のユーザー名)が一部文字化けする。(極々一般的な文字なはずだが。
メーカーに聞いたところアルファベット且つ半角でないと駄目らしい・・)
他にも気付いた限りで一つだけ脱字があった・・
■走れない・・・
歩行スピードは遅くないし、広いフィールドを行ったり来たりするタイプでは
ないので、あまり気にならないが、対戦モードだとHPが低く設定されている為
死にそうになっても逃げれない・・・
COMMENT
まず、やり始めて感じた事はHAZEの最大の売りである、マンテル軍サイドの活躍の少ない事、少ない事。数える程しか倒してないのに、すぐ反乱軍に変わる・・
折角の設定が勿体無い・・・そう感じた。
面白いアイディアだし、もっと堪能したかった。
ゲームの基本はしっかり作られていた様に感じた。
でも、CoD4やメダルオブオナーの様に戦争シュミレーションとは違うため、
そこを、期待すると肩透かしを喰うらうことに・・・
あくまで、レジスタンスの様なシューティングだと割り切るべき!!!
でも、細かいとこは行き届いているし、やっててストレスを感じるFPS・TPSの多い中(照準が合わせにくかったり、敵がありえない位強かったり)これほど、
手軽に遊べるソフトは貴重かも?
良作だと思うが・・・発売日がなぁ・・・
Amazonレビュー
レビュー日: 2012-08-07
なんでも出来る。
しかしvery hardでも敵が弱いのは難点。
オンラインではわずかながら人はいる模様。
ほとんど外人であるが。。。
友達とワイワイ楽しむ分にはいいのかも。
格安接待用には向いているでしょう。
しかしBOT戦で楽しむなら
明らかにCOD:BOが圧倒的におもしろいと思う。
お金があればそちらを強くオススメする。
GOOD!
昨今のFPSに比べて、ストーリーのボリュームがそこそこあります。
個々のステージも全体的に広めで、景色も良いです。
武器の弾薬はたいてい種類の隔たりを超えて補充が可能。
例えば、ショットガンの弾薬からアサルトライフルの弾薬を補充することが可能。
キーコンフィグでボタンの変更ができるところ。
コールオブデューティシリーズ等の他社作品とほぼ同じ操作設定も可能。
難易度がEASY・NORMAL・HARDの3段階あるところ。
特定の条件を満たせば、更なる高難易度のプレイも可能。
BAD/REQUEST
ストーリーの展開が全体的に唐突で、内容を把握しづらい。
キャラの会話も説教くさい長いセリフばかりで、感情移入しづらかったです。
ステージで何をすべきかを示す小目標が分かりづらい。
メニューの確認画面では大目標しか表示されず、小目標は仲間との会話の字幕のみなので、聴き逃すと次に何をすべきなのか分からなくなります。
コレといったやり込み要素が皆無。
昨今のFPSにある収集物なども一切なし。
乗り物で移動するステージがあるのですが、道中の敵の攻撃が激しく、バリケードなどの障害物も多いので、やられやすい。
そこでゲームオーバーになることも多いので、乗り物で移動する時の難易度は高めです。
リトライ時のロードが長いところ。
また一度だけですが、フリーズも起きました。
COMMENT
32型液晶TV・HDMI端子使用
今作は難易度EASYでクリア。オフラインのみのプレイです。
FPSの作品をプレイしたくて、中古500円で売られていた今作を購入。
プレイし終えた感想ですが、正直微妙でした。
全体的に「今となっては…」と思ってしまうほど目新しさがなく、あまり楽しめませんでした。
駄作とまではいきませんが、オススメできるほどの作品でもないです。